猛暑対策用に空調ベルトを手に入れた。
![](http://kako.com/blog/wp/wp-content/uploads/2024/09/IMG20240918231302.jpg)
丸い液晶のRaspberryPi Pico互換マイコンキットを手に入れた。
Aliexpressで安く売っていたので注文してみた。(自分が注文したときは値段が2128円で、送料を合わせると2606円で買うことができた。)
マスク型HMDというのは作れないだろうか。
コロナのせいで外でマスクをする生活が普通になってしまっている。
マスクのような形状の電子機器を装着して町の中を歩いていても変に見られることは少ないと思う。
視野の下側のほうを見るとマスクに装着した小型のディスプレイの表示を見ることができるような仕組みを自作して作れそうな気がする。
スマホで制御できるLEDお面を手に入れた。
Aliexpressで見つけたので買ってみた。
お面の全面がLEDマトリクス表示器になっており、スマホアプリで制御して好きな絵を表示することができる。
続きを読むM5StickCに取り付けるENV HATという拡張モジュールを手に入れた、という話の続きだ。
M5StickCとENV HATを使って、ジャイロセンサー+加速度センサー+地磁気センサーの9DoFを試してみる。
Arduino IDEで前回試してみたENV-HAT用のENVというexampleのスケッチに手を入れて作ってみた。
ジャイロセンサー+加速度センサー+地磁気センサーの9つの値の計測を行い、計測値を液晶に表示し、UARTに計測値の9つの値を出力している。
続きを読む