小ネタ 2006-018
PLAYSTATION3用SIXAXISと、Wii用コントローラーのモーションセンサーを調べてみる
1. PLAYSTATION3用コントローラー SIXAXIS
PLAYSTATION3本体は入手できなくて、SIXAXISのみ入手した。中身のモーションセンサについて調べてみた。(2006.11.11)
使われているモーションセンサーは、まだ未確定だが、北陸電気工業の3軸加速度センサHAAM-325Bと、村田製作所の1軸ジャイロセンサENC-03Rの2つのセンサの組み合わせらしい。あるいは同じメーカーの型番が微妙に違う姉妹品かも知れないが、そんなに違いは無いと思う。
合わせると4軸しかないような気がするが、あと2軸の分、見落とした部品があるのかなあ?
(既に、日経だとかインプレスのサイトに分解記事は出ている。ここよりも詳しい情報もあったりするので参照するとよい。)
SIXAXISのメイン基板
3軸 加速度センサ
1軸 ジャイロセンサ
(後日加筆 2007.12 Dual Shock3についても調べてみた)
2. Wiiコントローラー
11月19日のWii北米発売日に先行して、周辺機器のみ11月10日に発送してくれる海外の店にWiiコントローラー(Wii Remote)とクラシックコントローラーを注文した。クラシックコントローラーの納期遅れや分納交渉の問題もあったが、なんとかWiiコントローラーだけは早期に入手することができた。中身のモーションセンサについて調べてみた。(2006.11.16)
Wiiリモコンに使われているモーションセンサは、以前にSTマイクロエレクトロニクス社の3軸加速度センサを使うという記事が出ていたようだが、実際のコントローラーの基板に搭載されていたのはアナログデバイセズ社の3軸加速度センサADXL330だった。(後から知ったが、そういう発表も出ていたらしい)
あと、ポインティング用にPixArt Imaging社の物体位置検出システムを使っており、コントローラーには赤外線発光素子が搭載されていて、TV側にセンサーバーという検出器を設置する方式である。
(後日加筆 TV側のセンサーバーが赤外線発光素子らしい)
コントローラー単品の北米版パッケージ(左側写真)、コントローラーとTVリモコン改造品(右側写真)
コントローラーの基板 表側(左側写真)、裏側(右側写真)
3軸 加速度センサ
ポインティング用光学系部品 (8ピンの部品だが、赤外発光のLEDアレイだろうか?) (後日加筆 この部品は受光側素子らしい。CCDか?)
(後日加筆 このような方式の検出装置だとコントローラー側が発光する。この方式だとWiiが出る前は思っていたのだが、違った。)
(後日加筆 このポインティング用センサ部品については、別のページにて解析をしている。)
(後日加筆 2006.11.17)
ひょっとするとヌンチャクコントローラー側にSTMicroElectronics社の加速度センサが使われているのかもしれないと思った。アナデバ社とSTM社の両方がWiiに採用されたと発表していても、それならツジツマが合いそうだ。だとすると、わざわざ2種類のセンサを使う意味があるのかという疑問が出てくる。
(後日加筆 2006.11.26)
北米でWii発売され、各所で分解記事が出たため、新しく幾つかの事が分かった。
TV側に設置するセンサーバーが赤外線発光素子で、Wiiリモコン側が検出器になっているとのこと。
上記のヌンチャクコントローラーに内蔵しているモーションセンサについてはSTM社の加速度センサが入っているとのこと。
クラシックコントローラーの分解記事は見かけなかったので、自分のクラシックコントローラーを分解してみることにする。
Wiiリモコンとクラシックコントローラーを接続したところ(左側写真)、コネクタ部分(右側写真)
クラシックコントローラー裏側には、オプション機器の接続用らしき溝がある。ロック機構があり、コントローラーの奥側の真ん中のボタンでロックが外れる機構になっている。
リモコン本体とクラシックコントローラーとの間に中継する形で振動パックとかのオプションを取り付けるのだろうか?
中身
(後日加筆 2006.12.2)
ヌンチャクコントローラーも入手したので、中のセンサーを調べてみた。
使われているセンサは、STMicroelectronics社の3軸加速度センサのLIS3L02AEという部品である。
なぜWiiリモコン本体側とヌンチャク側とで異なるセンサを搭載しているのか、理由は不明。 ソフトの問題でアナデバ社をリモコン本体側に入れたのだろうか?
- See Also -
Wiiクラシックコントローラーとヌンチャクの中身の互換性
Wiiリモコンのポインティング用赤外線センサ部品の解析
Wiiリモコンの電池を軽量化
WiiリモコンをPCで使うサンプルソフトを作ってみる
Wiiコントローラー型TVリモコンをファミコンのコントローラーに改造してみる
傾斜入力ゲームパッド「G-Pad Pro Gyroscopic Gamepad」と「SideWinder FreestylePro」
PSPをPlayStation2のコントローラーとして使ってみる
ゲーム機のコントローラーをPC用のUSBゲームパッドに改造する
PLAYSTATION3用PS-Moveを調べてみる