独り言の部屋 バックナンバー 2002
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
2002/12/31
仕事納めから大晦日まで、やっとまとまったフリーの時間ができた。いろいろと溜まっていたことを片付けに取り掛かる。
プレイステイション2の改造。MagicVという改造チップを組み込んだ。2台改造して1台は弟の所に行った。もう1台は最初動かずにあせったが、半田付けをやりなおして直った。DVD-Rでバックアップを取ったソフトが動作した。やり。 あと、海外ゲームなども動くらしいので、早速通販で「GTA3」とか「Ghost Recon」、「Unreal Tournament」を手配した。
CardH"(使用中)とAirH"(白ロム)があるので、ガワを入れ替えた。これでCardH"は「なんちゃってAirH"」となった。
大晦日は、ここ数年恒例だが、蕎麦を自前で打って食べた。
大晦日まで掃除と片付けをしたが、2月の引越し以来の片付けが結局年内終わらなかった。反省。
2002/12/23
忘年会などで連夜おつかれモードの週末。
L-Lの長野谷さんがケコーンしてしまうとTELあり。身辺整理のための形見分けを貰った。
X-Boxのゲーム「パンツァードラグーン・オルタ」が届いた。やっぱイイねえ。アゼルをやってないので、やりたくなったりして。
2002/12/17
ボスが海外出張なので向こう1週間は一息つけそうだ。 先週後半は事務所の引越しでむちゃくちゃな状態だった。
自分用に買った携帯電話のN504iS(白ロム)を会社に取られてしまったので、結局もう1台買ってしまった。で、今度はすかさず契約までしておいた。
パソコンのHDが死んでしまった件、もう全然動かないのでサルベージしようがないのであった。泣き。 そしてさらにもう1台同時期に入れたHDが調子悪くなっている。これはまだ動いたり止まったりという状態なので、今のうちにサルベージ中。
東京に出張があったので、秋葉原に寄ってきた。なぜかミニフライス盤を買って名古屋まで抱えて帰ってきた。
出張で移動中に読書、「動かないコンピュータ」。
2002/12/8
一連のWinCEソフトの仕事で、次から次へ新しい要求が来て対応に大変である。慢性的に多忙状態になってしまった。
自分用に買った携帯電話のN504iS(白ロム)を会社に取られてしまった。携帯電話関係の磁気の調査用に使うってことだ。しまったなあ。会社で見せびらかさなければよかったか。まあ金は出るらしいのでもう1台手配するか。品薄なので正規ルートではやはり手に入らないので、また白ロム転売品を高いけど買うしかないか。
週末、ボーナスも出たんで、名古屋の大須に出かけたら、X-Boxのイベントをやってた。今度発売されるパンツァードラグーンOrtaが遊べたのでEP3くらいまでネバって遊んでみた。まえから期待はしていたが、だいぶよかった感じである。
ハードディスクレコーダーのロクラクIIというのを入手。いままでパソコン+キャプチャーカードでハードディスク録画していたが、面倒だったし、ちと古いボードなのでサイズが320×240までしか取り込めなかった。ロクラクIIは結構いいかも。
またパソコンのHDが死んでしまった。マシンを何台も24時間動かしているのは、耐久試験みたいなもので、半年で壊れたりする。代わりにUSBの120GのHDDを買ってきた。死んだHDが何とか立ち上がってデータのサルベージができるといいけど。
2002/12/2
今週は後半からまたもや超多忙。eVC++でソフトの大改定を週末つぶして会社につめて、ある程度まで作った。日曜の夜に重役のチェックで、なんとか及第点だった。綱渡りだなあ。
NECのWinCE機PocketGearを入手。でも会社で使ってる。あと、携帯電話のN504iS入手。iアプリ作りたかったんで、つい。
読書。「(コ)の業界のオキテ」(藤原博文)、「マンガ株リッチ大作戦」(永野のりこ)など。
2002/11/25
先週は、多忙な一週間だった。eVC++のソフトを多少いじったりしたが、VC++はやっぱ分かりにくいね。小規模なVBプログラムで変数を全部グローバル変数のソフトを外注でVC++に移植して貰ったりしたが、クラスで切り分けるとそういうのが複雑になるし、タイプ量も増えるし。 やりたいことは単純なのに、書かないといけないコード量がWinCEとかWindowsは多いんだよなあ。
週末までに一区切りついたので、週末はひさしぶりにゆっくり休み。
2002/11/18
週末、また休日出勤で仕事に忙殺させる。CFカード型センサ作製とか、PocketPC用のVC++ソフト修正など。
改造の案件を片付ける。うまく動作したようだ。PS2,GBAとも。 あと、無線LAN関係とUSB式TVチューナーを改造中。
2002/11/11
PlayStation2の改造など試みるも、どうもうまくいかない。改造自体はちゃんとできたようで、メディアのイジェクトと再マウントまでは動作しているが、そこから先が起動しない。ASA patcherとかいうパッチを当ててもダメだった。あとドライブユニットのゲイン調整も試したが、これも効果なし。
GameBoyAdvanceを1台充電式に改造するが、これも失敗ぎみ。あと自分用GBAにアフターバーナーという内蔵ライトキットを取り付けた。反射防止フィルムがうまく貼れなかった。気泡が入ってしまった。ウツだ。フィルムは取り除いて捨てたが、まあ動作しているので良しとしようか。
2002/11/3
Windows用のVB6とVB.NETと、PocketPC用のeMbedded-VBとを3つ使っているが、どれもファイル関係やピクチャー描画関係のPictureControlが使い方が違うので、困ったものである。特にeVBで落とし穴にハマる傾向が多いかな。なにしろマトモなドキュメントが存在しないようなものだし。特にeVBのFileControlにはハマった、というかハメられたわ。
「てんこもりシューティング」というゲームを入手した。縦画面シューティングゲームで、各種ゲームをちょっとずつプレイしてノルマをクリアしていくゲームである。ゼビウスとかギャラガとか懐かしい。ナムコ以外のゲームのパロディもいい感じである。
2002/10/29
海外の通販サイトからカフェインとかメラトニンの錠剤などのいくつか薬を買ったのだが、住所を極端に端折って発送されてしまった。UPSのトラッキングナンバーの通知のおかげで、ヤマトUPSという会社にTELして正しい住所を伝えて事なきを得た。メリケンにはときどきすっげーいい加減なことをする輩がいるので注意だなあ。
2002/10/22
Visual Basic 6.0を入手しようかと思ったが、いつのまにかもう売ってなくて、Visual Baisc .NETしか無かったりする。個人売買にてライセンスを譲ってもらうのを探すしかなさそうだ。とりあえずVB.NETを入手して試してみる。
通信系のソフトをVB.NETで試してみようと、前に作ったMSComm.OCXを利用したシリアル通信のVBサンプルソフトをVB.NETに移植してみた。基本的にActiveX OCXは対応してないかと思ったら、意外にも動作させることができた。VB.NETではだいぶVBから細かな使い勝手が違っているので困った。ボタンイベント関数Command1_Click等を、直接サブルーチンコールできないみたいだ。あと、ログファイルの記録などのためのファイルのOPENが、FileOpenに変わっていた。これを使ってCOMポートをファイルとして開いてもよいのかもしれない。 DirectXforVBの.NETはまだ試してない。
2002/10/18
ノートパソコン用に時々使っていたC@ardH"データ通信PHSカード用にUSB接続アダプタSlipperU-miniというのを買ってきて、USB接続してみた。USB接続というお手軽感がいい感じだが、デザインがいまいち。分解してみるとUSBコネクタの高さが高いのでスリッパ状の変な形をしているので、それを無くせばカードの厚さの薄い四角いケースに収まりそうである。色が安っぽいのも気に入らなかったし。で、早速改造してみたが、いい感じになったと思う。
Visual Basicを使ってDirectXを使ってみる。DirectX for VB SDKというやつである。まずDirectXの2D描画を試したが、たしかにVBでできた。だが、これってフルスクリーンだとデバッグとかに困るなあ。まあ工夫すればなんとかなるだろう。 会社のVB6で試したが、家にはVB4しかないので、家用にVB6を買わないと。家で自分のソフトを作って、もしかするとネット上に作ったソフトを出すかもしれないとすると、ライセンスをちゃんとしとかないとねえ。
DavinciというPalm互換機を入手。
2002/10/9
仕事でボスが海外出張で、準備で少し忙しいが、まあ先月末の修羅場よりは楽なものである。そのあとは軽く流してるし。
家のジャンクパーツ類をハードオフに売ってだいぶ片付けた。まあ、実際に売るのはハードオフで働いている弟に任せたし。
「Neverwinter Nights」というPC用ゲームがいつのまにか発売になっていた。D&Dの第3版をベースにしたRPGである。ひょっとすると面白いかもしれないので入手しようと思ったが、海外ゲームを買える店ってどこかあったかなあ? しばらく海外からPCゲームを買ったりしてなかったんで忘れてしまった。
2002/10/1
仕事で久しぶりにかなりの超多忙。9月末の案件が3件重なってたからなあ。とーぜん週末も出勤。ここ数日は家の寝床で寝てない状態で働きまくって、何とか月末に全部片付いた。
2002/9/23
別件の仕事が厳しいというか香ばしい感じになってきていて、週末出勤。
弟からeggyというドコモのデジカメ付き通信端末をタダ同然の価格で譲って貰った。シャープのOEM品である。通信用CFカードは別売りなので、通信端末としては使えないし、使うつもりもなかったりする。最大の特徴はMPEG4の動画が撮れることであろうか。MPEGハンディカムといった使い方ができるデジカメというのが最大の特長で、実際手軽に持ち歩いて撮影とかできそうである。独身だと意外に撮るものがなくて寂しいものだが。
2002/9/16
仕事多忙で週末は出勤。PocketPC2002でコンパクトフラッシュタイプの周辺機器を作って回路いじったりソフト書いたり大変である。
GBAの電池の消耗が激しくて、サードパーティ製のニカド電池の充電式電池パックと充電器というのを買ってあったのだが、これが充電池の容量が少なすぎてほとんど使えない。内蔵をあきらめて改造し、携帯電話用のリチウムイオンバッテリを外付けで供給するようにした。電池電圧3.6Vなので電池と直結していたが、電圧がもっと上がってしまいGBAが動かない電圧になってしまうようなので、3.3Vタイプのレギュレータを入れたところバッチリ使えているようである。 この改造で、月姫GBA専用機としてお出かけの友となった。もう、確定。
2002/9/9
X-Boxというゲーム機のHALO(ヘイロー)というゲームにハマる。Doom系のSF仕立てのFPSである。BUNGIEというメーカーのソフトで、この会社は昔Macintosh用に有名なMarathonシリーズという有名なゲームを出していて、私もシリーズ3作を全部コンプリートしている。Marathon同様、異星人の宇宙船や施設だとか文化みたいな描写はすばらしいし、ゲーム内容も面白い。
2002/9/2
仕事でPocketPC2002関係のハード&ソフトを作らないといけないかも。今月は別件を抱えているのに、いきなり一ヶ月でやるのは無理でしょ。
GBAの輪廻月姫というゲームを探して名古屋の大須の同人系の店を何件か捜索するが、見つからなかった。まんだらけに足を伸ばして確保した。PC版の月姫をゲームボーイアドバンス用にコンバートしてGBA用のノベルエンジンとリンクするためのソフトということだ。ちゃんとPC版も以前に入手していたが、まだ遊んでいなかった。GBAで最初にやってみる、ってのもいいかも。
2002/8/26
盆休みに引き続いて代休を取っていたら、3日目に会社に呼び出されてしまった。
週末、もう1台パソコンのHDDが死んでしまった。カチカチと異音がするので、もう完全に死亡である。電源を入れて10分くらいはなんとか動くみたいなので、中のデータのサルベージ作業をする。少しネットワーク上からコピーしては、フリーズするので電源を切って1時間くらい休ませるという作業の繰り返し。で、なんとか大体拾い上げることができた。あとは復旧だな。
GBAのFA-Linker遊び。ファミコンアドバンス以外のNESエミュでPocketNESを試してみたが、こちらの方がいろいろとしっかり動くみたいである。
2002/8/21
盆休み過ぎの19日から急に涼しくなった。過ごし易くて結構。
暑いとどうもパソコンの調子が悪くなるようで、HD増設後に数日経っていきなり1台死んでしまった。HDのOSが飛んだだけみたいなので、Win2000を入れる。HDDを増やしてみたが、電源が足りないようでどうも不安定になる。死んだ原因も電源に余裕がなかったせいなのかもしれないので、とりあえずHDDを減らす。
ダンスダンスレボリューションというゲームにハマる。ドリームキャスト版のソフトを安価で入手したので、専用のマット型コントローラーも某オークションで入手し、遊んでいる。結構ハードなゲームだなこれ。
2002/8/15
やっと時間ができたので、メインマシンをCeleron1.7GHzのWindowsXP機に置き換える。環境設定などする。旧マシンは初期化してWin2000を入れてメールサーバーにしようと画策中。 いままでWin98でずっとやってきたが、やっと交代の時期か。Win2000のSP3も出たことだし。
電脳関係の整備以外にも、ずっと片付かなかった新居の部屋の整理に取り組む。棚を3つばかり新しく入れてキッチンの整理をした。魔の書庫はどうにもまだ手付かず。
FA-Linkerで遊ぶ。とりあえずファミコンアドバンスで古いファミコンソフトで遊んでみる。イーアルカンフーとか一揆とかバンゲリングベイとか動かしてみたが、なかなかの再現度である。遊べた。 あと、GBA用の充電キットというのを入手、充電式にした。が、どうも持ちが悪い。たぶんニッケル水素の小さいやつだからだろうか。先日のIntelのMP3プレイヤーのように携帯電話のリチウムイオン電池を付けた方がいいかも。 ARM用GCCにて開発が可能なので、これも近く試してみたいところである。PocketStationのARMは試してみたことがあるが、GBの場合はほんとに1から自作しようとするとMBCとかそういう工作のハード要素もあるし、出来合いのFlashカートなどはイマイチ仕様がわからんしなあ。ま、先人が居ることだし、開発関係は資料集めが基本ということで。
冷風除湿機の分解メンテナンスする。とりあえず外装をバラしてみる。エバポレータ部にはいわゆるエアコンと同様のフィルターがあり、これは外側から普通に外れて清掃できるのだが、コンデンサー部にはフィルターが付いていなくて、ホコリで隙間が埋まっていたのである。ビックリである。しかもコレって、このコンデンサー部ってのは分解しないと清掃できない部位だったりするのである。どういう設計だこれ。で、この清掃で冷却能力がだいぶ回復したようだ。
2002/8/6
週末に夏休みだったが、休日出勤4日。今日で誕生日、今年で34歳。誕生日の休日も休んでないし。
ゲームボーイアドバンス用のフラッシュメモリ・カートリッジのFLASH ADVANCE Turbo 128Mを入手、書換用ライタのFA-Linkerも入手した。先日のカメレオンUSBで代用できたかもしれないが、ま、手っ取りばやく使ってみたかったので。
「Hitch Hikers Guide to The Galaxy」銀河ヒッチハイクガイドのTV版のDVDが出ている。前にBBCのVHSで入手していたのだが、画質が悪かったので即入手。休みに入ったらチェックしよう。
2002/7/31
例年通り猛暑である。引越し後のこの部屋は割と涼しいかったと思うのだが、ここ2週間ばかり暑くて寝られたものでない。クーラーを買うべきだろうか悩むが、取りつけ位置が無いというのが一番の問題か。
昨年まで使っていた冷風除湿機を使ってみたが、調子が悪く冷風が出ないのである。故障か? 大抵の場合こういう機器の冷却不良の原因は冷媒のガスが抜けてしまうということである。カーエアコン用の代替フロンHFC134aという冷媒を入手したが、この冷風除湿機の冷媒はずばりフロンR12フロンなのである。代替フロンを混ぜるのは駄目なので、補充はできないようである。無駄な買い物をしてしまった。代替フロン自体は混ぜても問題無いが、混ざっている潤滑オイルの特性が違うので一緒にちゃんと気化しなくなってしまうのが問題らしい。強引に入れるとしたら一回フロンR12を真空で全部抜いて完全回収し、そのあと、充填量も本来の量より70%くらいに少なめに入れないといけないのである。なおかつ代替フロンは冷媒としての性能もよくないので、冷え方がだいぶ落ちるらしい。 最近はHFC134aに色々と添加して特性を向上させてR12と混ぜて使えるようにしたものがあるらしいのでそちらを手に入れよう。あるいは末端価格が高騰している御禁制のR12を手に入れるという方法もあるかも。
というわけで10缶2kgもの代替フロンHFC134aを持て余してしまった。良く見ると電子回路基板の急冷用スプレー剤と同じものなので、何かの急冷に使えるかも。といっても家庭で急にマイナス40度とか作る用途ってないんだよなあ。アイスクリームでも作るのに使うか。熱伝導のよさげな容器に生クリームと卵黄と砂糖を入れて、フロン缶でカセットコンロのようにして冷却しながらかき混ぜる。名づけて即席フロンアイスクリームとか。
パソコンを購入。ショップブランドのCeleron1700MHzマシンである。これで5万円弱というのは安いのか。
2002/7/22
飲み会に出かける。二日酔い必至。で、翌朝こむら返りを煩う。いつも夏に就寝時に冷やすと右足に発生するものなのだが、今回は特に具合が悪かった。激痛がおさまったあとも痛くて1日つらかった。癖になっているようなので、医者に見てもらったほうがいいかも。それでも空手の道場に練習に行った。で、今回はじめて組手をやった。ボクシングなどでいうところのスパーリング練習といったところか。これが面白く、無理してでもやって良かった。毎週が楽しみだな。
中古のデジタルオシロの購入を画策している。ソニーテクトロのものを当たっていて、一回手元に取り寄せたが、オプションがなくてPCとの接続ができないので返品、代わりにIWATSUのものが手元に届いた。ただ、マニュアルを取り寄せで別送とのことで、おあずけ状態である。まあ、通信以外の基本機能はOKなので、使う。単発の現象を見たりとか、やっぱアナログにはない利点がある。ただし、アナログオシロも、波形の安定度やノイズの良し悪しが管面のボケの度合いでなんとなくわかるとかの捨てがたい利点があるのである。 この新しいDSOとパソコンとの接続が当面の課題だな。
2002/7/15
暑くなってきた今日この頃。真剣にエアコンの導入も考えないと。
オペレーションフラッシュポイントのシングルミッションを、7つほどクリアできた。
2002/7/8
会社で自分が使っているマシンのWin98が調子悪いのでWinXPを調達して入れてみた。ついでに他に1台、WinNT4+SP4にOSを変えてみた。で、それと同時になぜかLinux+sambaで動かしているファイルサーバーへのアクセスが変になってしまった。原因はMSによってWinXPに仕掛けられたかもしれない対sambaトラップでないか疑ったのだが、そうではなくWinNT4が悪さをしていたようだ。NT4をネットワークから外したら直った。WinNT4とsambaってのが同居できないのか?それとも何か間違えたか?不明である。 sambaについても去年くらいのバージョンをずっと使っているのもヤバいと思ったので日本語版の最新版をインストールしなおした。
家の玄関のインターホンを、TVカメラ内蔵型のものに取り替えた。これであやしい勧誘とか招かれざる来訪者とかには玄関の扉を開けないで、それと知って対応することができる。
PC用の「オペレーション フラッシュポイント」というゲームにハマる。一人称視点のシューティングゲームなのだが、DoomだとかQuakeだとかのSF風とは違って現代の戦場を題材にしているのである。ひとりの下っぱの米兵となって、ソビエトの戦場の作戦に送られるのだが、簡単に死にすぎ。1発か2発の銃弾を受けると死んでしまうのである。まあリアリティという観点ではこれが当たり前で、リアルに戦場を感じられるという凄く面白いゲームである。リアル・サバイバルゲームといった趣か。
スタートレックThe Next GenerationのファーストシーズンのDVD-box(限定版)をつい買ってしまった。散財である。
2002/7/1
今年も半年が経過。引っ越し後の片付かなさにガクゼンとする今日この頃である。 ボーナスなど出たりしたが、不動産の取得税などというのを納めないといけないのである。これが結構な額だしなあ。
マイクロソフトのフライトシミュレータ用の風景データでフリーの名古屋シーナリーなどというものがあり、名古屋の航空写真が使われているのである。このシーナリー内にr8という拡張子で画像ファイルがたくさん入っている。これをBMP形式に全部変換してみた。カラーパレット合わせが面倒だったがあとは問題なく変換できた。 PDA+GPSで使えるようにできるといいのだが。
あと、航空写真の本を2冊ほど入手。「空から見た名古屋市」と「空から見た名古屋・岐阜とその周辺」。後者が名古屋シーナリーの元データである。
2002/6/24
何台かのパソコンを組み直し。余ったパーツと、前に弟からもらったK6-2-350MHzマシンのマザー+CPUを使って1台組み立てる。K6-2-400MHzが1個余っていたので載せ換えた。ハードディスクに40GBのものをつけようとしたら認識してくれなかった。低調。鬱だしのー。
WindowsCE系のPDAは今まであまり触っていなかったのだが、最近仕事がらみもあっていろいろと調査中。先日入手したHP620LXだが、日本語の入力がひどく困難に感じられる。PCと同様の見かけをしているだけに、この不出来はつらい。カスタマイズするとかATOKを入れるとかそういう問題だろうか?? キーボードの無いPalmsizedPCだとかPocketPCはもう入力とか潔く諦めちゃっているのでそれでいいのだが。 あと、研究用にNTTdocomoのG-FORTというカシオのPocketPCのOEM版のやつを入手した。先月もカシオペアのE-55なんて手に入れてるし。 WindowsCEのソフト開発について調査中。PocketCというのが一番安価かなあ。
金曜日に東京に出張だったのだが、忙しくてすぐにトンボ帰りであった。秋葉原とか寄りたかったのだが、その暇もなし。
出張の移動中に読書。「今池電波 聖ゴミマリア」読了。
2002/6/17
休みに朝起きたら腹痛。どうも結石のようである。一瞬ヤバいかと思ったが、すんなりと石が降りてきたみたいで、結局医者に行かなかった。翌々日、また1個続発で出てきたようである。
昔使っていたSONYのGPSモジュールIPS-5000を引っ張りだしてきて、FTDIチップを使ったUSB<->シリアル変換キットを繋いでパソコンにUSBで接続するように工作して、ケースに入れた。 さて、これをどうするかな。家のサーバーでDGPSの固定局モドキというテストをしてみるとか。 で、モバイル側はcardH"で家のサーバーからDGPS情報を取り出すようにソフトを作らないと。
昨年、USB<->シリアル変換のProlific社のICを仕事で入手しようとしたときには苦労した。結局5000個/月以下の案件は相手にしないって言われて入手できなかったしなあ。今はFTDIのものを使ったキットとかIC単体が容易に入手可能になったのでホント助かる。
ソニーテクトロニクスの波形表示付きデジタルマルチメータのSTA55Gというのを使っていたのだが、これを改造してみた。 この機種には不満があって、1つは電池が全然もたないことと、データの外部出力が独自仕様の赤外線ポートしかないことである。前者はすでにACアダプタで駆動できるように改造してあった。今回、後者について改造した。
どうもこの機種の赤外線通信プロトコルは単純で、一般的な光リモコンの搬送波でRS232C相当のシリアル通信データを単に変調しているだけなのである。どこかのWebサイトでリモコン用の受光+復調モジュールを使ったという事例も見た気がするが、今回は本体内を開けて変調前のシリアル通信データを取り出し、MAX232系のシリアルI/FのICを内蔵して、通信データを外部に取り出すためのコネクタを取り付けた。 これで有線でPCに接続できるようになった。成功である。 あとは波形データのプロトコルとかのソフトをやらないと。
ザウルスのCFポートにいろいろと接続する実験中。今度は仕事で使っているCFシリアルカードを入れてみたが、ちゃんと使えたよ、感動。業界標準であるNS16550互換の通信ICを使っていれば、結局どのPDAとか、どんな種類のカードでも繋いで使うことが可能なんだなあ。そんなことも知らなかった。 で、cardH"のCFE-01を白ロムでもう1台購入して解体。CFシリアルカードも分解してみた。CFシリアルカードはSipexのシリアルIFのICが載っていたので、それを取り外して自作のシリアル制御のセンサなどを繋ぐとオリジナルのCFカード型周辺機器が作れそうだ。仕事とはいえ、これはヤリすぎかも。
パナソニックのGPSケータイC3003Pを白ロムで入手。これでGPSの手持ちが全部で4つになってしまった。でも、カーナビ持ってなかったりする。(後日、C3003Pは会社用に供出..)
2002/6/10
先週のジャンク品、USBケータイモデムは動作した。Visor用ボイスレコーダもVisor持っている同僚にあげて試してもらったところ動作した。あとは部品取りかな。
USBの関係で、カメレオンUSBというキットを組み立てた。前にモルフィー企画というところのUSB-IOを試したのだが速度的にいまいちだったので、EZ-USBを使ってみようかと。そういえばMorphyOneがなんか凄い事というかヒドいことになっているみたいである。
コンパクトフラッシュサイズのGPSレシーバー「CFGPS」を入手。とりあえずPCとかザウルスに繋いでみてターミナルソフトで信号をみてみた。NMEAという規格でコマンドやデータをやりとりしないといけないので、そのへんをソフト作るかな。前にSONYのIPS-5000を使ってMacで簡単なソフトを作ったときにはそのNMEA規格品でなかったが、ずいぶん昔のことに思える。
2002/6/3
名古屋の大須の米兵(こめひょう)にてジャンクを袋に好きなだけ詰めて500円というのがあり、目ぼしいものをいろいろと通信系PCカードとかUSBケータイ電話モデムとかVisor用ボイスレコーダとか詰め込んで入手した。ドライバとか付いてないし動くかどうかがアレだが、結構おいしかったかも。
DVD「Infinity」、「FROM HELL」。前者は物理学者ファインマンの人生を実話に基づき描いた作品で「インフィニティ無限の愛」という邦題で上映されていたらしい。後者は切り裂きジャックのホラー。
2002/5/27
ザウルスに携帯電話を繋いで遊ぶというのは、うまくシリアル送信ができなくて止まっている。少なくともシャープ純正の携帯電話用通信ケーブルでは、普通にオプションポートでケータイに制御コマンドを送ったり受けたりできないみたいである。ザウルス内部のモデムを使うように切り換えると、あるいはザウルス本体内部に信号反転インバータなども入っているかもしれない。分解調査が必要かも?
あと、ハードを分解するとしたら、CTS,RTSといったシリアル制御線もどうなっているのか気になるところである。SH-3 CPUのUARTポートには制御線というのがないので、I/Oポートなのだと思う。信号線のハード直接制御とかできればいろいろと接続できるのだけどなあ。
コンパクトフラッシュのカードサイズのデータ通信用PHSのCFE-01(cardH")をザウルスで使っているのだが、これについてもちょっと調べてみる。ザウルスからこのデバイスや、あるいは通信機能をもったCFカードの類はシリアルデバイスとして普通にアクセスできるようになっているのである。試しにcardH"にATコマンドを送ってみたらOKが帰って来た。面白い。CFE-01に隠しATコマンドがあるかもしれないので、ちょっとフリーキングっぽいことをしてみようか。
というわけで、PCとの接続ポートとCFカードのポートとを両方オープンして通信内容を橋渡しするザウルス用MOREソフトを作成して、パソコンからザウルスを経由してCFカードの通信デバイスにアクセスして、CFE-01を触ってみている。確かにいろいろとATコマンドがありそうである。とりあえずLEDをオフにするのはAT##LED0で、オンにするのがAT##LED1ということは分かった。
2002/5/20
先週の続きで、MIシリーズのザウルスに取り組む。インバータの74AC04を入れて受信はできるようになった。制御線を繋いでないせいか、ザウルスからの送信ができない。フロー制御なしに設定しているのに。いくつか制御線を繋がないとだめかも。PCとの通信で純正のケーブルだとちゃんと送受信できてるから、そういうことだろう。
日本語入力用にWindows98に付属の純正IME98をずっと使ってきていたのだが、やっぱ良くないということで、富士通 Japanist2002というのを導入してみた。性能はOASYS譲りということで、まあまあ賢いみたいである。
2002/5/13
仕事の関係で、MIシリーズのザウルスのソフトを作るのを勉強して、簡単なシリアル通信の部分だけプログラムを実際に書いてみた。 オプションポート16の電気的仕様でちと悩む。信号の論理が旧PIザウルスと同じで正論理なのだが、純正の携帯電話アダプタを見ると直結しているのである。携帯電話側は負論理なので信号反転用にインバーターを入れなければ携帯電話との接続はうまくいかないはずである。 携帯電話に繋ぐのは趣味なので、できなくても問題ないが。
2002/5/5
あっというまに1週間の連休が終わってしまった。引越しの荷物をある程度整理したかったが、予想道理というかやっぱりほとんど片付かなかった。不要な書類とかをごみ袋4つ分シュレッダーにかけるとかはしたのだが、まだ山のようにあるし。
休み中にルータをYAMAHAのISDN兼ブロードバンド用の高機能なものに取り替えた。FTPサーバーとか安定するだろうかというのが課題だったが、NAT+DMZのような設定をしたら、実家で同様のFTPサーバーを動かして双方向にFTPクライアントで転送することができたようだ。DMZしたそのマシン同士でしか動かなくて、それ以外のマシンでFTPクライアントを使うとログインはできるのだが、LISTとかの実際の転送が始まるところで切れてしまう。ポートって20,21だけしか使わないんじゃないのか。
メール関係のソフトを作りたくて、とりあえずbiffのように「POP3サーバーにログインしてメールの有無をチェックしてログアウトするだけ」 というプログラムをコンソールアプリで作ってみた。前にtelnetを作ろうとした残骸が役に立って、ここまではすぐにできた。作りたいのはSPAM対策のための賢いメールフィルタプログラムとか自前のメールソフトであるが、POP3とSMTPと両方できないとねえ。まだ先は長いか。 こういうのを悪用するとSPAMを出す側のような暴力的なSPAM反撃ソフトも作れてしまうので、辟易するSPAMの洪水のせいでついついそんなの作ってしまうかも。
メールサーバーも自前で立てたいのだが、グローバルIPを取ってもDNSでMXレコードが通らなければならないようだ。結局休み中にこれもできなかった。そういえばDNSサーバーはmydomain.comのMyDomainPlusという無料DNSサービスを利用しているのだが、これは設定すればちゃんとできるみたいなのでぼちぼちとやってみるかな。
取得しているkako.comドメインが来月で契約切れになるので、契約更新した。ついでに登録してあるメールアドレスも変更した。なにしろWHOISデータベースに載せてあるメールアドレスがどうも悪質なSPAM業者に渡ったようで、最近1日に20通くらいの英語のSPAMが届いていたからなあ。これが会社のドメインだったら営業妨害ものなのに、規制なしの野放しだからなあ。自衛しないと。夏の暑さのせいか過剰防衛したい気持ちもあったが、冷静にメールアドレスを変えただけに留めた。当たり前だが、1通もSPAMが届かなくなった。いつまでもつかな。
2002/4/30
先先月にADSL化するためプロバイダを変えたばかりなのだが、今度グローバルIPを割り当ててくれるオプションのある別のプロバイダに乗り換えた。やっぱグローバルIPがあると便利だし。
岐阜の養老にある怪しげな公園「養老天命反転地」にてオフ会的にポケコン時代のいつもの3人で遊びにいった。噂以上にキテる場所で、なかなか楽しめた。あとついでに飲み会とか。
2002/4/22
中古でアップスキャンコンバータを入手し、プレイステイション2のRGB出力をパソコン用モニタに出力してみる。ところがどうも画面が緑色っぽいのである。青色が出ていないのか。コンバータを疑ったのだが、ドリキャスとかサターンのRGB出力はちゃんと出力されたので、中古プレステ2のほうに原因があるのかも。ケーブルの断線も疑ったが、持っているケーブルが2本とも同じ症状だったところをみるとやはり本体が疑わしい。中古だしなあ。 (後日、RGBとコンポーネントの設定の切り替えの問題だと気がついた)
2002/4/15
謎のMacintosh用の4GBの外付けUltraSCSIハードディスクと格闘する。古いWin95マシンのSCSI-HDDの内容を移して起動させて内蔵したいのだが、うまくいかない。SCSIの4GBという時点であやしいが、半々に分けて2台分のHDとして使えるというキワモノである。分解してみたらIDEのハードディスクと何かのコントロール基板が出てきた。結局TekramのSCSI-I/FのDC-390は、これをBIOSレベルで正しく動かすことができなかった。しかし何度かに一度の割合でたまに動いてしまったりしたのでタチが悪い。元のHDDと一緒に起動したらそちらの動作に影響を与えて、元のHDDの内容を破壊してしまったではないか。AHA-2940で2台目として使うと問題ないようなので、結局その別のマシンに電源コネクタの半田付け作業などして無理やり内蔵した。
DVD鑑賞。「少林足球」で、「少林サッカー」という邦題で最近日本公開されたみたいである。まさに究極のサッカー!?
2002/4/8
仕事が多忙で、2日くらい連続で徹夜してしまった。そのあと休日出勤してるし。
WindowsCEマシンのHP-620LXを入手。ちょっと使ってみようと思う。
2002/4/1
週末、すき家という牛丼家で春のチャレンジキャンペーンと称して牛皿1kgを食べたら無料というのをやっていたので、挑戦した。牛皿1kgは食べることができたのだが、ライス0.6kgを食べることができなかった。しまった。
大食したせいか寝つきが悪く、眠りが浅かったせいか久しぶりに夢をみた。
シャープのポータブル式ポケコンのPC-2500を入手。
先頃入手したMP3プレイヤーPocketConcertだが、どうも乾電池の消費が激しい。カタログ通りの性能ではあるのだが、電池代が馬鹿にならない。ということで、白ロム携帯電話の電池パックからリチウムイオン電池を抜き出して、これを充電式の電池として使用した。リチウムイオン電池には充放電保護基板が付いていて、その4端子のうち2端子を抵抗で処理してやると単体の電池として使え、保護機能もちゃんと働いてタイマーとか付けなくても電圧を掛けるだけで普通の携帯電話のように充電できるのである。USBのバス電源の5Vで充電できるようにした。電流が少ないので充電時間は長くなってしまうが仕方ない。あと、残念ながらリチウムイオン電池が大きくて電池スペースに内蔵できなかったが、リチウム電池は薄型なので、純正のポーチのポケットに納めることにする。
風呂釜の調子が悪いので、これを解決すべく、安い給湯器を探していた。で、最初に某オークションサイトで格安の給湯器を見つけて、それを出品している業者に工事の話を進めていたが、どうにもラチがあかない。そうこうしているうちに3週間も経過してしまったが、見積もりも出ていない。 あきらめて別の地元の業者に電話したらすぐに家に来て、翌日見積もりを出した。翌週の工事の予定。普通はこうだろう。
2002/3/25
車を車検に出した。駅近くに引っ越して、電車通勤にしたので、車が要らなくなるかとも考えたが、車がないと生活の全般で速度が下がってしまう。やっぱ必要だわ。
2002/3/18
エレコムの安物ルータを当初使っていたが設定の更新のたびにリセットして5分待つというのに耐えられず、結局新しいルータを購入。アクトンのSMC7004ABRに変更。最初調子が良かったと思う。で、このファームを更新したらハマってしまった。外へつなぐ分には問題ないが、外に各種サーバーを公開して外からつなぐのに問題が出ている。すぐにセッションが切れてしまうのである。元のファームに戻せないし。処置無しである。 ケチらずにYAMAHAのにすれば解決なのか?
IntelのシリコンオーディオのPocketConcertを入手した。
2002/3/11
2月中に、購入したオイルヒーターがどうも電気を食いすぎてブレーカーが3回ほど落ちてしまった。そのせいで1台のマシンのハードディスクの調子が悪くて、しばらく起動時に変な音がしてたりしたのだが、今週に入ってついに起動しなくなってしまった。あきらめてHDDを買ってくる。 で、復旧なのだが、WindowsのCD-ROMが見つからない。引越しでどこかにまぎれてしまったか。
会社で、情報システムという部署の指示で、ウィルス対策ソフトをパソコンに入れた。IEやOutlook(とIIS)を使わないでいれば問題無いような気もするのだが、社内イントラにOutlookを使ってしまっているので変えられないというらしい。ウィルスに出くわしたことがないので、いままで対策ソフトってのを使ったことが無かったのである。こういう常駐ソフトを入れるだけでも抵抗があるのだが、さらに最近の対策ソフトは毎日パターンファイルのアップデートをするのだそうだ。
そんなに世の中の事態が深刻になっていて、自分がそれを知らずに送れて取り残されていて、潜在的なウィルス保持者になっていたりしないだろうか?と、ちと不安になったので、不本意ながらウィルス対策ソフトをインストールしてみた。1年くらい使った会社のパソコンからウィルスは検出されなかったし、ここ2ヶ月ぐらい使ってみたが新たに検出したりしてもいない。不必要というか、邪魔である。
「ウィルス対策ソフトは、ほぼ詐欺である」という結論に到った。まあアメリカだとウィルスの本場なので、日本よりはリスクが大きいのかもしれないが、そのソフトとかウィルスのデータベースをそのまま日本に売りつけるというのは詐欺的である。リスクを誇大に見積もって宣伝している。例えば、郵便物の炭そ菌テロなどというものがあったが、そのリスクに対して、郵便を受け取る人全員が炭そ菌や天然痘やエボラだとかその他もろもろのマイナーな風土病まで予防接種をうけるとか、ワクチンやクスリを毎日摂取するとかするようなもので、基地外ざたである。 問題は、リスクを煽る誇大な広告キャンペーンに踊らされる人が多いことで。
2002/3/4
なんとか2月中に引越しを済ませることができた。ほんとうに最終日まで片付けをして、最後ギリギリまで掃除をしてたなあ。特にずっと手伝ってもらった弟に大感謝。
引越しのことばかり書いているが、それしかしてなかったりする。他になんにも生産的なこととか、Webの更新とかできてない。当面の目標は運び込んだ荷物を開梱して整理することだし。
2002/2/25
引越しの関係で、それ以外のことがなにもできないなあ。本を自力で運ぶのはあきらめて、引越し業者を使って運んだ。約50箱。そのあとも、他の残った物を色々と運び込んだら、広かったはずの部屋が一気に超過密状態になってしまった。物を動かすのが大変で、パズルゲームの倉庫番みたいな感じである。 なんとかあと3日で今月中に片付けと掃除が終了しそうである。運んだ荷物は前回の引越しでもそうだったのだが、半年は片付かないだろうなあ。
2002/2/18
引き続き、かなりの物品を引越し先に運び込んだ。あとは、雑多な物少々と、本棚7つ分+約20箱分の本を残すのみである。 うーん、やっぱり2月中は無理かも。引越し業者に見積もりを取ってみようか。
2002/2/11
かなりの物品を引越し先に運び込んだ。とりあえず生活には困らない状態である。まだ本などが大半だが半分くらい運ぶ物が残っている。
水まわりに難あり。トイレ、風呂、洗面所など色々と手を入れる。ウォシュレットを付けるが電気のコンセントが無いので外から電気を引き込んだり、風呂のガス湯沸し器の調子が悪いので、暫定的にキッチンにあるもう1台の湯沸しから湯を引っ張ったり、風呂にシャワーの混合栓をつけたり、洗面所が漏水していたりとか。で、水道工事のまねごとをかなりやってみたのだが、水道関係の機器のネジの規格が各社バラバラでいくつも規格があり、部品の選定とか非常に難しいというか、ホームセンターに何度も通ってそれでもいくつか間違った買い物をしてしまった。 パソコンの組み立てのネジを何種類もあって困るものであるが、せいぜい3種類くらいなのに、水道関係は10種類くらいあるようだ。困ったものである。
ADSL化に伴って、ここの自前サーバーがISDN固定IPによる静的ドメインネームサーバーで動かせなくなってしまった。動的DNSにて何とかサーバーを立てる。ブロードバンドルーターにエレコムのLD-BBR4というのを使うが、これが難物で、設定を反映させるのにいちいち再起動が必要で、再起動に5分くらい時間がかかるのである。しかもそれが分からずに最初はうまくいかずに困ってしまった。まあ最後にはうまくいったようである。
2002/2/1
引っ越しである。色々と山のようにやることがあるが、とりあえず初日に、電話とADSLの開通、電気とガスと水道の開通、CS放送とワールドスペースラジオとアマチュア無線の受信設備とかアンテナを設置、ウッドカーペット敷設を終える。荷物は引越し業者に頼めないようなデリケートな物品とか人に見せられないような物品が多いので、自分で運ぶしかないだろう。
2002/1/28
引っ越しの準備で、色々な物品を購入。リサイクルっぽいっ店とか某オークションを活用して節約しつつもやっぱ金がかかるものである。 そのせいで部屋が倉庫のような状態である。
最近、新聞社のサイトの記事で読んだのだが、何でも「今までの標準体重よりも、太めの人のほうが長生きという統計がでた」そうである。標準体重の見なおしが必要かもいうコメントが厚労省から出ていたそうだ。 この統計から、「現代の食物はカロリーが多い割に、重要な栄養素の含まれる量が少なくなっている」という、トンデモっぽい説の裏付けと考えることができないか、などと考えてみたりして。で、カロリー過多による肥満で10kgぐらい太くなっても、必要な栄養素を満たすほうが長生きのためには良いという。何かが間違っている気がする。
2002/1/21
購入契約や住宅ローン関係の手続きで忙殺される。
しかし、金利の安い時代である。特に東京三菱銀行の住宅ローンのキャンペーンがローン金利1%と安かったので、そこで借金をすることにした。
新居予定個所ではケーブルテレビを引くことができないのである。代わりにCSチューナを購入する。名古屋の大須の電気街の電気屋を10件くらい回ったが、ぜんぜん取り扱っていなかった。結局通販である。キャッシュバックもあるし。
2002/1/14
私事のため超多忙。昨年末から引越しを検討していたが、結論として中古マンション購入とあいなってしまった。
これに係ってやることが多くて大変である。
とりあえず、いまさらながら今年の目標を立てるとすると、第一が「今のアパートよりも広くて、駅が近くで、ネットもブロードバンドでちゃんと繋がる場所で、安い物件を見つけて引っ越す!」という*ぜいたく*でワガママなものなのだが、わずか10日でほぼ達成してしまった。実際に購入が完了するのはたぶん来月なのだが。
で、電話をISDNからADSLにするのにNTTにTELするが、例によって対応がよくなかった。困ったものである。
2002/1/8
名古屋で大雪で正月はほとんど家にこもりきりで、いつのまにか休みが明けてしまったよ。
郵便局で、小額だけユーロに換金してもらおうとしたら10ユーロ紙幣以上しか扱っていないとのこと。15EUROとかの額を直接郵送したい場合に端数が困るだろうに。
読書。「今日の必ずトクする一言」。
2002/1/1
このページはkakoにより作成されました。 Copyright(c)2001-2003 Eiji Kako
商用目的以外であればコピーして構いません。リンクフリーです。
何かお気づきの点が有りましたら電子メールで連絡ください。