ポイントカードとかポイント稼ぎ活動(ポイ活)の断捨離をして財布からカード類を減らしている

ポイントカードとかポイント稼ぎ活動(ポイ活)の断捨離をして財布からカード類を減らしている。

個別の商店や飲食店のその店だけのポイントカードみたいなのはメリットよりも財布を圧迫して邪魔というデメリットのほうが多いので全部リストラした。

ゲーム店のファミーズ/お宝創庫のポイントカードは、最近スマートフォンのアプリが始まったのでアプリに移行した。ゲームを物理メディアであまり買わなくなってしまったのだが、レトロゲーム機やPS3/PS4の中古ゲームとかいまだに時々買ったりしている。

食品スーパーのオークワ系もスマホアプリのポイントカードになってので、いままでポイントカードを使ってなかったのだが、一応アプリを入れてみた。ただし、dポイントカードにも対応しているので、そちらにばかりポイントを付けているのでポイントが貯まらない状態だ。

イオン系のWAONとかのカードも一時期は物理カードを財布に入れていたのだがリストラした。イオンのクレジットカードでないとポイントが貯まらなくなってしまったからだ。イオン系は名前が似たようなポイントカードが多すぎて分かりにくい。

薬局系もスギ薬局やマツキヨとかがスマホアプリのポイントカードになった。


dポイントカードは、物理カードをコンビニの店頭で配られていた時期に始めようかと手に取ったのだが、使い始めのための手続きが面倒で放置していた。
マクドナルドがdポイント対応だったので、ポイントを貰っていなかったのが少し勿体ない感じだったのだが、他にdポイント対応の店が自分の行動範囲には無かったので最近まで放置していた。
dポイントカードのスマホのアプリが出たので、そちらを使い始めた。
(だが、マクドナルドはdポイントカードをやめてしまっていた。)

ローソンやローソン100がdポイントカードにも対応したので、こちらでdポイントカードアプリを使うことにした。

ローソンはいままでPontaカードというポイントカードを使っていて、いまでも対応が存続している。(ローソンは最近はau系のサービス推しなので不安だが。)
自分もいままでは物理のPontaカードを持ち歩いてローソンやGEOなどで使っていた。
これもスマホアプリが出たようなので移行しようか、とも考えたのだが、ローソン以外でPontaカードのポイントが貯められる店が自分の行動範囲に無くなっていて、ローソンはdポイントアプリを使うことにしたので、Pontaカード自体をリストラしてしまうことにした。(GEOは近所から撤退してしまって、残っているちょっと遠くの店も微妙な感じだ。)

dポイントカードのポイントが貯まったあとの使い方が増えてきているのもdポイントカードを優先して使う理由になっている。出口が多いのはよいことだ。
例えば、リクルート系のポイントと提携していて、じゃらん や ホットペッパーグルメのポイントとしてdポイントを使うことができる。
じゃらんのポイントは、じゃらんのサイトで宿とか行楽の予約をするとポイントが貯まるのだが、自分は旅行はほとんど日帰り旅行ばかりなのであまりポイントが貯まらない。時々1000ポイントほどポイント配りをしてくれるので、そのポイントを受け取るためにじゃらんのポイントは使い続けている。物理カードが無いので特に財布を圧迫しないし。
同様のホットペッパーグルメのポイントも、時々500ポイントほどポイント配りをしてくれるので、そのポイントを受け取るために使っている。サイトに掲載されているポイント対応の店の大半は飲み屋系なのだが、一部の店はランチとかで使える店もあったりするので、そこでポイントを使うことがきる。
これらのリクルート系のポイントサイトでついでにdポイントも使うことができるので、dポイントが余っていて消費期限付きのポイントを消費するときに使うことが可能だ。

Amazonも最近dポイントと連携したので、dポイントをAmazonの買い物にAmazonのポイントとdポイントと両方を使うことができる。
自分はAmazonでいろいろとよく買い物をするので、dポイントを消費するのにちょうどよい。
ただ、自動でdポイントを使う設定にしていたら、買い物したときにdポイントの使用がなぜか注文後に不許可になり注文した品物がずっと発送されずに止まっていたということがある。なので、設定を変更してその都度、手動でdポイントを使いたいときにだけ選択するようにしている。


楽天のRポイントカードというのがあり、楽天のRポイントのアプリで使うようになった。
昔、EdyカードとEdy付き楽天カードを持っていて、楽天のオンラインストアの楽天ポイントの出口としてEdyにポイントを移して消費していた。(楽天はポイントをじゃぶじゃぶ配っていたりするのでありがたかった。)
キャッシュレスの買い物をするのに自分は昔はEdyをメインに使っていた。だだし、使える店があまり増えなくて、結局 交通系ICカードSuica(manaca)に移行してしまってEdyは早々にリストラした。(PS3でEdyカードリーダーでPS Storeの買い物に使うことができていたのに、PS4では使えなくなったというのもある。)
物理のRポイントカードというのが始まったときに、Rポイントカードというのを自分は知らなくてEdy付き楽天カードを出してしまって店員が困っていた。似たような名前のカードサービスを作ったせいで混乱してしまうというやつだ。
スマホのRポイントアプリというのが出たので、そちらで楽天ポイント(=Rポイント)を貯めることができるようになった。自分もRポイントアプリを使うようにして、物理カードは財布からリストラした。
楽天はRペイ(楽天ペイ)というバーコード決済サービスもやっている。ソフトバンク系のPayPayとか他にも各社同様のサービスが乱立している。PayPayが初期に大量にじゃぶじゃぶポイント配りをして一番に普及した。自分は楽天系のRペイをなるべく使うようにと思っているのだが、PayPayしか使えないの店とかが多い。あと、公共料金をPayPayで支払い出来るというのも便利だ。とりあえず、スマホ決済なら物理的に財布を圧迫しないので両方を使っている。


交通系ICカードをFelica対応のiPhone Xに移行させて財布からSuicaとかmanacaの物理カードをリストラしようとしていたのだが、iPhone Xがハマグリ化して故障してしまった、自分で自力で修理しようとして失敗してそれっきりiPhoneからデジタル化したSuicaが残高ごと取り出せない状態に陥ってしまっている。その後に使っているXiaomi Redmi Note 11というスマホにはFelica機能が無く、結局物理のmanacaを作り直してそれを電車やバスで使い続けている。リストラ失敗だ。


Tポイントカードは一時期はあちこちで使えていたのだが、凋落してしまって使える店がほとんど無くなってしまった。その後Vポイントカードと名前を変えてリニューアルしたのだが、立ち位置は微妙だ。
自分はファミリーマートでポイントが付くというので、昔、ファミリーマートのクレジットカード付きTポイントカードを作ってずっと持っていた。
物理のカードで、ファミリーマートやENEOSというガソリンスタンドやツタヤ系の書店&ビデオレンタルで主に使っていた。
だが、ツタヤ系の書店が近所から無くなってしまい、使える場所がどんどん減ってしまった。
スマートフォンのVポイントカードアプリが出たので、そちらをメインで使うことにした。
だが、ガソリンスタンドのENEOSでスマホに対応してない店がまだ多いので物理のカードもリストラできずに財布に入れている。
ちょっとショックだったことがある。ファミリーマートはVポイントは貯めることはできるみたいなのだが、VポイントからVマネーにチャージして支払いに使おうとしたらファミマでは対応していないということだ。Vポイント自体には対応しているのにVマネーには対応してないということがあるとは思わなかった、というか知らなかった。

ポイントカードとかポイント稼ぎ活動(ポイ活)の断捨離をして財布からカード類を減らしている” に1件のフィードバックがあります

  1. もっこす

    場違いなお話で、且つ古いお話で申し訳ありませんが
    wii_remote_connectについてのご相談となります。
    こちら既にbluetooth接続が登録されている機材(ワイヤレスイヤホン等)が
    すべて解除されてwiiリモコンが登録されているようで
    回避策があれば教えていただきたく存じます。
    wiiリモコンを毎回手動で登録するか
    それ以外のbluetooth機材をwiiリモコンを登録する毎に再登録するか
    という状態です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

21 − = 16