HELLO CYCLINGというソフトバンク系の電動自転車シェアサービスが名古屋で始まっていたのに気がついた。

去年(2021年)の12月から始まっていたらしい。
・名古屋で自転車シェア激戦 SB系進出、サービスに磨き- 日本経済新聞
HELLO CYCLINGというソフトバンク系の電動自転車シェアサービスが名古屋で始まっていたのに気がついた。
去年(2021年)の12月から始まっていたらしい。
・名古屋で自転車シェア激戦 SB系進出、サービスに磨き- 日本経済新聞
Future GOGO! シェアという電動3輪バイクのシェアサービスが名古屋で始まっていたのに気がついた。
大須の近くの味仙の矢場店のあたりを通りかかったときに、ポートがあり、サービスが開始されているのに気がついた。
春日井市の電動バイクシェアサービスの3輪電動バイクに乗ってきた。
最近、春日井市で始まったので、行ってみることにした。
・全国初、電動3輪バイクシェアサービスを開始 ~ 株式会社ドコモ・バイクシェアの新型アタッチメントを全国初で電動バイクGOGO!へ搭載~|フューチャーモビリティのプレスリリース
・「FUTURE MOBILITY名古屋ショールーム」オープン FUTURE , Inc.
電動キックボードを自作できないだろうか。
(2021年4月現在) 公道走行が解禁されるという案が出ているらしい。
→ 電動キックボード、時速15キロ以下免許不要 規制緩和案
時速15km/hのリミッターがあれば公道走行しても問題ないようになるのだとか。
市販の電動キックボードを買って、時速15km/hのリミッター改造するというのも考えている。
あと、電動でないキックボードのちょっと大きめのやつも電動化とかの改造の材料にできるかもしれないということで以前に購入している。
続きを読む電動キックボードを手に入れた。
電動キックボードの公道走行が解禁されるなら買ってもいいかなあ?とか思ったので。
(2021年4月現在) 公道走行が解禁されるという案が出ているらしい。
→ 電動キックボード、時速15キロ以下免許不要 規制緩和案
公道走行可能なのは、時速15km/hに制限されている必要があるようだ。だが、実際には外観では区別が付かないし、ゆっくり走っている分には取り締まられたりはしなさそうな気がする。
(あるいは、自分で改造して時速15km/hのリミッターを付けるとか可能だろうか?)
MEGAWHEELS 電動キックボード キックスクーター 3段階調節可能 大人用 子供用 折り畳み式 最高時速23キロ 持ち運び便利 誕生日プレゼント2色 【PSE規格品】 (Amazon)
続きを読む電動自転車PASワゴンを街の無料駐輪場に駐輪して、しばらく放置してしまったら、放置自転車回収されてた。
前に一度、街中で運悪く一晩で放置自転車回収に遭ってしまったことがある。
今回は、3月下旬に名古屋高速のところにある無料駐輪場に駐輪したあと、しばらく引きこもりに近い状態で自転車に乗る用事がなくて駐輪場まで行かなくて放置してしまった。
4月下旬に自転車が無くなっているのに気がついた。放置自転車回収に遭ったようだ。
続きを読む自転車用に空気圧計付きの小型の空気入れを手に入れた。足踏み式の空気ポンプだ。Amazonで999円だった。
先日のやつとは別の品物だ。
自転車用 空気入れ エアポンプ フットポンプ エアーポンプ 足踏み式 ゲージ付き ミニ型 バルブコネクタ付 フットポンプ 米式対応 仏式対応 120PSI (Amazon)