イースオリジン(Xbox版)をクリアした。
Xbox版が先月(2022年5月)にセール価格で800円くらいで売っていたので、購入して遊んでみた。
(Steam版と違ってちゃんと日本語版だ。)
主人公を選べるのだが、まずはユーゴを選んでユーゴ編をクリアした。
イースI&IIの前の時代の話(前日譚)なので、アドルは出てこない。
イースI&IIでおなじみの塔が舞台で、マップは塔だけなのであっさりしたボリュームだった。

イースオリジン(Xbox版)をクリアした。
Xbox版が先月(2022年5月)にセール価格で800円くらいで売っていたので、購入して遊んでみた。
(Steam版と違ってちゃんと日本語版だ。)
主人公を選べるのだが、まずはユーゴを選んでユーゴ編をクリアした。
イースI&IIの前の時代の話(前日譚)なので、アドルは出てこない。
イースI&IIでおなじみの塔が舞台で、マップは塔だけなのであっさりしたボリュームだった。
PS4でPS Plusの契約内容をプレミアムプランに変更してみた。
(2022年)6月からPS Plusの新プランが始まった。
・ソニーの肝いり、月額1550円の“ゲームのサブスク”「新 PlayStation Plus」レビュー…競合との違いは? – Business Insider Japan
一番上位のプラン「プレミアム」のプランに変更してみた。既に契約中のPS Plusの残り期間に対して、差額分を一括で支払うことで変更できるのだが、自分の場合は残り期間が7ヶ月くらいなので、差額が3000円弱くらいで変更できた。
STAYというゲームのXbox版で途中の割れた皿を直すパズルでクリアしたところでキー操作を受け付けなくなり進行不能になってしまった (強制終了してやり直したら直後のシーンから始まった)。
初回プレイで、特に攻略の情報とかは見ずにプレイしていて、序盤のチャプター4のお皿のパズルの難しいやつのところに来た。直前の選択肢は「人生は等価交換」だ。
割れたお皿の破片をきれいに元の状態に並べるとクリアになる。
クリアして、画面がクリア画面っぽい画面になった。
しかし、この画面から先に進まない。
コントローラーのどのボタンを押しても反応をしてくれなくて、ずっと音楽が流れている。
結局、強制終了するしかなかった。
続きを読むPikunikuというゲームのXbox版で途中のミミズの子供を移動させるパズルで子供が移動させらない状態に陥って進行不能になってしまった (強制終了してやり直したらクリアできた)。
引っかかってしまって移動させられない。主人公も小部屋から出られないので、進行不能? (動画)
強制終了してやり直したらクリアできた。
そのあとはストーリーも1本道で寄り道とか無しに一気にラストまでクリアした。
使っていないアイテムとか、解いていないパズルみたいなのがまだだいぶ残ってる感じなのだが、クリア後の世界で続きを遊び続けられるので実績解除を稼ぎたい場合にはとりあえずクリアしてしまった後でも大丈夫っぽい。
自分はとりあえずクリアしてお腹いっぱいなので、そこで切り上げた。
UnpackingというゲームのXbox版で途中の2015のステージがなぜか品物の置く向きか変えられなくてクリアできない場面があった (クリアする方法が分かって、解決できた)。
テレビのところのビデオデッキが引っかかってクリアできない状態に陥ってしまった。
品物の置き場所は合っているみたいなのだが、置く向きが合っていなくてクリアできないらしい。進行不能なのかと思った。
Steam版だと品物の向きを変更する操作があるみたいなのだが、Xbox版にはそういう操作が無い。なので、次のようにしてクリアした。(動画)
90度異なる向きにしか置けない場所にドラッグして持っていくと向きが変わるので、向きが変わった状態で障害物とかを避けて目的の置き場所に移動して設置すればよい。
無事、2015のステージはクリアできた。
Xbox Series Sの拡張スロットに非純正の拡張ストレージの増設を色々試してみたのだけど、相性問題があってうまく動かないものがいくつかあった。
基本的には、独自のコネクタ形状なだけでPCIe 4.0×4のインターフェースになっているらしいので、M.2 NVMe SSDとかの小型SSDで容量が128GB以上なら大丈夫なはずなのだが、うまく動いたものと、駄目だったものがある。
( 参考 – ベロシティ・アーキテクチャ )
うまく動いたものから挙げる。
(1) 非純正のストレージ拡張カードVoorxbox 1TB
純正品が品薄で値段が高騰していて買いづらい。非純正品で長さが長い品物が少し安く売っていたので購入してみた。取り付けるとXbox Series Sから飛び出す部分が長くてちょっと邪魔な感じだ。
接続すると、ちゃんと使うことができた。
ストレージ拡張カードVoorxbox Serie X xbox Serie S 1TB2TBソリッドステートドライブ-NvmeUitbreiding Ssd Voor xbox (1TB)
続きを読むXbox Series SにUSBで外付けストレージの増設を色々試してみたのだけど、相性問題があってうまく動かないものがいくつかあった。
基本的には、USB3.x対応のもので容量が128GB以上なら大丈夫なはずなのだが、うまく動いたものと、駄目だったものがある。
うまく動いたものから挙げる。
(1) SATAの2.5″HDD(SHDD)を安物のSATA-USB変換器で変換したもの
以前はPS4に外付けして使っていた。XboxOne用の外付けに再利用したあと、そのままXbox Series Sに繋いでしばらく使用した。今は使っていない。
(2) 2TBのUSB外付けSSD
これも以前PS4で使っていたものだ。容量が大きいので、Xbox Series Sの内蔵ストレージが500GBしかなくて足りないのを補うのに役に立っている。SSDなので、HDDよりも取り扱いに気を遣わなくてよいのが助かる。
WD ポータブルSSD 2TB USB3.0 ブルー My Passport Go 外付け / 3年保証 【PS4 / Xbox Oneメーカー動作確認済】WDBMCG0020BBT-WESN (Amazon)
続きを読むXbox Series Sに、モバイル4Kモニタを繋いで使っているのだが、HDMIセレクターを間に入れると幾つかのゲームで画面が映らない。という症状に遭遇した。
使っている4K液晶モニターは、この製品だ。
・Aliexpressで安い4Kモバイルモニターを購入してみた
HDMIセレクターは、この製品だ。4Kにも対応している。
・HDMI切替器 MVOWIZON 4Kx2K HDMI分配器/セレクター 3入力1出力 メッキコネクタ搭載1080p/3D対応(メス→オス) 電源不要 Chromecast Stick/Xbox One ゲーム機/レコーダー パソコン PS3 PS4 Xbox 3D 液晶テレビなどの対応
ちょっとXboxOneを動かすためにモニターをHDMI切り替え器で切り替えるために繋いだ。
そして、BUTCHERというゲームを起動したら画面がブラックアウトしてしまって映らない状態に陥ってしまった。(他にもいくつかのゲームでこの現象が起きた。)
HDMIセレクターを抜いて直接接続したらこの現象は発生しなくなった。
HDMIセレクターの問題っぽい感じ? だろうか。
—
追記
勘違いしていたのだが、Xbox Series Sは4Kに対応していない。(いまさら知った。情弱だ。)
・Xbox Series Sプレビュー。ディスクドライブや4Kにこだわらないなら十分すぎるスペックを持つ“史上最小のXbox” – ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
Nintendo SwitchのAtari Flashback Classicsというゲームを北米eShopでダウンロード購入した。
ちょうど50%offセールで半額の$19.9だったので。