独り言の部屋 バックナンバー 2001
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
2001/12/31
仕事納め。そして大晦日である。あわただしい一年であった。
車の調子が悪いので修理に出す。まえから症状はあったのだが、年末にぎりぎりになるまで放っておいてしまった。
岐阜に出かける。X68000をくれるというので取りに行ったのである。
プレイステイション2というゲーム機を購入する。ついでに「メタルギアソリッド2」というゲームも買ってきた。というか、このゲームが出たのでPS2を買ったというべきか。 ついでに旧PSOneを改造してみた。どういう改造かは言わずもがな。蓋の開閉などを検出する方式のチップはうまく動かなかった。あきらめて従来の4線式の単純なものを付けた。
31日未明。パソコンの電源が火を吹いてしまった。調子が悪いので蓋をあけて中をみたり他のマシンの電源と取り替えてみたりしていた最中のことだった。まえからこの電源からキナ臭いようなニオイが出ていたので、容量が過負荷なのかと思っていたのだが。で、大晦日にちょっと大きな容量の電源を買ってきた。交換し、年内に直すことができた。今年は4個ばかりATX電源が壊れた。使用環境に問題があるのかも?(あやしげな電源連動器かも) あと、DVD-RAM/Rを購入して取り付けた。
あと、名古屋の電気街にて、ヒロボーというメーカー製のリモコン式の空飛ぶ円盤というのがあったので、つい買ってしまった。
読書。「完全失踪マニュアル」。
2001/12/24
最近ハッカー向けの怪しい雑誌や本がたくさん刊行されている。そんな中のある雑誌に「リポビタンD」を自作するという記事があり、ビタミンやタウリン等を試薬として購入して格安でポリタンク一杯分を作っていた。 それにある意味で感銘を覚え、タウリンの入手を試みることにした。結果、内科で処方箋を書いて貰って、大正製薬の「タウリン散」を計60gくらいを480円で入手した。
BBCのTVドラマ「宇宙船レッドドワーフ号」が再放送されている、。本放送時に見逃してしまったので、今度はしっかりと録画しよう。
中古アーケードゲーム「ダンシング・アイ」(ナムコ)を入手。ポリゴンの3D陣取りゲームであるが、女体の表面をプレイヤーが陣取りしてめくっていくのである。開発時にはニョタックスというコードネームで呼ばれていたとか。
名古屋の例の古書センターでこの週末に100円均一をやっていたらしい。レアな本も全部100円だったらしい。終わってから新聞記事で知った。知ってたら行ったのに残念である。
2001/12/18
週末、大学時代の関係の忘年会で岐阜に出かける。ついでに岐阜駅周辺を散歩。岐阜駅近くの南陽堂という書店の2Fのマンガの品揃えが非常にイイ感じである。こういう本屋が近くにあったら苦労しないのになあ。
2001/12/10
ボーナスの季節。色々と変わったモノや、そうでない物を購入。 あと、引越しを計画中。
HDDを増設。80GBばかり1.8K円で入手。安くなったものである。
DVD「マイフレンド・メモリー」鑑賞。吹き替え/字幕で主人公のあだ名フリークを「怪物君」と訳しているのがピンとこないが、あとはいい感じ。
2001/12/03
秋月電子から新しい小型のH8マイコンボードが出ていたので、入手した。ちょっとROMが少ないので使いどころが難しいかも。
入手に手間取った本「今日の必ずトクする一言」(CQ出版)であるが、無事に入手できた。
DVD鑑賞。「ダーククリスタル」、「トゥームレイダー」。前者は待望の日本版。でも既に英語版を持っているのだが、それでも買ってしまった。後者は、わりと有名なゲームのTOMB RAIDERの映画。よくできていると感心した。今回、主人公ララ・クロフトが彼女の父親の残した謎を追って遺跡を巡り、イルミナティの陰謀を阻止して、時間を支配する秘宝をゲットするというお話であった。
2001/11/26
最近、何冊か新刊を発売日に購入しに行ったり、予約注文しようとして何軒かの本屋に出かけた。しかし、どうも反応が良くない。 その内の1軒の本屋で聞いた話では、なんでも、本屋に入荷する本というのは問屋が勝手に割り当てるもので、本屋側ではどんな本が何冊入荷するかは分からないし決めることができないし事前に注文することもできないというのである。本屋の店長というのは単なる店番だというのである。本当か?それは?
秋田書店の週刊チャンピオンに連載の「しゅーまっは」(伯林)という漫画の単行本を買った。結構グロとナンセンスの加減が絶妙で面白かった。
2001/11/19
カゼをひいてしまった。栄養は摂取しているが、安静に寝ているわけにもいかなくて、そのせいでなかなか治らない。
寒中、夜中にわざわざ流星群を見に出かける。寒空の下2時間ばかり空を見て過ごした。寝不足とか体調とか、ちと不安。
2001/11/11
PCの組み直し。OSがインストールできないなど若干の不具合が出たが、どうもいわゆる相性の問題らしく、ほかのマシンとビデオカードを取り替えたら直った。とりあえず一通り全部終わったので、しばらくは蓋を開けたりしなくてもいいだろう。あとは環境の構築という面倒なのが残っているが。
DVD鑑賞。「スタートレック4 故郷への長い道」、「ライフイズビューティフル」。
2001/11/5
自作PCを全部組み立てなおした。全8台といったところか。半分くらいのマシンはHDDを取り替えたり、カードを1枚取り替えたりですんだ。で、486CPU用マザーのマシンは引退。Pentium200MHzのマシンと、PentiumMMX200MHz,PentiumPro200MHzのマシンは家から出して、会社に持って行って使うことにする。家のマシンは400MHz以上のクロックのマシンで6台で固めた。 週末の時間はこれに費やしてしまったが、まだそれでも1台のマシンがOS稼動まで辿りつかなかった。
オリベッティ社のQuaderno33という小型サブノートPCの中古を入手。
2001/10/29
部屋の混沌度合いがまた上がってきている。なかなか片付けができないなあ。組み立て中のPCも放置したままだし、いくつか届いた荷物もまだ開梱してないものさえあるのである。
DVD鑑賞。「イグジステンズ」、「多重人格探偵サイコ」、「2010」。
2001/10/23
弟から交換で貰ったマザーボードの調子が悪い。とりあえず販売店に戻す。これと別に中古のマザーボードで組み立て中。
定例の古本屋巡りをする。
2001/10/15
空手道場、やっと1つ昇級して白帯から脱却。
マルチセーバーというTEL/モデム自動受信切り替え機を入手。前にも同じものを使っていたのだが壊れてしまっていたので代替機をずっと探していた。で、今回、某オークションに出ているのを見つけたのである。しかし、前に使っていたものはFAXにも対応した3モード切り替え機だったのだが、今回入手したのはFAX機能のない2モードタイプであった。しまったー。 分解して前に壊れたものを修理するための部品取りに使えるかもしれないか。あまり修理できる自信はないが。今回のものは安価だったしダメで元々と割り切って考えるしかないだろうなあ。
DVD「回路」を鑑賞。なかなか怖かった。
2001/10/8
弟から余ったパソコンのパーツ類を入手。自分の余ったパーツと合わせてマシンを一台作る。最近、パソコンを作りすぎ。
怪しいPDA、というかゲーム機の、CYBIKO Wireless Inter-tainment Systemを入手。8月に海外の大手オークションサイトで安価に落札したのだが、届くのにえらく時間がかかってしまった。例のニューヨークのテロ事件の影響だろうかとも思ったが、SURFACEと小包にあるので、船便で送って来やがったのだ。わざわざ航空便の代金を連絡してもらってその通りに送ったのに。しかも、間の悪いことに、既に品物を送ってこない詐欺としてオークション事務局に連絡してしまった後だぞ。どうしよ。 さらに間の悪いことに先週別の入手ルートで1台注文してしまった。どうなっているんだ。
からくり人形の茶運人形というやつのレプリカの組み立てキットを入手。意外に大きいものなのだなあ。
2001/10/1
週末、土曜日に休日出勤。できあがってきた製品がどうも電源関係で不安定ということで、ソフトとハードで対策を施すためである。マイクロチップ社のPICシリーズのマイコンを使っているのだが、どうもリセット時に安定しないのである。今まで安定化した電源5Vで使ってきた分には特に問題が起こったことがなかったのだが、今回は4Vで駆動しているし。リセット用のMCLRピンの処理も私の書いた回路図と違うことになっているし。困ったものである。
弟のパソコンが壊れた件。結局ほとんど全損に近い状態で、生きていたのがHDD,FDD,メモリ,CPUだけである。で、先週買ってきたマザーボードで100GBのHDDがうまく認識しないというので、しかたなく自分用に買ってきたマザーボードと交換した。で、なんとか動くとところまで復旧したそうだ。
で、先週買ってきたマザーボードなのだが、全然ダメなのである。調べた結果、原因はCPUクーラーが回っていないだけだったようだ。あとSDRAMのDIMMが一枚不良だったこともある。まあWindowsのインストール途中までは動作していた。で、CPUクーラーが回っていない件について、販売店に持っていくと、CPUソケットの付け根に大きなキズがあって、これはまず修理不能ということで突っ返されてしまった。よくよく調べると、その個所に半田付けをして補修した後があるのである。気付かなかった自分もウカツであるが、店側でも気が付かなかったのである。新品で購入したという先入観があったせいだろう。で、結局、店側ではどうにもならないというので、自分でメーカーというか輸入代理店に電話して交渉することになった。代わりのマザーボードを送ってもらうことになった。これで1週間の時間を無駄にしてしまったなあ。
2001/9/24
弟が電話で、パソコンが壊れたという。話を聞くと、いきなりパソコンが動かなくなって、次に電源を入れたら火花が出たということである。HDDから焦げたようなキナ臭いニオイがするので、ここが発火個所だろう。HDDは保証期間ということなので、購入した地元の店に持ち込み。壊れたHDDを外しても動かないので原因が深刻そうである。修理に付き合って名古屋の電気街まで出かけて、マザーボードとかHDDとかCPUを買ってくる。で、組んでみたがやはり動かないらしい。また来週トラブルシューティングかなあ。
自前のK6-2搭載のマシンの調子が再々度悪くなった。最近は慣れっこだが、これをメインマシンとして使っていたのでちょっと困ったことになっている。先日買ったCeleron800MHzとマザーボードの調子がいいようなので、これと同じマザーボードとCPUをもうひと揃いついでに買ってきた。で、組んでみたのだが動かない。泣きである。これまたトラブルの連続である。
中古アーケードゲームの「ロードランナー DIG FIGHT」を入手した。久しぶりにロードランナーに興じる。中級レベルだと時間差掘りが必須で、やはりこのパズルの要素がロードランナーの醍醐味だろう。近年のPC版の続編はアクション主体である。こちらのほうが一般ウケしやすいのだろうが、コアなロードランナーファンには物足りないのである。今回のアーケード版のDIG FIGHTはそのあたりをマニア層に狙いを絞っているようだ。でもこのゲームはゲームセンターではあんまり人気が出なかったし。
2001/9/17
金曜日に、東京へ出張。
ついでに長野谷氏のところに遊びに行った。「Mac使いへの道」というAppleScript関連の本を書きあげたばかりということだ。UNIXだとコマンドラインでの処理については定期的な定型作業はスケジューリングして自動化などというのが常識的に行われているところであるが、GUI型のソフトとの相性いうのがUNIXの場合にはまったくダメである。というかUNIX上のGUIのアプリケーションソフトやウィンドウマネージャで使いやすく統一されたものが確立されていないというものか。WindowsについてもGUIインターフェースのソフトについて自動化などは全然ダメである。で、Macについてであるが、私は今まで、MacOSはGUIオンリーのOSなのでそういう作業の自動化などできないものだと思っていた。ところが、実際にMacintoshでいろいろとAppleScriptで動いているのを長野谷氏の家で見せてもらって驚いた。例えば、アンケートのようなものを定期的にメールで受信して、定型のフォーマットからデータベースソフトに入力して集計,統計処理し、その結果をWebページ更新して反映させるとか、Webカメラからの富士山からの映像をPhotoshopで加工して、それを一日分まとめてムービー作成するとかである。UNIXでもWindowsでもそのくらい簡単にできるというかもしれないし、たしかに大半のそういうことを実現しているホームページではUNIXやWindowsNTで動いている。Macでも標準搭載のAppleScriptで可能というのが分かったのと、それがGUIソフトとの連動を含めて簡単であるというのが分かったのが収穫であった。
旅の合間に読書。「ワードナの逆襲 ウィザードリィシナリオ4」というゲームのノベライズ版。もとのゲーム自体、どちらかというとパロディ要素とパズル要素が多く、シナリオが薄かったのであるが、この小説では主人公の魔術師からの視点ではなく、冒険者側の視点で猟奇の要素を中心として物語が語られる。Wiz4は昔、楽しく遊んでコンプリートしたものであるが、今回未消化部分をこの小説はうまく補完してくれた。
DVD「NADIA」Vol.1と2を入手。米国で発売されたDVD版「ふしぎの海のナディア」である。ディズニーがパクりモノを出すようである。
2001/9/10
最近、CodeRedとかいうウィルスというかワームが流行っていたようで、Webサーバーのログを見ると、ここに侵入を試みた相手の足跡が残っている。世の中ではこの問題はほとんど収束に向かっているとは言うけど、ウチが侵入を試みられるのは気に食わない。 とりあえずこのワームを逆アセ解析して解説した文書を入手した。これを応用(悪用)すれば反撃とかも可能であるなあ。相手のシステムを破壊とかするのは行き過ぎかもしれないが、相手を少なくともリブートさせればこのワームは消せるようなので、その辺で何とかできるのかも。
アルトハウスムジークのオペラや舞台、演奏のDVDのサンプル版というDVDを入手。
2001/9/3
最近、新しいPCを組み立てたりしているが、色々といじっていたりして余った部品がかなり出てしまった。寄せ集めてまた1台PCを作ってしまった。中古のマザーボードを使っているのだが、これがトラブル続出。結局、フロッピーが動かない。それに加えて最初はCD-ROMドライブとネットワークカードも動かなかったし、メモリも不安定だった。それでもWindowsはインストール済みのハードディスクを使いまわしたので、孤立したマシンでもなんとかWindowsを立ち上げることはできたが、ネットワークカードを変更してドライバをインストールするのに一苦労で、結局シリアルポートでのインターリンクによるケーブル接続で転送した。そのあと、フロッピー以外のトラブルは解決できた。
とりあえず新しくできた寄せ集めPCを、自前のWebサーバーとして外部に公開するのに使ってみている。WindowsでWebサーバーというのも芸がないが、フロッピーなしでLinuxとかをインストールするのも大変だし。
DVD鑑賞。「女狙撃兵マリュートカ」というロシア映画のDVD。赤軍の革命の女性闘士で狙撃の名手マリュートカの悲恋の物語。 あとバーチャファイター3のアキラ攻略DVDなど入手。
2001/8/27
連休中の出勤分、代休を取った。 休みは主に部屋の片付けなど。
K6-2マシンがまたしても動かなくなってしまった。色々といじって結局ベースクロックを100MHzから83MHzに下げたら動作した。そのかわりCPUクロックの倍率は4倍の400MHzから83MHz×5倍の415MHzに上げてしまった。加熱警告っぽい警告音については、どうもBIOS設定の加熱や電源電圧の警告の設定を切っておいても鳴るようになってしまったので、原因不明である。あきらめてスピーカーの配線を外してしまうことにする。
先に死んでしまったATX電源の修理を試みる。蓋をあけてみるが特に異常は無いようで、ヒューズも切れてないし、断線や半田付けの怪しい部分も見つからない。順番にテスターで回路を追いかけてみるが、整流ブリッジの後ろに付いている抵抗が1本切れているのを発見。とりあえず交換してみる。で、電源を入れてみたところ、その抵抗が火を吹いて燃えてしまった。ちょっと根が深そうである。修理をあきらめた。 修理できたらアーケード版のバーチャファイター3の基板の電源に使ってみようと思っていたのだが。
ドリームキャスト版のMagic: the Gatheringであるが、とりあえず全部のザコ+中ボス5体と対戦してなんとか勝って、大ボスとの対戦まで進んだ。えらく時間が掛かったが、それなりに手持ちのカードの充実してきて勝率もだいぶ上がってきている。しかし、大ボスが反則的に強くて全然勝てないのである。中ボスのレベルだと何回か挑戦するとコンボが空回りするときもあるので、その隙をついてこちらのコンボが決まると勝てるのだが、大ボスは仕掛けが早すぎ。レアなカードも使いすぎである。こちらはそんなにカードの数がないので厳しい。
2001/8/20
連休中なにかしら出勤して仕事をしてたので、あんまり遊べなかった。
こないだから自作パソコンの4号機の調子が良くない。加熱である。CPUのK6-2が壊れたのかと思って、交換しても結局はダメであった。マザーボードが原因ではないかと思い、代わりを物色していて、Celeron用のマザーを購入してしまった。
K6-2マシンは、クロックとか電圧を下げたら安定するかどうか、設定を変えてみようとしたのだが、そこでCPUの電圧設定が間違って設定されていたのに気がついた。K6-2は3.3Vの石なのに3.5Vも加えていたのである。熱くなるわけだ。というわけで4号機の問題は解決してしまったようだ。
浮いたCeleron用マザーと先月2号機の修理で余ったケースを使って、結局また1台自作パソコンを作ってしまった。Celeronの800MHzを使って作った。作業中になぜかATX電源が1個死んでしまったので、これも代わりを購入。近場の店に400Wの高価なゴツい物しか在庫がなく、あきらめてそれを使った。ケースごと丸ごとだとそれよりも安いものもあったが、ケースの外観が安物っぽいし、だからといって電源だけ抜いて捨てるわけにもいかないのである。で、組み上げてみた。ベイ内蔵のスピーカー+アンプというのを入れたのだが、このスピーカーからノイズ音がする。どうもこの電源と相性がよくないのである。スピーカー内蔵はあきらめることにした。
ドリームキャストのゲーム「Magic: the Gathering」を購入。いまさらながらMagicをやってみた。前にもやりたかったのだが、身近にできる人がいなかったので。ドリキャス版だとCPUとの対戦なので気軽である。ルールは大体は本で読んで知っていたので割とスムーズに取り掛かることができたが、そうでない人は厳しいゲームである。洋物ゲームの移植なので、ムービーがスキップできないとかそういう面もあるが、CPUの思考などは結構真面目に作ってあり、いろいろなコンボをちゃんと使ってくるのである。
2001/8/13
盆休みで、まるまる1週間連休である。例によって旅行などの予定もなく、とりあえず積んであるDVDだとかゲームだとかを消化する。
DVD「ハリケーン」、「心の鎖」、「陸上自衛隊主力装備 - 平成9年度 陸上自衛隊 富士総合火力演習」、「パイロット ストーリー - 海上自衛隊・パイロットへの道」を鑑賞。
2001/8/6
私の誕生日である。今年は会社の休日が例年と違っているので、月曜日なのだが休みである。4連休だったが、もう終わりである。 休み中には、買い物、空手、焼肉を食べに出かけたり、本を読んだりした。
リコーのデジカメRDC-7Sを購入。距離1cmのスーパーマクロ撮影が可能という機種。会社でも愛用だったが、自前で使うために中古の出物を見付けて購入した。
5月から始めた空手道場通いだが、3ヶ月続いている。やっとそれなりに体が動くようになってきた。とはいえ下半身はまだまだである。腰のまわりを何とかしたいが、体型に依るものがあるので短期的にはどうしようもないが。
弟と焼肉を食べに出かけた。ローカルな話であるが、昔、刈谷市で「ぐらばあ亭」という店があり、そこが潰れて(?)新しくできた店「かるび〜や かっちゃん」という場所である。元の店は昔は美味しかったのだが、ここ何年かはひどく味が落ちていたらしく、今回つぶれたことを知った。あるいは建物はそのままだったので経営者が代わっただけかも。 その日、近隣の焼肉屋はどこもかなりの満員状態だったが、この店だけはやけにすいていて入るときもの凄く不安だったが、食べてみたら美味しかった。満足である。
あと、古本屋に出かける。「発勁の科学」(吉丸慶雪)という本を入手。サブタイトルに合気・発勁の秘密を解くとあり、面白そうなので読んでみた。曰く、いわゆる力を生み出す方法には関節を曲げる方向の筋力と、伸ばす方向の筋力の2つがあり、特に打撃や投擲などの上半身の運動には腰を中心とした全身の伸ばす方向の筋力のみを合力して有効に使うことが発勁の極意として解説されている。非常に興味深く面白かった。
それ以外にも、日本人の畳や床に座るという日常的習慣によって、日本人は腰を曲げた状態の姿勢を多くとっており、腰の曲げ方向への筋肉のみ発達しており、相撲や柔道などの関節を曲げる方向へ引く競技が発達していて、その反面打撃や投擲、蹴りなどが西洋人に比べて未熟という説が述べられており、ノコギリやカンナなどの力作業をはじめとして各種の日常の動作なども日本では引く動作なのに対して西洋では押す動作が多いのもこれに起因しているというのである。
DVD「地球少女アルジュナ」を鑑賞。
2001/7/30
ケーブルTVのチューナーを入手。デスクランブラ付きの海外製で、そのためチャンネルが日本のチャンネルと違っているのである。チャンネル表示はズレるのだが、周波数が対応している個所で、なんとか視聴することができた。一部チャンネルはどうもノイズが多いのが難点かも。
携帯電話とパソコンを接続するケーブルを使ってみた。市販ソフトに付属のケーブルなのだが、そのまま電話帳の編集だけに使うのではなく、ちょっとソフトを作ってみて自動ダイヤルや暗証番号リマインダなど試してみた。フリーキングというには初歩の段階ではあるが、結構面白かった。突き詰めると原理的にはショップでできるようなことは全部可能なのだろう。
2001/7/23
猛暑である。アクティビティが下がってしまってどうしようもない状態である。
24時間稼動のWindows98マシンをテスト運用。FTPサーバー,WEBサーバーだとかWinMXだとかを実験中。FTPサーバーがどうもうまく動かない。いろいろとフリーのFTPDソフトを試したが、どれもどうも満足に動かないのである。
2001/7/16
夏のせいか、自作パソコンの4号機が不調で、CPUの加熱警告音が頻繁に出るような状態である。CPUクーラーを銅製に取り替えてみたが、効果なし。実際、触ってみると異様に熱くなるのである。どうもCPUが死にかけのようだ。そういえば前にCPUクーラーのファンが止まっていて加熱警告音が鳴ったことがあるし、今まで取り付けてあったCPUクーラーがゴツすぎたせいで、何かいじっている最中に当たって傾いて隙間が空いていたりしていたこともある。仕方なくCPUを交換。復旧することができた。
会社のLinuxマシンにつなぐために無停電装置を買ってあったのだが、付属のソフトがWindows版なのである。シリアルの接続なので簡単な通信だろうと思っていたのだが、もうちょっと複雑な通信をしているみたいで、Linux上でシリアル通信を監視するという程度では動かすことができないようである。 しかたがないのでWindowsのノートパソコンにUPSを接続しておいて、このノートパソコンにUPS付属のソフトを入れておいて、このマシンから停電時にLinuxマシンをシャットダウンするように設定することにする。
ここでWindowsからLinuxマシンの遠隔操作について悩む。リモートシェルを使おうとしたのだが、うまくいかず。telnetを自動化しようと、Winsockとか使って簡易telnetクライアントを作ろうとしてみた。Winsockが受信を非同期にできず、受信時に処理が止まってしまうので困った。いちおう非同期にも設定可能らしいが、ウィンドウに対してイベントを発行するのでコンソールアプリでは使えないのである。仕方が無いのでマルチスレッドにして受信処理だけは別で動作させて、送受信ができるようになった。しかし、オプションのネゴなどのIACから始まるコマンドについて実装しないとtelnetの通信ができないということが分かった。これがかなり大変そうなので、ちょっとだけ試して結局は挫折である。
結局、TeraTermProのtelnetモードで通信マクロ言語を使った自動運転で用は足りるようなである。
グローバルIPをせっかく手に入れたので、ドメイン名をkako.comとは別にもう1つ取得してみた。ちまたでは無料のDynamicDNSというのが流行っているようだが、Staticな無料DNSというのがmydomain.comというところでサービスしているのを知って、早速そこに登録してみた。結果、ちゃんとドメイン名を使ってサーバーを立てることができた。
月刊誌「ネットランナー」(ソフトバンク)という雑誌が結構おもしろい。先月号から買っているが、今回の無料DNSとかもこの雑誌で見つけたのである。
DVDを入手。「The Three Stooges」の洋物のDVDを2本ばかり。いわゆる三バカ大将というやつですな。
デジタル編集機「DVE773」というのを入手。タイムベースコレクタ付のデジタル式画質安定器というやつである。カラーバースト信号なども綺麗にしてくれるので、これを使ってDVDからVHSテープへのダビングができた。
2001/7/9
先月、自作パソコンの2号機に自作の回路をつないでいるときにパソコンを壊してしまった。多分マザーボードが逝ってしまったらしい。 復旧のため、富士通FMVデスクトップ機(Pentium100MHz)のジャンク品というのを安価にて入手。外装とマザーとCPUとメモリのみの状態である。こいつからマザーボードを抜こうかと思ったが、ボードの形が変なので普通のケースには入らないので、FMVの外装にもとの自作機から移植をすることにする。結果、Pentium200MHz機として見事に復旧することができた。
Palm用の開発環境CodeWarrior for PalmOS v7が届いた。 昔、US-Robotics社のPILOTという初代Palm機と一緒にCodeWarrior for PILOTというのを購入してあったのだが、これをアップグレードできないか問い合わせたところ、してくれるとの返事を貰ったので、つい
申し込んでしまったのである。
DVDを入手。「21世紀の戦闘機グリペン」、「レオン」、「スタートレック ジネレーションズ」。
2001/7/2
今年も半分過ぎてしまった。
ボーナスなど出たので買い物。中古のPentiumProのサーバー機をWinNT4付きで2万円で入手。NTでサーバーってのはサエない感じだが、触ってもみないで否定するのも何なので、とりあえず試してみることにする。あと、小型ノート機でカシオのカシオペアFIVAも入手。
「アイドル麻雀ファイナルロマンス」という麻雀ゲームを入手。家庭用ゲーム機版ではなく、中古アーケードゲームのやつである。麻雀パネルと一緒にヤフーオークションで入手。すごく懐かしい雰囲気の画面のゲームである。 実写風のゲームであるが、この続編からアニメ調になって人気が出たシリーズなのである。
DVDを入手。「気狂いピエロ」、「アポロ13」、「愛のコリーダ」。
2001/6/25
奈良県に出張。
会社でなぜかPDAとしてザウルスを買うことになった。で、名古屋の大須電気街でMI-L1を調達。そうしたらH"というPHSデータ通信カードを無料でくれるというので貰ってきた。通話料の契約とかは自腹である。さっそくノートパソコンやザウルスに入れてみたが、まあまあ使えそうである。
ISPをInfoSphereに切り替えたのでRIMNETのプロバイダ契約をやめようと思っていたのだが、InfoSphereはISDNの契約ではPHSでの接続(PIAFS)ができないのである。しかたなくRIMNETをメール専用で使うことにする。
いわゆるビデオのコピーガードキャンセラというのを入手した。Video Signal Conditionerというやつである。DVDからVHSへのダビングを試みたがうまくいかなかった。
出張時に列車内読書。「ファードラウト伝説」というのを読む。ナムコのゼビウスというゲームの原作である。
「マルコムX」のDVDを入手。
2001/6/18
フレッツISDNによる常時接続ができた。ここまでにISP側での設定ミスにより接続がうまく行かずに悩んだりなどのトラブルもあったが、とりあえずは安定したようだ。速度的にはイマイチなのだが、静的グローバルIPを1つ割り当てたので、何かと応用できそうな予感。遠隔操作とかサーバー立てだとか面白そうである。
ワールドスペースラジオが急に受信できなくなってしまった。一瞬、ひょっとしてポシャったかとも思ったが、ホームページWorldSpace.comに、日本,韓国方面向けの放送のID変更した旨の告知が出ていた。で、早速手順どおりに衛星を捜すところからラジオの再設定をしたら、また受信できるようになった。受信できる番組が韓国向けとかがいくつか減っているようだ。増えたのはほとんど無し。そのうちJ-POPとか増やすと言っていたが、当分無理なのかも。それよりもBBCだとかを入れてくれると嬉しいのだけどなあ。同じ衛星AsiaStarからインド方面とかには配信しているのだから技術的には問題ないだろうに。
「Dungeons&Dragons」の映画のDVDが届いた。早速鑑賞する。前評判どおりの不出来である。モンスターの「ビホールダー」が数秒だけ登場するのが唯一この映画がダンジョン&ドラゴンズだなあという部分で、あとは凡百のファンタジー映画である。
あと、「聖なる嘘つき」、「ライト・スタッフ」というDVDを入手。特に前者が泣けた。
2001/6/11
金曜日に横浜に出張だった。一泊して土曜日は東京の秋葉原に出かけた。 収穫は大したものがなくて電子部品少々。
郵便関係で最近トラブルが3つくらいあった。多くの場合、郵便はちゃんと届くのだが、まれに怠慢な職員もいるようだ。こないだ局で苦情を言ったら、「多分、バイトです。本人に直接言ってください。」などと返してくるので、絶句してしまった。
2001/6/4
スポーツ向けに、コンタクトレンズを購入。いわゆる使い捨てタイプのソフトレンズである。メガネなしでは9度以上の超近眼なので、一応、眼科に行って選んでもらった。 早速使ってみたが、結構ズレやすいもので、射撃の照準をすると特に顕著で、射撃で使うことは無理だろう。空手の時はよく役に立つ感じである。
PocketStationを入手。ARM用gccでソフト作りをしようかと。まあ趣味でなくて、小さな表示器を使った仕事もあるのだが。 で、ソフトの書きこみのために、前に購入してあった秋月電子のWINPSMというキットを組み立てたが、動作せず。簡単なキットなのに。キット自体は秋月純正でなくて基板のデキもよく、パターンの不良もなさそう。また部品点数も少なくて間違えようがないのに。 結局、「さくら」というのを使った。
2001/5/28
休みに草刈りをする。この季節は、信じられないくらい雑草が生えるので困る。草刈り後に除草剤をたっぷりと散布してみた。
ISDNを引こうと思い、店頭で申し込みをした。正式には自分でNTTに手続きをしなくてはいけないのだから一緒なのであるが、店頭申し込みだとISDNルータが安く購入できるので購入してしまった。
仕事の関係でザウルスPI-5000を入手しようとだいぶ捜したが、出物を発見できず。しかたなく自前のを供出。
海外版ザウルスZR-5000とかPSIONの工場端末の互換機だとかを入手。ZR-5000は16bitマシンということだが、CPUが何なのか謎だったので、早速分解調査してみた。結果、LH-5809というCPUが入っていた。シャープカスタムなのか? あるいは何かi8086系だとかの16bitCPUのセカンドソースなのか? 結局、よく分からないが、たぶん前者と思われる。
クローズド・キャプションの装置を入手した。先日のDUNEを観てみたが、やはり英語でも字幕があればだいぶよくわかる。
2001/5/21
新会社出向後の給料が初めて出た。かなりの収入増である。うれしー。
週末は買い物。ゲームソフトなどだいぶ買い込む。
ドリームキャストの「サクラ大戦3」というゲームで遊ぶ。サターン版の前作に比べると絵がきれいであるが、ポリゴンの二頭身の登場人物はあまり良くないと思う。あと、戦闘の部分の難易度が甘すぎ。
弟からDVDを借りる。とりあえず「フランダースの犬」の劇場版というのを鑑賞。子供のころにTVシリーズを観て泣いたものであるが。オープニングでもう泣けてしまった。
IBM製のPalm「WorkPad」を、いまさらながら入手。
掃除機を新規購入。紙パックが不要で、充電式のやつである。
トランジスタ技術の6月号を読む。日立のSH-2の特集である。CD-ROMにGCCだとか付いている。
あと、パロディ版BSD Magazineも入手。南新宿アドベンチャーなどが載っている。
2001/5/14
2月12日に申し込んでずっと待たされていた名古屋めたりっく通信のADSLであるが、やっとモデムを送ってきた。で、早速電話線に取り付けたのだが、うまくいかない。前もって、「電話局からの距離が長いのでサービスが提供できないかも」という警告は受け取っていたが、まさか本当に全く通信できないとは。まあ出費無しで解約できるということなのであきらめるしかないだろう。
ADSLで常時接続できるものとして、ホームページを効率良く更新するために自作のFTPクライアントを作ろうと画策していた。Winsockを使えば楽にできそうだというのまでは確認したが、どうもやる気が半減してしまった。ISDNを引くしかないかなあ。
いわゆるポケベルを持つようにした。クイックキャストと言っても全然ピンとこないし。 今は、基本料金も受信も無料のゼロニードというサービスがあるので、それを使っている。 一時期は東海地方のポケベル会社をはじめ、ほとんどの会社がつぶれてしまっていたのだが、これはDoCoMoのなので当分は大丈夫だろう。
同人ソフトの「月姫」というのを入手。
読書。「ふわふわの泉」(野尻抱介)を読む。
2001/5/7
ある程度は予想通りなのだが、やはり あまりやりたいことを消化できずに連休が終わってしまった。
連休中何度も大須のアメ横に出かける。会社用のデジカメ購入だとか、電子部品購入だとか、実家用のパソコン購入だとかで、結局4回も出かけてしまった。会社にも休み中ほとんど毎日のように足を運んでしまった。何と行っても新会社がインターネット常時接続になっているし。
実家で母親がインターネットをやるためにパソコンが欲しいと言っている。困ったものであるが、放っておいても煩いので弟と一緒に大須で1台買ってきた。Duron800MHzのマシンを5万円で購入。私のとこのPentiumII400MHzマシンとかK6II-450MHzマシンより速いのである。 ついでに実家がCATVでインターネットしているので、ローカルルーターを設置して家庭内でみんな使えるように設定した。別居している私には関係ないのだが。
前に申し込んだADSLだが、連休明けにやっとモデムが送られてくるので、やっと設置できそうだ。
『砂の惑星』という映画が昔あったのだが、最近それとは別にTVシリーズの『Dune』のDVDが出ているようだ。米国でだけ出ているので、例によってAmazon.comで購入。早速鑑賞した。字幕(英語)がクローズドキャプションで入っているのだが、そんなものに対応していないので、字幕なしで観たのであまり細かい筋書きは分からなかったが、よい作品だったと思う。
Win32用に幾つかサンプル程度のソフトを作る。パラレルポートへのアクセスだとか、Winsockでインターネットにアクセスだとか。
「ぐわんげ」(アトラス)というゲームを購入。結構面白い。
2001/5/1
新会社の近くに空手の道場があったので、見学に行ってみた。しばらく体験してみてもいいとのことなので、いきなり練習に参加した。もう10年くらい何も運動していなかったので、かなり厳しい。下半身が普通の半分くらいキレが悪くて動かないし、体力が最後まで続かなかった。さらに2日ばかり筋肉痛で苦しんだ。
marantzのDVDプレイヤーDV3100を入手。隠しコマンドでリージョンフリーになるという良さげなプレイヤーである。まあプレステ2の初期型などでも可能なのだが、DV3100がかなり安かったので購入してしまった。 で、早速試してみたが、たしかにAmazon.comで買ったリージョン1のソフトと国内のリージョン2のソフトが自動で再生するのである。ただ、ドイツのAmazon.deで買ったPAL仕様のリージョン2のソフトは再生できなかった。
Win32用にRS-232C関係のサブルーチンをC言語で書いた。昔のザウルス用の通信ソフトなどはDOS用の16bitのコードで、ずっと動く分には動いていたが、今度あたらしい会社で支給されたWindowsMeマシンでは16bit用のコンパイラが動かなかったのである。というわけでいいかげんにTurboC++ 4.0を捨ててVisualC++ 4.0を使うことにして、32bit版に通信ソフトを書きなおした。 前にもマルチスレッドで通信ソフトを書きかけていたのだがずっと放ってあったし、どうも必要に迫られないとプログラムが書けないなあ。
2001/4/23
電動の草刈器を入手。週末、庭の草刈りなどする。
先月、受験したTOEICの結果が出たが、先々月の結果とほぼ同じだった。今度は結構できたと思ったのになあ。
会社で、通信教育で第二種電気工事士の講座を受講する。まあ電気工事くらいは持っていてもいいだろう。今なら会社から補助として受講料の半額が返ってくるし、国からも教育給付金として80%が戻ってくるので、黒字になってしまうのである。
ジャパンネットバンクの口座を使い始めようとしたら、最初の暗証番号設定でつまづいてしまった。申し込み時に送られてきた申し込み用紙の控えに向こうが決めて印刷してきた仮の番号が必要なのである。そんな控えが必要になるなんてのは読み返すと確かに書いてあったが、普通は申し込み時にこちらが番号を決めるものなのだと思い込んでいたので、忘れていたのである。しかも、使用できるATMがこの地方だと近くに無いのでわざわざ出かけていったのに、ムダ足になってしまった。せめてカードと一緒に再度、仮番号も送ってくれたら助かったのに。ちょっとセキュリティに厳しすぎるのだろうなあ。
次の週末の28日から9連休である。いまさらという気もするが、計画を立てようかな。
2001/4/16
週末、基本情報処理技術者の試験を受験。こないだまで情報処理2種と呼ばれていた資格で、今度区分を変更して呼び方も変えたようだ。昔、学生時代に2種を取っているのだが、シャレで今度また受けてみた。
アマチュア無線の免許を持っているので、今年も電波使用料の請求書が届いた。携帯電話がこれだけ普及した昨今、一番電波をよく利用している人たちからではなく、アマチュア無線家から利用料を取るというのも納得のいかない話である。毎年こんなグチを言っているような気もするが。
ジャパンネットバンクの口座を開設した。ぼちぼちと使ってみようかなあ。
2001/4/9
新会社に1週間、そろそろ通勤にも慣れた。
Yahooオークションの関係でジャパンネットバンクの口座を作ろうかと思い、申し込んでみた。なんか何者かに誘導されているような気がするのだが、気にしないでおこう。
「ACT OF VENGEANCE」という古いビデオを手に入れたので、観てみた。どうというものでもなかったが。
2001/4/2
新しい会社に出向。名古屋の天白区まで通勤が面倒くさいかも。
2001/3/26
週末に、先々月と同じくTOEICの試験を受ける。前回はリスニングが好調だったのだがリーディングが全然できなかった。今回は全般的に好調だがリスニングは前回ほどではなかった。むしろリーディングが好調だった。どうも体調とかで集中力にムラがでる体質になってしまっているらしい。いや、体調にも関係なくて、単に集中ができなくなってしまったのかも。
ビデオレンタル店で会員証兼クレジットカードを作った。こないだクレジットカードを作りなおしたのだが、それについて会費を取られたのがシャクなのである。前のそのカードは、昔パソコン通信を始めるときに今は無き某ネットに入会するときに同時に申し込んで作ったカードなのだが、その会社がやっているパソコン動産保険というのに強制加入させられてしまうのである。それが特に気に入らない。というわけで会費無料のカードを作ることにした。
シャープのポケコンの実行専用機版PC-V220の開発マニュアルを入手した。中身はPC-V550のマニュアルと全然変わらなかった。実機のV550をどこかに片付けたのが、いつのまにか行方不明になってしまった。PC-V220とPC-V510は出てきたのだが。どうも管理状態が悪くて。
2001/3/20
週末に体調を崩す。月曜日に会社を休む。
豆乳自動作製器のミルポットというのを入手。大豆と水をセットして20分で豆乳ができるという品である。確かに豆乳ができ、にがりを入れると豆腐も作ることができた。このミルポットで作った豆乳は薄めなので、豆腐作りには多少難があるかも、便利なんだけどなあ。
「Agenda VR3」というLinuxベースのPDAを入手。見た目はPalmのような感じだが、どうも動作が緩慢である。Palmのように軽くないのは困ったものである。まあPalmサイズのLinuxというのが特異というか無理があるのだろう。本家PalmにもLinuxを載せるというのがあったような気がするし、ザウルスにもzxLinuxというのが存在するが、PDAとしての実用とLinuxとは結局関係ないしねえ。でも、こういう変わった機械を見ると手にしてみたくなってしまう性分なのだなあ。
ナムコの迷路脱出ロボット「マッピー」という古い玩具を入手。マイクロマウスの簡易版というような感じ。
昔、アーケード版のバーチャファイター3を動かすときに作った安定化電源キットが残っていたのだが、これをケースに入れてデジタル電圧計を追加して仕上げをした。見た目は、よくある市販の実験用電源に近いものになった。電流リミッタとか付いていないが、これは仕方がないか。
2001/3/12
週末。平穏な休日である。たまっている雑事を片付ける。
来月から新しくできる子会社に出向になってしまうので、色々と準備している。どうも私がネットワーク管理者とかの雑用もやらなくてはならないようだ。詳しいことが全然決まってないみたいなのが不安である。
ドリームキャスト用の通信ケーブルを先週作ったのだが、これと一緒に使用するSerial-slaveというソフトがうまくいかない。CD-Rへの焼き方が間違っているのか? なんとかしないと製作したケーブルの動作確認がとれないのである。
カシオのラベル作成機NameLand KL-3600を前に中古で入手して使っていたのだが、調子が悪い。古いタイプの機種で充電式のそこそこの大きさのNiCd電池を使用するタイプである。どうも電池の寿命のせいか、印刷時に電源が落ちるのである。中古屋で割と新しい型式のKL-5500の安いのを見つけたので購入。すごく調子が良い。
中古で入手したPC-EngineのCD-ROM2(ロムロム)の土台を分解した。なぜなら電源が入らないのである。専用ACアダプタがなく、普通のアダプタと口径が異なるので、改造したものを入れてみたのだが。 で、電源が入らないみたいなので、仕方なく分解。ネジが特殊なので苦労したが、分解できた。テスターで調べたところ、電源は内部にも供給されていた。で、分解した内部を眺めていて原因に気がついた。CD-ROM2の土台部分の手前の小さなレバー状の部品が、横方向にもスライドすることができ、それが電源スイッチになっているのである。いままでてっきり単なる本体をセットしたときのカバーだとばかり思っていた。
WatcomのC/C++コンパイラがオープンソースになるらしい。そのWebページに行ってみたが、まだ公開していなかった。 まあこのコンパイラは持っているのだが全然使っていない状態なので、ソースだとか手に入らなくても別にいいのだが。結構高価だったものだからなあ。 それにGCC以外にはソースって見たこと無いし。
DVDのスクランブル解除ソフトで、わずか7行のperlスクリプトで書かれたプログラムを見て感銘を受けた。そんな簡単なことでdecssできるのか。
2001/3/5
週末、同僚M氏の結婚式2次会に出席。
先週のS端子→コンポジット変換に関して、結局、秋月電子のキット回路図集の回路をコピーしてそのまま製作した。部品点数が多少あるので面倒だったが組み立て終了。まだテストをしていない。 新日本無線のNJM2274とかが入手できればワンチップでY/Cミキサーを構成することが可能なのだが。
先日購入した「ネオジオPocket,ドリームキャスト接続ケーブル」というのを解体し、MAX232というRS232レベルコンバータICを組み込んで、パソコンとドリームキャストを接続するためのケーブルを作成する。まだ未テスト。いわゆるドリキャス吸出しという用途のため世間で使われているモノである。といっても別にゲームを吸い出すのに興味があるわけでなく、開発系の目的からである。ドリキャスは早くもメーカーから見放されたので、ユーザーサイドで色々とソフトを作るのに良いかも。
ひさしぶりに中古アーケードゲーム基板屋に足を運ぶ。店から送ってきたリストに載っていなかったのだが、「ぐわんげ」が20kで売っていて、つい買ってしまいそうになった。なんとか踏みとどまったが。もうちょっと安かったら買っていたところだなあ。
「ネクロノミコン秘呪法」(マーク矢崎)という本を入手する。内容がアレなので読むのは中断してしまった。
2001/2/26
カード事故が発生した。海外の怪しげなサイトからクレジットカードに請求があった。決済代行業者らしいが、そんなもの使ったこと無いし、調べるとどうもポルノサイトへの決済に使われたらしい。 どこからかカード情報が盗まれたか。 とりあえず対処をする。
先日受験したTOEICのスコアが送られてきた。リスニングがだいぶ点が上がったが、リーディングがかなり下がってしまい、トータルでは前回とほぼ変わらない点数である。まあ今までは公開テストでなく、会社で実施していたやつなので、今回のテストの点の方が正確なのかも。
S端子のビデオ出力の信号をコンポジットのビデオ信号に変換しようと思ったが、どうやってやるのか方法に困ってしまった。この逆は、YC分離という回路で1本の信号をY信号とC信号に分けるのだが、YC合成というかYCミキサーはどうするのだろう? 秋月電子のキット回路図集のカラーコレクタキットの後段がYC合成になっているのを見つけたが、当然電源が要るのである。 あと、特殊なMacのビデオキャプチャ用に付属しているS端子とRCAコンポジットを接続するケーブルというのがあり、これは本当にケーブルだけで電源とか回路が入っていないのである。ひょっとして簡易的には接続して抵抗をあわせて入れてやればオッケーなのか?
2001/2/19
今週は週末しっかりと休みなので、散らかっている部屋の掃除。ついでにちょっとした模様替え。
現在使っているメール・アドレスに入ってくるスパムが異様に多くなっている。前は週に2〜3通位だったのが、一日数通も届いている。どこかの業者にメールアドレスが流れたのだろう。受け取る側としては、毎日のように「クリックするだけでお金持ちになれます」とか怪しげなアダルトサイトの広告だとかそういうのが届いてはたまったものでない。というわけで使っているメールアドレスを変更した。
ワールドスペース・ラジオを導入した。衛星数個を使った世界中をカバーするラジオネットとかいうやつである。日本語の説明書がなかったので多少悩んだが、設定するのはAC入力電圧がデフォルトで220Vになっているのを110Vに直すのと、受信する衛星をAsiaSat-2に設定することで、問題なく受信できた。CNNだとかのニュースを聞くのにも便利だし、一日中洋楽やクラシックをかけている局というのもまあよいだろう。
秋月電子のコピーガードキャンセラーキットを作った。最終調整をしてうまく動いたらしい。早速、以前コピーガード信号のせいでパソコンに取り込めなかったビデオテープを再度試してみる。BBCの「Hitchhiker's Guide to the Galaxy」というビデオである。うまくビデオキャプチャーできたようだ。
2001/2/12
週末はずっと出勤。ギリギリのお仕事だが、今日、月曜の朝4時に終わらせることができた。で、今これを書いている。お仕事の内容はなぜか旧ザウルスを使ったデモ品作りなのだが、簡単な内容なのでアドインBASICで書いたら遅すぎて、結局全部を機械語に直した。ソフトも大変だったが、接続するハード側も問題が色々とあってそちらも結構大変だった。
現住所の電話局もADSLのサービス区域に入ったので、早速申し込みをした。オンラインではなぜか申し込みできなかったので、大須界隈に出かけたときに店頭で申し込んだ。
幾つかの細ごまとした品物の工作など。デジカメのACアダプタの断線修理だとか、電気スタンド用の電源切り替えスイッチだとか。 ACアダプタのコネクタの規格をなんとかして欲しい。φ2.1とφ2.5のプラグ部品をよく間違えるし、それ以外の寸法とか困るし。そのせいで他に2件ばかりが先送りになっている。
2001/2/5
ここのところ毎週、週末に歯医者に通っているのだが、土曜日にやっと治療が終わった。あと1回、歯石取りをするということで、次で通院終了。
原書で「Mein Kampf」を入手。特に読みたいとかそういうのではないが。
旧ザウルスを最近、仕事でいじっているのだが、特にオプションポート15についてしっかりと分かったので、これをメモに残す。
Windows用のタイピング練習ソフト「ゾンビ打」を入手。もともとアーケード版の「タイピング・オブ・ザ・デッド」なのであるが、PentiumII 400MHzのパソコンでもまあまあ動作している。ゲームとしてはごく笑えるノリのゲームである。
プレイステイションで遊ぶ。「御神楽少女探偵団」(続編とも)と「クロス探偵物語」。両者ともかなり楽しめた。
2001/1/29
週末にTOEICの公開テストを受けた。多少勉強したのだが、手応えはいまいちだったような気がする。
仕事で、MicrochipのPICシリーズのワンチップマイコンと、電子手帳のザウルスを使ってデモ機を作ることになってしまった。前者については小型のマイコンですぐに安く開発できて入手性がよいものという条件でPICに即決。後者は、液晶表示器として手ごろなPDAをそのまま使うということで、Palmなどでも良かったのだが、私が旧ザウルスが得意なのでザウルスということになった。昔の資料とかを引っ張り出すことにする。
近所のリサイクルショップで、中古のボディソニックを見つけて、つい衝動買いしてしまった。
先週弟に貸した映画のDVDを返してもらったついでに、「リスキーセフティ」というアニメのDVD全巻を弟から借りた。
2001/1/22
週末は、雪が積もっていたためほとんど外出せずに家で寝ていた。
ねずみ取りに引っかかってしまった。裏道の小さな踏切で、一旦停止無視で捕まってしまった。運が悪かったようだ。
来週TOEICのテストを受けるので、そろそろ勉強をしなくては。
2001/1/15
週末は、会社の同僚の家で飲み会兼、新居披露+婚約者披露というような集まりに参加した。
中古で入手したドリームキャストだが、コントローラーのLRボタンの調子が悪い。ハッキリ言って設計が悪いので、LRボタンの軸が折れてしまうのである。ただし中古で購入したものなので普通に修理に出せないので、自分でLRボタンの交換パーツを買ってきて交換した。 あと、ドリームキャストとネオジオポケットを接続する通信ケーブルも購入した。ネオジオポケットも持ってないのに。
Amazon.deというドイツのAmazon.com支店に注文していたドイツ映画のDVDが届いた。2枚のうち1枚は字幕なしであった。ドイツ語の字幕があっても厳しいのだが。
2001/1/8
休み明けである。休み中にも土曜日に1日出勤。正月休みは部屋の片付けとパソコンのお守りで終わってしまった。
パソコンにメモリを足したり、CD-RWを付けたりとか、ネットワークカードを100Baseに変えたりその他いろいろといじっていたら2台とも正常に動かなくなってしまった。片方のマシンは深刻で、立ち上がらないか立ち上がってもすぐフリーズという状態である。いろいろと調べて何とか2台とも直す。1台はメモリ関連のBIOSパラメータをゆるく設定して回復し、もう1台はサウンドカードが不調で、結局新品に取り替え。OSも2台とも新しく入れなおした。
2001/1/1
あけましておめでとうございます。
妙な初夢を見た。幽霊とか先祖のルーツのからむ不思議な夢だった。目が覚めてからは半分くらいは思い出せなかったが、かろうじでメモを残すことができた。
とりあえず、webサイトの再構築をしようとしているのだが、何処から手を着けたらよいのやら。ソフトウェアライブラリについては要望のメールが何件かあり、とりあえずhttp://www.kako.com/BACKUP/の中に復活させることができた。
このページはkakoにより作成されました。 Copyright(c)1998-2001 Eiji Kako
商用目的以外であればコピーして構いません。リンクフリーです。
何かお気づきの点が有りましたら電子メールで連絡ください。