独り言の部屋 バックナンバー 2000
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
2000/12/31
28日が仕事納めなので、29日から年末の休暇に入る。
たまっているDVDの映画ソフトを2〜3日で片づける。「saving Private Ryan」, 「Lathe of Heaven」, 「Pitch Black」, 「Monty Python Flying Circus」など。
年越しに昨年に引き続きまた今年もソバを打って食べることにする。
2000/12/25
週末は、仕事関係。
週のなか日に英会話の研修の打ち上げ会で、名古屋の繁華街に参加者全員で飲みに出かける。終電で帰ってきた。
某オークションで、シャープのポケコン「PC-G850」をゲットした。
「Dungeon & Dragons The Movie」という映画のノベライズ版小説を入手。いわゆるD&Dの映画化らしい。ただ、どうもこの映画は駄作らしい。
「Jean Michel Jarre: Oxygene Moscow」というライブ版の音楽DVDを入手。
2000/12/18
週末は、ビデオキャプチャーなどしてたら終わってしまった。あとは名古屋の大須あたりで細ごまとした買い物。
会社での英会話の研修が終わって、最後にTOEICのテストを会社で受ける予定だったが、同じ日に人事の面接があったので受けられなかった。せっかく無料で受けられるのにもったいなかったなあ。公開テストを受けるべく申し込みをする。今はオンライン申し込みができるので便利である。
情報処理技術者試験の区分分けが変わってしまう。といっても1種,2種は名前が変わるだけみたいだが。というわけで、2種だったら簡単なので取り直してみようかと不純な動機で考える。会社で資格奨励金というのがでるのがありがたい。
実行専用機のポケットコンピュータPC-V510Bを入手した。
プレイステイション「聖霊機ライブレード」で遊ぶ。
あと、Windows「GREEN 秋風のスクリーン」,「おかませでまかせ えーんじぇる」など。
2000/12/11
ボーナスで潤った今日この頃であるが、休日はカゼ気味なので家で大人しくしていた。
洋モノのナイフ格闘術だとかのビデオテープのいくつかが、見ないままたまっているので、消化しつつパソコンでビデオキャプチャーし、CD-Rに保存した。
辛味大根を入手。普通の大根より辛くて薬味として主に使われる大根である。形がカブのように丸いのである。1人で食べるのには多すぎたので、試しに色々と料理してみる。そばの薬味、刺身の薬味、ハンバーグ和風ソース、焼き肉のタレ、大根キムチ、大根のおでん等に使ってみた。が、そばの薬味の他はイマイチであった。
プレイステイション「Memories Off」, 「Noel 3」で遊ぶ。
2000/12/4
テーブル型のゲーム筐体を1台、古道具屋に売却。セガのエアロテーブルで中身にぷよぷよというゲームが入った状態で、たったの2,000円で手放してしまった。手放すのは惜しかったのだが、最近部屋のスペースが飽和してしまっているため仕方がなかったのである。
歯痛が酷くて大変である。歯医者で取れた歯の部分を診て貰って、しばらく通うことになった。 痛み止めに薬局で薬を買う。薦められたのが「大正トンプク」という薬である。私はトンプクという薬があるというのを今まで全く知らなかった。この薬、すごく良く効くのであるが、それがなんだか逆に怖く感じられる。
2000/12/1
もう12月である。年初にやりたいと思っていてやり残したことが沢山あるが、あと1ヶ月では片づかないし。ちょっとあきらめ気味である。しかし、最低限Webサイトの復旧だけやっておきたいなあ。
出張に出かけた先で、以前に治療して入れた義歯が取れてしまった。10年くらい前に治療した箇所である。出先なので、しかたなくそのまま放置。取れてしまったのと違う場所の歯の噛み合わせが変わったせいで、歯の根本が猛烈に痛む。頭痛薬など飲んでなんとか凌いだ。
出張帰りに秋葉原に立ち寄ったが、特に大きな買い物はしないでそのまま帰宅。
出張中に読書。ジェイムズ・ティプトリーJrの「故郷から10000光年」を読了。あと、原書で買った「Meet me Infinity」を読み始める。
2000/11/27
最近、寒くなってきて活動がどうも鈍ってしまう。とりあえずストーブでも引っぱり出すか。
今週、11/29〜12/1まで茨城県に2泊3日で出張にでかけることになった。面倒であるが仕方がない。週末は東京に宿泊して、秋葉原で買い物でもしてから帰ろうかなあ。
通販でDOS/Vマシン用メモリ128MBを購入。職場で3人で送料割り勘というのに1口乗せて貰って入手した。送料と税込みで6千円台であった。そう遠くない昔でも、その倍以上したのに。
会社でやっている英会話研修の課題で、また本を1つ読んだ。「Great Expectations」(Charles Dickens)という本である。で、ブックレポートを書くために作品と著者について解説が載っている翻訳版をBookOffにて探してきた。上下巻の長編であった。英語で今回読んだ本はダイジェスト版といったところか。あと同名の映画のビデオも借りてきたが、こちらはあまり参考にならなかった。
2000/11/20
日曜日に、妹の結婚式に出席。南山教会で行われたが、教会での結婚式に参加するのははじめてである。
アルテラ系のPLDのセミナーに最近何回か参加しているのだが、今度VHDLでの設計セミナーを開くというので、参加した。
米国で「M:I-2 (Mission Impossible 2) 」のDVDが11/7に発売されたので、早速入手した。ちょっとまだ見る暇がなくて見ていないのだが。
スペースインベーダーのゲームの筐体には、テーブル型とアップライト型の2種類がある。喫茶店等でお馴染みのテーブル型のインベーダー筐体は既に1台持っている。で、アップライト型の筐体を入手したいなどと思っているのだが、これはどうも無理そうである。そのかわり、アップライト筐体の化粧ガラス部分のみを入手することができた。 ピンボール筐体に関しても化粧ガラス部分だけを集めているコレクターが多いのだが、それと同じようなことだろう。
プレイステイションのゲーム「聖霊機ライブレード」で遊ぶ。
2000/11/13
豆腐料理の北院という店に出かける。寒くなってきたので、やはり豆腐の鍋が美味しい。
ディスク・オルゴールを入手した。黒いグランドピアノ型の大きめのオルゴールで、ディスクはCDくらいの大きさで10枚付属であった。肝腎の音色については、平均的ないわゆる普通のオルゴールよりは良いが、例えばオルフェウスだとかの高級品に比べると及ばない感じである。鍵盤も演奏中に動くし、ピアノのフタを半開きにつっかい棒で固定しておくと、中でディスクが回っているのが見えて、見栄えは非常にかっこいいのであるが。
キット・ウィリアムズの宝探し絵本の2作目の原書が届いた。アンブローズという蜂の飼育師のお話の絵本である。前に購入した同じ作者の「仮面舞踏会」と同様に本の中の謎を解いて実際の宝物を手にするという趣向である。本の題名がついて無くて、それを見つけるのも謎解きと関係しているらしい。
そういえばこのあいだ、入手方法についてメールが来ていた。akaikutsu.comで古書を検索すると多数見つかるようなので、原書版は入手容易なのだと思う。しかし、邦訳版は入手困難である。私も偶然「仮面舞踏会」は入手できたのだが、続編の方は全然見つからない。本の題名がないので検索も難しいかも。
ゲームボーイのソフトで、「Spell checker and Calculator」というソフトを入手した。簡素な画面で英単語のスペルチェックと電卓である。珍妙なソフトである。
プレイステイションのゲーム「リトルプリンセス - マール王国の人形姫2」で遊ぶ。あと「Qix 2000」など。
2000/11/6
名古屋の栄に大きな書店が新しく開店したということなので見に行ってきた。栄ブック・セラーという店である。ざっと見た感じでは特別に凄い店ではなかったのだが、所々いくつかの分野で品揃えがマニアックで、幻想関係とゲーム攻略本が割と良かったと思う。
あと、古書即売会だとか、熱田の巨大BookOffだとか絵本のリサイクルショップだとかを巡ってきた。
ダグラス・アダムスの「Starship Titanic」の朗読テープというのを入手した。テープ4巻で5時間半。全部とりあえずパソコンに取り込んだ。
超人ロックのシリーズの最新作「カデット編」が7月に出ていたらしい。単行本ではなく、雑誌扱いで出ていたのでチェックから漏れていた。で、入手するのに1ヶ月くらい探したが、結局通販や近隣書店で見つからなかった。最後には入手できたが、すぐに入手不可能になるというのは困ったものである。
ケイオシム社の「Miskatonic University - The University Guide Book」を入手。Call of Cthulhuのオプションで、ミスカトニック大学の関係のエキスパンションである。
プレイステイションのゲーム「Noel 3 - Mission on the line」で遊ぶ。
2000/10/30
週末に弟と伊勢神トンネルに出かけた。愛知県の割と有名な心霊スポットの1つである。「写るんです」も持っていって記念撮影などしたのだが、特に盛り上がることがなかった。 帰りに紅葉スポットの香嵐渓で「しし鍋」を食べてきた。
先週書き忘れたが、会社の同僚で、滋賀県出身者が里帰りの際に「ふなずし」を買ってきてくれた。先日のニシンの塩漬けの缶詰の時にフナ寿司はどうなのだろうと言っていたので、それを受けてなのだが、早速、また試食会となった。御飯が腐ったような臭いで、酸味がかなりキツイが味は悪くないと思う。
「Cable Hacker Bible」というケーブルテレビのハッキング本を入手した。かなりの分量で色々と改造方法が載っている。
オークションにてNECのマイコンキット「TK-85」を入手。
Xilinxの開発キットFoundationを入手。
プレイステイションのゲーム「UFO - a day in the life」で遊ぶ。
2000/10/23
先週修理した眼鏡が、すぐに壊れてしまった。レンズがポロッとフレームから外れたのである。そしてレンズ外周とフレームの間から半透明の物体が出てきた。接着剤のカタマリである。レンズとフレームの大きさが全然合っていなく、なんと接着剤でレンズをフレームに貼ってあったのである。 で、眼鏡屋に直しに行ったが、対応が良くなかった。
あと、週末に黒の礼服をイージーオーダーで注文したのだが、後で電話が掛かってきて「代金を間違えた」というのである。本当の値段は1万円高いらしく、差額を払って欲しいというのである。もう既に内金も入れてしまったあとなのにである。 結局、店で今週全品2割引セールというのをやるらしく、そこで1度返品処理して2割引にすれば差額の1万円分がチャラになるということになった。こちらの対応は普通だった。というか、眼鏡屋事件の後だったので、すごく良く感じてしまったが。
ドリームキャストを人に貸していたのだが、ちょっとこの週末だけ戻して貰って、某オークションで入手した「ソウルキャリバー」と「クレイジータクシー」の動作チェック。たまたま弟も立ち会ったが、ゲーム自体面白く、結構ハマっていた。 それと、海外版の「Gauntlet Legends」も動作が確認できた。先日動かなかったSlaveZeroもなぜか動いた。
プレイステイションの「星の丘学園物語」で遊ぶ。
ゲームボーイの「倉庫番」,「サクラ大戦GB」等を入手。あと洋物のゲームで「STAR TREK The Next Generation」。この辺を動作確認程度に動かしてみた。
2000/10/16
ベッドで眼鏡をかけたまま読書中に寝てしまい、眼鏡を壊してしまった。フレームが折れただけなので修理に行く。結局修理ではなく、新しいフレームだけを買うことになった。すぐに直ったが、週末でよかった。
埼玉に出張に出かけたついでに秋葉原に立ち寄る。秋月電子だとか若松通商だとかジャンク屋などを見て回る。秋月のH8マイコンキットの新しいのが出ていたので購入。AKI-H8と同じ系列のCPUなのでソフトも同じように作れるらしい。
またアルテラのセミナーに出かけた。ついでに名古屋の界隈でいろいろと遊ぶ。
コピーガードキャンセラーキットを組み立てた。まだケースとかコネクタとかをつけてないので動作確認ができていない。
読書。「トンデモ大予言の後始末」を読んだ。ノストラダムスの予言の関係の多数の書物に対してツッコミを入れるというような内容なのだが、講談社の少年マガジンに不定期で連載中の「MMR」に対するツッコミが笑えた。同誌に掲載の推理モノマンガの金田一少年がMMRの陰謀?を暴くという内容で、面白かった。
プレイステイションの「infinity」で引き続き遊ぶ。
2000/10/9
某オークションにて「エンアイクロペディア・アスキー」という月刊アスキー誌の合本のVol.1〜3までを入手した。創刊当時の記事だとか、マイコン黎明期の記事だとか、そういうのを読むことができた。
しばらく前にエアガンというのを入手していたのだが、ちと物足りないのでエアライフルなど入手してしまった。空気圧でBB弾を打ち出す空気銃式のライフルの玩具である。機種はマルゼンというメーカー製の「APS-2オリジナル」という精密射撃用の定番商品の機種である。10メートルの距離で直径2cmを撃ち抜く位の精度があるらしい。早速、河原で弟と試射会などしてみる。標的として使い捨てライターを撃ってみるが、命中すると破裂したりして結構な興奮が味わえる。オモチャとしてはちと危険すぎるなあ。
「Meet me at infinity」というジェイムス・ティプトリー・ジュニアの本を入手した。今年発行された本で、ティプトリーの未出版のSFとかノンフィクションの作品を集めたものである。邦訳の出ていない原書であるが、翻訳がでるまでに読めるのか、かなり疑問である。
プレイステイションの「だんじょん商店会」で引き続き遊ぶ。あと「infinity」を少し。
2000/10/2
スェーデン産の世界一キツいニオイで有名な「シュールストレミング」というニシンの塩漬けの缶詰を入手した。早速、会社の好事な人を何人か集めて開けてみることにした。結果、ひどい悪臭のため非常に盛り上がった。臭いは卵の腐ったような硫黄のような臭いが強く、味は塩味がきついのだが臭いが強くて味は分からなかった。
先日入手した謎解き絵本「仮面舞踏会」(キット・ウィリアムズ)の原書版を入手した。入手したのはペーパーバック版で、ちと貧相であるが、この新しい版には宝の隠し場所の謎の解が載っているのである。
パソコンの画面出力のモニタ信号をビデオ信号に変換するためのダウン・スキャン・コンバータを入手した。水平同期周波数が21kHzにも対応しているので、PC-9801の画面もコンバートが可能である。早速PC-98にて適当なソフトのデモ画面をビデオキャプチャーしてみた。ビデオ信号に変換の時点でかなり劣化があるので、それをさらに320x200でキャプチャーというのはかなり無理がある。
有名な漫画専門古書店「まんだらけ」が名古屋の栄に出店しているのを見つけた。東急ハンズの南側である。早速ちょっとばかり買い物をした。レアな本が結構出てるみたいなので、定期的にここも巡回しなくては。
プレイステイションの「だんじょん商店会」で遊ぶ。マップの自動生成がないのであるが、Rogue系というかダンジョン系ゲームである。意外と面白い。
2000/9/25
今回、会社でビジネス英会話研修というのを受けることとなった。参加者はTOEICで550点〜650点位のレベルで、会社側で8人の対象者を決めて、受けさせるということのようである。この研修が先週から始まった。向こう3ヶ月、週に2回、午前中がこれで潰れてしまう。また、宿題が多くてちと大変である。研修前の宿題として本を一冊渡されてそれを読んでレポートを書くというのが時間がかかった。本は「I,Robot」(Asimov)だったが、まあそういうのも面白いので良いだろう。
海外から購読している電子工作雑誌「Elektor Electornics」の今月号が届いた、任天堂のゲームボーイをデジタルオシロにしてしまうというGB-DSO工作記事など、今月も面白い記事が幾つか載っていた。
ビデオ信号をRGB信号に変換するコンバータのキットを製作。秋月電子のキットであるが、このキットは最近では基板に部品実装済み完成品が売られており、あとはコネクタ配線だけなのである。旧版キットでは電源電圧12Vであるが、新キットは電源が5Vである。何と、これを間違えて破壊してしまったようである。 被害状況を確認してみると、白黒では何とか使えそうである。前に作った旧版キットが自作の白黒テレビの内部に入っているので、それと交換して事なきを得た。
ドリームキャストの中古ゲームソフトを海外のオークションサイトから入手。入手したのは「Slave Zero」, 「Soul Fighter」の2本。ただし、そのままでは日本版のドリームキャスト本体では動作しないのである。で、最近巷で流行、コピーCD-RメディアをブートさせるためのBootCDを使ってみる。結果、残念ながらSlaveZeroは動作せず、SoulFighterは動作、半分だけ動作となった。 海外版のGauntletLegendsを入手したいと思う今日この頃であるが、これも動作しないかもしれない。北米版DC本体を入手するほうが確実かも。
ドリームキャスト「まぼろし月夜」で遊ぶ。
2000/9/18
ここ名古屋近辺を含む東海地方では記録的な豪雨により、あちこちで大洪水であった。幸運にも私は被害がなくて済んだ。
業務上で、アルテラのFLEXというPLDセミナーを受けに出かけた。LatticeやXilinx、特に今まではLatticeのispLSIしか使ったことがなかったのだが、アルテラの物も知らないというのも勿体ない気がするので、今回勉強させてもらうことになった。
オークションで、「でべろ」というPC-Engine用の開発環境のソフト付き書籍を入手した。PC-Engineと言うと、もう10年以上も昔のゲーム機なのであるが、最近エミュレータとかで面白そうなので実機を押入から引きずり出している。この開発環境は、CD-ROM2(CDロムロム)というPC-Engine用のCD-ROMドライブが必要なのだが、あいにく私は持っていない。あと、「でべろBOX」というパソコンとPC-EngineをつなぐためのI/Fボックスが必要なのである。BOXは今回の書籍の回路図から自作も可能なようだ。まあ、本当に開発をしようとすると、とにかく前途多難なようだ。
読書。「正しいお變態本」 読了。
プレイステイション「ナムコミュージアム Vol.4」で遊ぶ。源平倒魔伝だとかイシターの復活など名作が収録されている。
最近、プレイステイションのCD-ROMの読み込みが悪くなったので、CDピックアップの出力のゲイン調整をしてみた。電源を入れてもゲームが立ち上がらないだとかの症状が、可変抵抗ひとつ回すだけで非常に簡単に解消できた。 これの直し方を知らない人はメーカー修理に出したり、新品を買ったりしてるのだろうなあ。
2000/9/11
先週火曜日に筑波方面に出張。前日に出発し、会社の東京の寮に宿泊。東京寮はパキスタン大使館とアルゼンチン大使館に挟まれた真ん中という場所である。宿泊代600円と格安なので助かった。
実家でひとつ問題が起こっているのである。前からの問題で、ここに書くつもりはないのだが、これのせいでちょっと憂鬱なのである。
会社の友人K氏に吹き込まれて、沖縄から「豆腐よう」という豆腐の紅麹漬けを購入した。泡盛古酒なども用意し、週末に試食会を行った。
そのあと名古屋の中古アーケードゲーム基板の店に繰り出した。K氏は「妖怪道中記」、「ワールドスタジアム(ROM)」、「あしたのジョー」を購入していた。ワールドスタジアムのROMが続編でなく初代の物であることにこだわっていたが、店側ではそれは確認できなかった。家に戻ってきて、妖怪道中記のシステムIマザーのROMとワースタのROMを入れ替えた。確認のため動作テストも行いたかったのだが、あいにく先日テーブル筐体を手放してしまったので、動作環境がなくて試せなかった。早くまた環境を復活させねば。
読書。「学校の怪談 口承文芸の展開と諸相」、「幽霊物件案内 怪奇探偵の秘情報ファイル」、「インターネット事件簿」 読了。
プレイステイション「ときメモドラマVol.3 旅立ちの詩」で遊ぶ。
2000/9/4
台湾製のDISC MASTER2というMP3/音楽CD/VideoCD再生用ポータブルプレイヤーというのが出ていたので、安価だったというのもあってつい購入してしまった。MP3のCDを作成して再生してみたが、どうもたまに音が飛んだりするのが気になる。やはり安物はダメなのだろう。
家庭用の自動ソバ打ち機「十割屋」というのを先月入手した。これを使ってソバを実際に作ってみた。ソバ粉に水を加えて混ぜるまでは手作業でやらなければならないのだが、意外と水加減が難しい。専用の軽量カップも付属しているのだが、水加減はソバ粉の状態で変わるものだし、加水したそぼろ状のソバ粉は機械を動かしている途中で乾燥してきてしまうのである。結果として、あまり満足のできるソバができなかった。
あと、ソバ粉の通販の店からソバ打ちのビデオというのを購入した。早速VideoCDに落としておいた。見たい部分を迅速にアクセスするのにテープメディアは不便なのである。
Amazon.comで、RPGのD&Dのコーナーができたらしい。TSR社のホームページの直販では海外発送してくれないが、Amazon.comなら購入可能である。ということで、「D&D 3rd Edition」を注文した。D&Dというとプレイヤーキャラクタが簡単に死んでしまうので、ゲームバランス的に言って遊ぶのが困難なゲームらしいのだが、今回の第3版はだいぶ改善されているそうだ。
この新D&DをベースにしたNeverwinter NightsというRPGが出るようである。あと、AD&DベースのBaldur's gateの続編とか。
ドリームキャスト「アイドル雀士をつくっちゃおう」で遊ぶ。
2000/8/28
セガのドリームキャストのゲームの吸い出しとかCD-Rメディアへのコピーとかが最近流行っているらしい。
試しに自分でもBootCDだとかを作ってみたのだが、確かに拾ってきてCD-Rに焼いたゲームが動作してしまった。ヤバすぎ。
「Omen」シリーズの原書のペーパーバック全4巻揃いというのを入手した。3作目までは映画になっている通りのほぼそのままのようだ。4作目では3作目までの主人公ダミアン・ソーンの息子が成長し、再び悪魔の王国を企てるという話らしい。
2000/8/20
休暇終わり。なんだか、あまりやりたいことを片づけることができなかったなあ。年々、気力が落ちているのかも。
3号機のビデオカードとキャプチャーカードの調子が良くないので、All-in-Wonderという両者が一体になったカードを購入。インストールした。使ってみたところ、非常に調子が良い。
早速、手持ちのVHSテープメディアからキャプチャーしてVideoCDなど作成する。とりあえず「Flowers for Algernon」というビデオをキャプチャーして、VideoCD化することができた。あと、「The Hitchhiker's Guide to the Galaxy」というビデオも落とそうとしたのだが、コピーガードのため不可能だった。秋月電子のキャンセラーキットを買ってあるので、今度作って試してみよう。
プレイステイション「ポポロクロイス物語II」,「トワイライトシンドローム - 再会」で遊ぶ。前者は子供向け絵本が原作のRPGで、ずいぶんと甘口であったが、楽しめた。後者も名作(迷作?)トワイライトシンドロームの続編であるが、非常に良くなっている。別物と言ってもよいだろう。
2000/8/13
今週1週間、まるまる盆休みである。
最近、名古屋市ではゴミの分別が*かなり*うるさくなっている。特に困るのは包装用の樹脂容器などのプラスチック類を洗って資源回収に出すというやつである。カップ麺の容器だとか豆腐のパックだとか各種シュリンクラップだとかを分別せよと言うのである。いきなり無茶というものである。
kako.comドメインの契約が今年もそろそろ切れるというので更新した。2年分をまとめて更新して支払った。そうするとTシャツが貰えるのだそうだ。
「エンサイクロペディア・アスキー」という月刊ASCII誌の合本を入手した。入手したのはVol.5で、ちょうどGAMEという当時のTinyBasic系の記号言語についての記事が盛り上がっている頃のものである。メインメモリが1KBとか2KBなどという時代の言語で、サイズが700バイトとかその程度なのである。
イギリスの電子工作雑誌「Elektor Electronics」誌の今月号が届いた。MP3プレイヤーの製作記事などが面白い感じである。あと、来月号の予告にGB-DSOというゲームボーイを使った工作が出ていたので、楽しみである。
「買ってはいけない」 読了。
2000/8/6
誕生日である。16進数で20代になった。
Yahooオークションで、「十割屋」という自動ソバ打ち機を譲って貰って入手することができた。まだ試していないが、楽しみである。
「仮面舞踏会」という謎解き絵本を古書店で入手した。まえから興味があって探していたのだが、偶然見つけることができた。
先の旅行中に読書。「スリランカから世界を眺めて」(アーサーCクラーク)。
2000/8/3
海外旅行から帰国した。今回スリランカに行ったのは初めてであるが、面白い旅になった。長々と書いても仕方ないのであるが、アーサーCクラークによるSF「楽園の泉」のモデルとなった岩山の上に宮殿を構えた王様というのが実在し、その岩山に実際に登って観光することができた。その他、紅茶工場だとか海水浴だとか色々楽しんだ。
2000/7/29
今日から海外に出かける。当日の朝になって荷造りをするというのはあわただしすぎる。前もって準備をしておくべきである。
その前日に、つまり昨日は出張で静岡の富士山の裾野の方面に出かけた。ここ何ヶ月かの仕事のケリをつけに行ったことになっているらしい。ちょっとわだかまるモノが心に残って、休暇前の仕事を気持ちよく終われなかったかなあ。
2000/7/24
勤めている会社のすぐ近くに大きな本屋とその2FにTSUTAYAというビデオレンタル店が開店した。開店セールということで、VHS/DVDが1本10円でレンタルできたので、「シリアルエクスペリメンツ・レイン」というDVDを借りて、全部鑑賞した。主人公のサエない少女 玲音(れいん)が徐々に電脳空間にのめりこんで、知らなかったもう1つの凄腕ハッカーの人格を自覚していくくだりが良い。
土日は猛暑のため。ずっとへたばっていた。名古屋で最高気温が37度だそうだ。部屋の模様替えでパソコンとかの配置を変更する。最近暑いせいか3号機が不調でSCSI周辺機器につながらないことがあった。周辺機器のいくつかを他に分散させたら問題ないようである。ついでにビデオキャプチャーカードを再インストールしてみたが、ビデオカードのV550と相性が悪いのか、キャプチャーの性能が良くない。またムービーデータを再生しようとするとフリーズしてしまう。ビデオカードのBIOSアップデートなどしても症状は変わらず。ビデオ関係の最適化オプションを外すと使えるのであるが意味ないし。
某オークションで、ヒューレットパッカード社のHP-11Cという関数電卓を入手した。前々から欲しかったのだが、ついに念願がかなったのである。
読書する。「のほほん人間革命」(大槻ケンヂ)。
プレイステイションの「クリック・メディック」で遊ぶ。スロット2のデータがセーブされないで消えてしまうという現象に悩まされている。せっかく強いデータを作ってもそれが消えてしまった日には、やる気も失せるというものである。
2000/7/17
海外旅行のためパスポート申請をしている。出来たというので、パスポートを受け取りに出かける。申請も受け取りも本人が行かなければならない。しかも平日に。なんとか会社を抜け出せたのだが、困ったものである。
カシオのネームランドというラベル印刷機を古道具屋で入手。あとジャンクでパソコンとのリンクソフトを入手した。あとリンク用ケーブルは、カシオのデジカメQV-10用の物をそのまま使用することができた。これで任意のグラフィックをラベルにすることができるのである。
読書する。「超常事件簿 大槻義彦vs大槻ケンヂ」。
あと、Amazon.comにてナイフ格闘術の本などを入手。 海外のオークションで「Compact Oxford English Dictionary」とか「The World of Dark Crystal」とかも入手したのだが、ちょっと状態が良くない。状態については最初に聞いて承知していたのだが、実物をみると想像していたのよりも悪いのである。
プレイステイションの「クリック・メディック」で遊ぶ。最初の導入部とネームエントリーが非常にインパクトがあった。
2000/7/9
弟と海外旅行など画策中。学生時代に取得していたパスポートの期限が切れていたので、申請する。
携帯型のGPSを入手。早速使ってみるが、例の5月からの精度向上のおかげか、非常に使いでがあるように思える。
光学式マウス「EzBrowser+」という安価なものが売っているのを見つけてとりあえず1つ購入した。早速使ってみているが、特に問題なし。
テーブル筐体のゲーム機を弟に譲る。2人がかりで運搬した。ゲームはとりあえず「V-V(ヴイ・ファイヴ)」を付けた。
Windowsのゲーム「QuakeIII」をやってみた。ソロプレイのモードが無く、CPUとの対戦をするだけのゲームだというのを聞いていて、いままで敬遠していたのである。たしかにCPUの操る敵はかなり手強くなっているので簡単には勝てない。これはこれで面白いのだが、やはりソロシナリオがないとねえ。
プレイステイションの「サンダーフォースV」で遊ぶ。シューティング・ゲームが少ない昨今、こういうのは貴重である。
読書する。「わが友石頭計算機」(安野光雅), 「学校の怪談に挑戦する」(大槻義彦), 「超常現象の謎を解く」(A.C.クラーク)。
2000/7/3
ボーナスなど出たので買い物。
セガのゲーム機ドリームキャストを買ってしまった。一緒にソフト「超鋼戦紀キカイオー」も入手。
プレイステイションでも遊ぶ。「マール王国の人形姫」、「ビートマニア2ndMix」、「Punch The Monkey! Game Edition」。
2000/7/1
今年も既に半年経過。先月のサーバー移転から一ヶ月経過。
Yahooオークションで知り合った方から電卓を3台寄付して頂いた。感謝。
映画「Flowers for Algernon」のビデオテープを入手した。邦題はたしか「まごころを君に」だったと思う。「アルジャーノンに花束を」(ダニエル・キイス)という小説の映画版である。でも、まだ冒頭の部分しか観ていない。洋モノなので字幕とか出ないのがつらいのである。
「PalmNavigator」というPalm用の電子コンパスを入手した。前に「CoPilot」という名前の電子コンパスを入手したことがあったのだが、これも同じ会社の製品である。
アメコミ版の「Dark Crystal」を入手。
読書。「トンデモ本の逆襲」(と学会)、「アメリカ合州国」(本田勝一)を読んだ。
2000/6/26
土曜日,日曜日は出勤。
オークションにて、スペースインベーダーゲーム関係の色々なものを落札。そのうち攻略本とロジック回路部分の回路図というのが届いた。あと、「How to play Space Invaders」という洋書と、アップライト筐体の前面のガラスの化粧パネルだとかもそのうち届くだろう。アップライト筐体そのものというのもオークションで見かけるのだが、これはちょっと入手が難しそうである。
茶香炉を購入した。お茶を火であぶって香りを楽しむための陶器の器である。
Windows用ソフトの「beatmania打(だ)!!」で遊ぶ。タイピング練習ソフトなのだが、普通のソフトは正確に速く入力することを要求し、速ければ速いほどスコアが上がるものである。しかし、このソフトはビートマニアのゲームをタイピング入力でプレイするようなもので、リズムとタイミングを合わせて入力しなければならないのである。タイピングは割と打てる方だと自分では思っていたが、このタイミングに合わせるというのが非常に難しい。一番易しい曲くらいしかこなすことができない。
2000/6/19
日曜日は出勤。
本や雑誌を買い込む。まず、トランジスタ技術であるが、今月はPICとかのワンチップマイコンの特集。あと本屋で「電子工作のためのPIC活用ガイドブック」という本が出ているのを発見、入手した。 「Elektor Electronics」誌は小ネタ特集。 ロボコンマガジン誌ではゲームボーイをLegoMindStormsのリモコンにするという記事を発見。
最近知ったのであるが、シャープのX68000というコンピュータのBIOSとOSが公式に無料配布されるようになったらしい。EX68などのエミュレータの普及から来たのだろう。とりあえず入手してみようか。 似たような話では、Amigaについてもエミュレータと一緒にBIOSとOSが公式な許諾のもとに配布されていたりする。
2000/6/12
このサイトのanonymous-ftpサーバーの設定が終了して、使用できるようになった。徐々にソフトも移していく予定。
「Pinball Science」(Windows/Macintosh版)というピンボールのソフトを入手した。ピンボール台の上に自分で色々な役物を配置してオリジナルのピンボール台を作って科学の実験をするという、ちょっと変わったソフトである。
2000/6/5
東京に出張。場所が神保町だったので、ついでに古書店街を歩き回る。むやみに歩き回っても効率が悪いので、とりあえず「マンガ古本雑学ノート」に紹介されているマンガに強い店というのを優先的に巡回してみる。ただし、どちらかというとここに載ってない店のほうが収穫が多かったような気がする。
サーバー移転作業。6/1の時点でのバックアップをwww.kakotech.comに移す。このドメインは新規に取得。普通はcomドメイン取得は$35かかるのだが、$15で取得できる会社で取得できた。 あと、www.kako.comのサーバーを置いてある場所を示すネームサーバー情報を変更。新しいwww.kako.comサーバーを借りた場所が使えるようになった。で、こちらでは新しくホームページの内容を見直して構築しなおす予定。
結局、2箇所のホスティングサービスと契約。1つは約$10/monthにて容量無制限。もう1つは約$17/monthにて容量300MB。ただし後者は色々と設定が自由で、アカウントやMLの発行が無制限だったり、telnet可,anonymous-ftp可,無料secureサーバー付,IP固定など非常にありがたいサービスである。
「らーくらく電話帳」というCD-ROMの電話帳ソフトを入手。全国ハローページの4000万件強の電話番号を収録したというこのソフト。手に入れたのはVer1.0なのだが、検索に難が有り全然使えない。メーカーのWebページによるとVer3.0ではだいぶ使えるようになっているようである。
出張の際、列車での移動中に読書。「邪神帝国」(朝松健)を読んだ。ナチス/オカルト物のクトゥルーホラーである。 今回の神保町デビューの際に入手したマンガで、「ヒットラー」(水木しげる)なども読む。
プレイステイションで途中で放り出していた「ペルソナ2 - 罪」の続きを遊ぶ。このゲームもナチス/オカルト/クトゥルー系+電波系少々という感じである。
2000/6/1
レンタルサーバーで今までホスティングして貰っていた会社を使うのをやめて移転することにした。今、現在移転作業中である。
明日6/2は、東京に出張である。金曜なので、むこうで宿泊して週末滞在することにしようか。
2000/5/29
週末は名古屋の古書即売会に出かける。病が膏肓に入ってきたというのか。
アメコミ版の「Hitchhiker's Guide to Galaxy」というのを海外に注文していたのが、やっと届いた。あとBBCのTVドラマ版のビデオテープというのも先に入手していたのであるが、どうもイメージと違うのである。特に困っちゃうのが2つの頭を持っているZaphodである。
ケーブルテレビのホームターミナルを入手した。スクランブル信号についての研究用というか改造用である。改造のための資料も一緒に入手できたので、検討中である。
インドからのメールに返事をしようとしたら、エラーで届かなかった。エラーを報告してきたレポートメールには、そういうホストが存在しないというような内容が書いてある。どうしても返事をしなければならないような重要なメールではなかったのだが、向こうからこちらに届くのにこちらから届かないのは面白くないので、いろいろ試してみることにする。
昔むかし、私の学生時代、JUNETの時代であるが、東北の方の大学からのメールで同様のことがあった。きっとDNSの情報の更新がこちらまで行き渡っていないのが原因だと考えられ、その解決方法としては、時間が解決してくれるのでそれまで待つというのがある。ただ、そのときはセッカチだったので悠長に待っていられなかったので、電子メールのリレー機能を使って返事を送ったのである。例えばkako@kako.comにメールが届かないときに、東大や京大だとかKDDだとかの情報的に中心の方のサイトを経由させて、kako%kako.com@kdd.co.jpなどという宛先にメールを書くのである。そうすると受け取ったkdd.co.jpは%のついた部分を@に書き換えてメールを中継するのである。
今回のインドの件でも、同様に試してみたのだが、うまくいかない。どうもメールのリレー機能というのは最近ではどこのサイトでも無効になっているようである。いつのまにそうなってしまったのだろう。 結局、その日はインドのinドメインにメールを送るのをあきらめた。翌日、試しに送ってみたら問題なく送ることができた。時間が解決してくれたようである。
このサイトkako.comは、レンタルサーバーを借りているのだが、そろそろ引っ越しを考えている。容量300MB(+無料SecureServer,ML無制限)だとか容量無制限だとかそういうのを海外で見つけたので検討している。容量無制限てのが面白そうなのだが、帯域幅というかデータ転送総量の規制があるので、実際に本当に無制限で使うのは無理である。まあ100MBとかそういう単位で使うことはできるだろう。
同人ソフトの「腐色の瞳」を入手した。
プレイステイション「ATHENA - Awakening from the ordinary life」というゲームで遊ぶ。あと、「実況パワフルプロ野球'97」など。
2000/5/22
私はずっと携帯電話を持たない主義だったのだが、ついに所有することとなった。プリペイド携帯電話というやつである。フツーの携帯では何となく面白みがないというのもあるが、プリペイド式なら気に入らなくて捨てても後腐れとかがないだろうし。
本を読むというほどのものでも無いが、「奇跡と大魔法」という本を眺める。手品などのタネ明かし本である。 あと、「eBay Magazine」などの洋雑誌を読む。
「TIME」の5月1日号に、柳原望がマンガを描いているのを発見。「まるいち的風景」のまるいちのマンガである。このマンガが世界的に掲載されるようになるとは。
購読中の「Elektor Electronics」誌の今月号が到着。色々と怪しい電子工作の記事が多いので楽しい。マイクロチップ社のPICシリーズのワンチップマイコンを使った超小型Webサーバーというのが面白い。
プレイステイションの「バルディッシュ」で遊ぶ。 パソコン版も探したのだが、どっちかというとDiablo風のリアルタイムRPGであった。レンダリングしたポリゴンで作ったキャラクタが異様な画面の雰囲気を出している。
2000/5/15
休み明けからあわただしい一週間であった。その割に仕事が進んでいないのだけどなあ。
読書。「震える血」、「古本マニア雑学ノート」。
ゼビウスというシューティングゲームの原作本の「ファードラウト・サーガ」という小説の本を入手した。
プレイステイションの「バルディッシュ」というダンジョンRPGで遊ぶ。パソコン版もでているらしい。
2000/5/8
なんだか、あっというまに連休が終わってしまった。家の中の細ごまとしたことを片づけたり、実家に何回か遊びに行ったり、寝てたりとかで気がついたら今日である。
名古屋の古書即売会に出かける。あとBookOffだとかの古書店巡りをした。収穫は色々とあったが、特に「フィネガンス・ウェイク」の邦訳本というのを揃いで見つけることができた。学生時代に、出ていることは知っていたのだが、財政的事情により買いそびれていたのである。
アーケードゲーム基板屋にて「平安京エイリアン」、「イーアルカンフー」を入手。特に前者は稀少品で、高い買い物になってしまった。
プレイステイションの「ガントレット・レジェンド」が届いたので、早速CD-Rを使って細工をして動かした。どうもBGMがとぎれるのが気になる。これはこのソフトに限ったことではなくて、CD-Rで遊ぶときによくあるのである。Mod-chipに頼らずに海外版の中古PSXを入手するのがよいかもしれない。ゲーム内容については、一見して画面の質が粗いのが気になって、全然遊んでいないので何とも言えないところである。
2000/5/1
海外からの荷物が幾つか届いている。たいていは郵便小包で送られてくるのだが、1つだけフェデラルエクスプレスという宅配便で送られてきた。このFedExは日本でもサービスをしているというのを、今回はじめて知った。しかし、ここの会社は非常にサービスが悪いように感じられる。
愚痴モードである。 平日は不在がちなのでクロネコヤマト便などは土日に届けてもらっているのだが、なんとFedExは土日は休業で配達をしていないのである。連休なので月曜日か火曜日の午前中にして欲しいと頼んだら、連休で交代で休むので月曜日に再度電話して下さいとかいう意味不明なことを言われてしまった。で、月曜日の午前中は待っていたのに届かずに、昼頃に電話があり、都合がつかないので午前中に届けることができないとか言うのである。 結局、玄関先に荷物を置いていってもらうことになった。この宅配会社は不在な場合の選択肢として「玄関先に置いていく」というのがあるのである。
プレイステイションのゲームで遊ぶ。「プリズムコート」、「クリックのひ」、「クイズキャラオケドン」、「雀牌遊戯99たぬきの皮算用」など。
2000/4/24
某オークションにて、セイコーの腕コン「UC-2000」を入手した。これもまあそれなりにレアなモノであるが、よく出てきたものである。
雑誌を幾つか買う。「C Magazine」は無料化したBorland C++5.5を付録のCD-ROMに収録。あと「I/O」誌を久しぶりに書店で見つけたのだが、ゲームラボ誌と同じようなA5サイズの装丁に変わってしまっているではないか。内容的にもここ何年かは変遷していて、そろそろ休刊するのかと思っていたのだが、どうもこの雑誌をツブすつもりはないみたいである。名前だけが老舗として残っても意味がないと思うのだが。
「C'est La Vie」(Jean Michel Jarre)というCDを入手した。先週入手した「Metamorphoses」の中に同じ曲が収録されていた。手配したのはC'est La Vieの方が先だったので気が付かなかった。特に最近のJarreの代表作がC'est La Vieであるが、以前と作風が大きく変わっているようである。そういう意味でMetamorphosesというタイトルが付いているのだろうなあ。
ピッキングツールを入手した。いわゆる鍵開け器とかlockpickと呼ばれるものである。ピック4本とテンションレンチ2本のみの安価なセットであるが、基本的な所は押さえてあるみたいなのでとりあえずは十分だろう。試しにホームセンターで錠前を買ってきて挑戦みたが、成功しない。簡単には開かないねえ。不器用だからかなあ。
プレイステイションのゲーム「夕闇通り探検隊」で遊ぶ。トワイライトシンドロームの続編的なゲームである。良くできていると思う。前作では舞台は学校とその周辺の10の噂をテーマにしていたが、今作では陽見という町が舞台となっている。町を歩いている感じとか絵的には大したものではないのだが妙にリアルさを感じる。そして描かれる怖さは怪物とかの怖さでなく、霊障とか呪いの怖さであるのが、日本独特のホラーという感じで凄くよくできていると思う。ちなみにこのソフトを作っているSpikeという会社からトワイライトシンドロームの続編もでるらしい。
2000/4/16
週末に草餅を作った。春らしくていいかもしれない。
オークションにて幾つかCDを落札。「あっ超」(つボイノリオ)、「Echos from Osaka」(Pink Floyd)、「Metamorphoses」(Jean Michel Jarre)など。 「あっ超」は、私が学生時代の頃に名古屋でラジオのDJをしていたつボイノリオのCDで、迷曲「金太の大冒険」などが収録されている。実はもっと古い時代の曲の「狂っとる狂っとる、世の中狂っとる」というフレーズから曲を10年位ずっと気にかかって捜していてこのCDに行き当たったのである。あと、初めて聴いたが「名古屋はええよ!やっとかめ」(作曲は山本正之)などという迷曲も感動モノである。 ちなみに山本正之の作曲した曲にはタイムボカンというアニメの主題歌や名古屋で知らぬ人のいない名曲「燃えろドラゴンズ」や「開けチューリップ」などがある。
eBayオークションにて、スペースインベーダーのタイトー純正インストラクションカード(テーブル筐体用,日本語版)が出ていたので入札したのだが、残念ながら落札できなかった。最初に付いていた価格が$5だったので、$55くらいを付けてしばらく値が動かなかったので安心していたのだが、終了寸前に横からかっさらわれてしまった。非常に非常に残念である。 ちなみにインベーダーのアップライト筐体などもオークションに出ているのだが、ちょっとこれを入手するのは無謀だなあ。
ガントレット・レジェンドについて、さらに調べたところプレイステイション版も出ているということが分かった。とりあえず入手してみようか。
プレイステイションのゲーム「蒼魔灯」で遊ぶ。影牢-刻命館真章の続編の作品のようである。このシリーズ第1作の刻命館から影牢へのゲームシステム自体の変化が大きかったのだが、蒼魔灯では単純に影牢の自由度を上げるだけの改良のようだ。ストーリーの面では1作目の復讐の怨念という暗黒的な面が、2作目ではほとんど無くなってしまっていたのに対して蒼魔灯で再度そういう路線に戻しているようである。いまのところ、さわりの4面位しかプレイしていないのであるが、結構期待が大である。
2000/4/10
会社の同僚と豆腐料理の店に出かけて豆腐料理コースを食べた。生湯葉の刺身だとかそういうのは初めてである。久々に美味しいものを食べたなあ。
やっとeBayオークションで落札したブツが幾つか届き始めた。特に執心のインテルのi4004-CPUが到着した。落札価格はちと高めであったが、こないだのYahoo Japanのオークションの時よりは全然安い価格で落札できたので、まあ満足である。 というよりも、Yahoo Japanのオークションは値段がすぐに釣り上がり過ぎるのである。
「ガントレット・レジェンド」というゲームが、任天堂のN64用に移植されて出ているらしい。Atari社のGauntletというゲームの続編(というか3Dでリニューアルされた新作)が昨年アーケードゲームで出ていたのだが、例によってずーっと置いておいてくれるゲームセンターというのが近くにないので、満足にプレイできなかったのである。中古アーケード屋で基板買いするという最終手段もあるのだが、移植版のデキがよいのならそれに越したことはないだろう。移植度はどうなのか何処かで分からないものだろうか?
プレイステイションのゲーム「あやかし忍伝 くの一番」で遊ぶ。ちょっと異様なゲームである。主人公と登場人物が女性版の ときめきメモリアルみたいなものである。同様に主人公や登場人物の全員が<男>なのが「魁!メモリアル」という同人ソフト(Win版,GB版)である。同人であれば笑って済まされるのであるが、そういう同性同士で愛を語るというようなものをPSで真面目に出すというのが凄い。
2000/4/2
気がつけば、いつのまにか4月である。今年も既に4分の1が経過してしまった。振り返ってみると、いろいろとレアな物を入手できたのでそれなりに充実していたような気がする。そのへんを博物館のページに反映すべく更新しないと。
2000/3/31
週末にカゼを引いて、それからずっとカゼを引きずっている。今週は2日もカゼで休んだし。直る気配もない。それなりに安静にしているつもりなのだが、困ったものだ。というわけで、このところ特にアクティビティが低下している。ほぼドン底だろうか。
寝床でカゼの諸症状に苦しみながら読書。 「星ぼしの荒野から」(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)、前に読み残していた半分をやっと読み終えた。カゼでダウンしている時などに読むと特に効くのである。
弟がまたパソコンを1台買うというので、大須界隈の店までつき合った。結構なマシンを買ったので、私の所のものよりも性能の良いのを使うわけである。なんか気持ちは複雑である。
イギリスの「ELEKTOR Electronics」という名前の電子工作系の雑誌を購読手続きしたところ、すぐに1冊目が届いた。こないだまでアメリカから「Nuts&Volts」というのを購読していたが、どうもあまり面白くなかった。今度の雑誌は、LegoMindstormの記事だとかPICの記事だとか載っており、かなり期待させられる。次の号が楽しみである。 そのうちGameboyを用いたオシロの記事というのも載るかもしれないということなので、それが購読のキッカケであるが、まあそれも楽しみではあるなあ。
eBayオークションで、インテルのi4004-CPUだとか、ピンボール実機のマニュアルだとか10件くらい落札した。全部アメリカなので、日本に送って貰うように送料だとかも交渉しないといけないのが面倒である。あと、送金もかなりの手間であった。送金手数料もたかだか$10 (約1,000円)を送るのにも1,000円かかるので困ったものである。 あとは、物を本当に送ってくれるかという問題が残る。これが多少不安である。
送金方法として、eBayでよく使われているのがPayPalというクレジットカード取引代行のようなサービスであるが、これはまだアメリカ内だけしかやっていないので、使うことができない。今年中に国際的にサービスを広げると言っているが、ホントかなあ?
ちなみに、こないだのフランスへのシェアウェア送金は失敗である。むこうは届いていないというのである。こちらから調べる方法もないし。大体1,500円程度を送るのに手数料込みで7,000円位かかったというも異常である。たぶん、米ドルを封筒に入れて普通にエアメールで送るというのが正解だったのだろう。今度から欧州宛はそうすることにしよう。
ザウルス用のLinux 「zxLinux」というのが公開された。まあCPUにSH-3を使っているわけだから、あとはメモリさえ積めばLinuxくらいは動くのだろう。でも実際にヤってしまうというのがスゴい。スゴすぎる。ただ、大半のザウルスではメモリがないから動かないのだよなあ。ウチのザウルスポケットも当然ダメである。
ポケコンサークル「L-L」の会長(怪鳥?)のMARo氏から、昔の会誌の在庫と原稿のMOディスクと版下などを一式全部譲って頂いた。感謝。 さて、これからどうコレを活用していくかが課題である。まず、考えられるのはオンラインで在庫の頒布の告知だとか、データそのものをオンライン配布するとかであるが、後者は時間がかかりそうである。
プレイステイションのゲーム「エースコンバット3 エレクトロスフィア」で遊ぶ。渓谷にて偵察機を追跡するミッションがうまくクリアできなかったが、あとは何とかクリアした。難易度easyでだが。 あと「学園戦隊ソルブラスト」、「かってに桃天使」、「マネーアイドル・エクスチェンジャー」など。
2000/3/20
オークションサイトのeBayという所を見ている。Yahooオークションでしばらく楽しんだのであるが、ちと物足りないものも感じていたのである。eBayだと世界的な規模(あるいは少なくとも全米的規模)のオークションなので、ビンテージ物やレア物の出品の層が厚い。とりあえずは、こないだYahooオークションで落札し損ねたインテルi4004-CPUだとかが何件か安価に出品されているを見つけたので、狙ってみる。
インプライズ社のBorland C++ 5.5が無料化されたので、早速ダウンロードしてきた。昔、LSI-C86という無料のCコンパイラが出ていたが、今回のBC++無料化というのはそれに勝る大英断ではなかろうか。まあ時代的には、現在ではGNU Cだとか主にPC-UNIXベースでは開発用のコンパイラが無料というのは当たり前となっているのだが。
同様に、マイクロソフトのマクロアセンブラMASMなどもMSのサイトから無料ダウンロード可能であるが、どうせならコンパイラも無料化してくれたらなあ。
Amazon.Comから注文しておいた本が届いた。アメコミ版DirtyPairだとか、MarsPathFinderに関する本やビデオだとかである。特にこのビデオは2本組でサブタイトルにそれぞれ THE RACE TO MARS と THE NASA BRIEFINGS とある面白そうなものである。
プレイステイションのゲーム「ひみつ戦隊メタモルV」で遊ぶ。かなり面白いゲームである。いい歳して笑い転げてしまった。あと、「スーチーパイアドベンチャー」,「猫なカンケイ」等。
2000/3/13
最近入手したいくつかの古い携帯電脳の中でも、特に拾い物がパソピアminiである。よくこんな物が出てきたものだ。
友人から薦められて「神童」(さそうあきら)というマンガを書店に注文して入手した。音楽をテーマにしたマンガというのは難しいというのが某サルまんにも出ていたのだが、よく描ききっている。
「インターネットの大錯誤」(岩谷宏)という本を読んだ。インターネット=ホームページという錯誤と昨今のインターネットブームの批判というのは少しばかり古くから関わっている人はたぶん誰しもが思うところであろう。ただし、その原因を技術者の視野が狭いのが原因と言われてもねえ。理想として語っているところについては、まあ分からないでもないが。 結局のところは「インターネットはからっぽの洞窟」(クリフォード・ストール)とレベル的に大差ないのでは? 結論は全然違うけど。
プレイステイションのゲーム「ファイヤーウーマン纏組」で遊ぶ。あと、「ロストチルドレン」,「ボディーハザード」等。
2000/3/5
昨日(3/4)は、うちの親の還暦の誕生日だったので、実家に家族全員が集まってお祝いをした。
世間ではソニーのプレイステイション2というのが発売されたらしい。いくつかまた面白そうなソフトが出たら買ってもよいだろう。その点ではそろそろセガのドリームキャストあたりに手を出してもよさそうな気がする。
例によって引き続きYahooオークションを色々とのぞいている。調子に乗ってかなり入札してしまった。うまく落札できる場合もあれば、失敗というのもある。インテルの4004チップセットというのを競り落とし損ねた。特にこれが残念である。チャンスは2回もあったのになあ。
プレイステイションのゲーム「リモートコントロール・ダンディ」で遊ぶ。但し書きに「この操縦感がたまらない」とあるのだが、確かにその通りである。快調に進んでいたのだが、途中で急に難しくなり、謎の転校生のミッションから先に進めなくなってしまった。練習が足らないのか? (後日ちゃんとコンプリートした)
2000/2/29
仕事が忙しくて土日に出勤。
日立のSH-DSPを使ったボードの評価キットが7800円で売っているようだ。ちょっと試してみようか。
Yahooオークションで幾つかの古いマシンを落札したのが、送られてきた。結構レアなものが入手できた。非常にレアなものもオークションに出ているのだが、高額だからなあ。
2000/2/21
週末、弟と名古屋に出かける。道を知らないので1人では行けないらしい。なんでも、最近お面を集めているということで、そういうものが売ってそうな店を回った。節分の鬼の面とかキツネの面だとかピエロの面だとかを買っていた。
名古屋の古本屋を1件、新規開拓。収穫はいくつかあった。「聖マッスル (セント・マッスル)」復刻版の大判の初版本というのを見つけた。
DVDのソフトをいくつかFlaskMPEGにてMPEGファイルに変換しているのだが、この作業にはすごく時間がかかっている。90分のデータをMPEG2デコード+MPEG1エンコードするのに20〜30時間もかかるのである。当然、マシンは計算をかけっぱなしである。まるでSETI@home並に計算させまくっている。
2000/2/14
週末は、多少自炊などして過ごす。
引き続きYahooオークションで幾つか品物を買ってしまった。いろいろと出物があるものである。
プレイステイション用の同人ソフトで「Refrain - あの雪の向こう側」というソフトを入手。メディアがCD-Rなので、PlayStation本体にModification-Chipを取り付けていないと動作しないのである。前に動作しなかったソフトを遊ぶときに、Mod-chipを取り外していたので付け直すことにする。最近その機械のCDピックアップがヘタってきたので、中古で買った2台目とCDユニットを入れ替えて、ついでにchipも付け直した。で、なんとか動作させることができた。
プレイステイションの「EVE: The Lost One」,「奏楽都市OSAKA」というゲームで遊ぶ。前者は名作と呼ばれる「EVE: Burst Error」の続編。後者は登場人物の大半が関西弁で喋りまくるという異色のゲームである。大阪弁だとか京都弁だとかの区別は私にはつけられないのだが。
2000/2/7
この週末、土日は休日出勤状態。日曜は完全徹夜制であった。
Yahooオークションにハマっている。いろいろと面白い物が出ているので非常に楽しめる。fjのフリーマーケットとか、Niftyの売買ボードだとかも見たことはあるのだが、Yahooの場合のオークションという形態がなんとも面白いのである。早速2〜3件入札してしまった。
会社の先輩から英語版「Matrix」のDVDを借りた。で、DVD-ROMドライブ付きのパソコンで再生しようとしたのだが、エラーが出て再生できない。もともとMatrixはDVDとDVD-ROMのハイブリッドにして再生できない家庭用プレイヤーがあったという曰く付きのソフトである。で、いろいろ相談して最後には、DVD-RAM用のUDF書き込みドライバのWriteDVD!というソフトが悪さをしているらしいことが分かった。これをアンインストールしたら普通に再生することができた。
ビデオキャプチャーカードと、CaptureLightというソフトと、TMPGEncというソフトと、日立のVideoCD中間フォーマット変換というソフトと、WinCDRというソフトを使って、VHSテープに録画された映像からビデオCDを作成してみた。特にカギとなるのが日立のVideoCD中間フォーマット変換というソフトで、これを使わないと、家庭用プレイヤーでちゃんと再生ができるVideoCDができないのである。
2000/1/31
日曜に某ポケコンサークル時代の友人Y氏の結婚式に出た。関係者が新郎と私を含めて4人集まったので、色々と話をした。
あと、今週は東京まで出張に出かけたが、特に寄り道をする時間がなく、すぐにこちらに帰ってきてしまった。電車の中で読書、「地球光」(A.C.クラーク)。
光学式マウス「NetScroll」というのを購入した。マイクロソフト社のインテリマウス・エクスプローラという光学式マウスと同様に、CCD画像処理で移動距離を検出するというマウスパッドの要らない光学式マウスである。メーカーはGeniusという所で、そういえばホイール式のマウスのEasyScrollというのをマイクロソフトに先んじて出していたメーカーである。EasyScrollはちょっと互換性とかに難があって使えなかったものだが、今度のNetScrollはかなりイイ感じである。MS製より安価なので、今度また何個か買っておこう。欲を言えばシリアルマウス版も欲しいのだが。
DVDからの映像データの吸い出し用のソフト「FlaskMPEG」を試してみる。前にdvd2mpegsqueezerというのを試して失敗したのだが、今回はどうも成功のようである。結果としてかなり高画質なMPEG1のファイルが得られた。オドロキである。
Windowsのゲーム「宇宙のランデヴー RAMA」で遊ぶ。去年プレイステイション版というのをやったのだが、PS版は途中の謎解きが省略されており画面も見づらくてダメである。何年か前に英語Win版をプレイしたときに終盤で時間制限に引っかかってクリアできなかったので気にかかっていたのだが、最近日本語版を手に入れたので再挑戦してみたのである。例によって終盤に同じようなところで時間制限に引っかかる。今回は慎重にセーブしながらプレイしていたのでハマり状態は回避できた。で、コンプリートできたのだが、このゲームは試行錯誤が必要なゲームなのに、終盤の2時間の残り時間がほとんど無駄な行動を許容しないのである。洋物ゲームの難易度というのは理不尽なことが多いが、今回は特に厳しかった。攻略本なしでクリアした人はいないだろうなあ。きっと。
Vectorのサイトのシェアレジで「風来のシレン」のWindows版が売っている。しばらく前にChunSoftのホームページでベータテストをしていたようだが、ついに発売したのだろう。このソフトをダウンロード購入しようとしたのだが、どうもこのソフトはマシンやOSを変更するとレジストしたキーが無効になって購入しなおさないといけないのだそうだ。コンビニで販売しているCD-ROM版というのもあり、こちらはそういう制限がないので、こちらを購入した。
2000/1/24
週末は、カゼで調子が悪く。ずっと床について安静に過ごした。
大昔のPC-DOS版テキストアドベンチャーゲーム「Hitchhiker's Guide to the Galaxy」を捜したところ、Activisionから出ていたテキストアドベンチャー集にも収録されており、これをダウンロード販売している店を見つけた。ダウンロードしようとしてエラーにより1回ブラウザが落ちてしまい、再度ダウンロードして入手することができた。ただ、2回課金された旨の請求書が届いたので、説明して請求し直して貰うように交渉中。( 1/30加筆: 返金という形でFAXで申し込んで処理された。)
Media Lab.の簡単にインストールできるPC-UNIX「Linux MLD4」が届いた。早速入れてみようとしたのだが、MLD3の時にはloadlinで問題なくブートできていたのに、MLD4ではloadlinで起動できずにいきなりコケるのある。ブートディスクを作るのは面倒なので試していないので、あとでそれも試してみることにしよう。
Windowsのゲーム「Kanon」で遊ぶ。「One 輝く季節へ」と同じスタッフの作品ということである。Oneでいい歳して涙したものであるが、One程は今作は泣けなかったと思う。
プレイステイション「私立ジャスティス学園」、「トランプしようよ」で遊ぶ。
2000/1/17
妹が結婚相手を連れてくるというので、実家に帰って会ってきた。ソレ系のメーカの人であった。なるほど昨年、妹が相談もなしにノートパソコンを買ったり、インターネットを始めたりしていたので、不思議というかあやしいと思っていたのだが、得心がいった。
不調の1号機と格闘。ネットワークカードをプラグアンドプレイに差し替える。認識はしたのだが、動作していない。ネットワークケーブルが悪いのかと思い、チェックするがケーブルは問題なし。結局、OSをインストールしなおしたら動作した。PnPと非PnPの混在環境というのはWindowsで管理し切れないというところだろうか。これだけのために2日も無駄にしてしまっている。困ったものである。
Sharpの海外版電子手帳OZ-730を分解して、中身を調べた。CPUは何を使っているかとか、LCDコントローラは何を使っているかなどを調べたかったのだが、CPUはベアチップを基板に直接ボンディングして樹脂モールドしてあるため、不明である。LCDCも見つからないが、CPUと一体になっているようだ。 ROMを解析したりする人もいて、そちらで言うことにはZ80が使われているということである。シャープの旧ザウルスでは、手書き文字の認識のためにサブCPUとしてASIC版のZ80が入っていたりしたことがあるので、今回のもLCDCとZ80をASICでワンチップ化してあるのかもしれない。
Windowsのゲーム「永遠の都」をプレイする。あとプレイテイションのゲーム「エクソダスギルティー」で遊ぶ。
2000/1/9
昨年4号機を作る際にバラした1号機を復旧する。サウンドカードのジャンク品などを買ってきて入れる。OSとして前に入れてあったFreeBSDを消してWin98をいれたのだが、これが調子わるい。ハードディスクにIDE2台とSCSIを1台を入れていたのだが、全部を認識しないのである。BIOSの制限かなにかに引っかかっているのだろうか?PartitionMagicだとかいろいろ試したのだが解決しない。原因不明である。 あきらめてIDEを1台にしておく。
いくつか電子工作。秋月のカラーパターンジェネレータキットを製作。ケースに入れて仕上げした。これを使って手持ちのゲーセン用RGBモニタだとかテレビだとか調整してみた。
AKI-H8関係で、1MbitのSRAM+FlashROMを接続した基板を作製した。ソフトがまだできていないので、まだ実際にFlashに書き込みとかはできていない。FlashのソケットにはZIFを使った。FlashROMライターにも使うことを考えてのことである。あと256kbitEEPROMも付けた。
XilinxのCPLDのXC9536用のダウンロードケーブルの回路図から、実際に書き込み器を作製中。でも最近やっと安価な簡易ダウンロードケーブル付きの非純正のキットなどが市販されているのを見かけるので、そっちを買った方が早いかも。
Windowsのゲーム「加奈-いもうと」をプレイする。
書き忘れていたので補足(1/11) シャープの海外版電子手帳のOZ-730を入手した。これはアドオンプログラムが可能で、試しにプログラムを少しだけ試してみた。昨年の12月にザウルスのアドイン開発ソフト開発用の拙作のbaconというプログラムをOZ-730に移植したいというメールを貰って、それでOZ-730というのを知ったのである。でも、ザウルスがPC-E500からのポケコンCPUの系列のBASICなのだが、どうもOZ-730はZ80らしいとのことなので謎のマシンである。
1号機の不具合は、さらにネットワークカードを認識しないというのも判明した。こないだまでは問題の起きない枯れた良いマシンだったのに、どうしたことだろう。
2000/1/4
正月はずっとボーっとして過ごした。
ゲームで遊ぶ。「世界の果てで恋を唄う少女YUNO」,「Aliceの館456」など。
2000/1/1
あけましておめでとうございます。
年末に、テレビを1台製作した。回路的にはほとんどが秋月キットの前に作ってあったものなのであるが、今回はホームセンターで板とかを買ってきて外装をちゃんと作ったのである。MacintoshSE30よりもふたまわり位小さいくらいのサイズで外装色は黒色で白黒のCRT表示である。 ま、年越しにテレビくらいはあってもよいのではということで。
年越しソバを自分で打った。実家にも届けたところ、その日のうちには食べてもらえなかったが、それなりに喜ばれた。
このページはkakoにより作成されました。 Copyright(c)1999-2001 Eiji Kako
商用目的以外であればコピーして構いません。リンクフリーです。
何かお気づきの点が有りましたら電子メールで連絡ください。