小ネタ 2007-022
PSP用モーションセンサ&DS用モーションセンサ
PSPに外付けするモーションセンサというのが売っているそうだ。このセンサを使ってPSPのゲーム「LocoRoco」を本体を傾けて動かすハックというのができたとのこと。面白そうだったのでセンサを買ってみた。(2007.12.28)
同じメーカーから出ているDS MOTION CARDというのも売っていたので、ついでに購入した。
PSP Motion と DS Motion card
使われているモーションセンサーは、DS Motion Cardがスケルトンなので中身のセンサが見える。Kionixの3軸加速度センサKXPB5と、Epson-ToyocomのジャイロセンサXV3500CBが搭載されていた。 PSP Motionは分解できる構造でないので調べられないが、同じ会社の同じ目的の製品なので、中の部品もおそらく一緒だと思われる。
このセンサの品番になんか見覚えがあると思ったら、プレイステイション3のDual Shock3に採用されて使われているセンサの姉妹品らしい。
PSP Motion Kit / DS Motion Card | Dual Shock 3 | |
---|---|---|
3軸加速度センサ | Kionix KXPB5 | Kionix KXPC4 |
1軸ジャイロセンサ | Epson-Toyocom XV3500CB | Epson-Toyocom XV3500CB |
これらのモーションセンサの使い方なのだが、自作ソフト開発者向けの商品なので、かなり難しい。
・PSP版
まず、カスタムファームウェア(CFW)を導入する必要があるらしい。自分はしばらくPSPへの興味が薄まっていたので、FW1.5時代に自作ソフトを少しだけ試して以来、この方面はあまり追っかけていなかったのでよく分からない。最近のファームウェアが入ったPSPからは改造バッテリーを使ってPSPの内部の起動用のフラッシュメモリを書き換える方法があるそうだ。
カスタムファームウェアを導入する時に色々なカスタムモジュールを組み込むことが可能で、今回のロコロコ用傾きセンサモジュールというソフトを組み込めばよさそうだ。
小型なので、PSP以外に使ってみるのにも使えそうだ。
・DS版
特にPSP版のように市販ソフトをセンサで遊べるようなパッチは無さそう。DSのスロット1を塞いでしまうので使うのが難しい。
自作ソフトで使うにも、DSのスロット2のGBAポートを使ってソフトを起動するか、スロット1でソフト起動後に入れ替えをしないといけないので使いにくい。
実際にソフトを作ってみたくても付属のCDになにも資料が入っていなかった。この付属のCDはたぶん他に出しているマジコン製品のCDだろう。メーカーが入れ間違えたか?
あとでメーカーのWebサイトで情報を探してみようか。
・DS用モーションセンサ自作
2007年の前半ごろに、DS用のスロット1用のA/D変換基板というのを自作しようとしていた。
今回入手したメーカー製品とコンセプト的に多少似ている。
基板を作ってみたものの、ソフトを作らずにずっと放置していて、動作確認ができていなかったりする。
DS スロット1用 A/D conveter基板と、3軸モーションセンサを取り付けたところ
携帯ゲーム機でモーションセンサを使ったゲームはあまり出ていないが、GBA版まわるメイドインワリオとGBC版コロコロカービィは傑作だと思う。
最近だと携帯電話で直感ゲームというのも出ているが、こちらはあまりいい評判が聞こえてこない。
- See Also -
PLAYSTATION3用Dual Shock3を調べてみる
PLAYSTATION3用SIXAXISと、Wii用コントローラーのモーションセンサーを調べてみる
傾斜入力ゲームパッド「G-Pad Pro Gyroscopic Gamepad」と「SideWinder FreestylePro」
PSPに加速度センサ(傾斜センサ)を取り付けてゲーム(Hgハイドリウム)を動かしてみる & アナログスティック改造
PSPに加速度センサ(重力センサ)をつないでみた
Wiiリモコン用の自作周辺機器を作ってみる - その2 ジャイロ
DS方位計を作ってみる
DSカメラを作ってみる
NintendoDS + PassMe + Xport 2.0 + A/D converter の demo
GBA用まわるメイドインワリオのカートリッジを小型化してみた
GBA SPで「コロコロカービィ」を動作させる改造