2010/12/27
3DブルーレイディスクのAVATARとDeep Sea 3Dを入手。3D液晶搭載のシャープのAndroidケータイで鑑賞するためにリッピングしてみた。PC用のBDドライブと3D-BD用のリッピングソフトを試した。フルHDの3D映像のmp4ファイルのサイズが9GBという巨大なファイルになってしまってケータイどころかPCでも再生できなかったりする。このファイルを動画の変換ソフトを使って720x480くらいにリサイズしてwmv形式で再エンコードし直した。あとは、ファイル名の頭に[[3D]]と付けてケータイのSDカードのSD_VIDEOというフォルダに入れて鑑賞することができた。Deep
Seaの方は成功したのだが、AVATARは同じ手順でうまくいっていない。なぜ?
2010/12/20
Kinectの応用の話が聞けるということで名古屋のCV勉強会というのに出かけた。OpenNIを試した。
シャープの3D液晶搭載のAndroidケータイ LYNX 3Dというのを入手した。3D動画とか3Dアプリを試し中。
2010/12/13
Android NDKを使って、C言語でソフトを作るというのを試し中。とりあえずHello worldとか試した。
不在で宅配の荷物の再配達というのが非常に多いので、宅配ボックスというのを買って設置してみた。
2010/12/06
b-mobileのb-microSIM Platinumを入手。海外版のSIMフリー版iPadを入手したので、それに入れた。あと、iPadでiPhone4用のDualSIMアダプタとか試した。Webページ更新。
あと、iPhone/iPod touchに接続する機器などを試したりした。
2010/11/29
Wiiリモコンプラス、分解して中身を調べてみた。Webページ更新。
2010/11/22
Xbox360のモーションセンサーKinectを入手。既に先行して北米で発売されていてhackも大分進んでいるらしい。実際にPCに接続してhack用ソフトを試してみた。Webページ更新。
2010/11/15
auのIS01を入手。ソフトバンクのSIMを紛失したので再発行する代わりにナンバーポータビリティでauで契約しなおして0円で契約した。昔ドコモで出てたシグマリオンみたいな感じに使えるのかな。
VOICEROID+民安ともえというソフトを入手。月読アイと同じように他のソフトから喋らせるのを試そうとしたのだけど、音声再生のキーボードショートカットが無くなっているみたいで、制御できなかった。
Wiiリモコンプラスを入手。Wiiリモコンにモーションプラスが内蔵されただけらしいのだが、WiiリモコンをBluetoothに接続するhackでジャイロ値を読み出すことができなかった。何か変更されていて、きっちりと初期化しないと動かないのかな?
2010/11/8
プレステ3のモーションコントローラー PS-Moveの中身のARMマイコンをST-LINKというJTAGデバッガに接続して遊んでみている。
2010/11/1
プレステ3のモーションコントローラー PS-Moveを分解して調べた。センサーとかの部品は大体は分かったが、2軸のジャイロセンサーらしき部品が分からなかった。ソニー内製のような気がするのだが、ウラを取るにはどうすればいいのかな?
ARMマイコンSTM32F103VBを使ってみようと調べ中。
PSP けいおん放課後ライブというゲームで遊び中。難易度ノーマルをクリア。
2010/10/25
週末、NT名古屋3というイベントに出かけた。
ゲーム用にSaitekの左手用キーボード型ゲームパッドを入手した。
2010/10/18
ゲーム用に使っていたPCのHDDが故障してしまった。データの読み出しも難しそうだ。あきらめてHPの激安サーバーML115G5にビデオカードとサウンドカードを移してそちらをゲーム機にしようとした。ところが、ML115G5はキーボードの調子が悪い。複数のキーを押したときに問題があるみたいだ。Aを押して、Bを押して離した場合、Aは押しっぱなしになって欲しいのだが、1秒くらいで勝手に離したことになってしまう。今まで使ってたPCだと問題なかったけど、KVM切り替え機との相性の問題なのかな?
Atom230のPCでUbuntuはあきらめて、ゲーム用PCだったマシンにPT2を挿して録画マシン化するかなあ。
AR.Droneが届いた。iPhoneでコントロールするラジコンヘリだ。Webページ更新。
2010/10/11
Atom230のPCで、PT2を使ってUbuntuで録画環境を作ろうとしている。ところが、Ubuntuをインストールするところでトラブっている。Ubuntu
10.04を入れて起動すると1分くらいで完全にフリーズしてしまう。FOXCONNの45CSというマザーボードの問題なのかAtom230の問題なのかよく分からない。インストーラーがコケるという問題もあったが、外付けのUSB-CDドライブを変えたり、PT2を一時的に抜いたりするとインストーラーが途中でコケるのは改善した。Ubuntu
10.10が10月10日にリリースされたので試してみたのだが、こちらはインストーラーが途中でクラッシュする。原因不明でちょっと困った感じ。
3D Sunday Pocket HD Cameraという3Dカメラを、三次元動画プレイヤーとして使えないか模索中。自前で3DのCGで動画を編集して作って、それを鑑賞する環境を持ち歩きたい。
2010/10/4
疲れが溜まってたのか、カゼ休み中。
2010/9/27
AcerのAndroidとWindows7がブートするネットブック、既存のAndroidアプリを入れたいけどx86版Androidのせいなのか、単にAndroidのバージョンの問題なのか分からないが、うまくインストールできなかっったり、起動しないアプリが多すぎる。コンソールからシェルを使うためのターミナルソフトを動かしたいのだけどうまく動かないのが困る。USBで外部からadbコマンドを使うのも無理そうだしなあ。
Droboという自動でRAIDを運用してくれるストレージというのを手に入れた。中に突っ込むHDDを買ってこないと。
2010/9/20
iPhone用のDual SIM adapterというのを手に入れて使ってみた。Webページ更新。
3D sunday pocket HD cameraというのを手に入れた。
AcerのAndroidとWindows7がブートするネットブックというのを手に入れた。Androidはあまり実用にならないかも。
2010/9/13
Palm pre用のアプリを作るためのSDKをインストールして、Hello, Worldというサンプルコードをビルドしてみた。
2010/9/6
PS3のModChipをAVRのUSB付きマイコンで作れるという情報がネットに出回っている。市販キットがそのまま使えるというので、自分もそのキットを持っていたので作って試してみた。パッケージのインストール画面が出るところまで確認した。
C#という言語の勉強。Hello worldから、Win32-API呼び出しと、WindowsのGUI画面でIEのコンポーネントブラウザを表示させるところまで試してみた。
Palm preを入手。SIMフリー版というのがないのでMETA-DOCTORというソフトでカスタムROMを作って焼く必要があった。ちょうどiPhoneのPwnageToolのような感じ。普通に買った状態だとキャリアのロックがあってアクティべーションが必要。そして初回にPalmへのレジストレーションも必要。後者が3G経由のみなので、WiFiを先に使えるようにできず、進めなくなってしまう。カスタムROMに焼き直すことで、アクティべーションを無効化しレジストも回避できる。
ロックの外れたPalm pre、ソフトバンクの銀SIMで通話できた。日本通信bmobileのU300は使えなかった。WiFiでWebブラウザとかは使えて、日本語も表示できる。でも、日本語入力ができない。日本語フォントの問題なのか、明朝とゴシックのフォントが混じったような表示になってしまう。
2010/8/30
最近、仕事で残業が多く疲れ気味。
netduinoというマイコンボードを入手。ちょっと時間が無くて試せなかったりする。
2010/8/23
多忙。週末、休日出勤で潰れた。
2010/8/16
盆休み前半、休日出勤で潰れた。
後半、W-SIMジャケットフォンを作ってみようとして電子工作。以前より少し進んで電話をかけたり受けたりする部分はできたけど、音声コーデックの回路がうまく動かず通話ができるところまでは完成させることができなかった。また、時間を割いて再チャレンジしたい。ウィルコムのW-SIMの事業自体の行く末が怪しくなってきているので、急がないと。
Rovioを使ってみたまとめを少し書いてみた。Webページ更新。
2010/8/9
7日にGadget1というガジェット系のイベントに出かけた。W-SIMジャケットフォンを作っているSirius506さんとお話できた。
2010/8/2
RovioをPocketWiFi互換機に接続して、WAN側から遠隔制御するのを試し中。PocketWiFi互換機E5830でDynamicDNSの自動設定をしたくて色々調べ中。とりあえずE5830にtelnetで入ってrootで作業できるようになった。そういうスクリプトを書きたいけど、perlが入ってないので結構難しいのかもしれない。
SteamでRhythm Zoneという音楽ゲームで、MP3ファイルから譜面を自動生成する仕組みとか調べた。Webページ更新。
2010/7/26
名古屋でシャープ主催のAndroidセミナーがあったので行ってきた。
Android SDKと開発環境をセットアップした。初めて実機で実行してみた。HelloWorldとかそういうのだけど。
SteamでRhythm Zoneという音楽ゲームを購入した。MP3ファイルから譜面を自動生成してくれるのが楽しい。Webページにまとめを書き中。
2010/7/19
このWebサイトのサーバーのlogを見たら、なんかSEO目的っぽい変なサイトあちこちから自分のところにリンク張られているようだ。なんか気持ち悪いなあ。
一方通行でこっちにリンクを張っても意味がない気がするが、SEO的に何か効用があるのかな? そんなにPVがあるわけでもないんだけどなあ。
他人のSEOのダシに使われて、他人のお金儲けに利用されるのはちょっと気分が悪い感じだ。 これを逆利用して、リンクされてるページに広告を貼ってやろうかと思った。
いままで広告なしでやってきたけど、ちょっと考えを変えるかな。
とりあえずGoogleAdSenseに申し込んだ。
2010/7/12
iPadのJailbreak環境でいろいろ試し中。
iPad自分自身でhttpサーバー(lighttpd)を動かしてSafariからlocalhostでアクセスするのができたので、CGIとかHTML5、Javascriptで色々と作れないか試す。とりあえず、perlとかpythonとかrubyをインストールした。
あと、C言語て作ったHello,worldのソフトのa.outのファイルをhello.cgiにリネームするとSafariからCGIとして起動させて表示をさせることができた。先頭にヘッダを付けなくてもSafariだと大丈夫なのかな。
東芝MindTuneという脳波計測機能付きのBluetoothヘッドホンを入手した。何か応用できないか試してみたい。
2010/7/5
iPadでキーボードをいくつか買って接続してみている。背面キーボードができないだろうか、薄型の曲げられるキーボードを入手したのだが、ちょっと大き過ぎてiPadのサイズに収まらない。
iPadのJailbreak環境でいろいろ試し中。HTML5とかJavascriptで書けばJailbreak環境でなくても簡単なアプリを作ることができる。ネットアプリのようなものは作りやすいのかもしれない。GoogleとかYahooのサービスを使うアプリとかは公式でそういうのが出ている。
とりあえず、自前のWebサーバーの片隅にhtmlファイルを置いてテストしながら試しているのだが、セルフ開発するネイティブアプリやWebアプリを作っている人もいるようだ。Jailbreak環境でfile://スキーマを使えるようにするソフトとか、localhostでiPad自分自身のhttpサーバー(lighttpd)にアクセスするとかそういうのやってみようとした。前者はfile://に対応させるソフトをインストールしたのだが、Safariで日本語入力しようとするとSafariが落ちるようになってしまい、使えなかった。後者の方法でやってみることにする。
NexusOneに大容量3200mAhのバッテリパックを買って、試してみている。結構いい感じだ。OSもAndroid 2.2 Froyoの正式版が出たので、書き換えて入れてみた。Webページ更新。
Rovioを外で動かせるようにNexusOneの無線ルーター環境でセットアップしなおした。
2010/6/28
週末に東京方面に遊びに出かけた。横浜経由で秋葉原で買い物してはんだ付けカフェで電子工作のキットを3つばかり組み立てて、夜は電子工作オフ会だった。
iPadのJailbreak環境でいろいろ試し中。試した内容をメモに残すかわりにTwitterに書いたりしてる。あとで拾ってまとめたい。
Googleストリートビューで裸眼立体視をするためのWindowsソフトを作ってみた。Webページ更新。
2010/6/21
来週の週末に東京方面に遊びに出かける予定。時刻表など調べ中。
iPadのJailbreak環境を整備中。iSSHとOpenSSHでコンソール環境が使えるようになった。位置情報が出なくなったので仮対処。あとFakeLocationで位置情報擬装してみた。iPadでiFunBoxがちゃんとフルアクセスできない問題、対処法があったので入れた。FullForceでiPhoneアプリを強引にiPadアプリ化するのを試したが、あまりうまくいかなかった。
gccを入れたのだが、stdio.hとか-lSystemとか問題があり、これはまだ未解決。
3D-DVDを入手。HandbrakeでサイズをリサイズしてMPEG4で再エンコードしてiPadで裸眼立体視で鑑賞した。Webページ更新。
Rovioの充電池がうまくフル充電できていないみたいだったので、タミヤの充電器を購入。本当はRovio本体がちゃんと充電して貰いたいのだが。
2010/6/14
iPadをJailbreakした。Sprint.exeというソフトを使った。まだ、ほんとにJailbreakしただけで、他に何もしていない。これからJailbreak環境でいろいろ入れていきたい。
プレステ3のセイクリッド2というゲームで遊び中。先週2周目をクリアして3周目。このゲーム、1時間くらい遊ぶとフリーズし、進めていたクエストでフラグが失われてクエストがクリア不能になったりすることがある。メインのクエストではクリア不能にならなかったが、サブクエストがいくつかクリア不能になってしまう。もうさすがに3周目でウンザリしたので、ギブアップだ。
2010/6/7
GoogleストリートビューをWindowsのC言語のソフトで制御するサンプルソフトがうまく動いていなかったので、修正して直した。以前のWebページを少し更新した。
プレステ3のセイクリッド2というゲームで遊び中。とりあえずEASYモードでクリアして、NORMALで2周目。このゲーム、1時間くらい遊ぶとフリーズするのが困る。
2010/5/31
NexusOneのファームウェア2.2というのを試し中。
RovioというWowWeeのロボットの充電式のニッケル水素電池パックがちゃんと充電してくれないのが問題っぽい。充電のためのコネクタを入手して、実験用電源でリミッターで電流を制限しながらタイマーで5時間くらい充電してみた。うまく充電できたようだ。
2010/5/24
GDDフォンという開発者用の携帯電話で少し遊んだ。あと、この週末にAndroid 2.2のNexusOne用のアップデート用ファイルが出回っていたので、試しに入れて試してみた。テザリングとか無線ルータ化の機能がよい。あと、GoogleMapsを使ったナビがルート検索できるようになっているのに気が付いた。
RovioというWowWeeのロボットのセットアップ。どうも充電式のニッケル水素電池パックがちゃんと充電してくれないのが問題っぽい。どうにかならないのかなあ。
2010/5/17
休みが終わった。風邪でほとんど寝てた気がする。
ScanSnapで、日経エレクトロニクスという雑誌のバックナンバーを全部130冊くらい取り込んだ。本棚が1段片づいた。
HYBRID W-ZERO3について、とりあえずまとめた。Webページ更新。
GDDフォンという開発者用の携帯電話を入手した。ファームウェアを入れ替えたりして少しいじってみた。
2010/5/10
ゴールデンウィークの連休は休日出勤してたので、代わりに今週にずらして休みを取る。
iPadでGoodReaderが良い感じなので、ScanSnapでどんどん取り込む意欲が高まってきた。厚さの厚い本もサクサクと裁断できるようにちょっと大きい裁断機も買ったしまった。
日本国内版iPadの予約が開始されるそうだ。とりあえず様子見。iPadカメラコネクションキットだけ予約注文した。
HYBRID W-ZERO3について、とりあえずまとめ中。
2010/5/5
北米版iPadで、色々ブックリーダーアプリやゲームやお絵かきアプリで遊び中。ブックリーダーはGoodReader for iPadがScanSnapのPDFを読むのに良い感じ。ゲームはGeometryWars
Touchというのにハマっている。あと、iPad用のTwitterクライアントのTwitRocketというのが良い感じだ。
HYBRID W-ZERO3用のGSMのW-SIMモジュールを入手した。これを入れておけばW-SIMのPHS契約をしなくてもW-SIMロックが外れるので、Willcomを解約してもHYBRID
W-ZERO3を3Gで使い続けることができる。WiFiSnapというソフトを使ってSIMフリーな3G無線LANルーターとして利用していきたい。このあたりのことをあとでWebページにまとめて書きたい。
2010/4/26
北米版iPadを入手した。ちょっと使ってみよう。
2010/4/19
LED電球を4年くらい前からいくつか買っている。ちょっとWebページにメモの代わりにどれを買ったのか、どんな感じだったのかを書いておいた。
WowweeのRovioというWebカメラ式ラジコンロボットが届いた。ちょっと使ってみよう。
2010/4/12
b-mobileの定額の通信用3G-SIMを購入した。いろいろSIMフリーの機種に入れて試してみた。
iPhone/iPod touch用の外付けGPSでiGPS360というやつを入手した。iPhone(JB)に接続して動作させてみた。
2010/4/5
風邪の状態がよくなってきた。
GoogleのNexusOneについてWebページ更新。
2010/3/29
風邪をひいてダウンして、寝込んだ。
2010/3/22
最近、出張が多い。多忙で疲れが抜けない感じだ。
肩が痛くて治らないので、医者にかかることにした。四十肩という診断で、関節の潤滑をよくする注射というのを毎週打ってもらっている。
2010/3/15
シャープ製WindowsMobileケータイのHYBRID W-ZERO3を中古で入手。PHSと3Gデータ通信の両方を使うことができる。PHSは、以前から使っている980円青耳W-SIMというのを挿して使う。PHSだけで今までのアドエスと同様に音声とパケットデータ通信の両方を使うことができる。データ通信の設定を切り替えると3Gデータ通信を使うことができ、しかもSIMフリーだということなので、b-mobileのプリペイド3Gデータ通信SIMを入れて試してみた。ちゃんと使うことができた。
HYBRID W-ZERO3は、T-01Aに比べると結構使いにくくて不満な点が多い。ソフトウェアキーボードが小さくて打ちにくいとか、USBストレージモードがないとか。
2010/3/8
東芝製WindowsMobileケータイのT-01Aを入手。OSをWindowsMobile 6.5にアップデートしてみた。標準のデスクトップのToday機能についているランチャーが使いにくいので設定でOffにした。標準のスタートメニューも使いにくいので、よく使うソフトをToday画面から起動できるようにToday機能用のランチャーのフリーソフトを入れた。こうやって使うとWM5とかWM6.1と変わらないなあ。 あと、T-01Aにはウイルススキャンソフトが入っているのだが、これはどうもユーザーの間でも評判が悪いらしい。自分も消したいと思ったのだが、ROMに入っていて消せない。とりあえずは設定で自動スキャンをしない設定にしておいた。
T-01A、中古で入手したせいで付属品の薄型USBコネクタのケーブルが1本欠品していた。充電器はもともと付属せず、FOMA充電器用に接続する延長充電ケーブルが付属するのだが、これがなかなか充電せずに困った。NexusOneの充電器を使って充電できた。この薄型USBコネクタは、microUSBというコネクタで、最近は割と一般的になりつつあるようだ。
2010/3/1
週末、日本Androidの会 名古屋支部勉強会に見学に出かけた。AndroidのOSの書き換えとか、BeagleBoardにAndroidを入れてUSBオーディオを動かしたりとかいろいろやっているのを見た。
2010/2/22
週末とか、ちょっと休日出勤で忙しかった。
2010/2/15
PSPで、プロアクションリプレイ(PAR)という改造ツールをインストールした。普通に無改造なPSPのメモリースティックにインストールされたPAR本体を起動することができるけど、これはPS-StoreでDLしたソフトと同様な認証をアレして任意のバイナリを起動できちゃうってことなのかな? PSPで、モンスターハンターポータブル2ndGが途中で行き詰まって放置してあったのだが、改造コードでズルをして進めてみたりする。
PSP用のGPSをPSP本体から離して取り付けるためのPSP-GPS用延長ケーブルを入手した。PSPで使用できるが、PSPgoでは使えない。PSPgoだとダウンロード販売で売っているGPS対応のソフトというのがほとんど無いので、そもそも必要性がないけど。
PSP、ゴッドイーターで遊ぶ。
2010/2/8
NexusOneのアップデートが出ているのだが、root化しているとインストールできない。一旦フルリカバリして、アップデートして、再度root化し直した。
PSPgoでx-Radar Portableというソフトをダウンロードで入れて、出張に出かけた先で動かしてみた。出張で出かけた横浜駅のスポットをゲットしたら「横浜に行っチャイナ」という称号が手に入った。
2010/2/1
AquesTalkという音声合成ソフトについて調べてみた。Windows版のライブラリは無料で使って良いらしい。ダウンロードしてサンプルソフトで呼び出すのを試した。ライブラリが小さいのがよい感じだ。
Kindle2で画像ファイルの表示について、前に320x240の画像表示がうまくいかなかったので、今度はもう少し大きいサイズの画像で試したらちゃんと表示できた。サイズが小さいと駄目というのは、なぜ?
E-mobileの3Gデータ通信の契約の縛りが切れるので、解約。郵送で手続きするのが面倒だった。
2010/1/25
Googleの携帯電話NexusOne、少し試してみたのだが、UIにはかなり不満がある。トラックボールが使いにくいのは以前からなのだが、タッチパネルのUIもiPhoneと比べるとかなり残念だ。タッチを取りこぼすことがあるし、誤爆で間違った操作が入力されてしまうことが多いと思う。
あと、フォントが日本語フォント対応しているので、普通に日本語を使えるのだが、フォントが中国向け(?)の字体が混じっていて変だ。root権限を取ればNexusOneの中身のシステムファイルを書き換えて、フォントのファイルを差し替えることが出来るのでroot化した。
NexusOneのroot化で、Android SDKの2.1を入れてあっただけではUSBドライバのr3版がインストールされていなくてPCとの通信がうまくいかずに悩んだ。ドライバをインストールしたら、あとはbootloaderのアンロックとroot権限を取るsuコマンドのインストールとか各種hackのインストールをすることができた。
2010/1/18
Googleの携帯電話NexusOneが入手できた。少し触ってみた。日本通信b-mobileのデータ通信用SIMを入れてみたところ、ちゃんと通信できた。Android
Dev Phone 1で、OSを1.6にしたらb-mobileが使えなかったので、心配だったのだが、NexusOneはちゃんと通信できたので良かった。
Android SDKの2.1が出ていたので、アップデートした。
2010/1/11
Googleの携帯電話NexusOneが発表、発売された。日本ではまだ発売されていないのだが、入手したいと思い、Twitterで知り合った人に協力して貰って入手を画策中。
Android SDKの最新版をインストールし直した。Androidのバージョン2.0.1まで対応しているようだ。2.1対応はまだなのかな。
PSPのMAPLUS2というカーナビソフトが安く売っていたので入手した。このソフトは、改造してナビ音声を好きなように入れ替えることができるということが知られている。自分でもその改造をして、試しに読み上げソフトのVOICEROID月読アイを使ってナビ音声を作って、MAPLUS2の音声を差し替えてみた。Webページ更新。
2010/1/4
去年の反省とか今年の目標とか考えたりした。
あと、今年というのではなく、2020年くらいに、手持ちの電子手帳とかPDAとか小型コンピューターを処分しようと考えている。前は博物館化しようと考えていたのだが、結局うまくやることができず、100台〜150台くらいの台数を死蔵した状態になっている。この不良債権的な荷物を今後10年の間になんとかする方法が見つからなかったら、処分すること決めた。 ただし、処分する前に全部解体して中身の写真を撮って記録に残すのをやりたいと思う。といっても2020年までに気が変わるかもしれない。
2009/1/1
あけましておめでとうございます。
バックナンバー
2009年の分
2008年の分
2007年の分
2006年の分
2005年の分
2004年の分
2003年の分
2002年の分
2001年の分
2000年の分
1999年の分
1998年の分
1997年の分