Dead Island 2 (Xbox版)をプレイしてみた。
ゾンビサバイバル物のゲームだ。
日本で発売されていないゲームで、GamePassに入っているのだが日本では配信されていない。だが、Xboxの本体の設定を米国にするとインストールすることができてプレイできる。このゲームをプレイするときだけ設定の変更して再起動するのがちょっと面倒だが。
(前作Dead Islandと続編のDead Island RiptideはPS3の海外版のディスク版を買ってプレイしていたのだが、割と序盤で挫折して放置してしまっている。たしか日本語字幕とか無かったと思う。)
Dead Island 2は、前作とストーリーの繋がりとかは直接的には無くて、事件の背景に繋がりがあるくらいらしい。なので、いきなり2からプレイしても問題ないようだ。
今作の舞台は島ではなくロサンゼルスのハリウッド近郊だ。

Dead Island 2は日本で発売されていないのだが、日本語字幕表示があるのでプレイしやすい。
とりあえず序盤のほうの最初のボスの花嫁ベッキーというのを倒すあたりまでクリアした。(追記、全体の半分くらいまでクリアした。 最後までクリアした。)
以下、攻略メモを書いておく。
—
オープニングのムービーシーンで、ゾンビが発生してパニックになっている町から主人公達が飛行機で脱出する。
飛行機内でプレイヤーキャラ(スレイヤー)を選択する。自分はライアンというのを選択した。ガードスキルが便利そうかと思ったので。


飛行機内でゾンビが発生し、飛行機が撃墜されて墜落してしまう。

飛行機の残骸から脱出し、他の生存者と合流するが、ゾンビの襲撃があり、散り散りになってしまう。そして主人公はゾンビに噛まれてしまう。
主人公はベルエアー地区の「知り合い」のエマの家に向かう。途中にある家に入り、ゾンビを倒して先に進む。

その途中、主人公は高熱で倒れてしまう。
しばらくして意識を取り戻した主人公は、高熱に苦しみながらエマの家に辿り着く。
家に入るとゾンビ扱いされて撃ち殺されそうになるが、エマにかばって貰って助けられる。

主人公は昏倒し、目を覚ますと高熱は治っていて、活動を再開する。
まずは家に襲ってきているゾンビを倒して、安全を確保しエマの家が拠点となった。
自分が「免疫」の持ち主であると悟った主人公は、それを伝えるべき「当局」を探してまずはハルペリンホテルへ向かう。


まだ序盤なので武器が弱くて戦闘がきつい。武器もすぐに壊れてしまう。
ホテルの1Fのゾンビを倒し、ホテルのプールを調べる。
プールで何をすれば先に進めるのか分からずにちょっと悩んだ。
酸のような有毒な水で汚染されたプールがあり、その水をくみ上げているポンプ装置と、ホースの先とかをチェックすればよい。あと1つ、水を溜めているタンクみたいな物体を調べるのに気がつかずにだいぶ時間を無駄にしてしまった。
ホテルの上階に向かう。漏電で通れない場所は発電機を止めて進み、火が燃えている場所は水の入ったジェリ缶で消して進む。
エレベーターが動かないので、エレベーターシャフトを通って上の階(3F)に移動。
ここで先に進めなくて困った。
緑色の格子状の枠が破壊可能だった。数回攻撃したときには変化がなくて壊せないのだと勘違いしてしまったが、蹴りで何度かしつこく攻撃すると徐々に破壊されている状態に変化して最終的に破壊できて通れるようになった。
辿り着いたホールでボス戦となる。



ここのボスの花嫁ベッキーがなかなか倒せずに苦労して、かなりリトライした。
地面を殴って周囲に衝撃波を発生させる攻撃を食らってしまうとダウンさせられてしまうのが痛い。
衝撃波の攻撃はジャンプして避けるのがよいらしい。ずっとガードしようとしてた。敵の体力を削ると行動パターンが変わって衝撃波の連射をしてくるようになるのが難しかったが、何度もリトライしてなんとか倒せた。


このあと、一旦エマの家に戻るのだが、いちいち戻るのに移動するのが面倒だ。
入口とか忘れていてちょっと迷った。
—
ストーリーのクエストは12に分かれているらしい。そのうちの3つまでクリアした。
だいたいゲーム全体の4分の1くらいまでクリアしたようだ。
半分くらいまでクリアするとファストトラベルが使えるようになるようだが、先は長い。
—
スタジオ7という場所で詰まった。

敵がラッシュで現れる場所が倒せずに越えられない。
正攻法では駄目っぽいので高い場所(バッテリーを拾った場所)に登って、大半のゾンビが登ってこれない安全地帯を使う方法に気がついた。

燃えてる特殊ゾンビだけは登ってくるのだが登ってくる時には隙だらけなので攻撃して落とすというのを繰り返して始末できた。
中ボス的なクラッシャーのゾンビとか取り巻きのゾンビは台の上の安全地帯から攻撃すると敵の攻撃は気をつけていれば当たらないので敵を倒しやすい。
ただ、敵が固すぎる。
なんとか中ボスを倒して先に行こうとして、少し残っていたゾンビにやられてしまっている。
で、リトライするとスタジオ7に入るところからやり直しだ。
消耗した武器はそのままなのでそろそろ敵と戦う武器が尽きてしまう。半分くらい駄目になってしまっている。

かと言って武器を修理できる場所まで戻るのもマップが閉じてるので無理だ。詰みかけていたのだが、なんとかクリアできた。
段差の上から攻撃するのは卑怯だが有効な方法だ。
ここをクリアした後で、投擲武器を使って安全に敵を倒せるというのに気がついた。
手裏剣とパイプボムがある。弾数制限はないのだが、1回撃つと何十秒かのリロード時間があるので、時間が掛かって面倒だが、ノーリスクで敵を倒せるので楽だ。
スタジオ7はクリアして、先のスタジオで毒を吐く太った男のゾンビのボス戦も苦戦した。
ボス戦の途中で雑魚のゾンビが湧いてくるのだが、意外と強いので難しい。ボスはこちらにあまり近づいてこなくて遠くから毒の弾を撃ってくるのと、周囲に毒をまき散らすのを繰り返しているだけなので、放置してもよいのだが、近づけない。高い場所に乗って敵の弾を回避しつつ投擲武器を使った遠隔で倒した。
そのあとは、武器もそこそこ強いものが拾えて、強化の種類も増えたので、戦闘が割と楽になった。
銃を手に入れる直前がちょっと苦戦したが、なんとかここをクリアすると銃が手に入るので、遠くから強敵を倒すことが可能になる。

下水道を抜けて、闇の奥のストーリーのクエストまでクリアした。

ここまででストーリーの半分くらいだ。

—
追記。
最後までクリアした。
ラスボス戦でだいぶ苦戦したが、なんとか偶然(?)に勝てた。
Dead Island 2、ラスボス戦でだいぶ苦戦してなんどもリトライして、なんとか偶然(?)に勝てた。 pic.twitter.com/Jxy9TVsQvE
— kako (@kakocom) March 18, 2025
レベルは27くらいだった。(最初はもっとレベルが低かったのだが、戻ってサブクエストを20個くらいまでクリアしてレベルを上げた。)
武器はこんな感じで、アサルトライフルと刀をメインで使って戦闘した。



刀のゾンビソードには吸収というモジュールを付けて敵にダメージを与えると自分が回復するようにしている。
—
後半の攻略メモを書いておこうかと思ったが、あまりしっかりとメモを取ってなかった。
所々で先に進めなくて詰まってしまったのだが、ネットで調べてクリアしたので、ちょっとズルかったかも。
このゲームの中では開けられない(ロックされていると表示される)ドアや、開けられない金庫や箱がたくさん出てくる。近くに鍵やキーアイテムが置いてあってそれを拾ってくるというケースもあれば、中ボスのゾンビが落とすこともある。ただ、近くに無い場合が多すぎる。
その他、発電機で電力を回復してボタンやレバーで操作して開けたり、近くにある装置を破壊するとドアが開いたりするパターンもある。(割と多くがサブクエスト絡みで先のチャプターをクリア後でないと開けられなかったりする。)
開けられないものがすごく多く出てくるのでそれがプレイ中はとてもフラストレーションだった。
例えば。サブクエストの”暮らしの潤い”で、ヤギ小屋(Goat pen)という邸宅の酒とか煙草を略奪するというのだが、屋敷の奥に進むためのマスターキーが見つからない。配信者ジェイミーとかいうユニーク敵が持ってるらしいのだが、その敵が見つからない。
ヤギ小屋(Goat pen)という邸宅の一番下の階のボーリング場のあたりに配信者ジェイミーという敵がいるらしいのだが、実際に探しに行ったところ そこに居ないようだ。他にも屋敷中を探したのだがいないみたいでこのサブクエストが詰んでしまっている(?)と思った。
さらにネットで調べたら、入れない部屋の反対側の上の階から小さいバルコニーに降りて強引に侵入してクリアできるらしい。中に入ってたらマスターキーもいつのまにか拾ったようだ。(Where to find the Dead Island 2 GOAT Pen Master keys – GamesRadar+)
とにかく、鍵が開かない原因が仕掛けを解けないせいなのか、先のチャプターをクリアしてからでないと絶対に開けられないのかはプレイ中には分からないので、無駄に鍵を開けようと努力するのをやめて空かない扉とかは基本的に放置してしまうようにした。
あと、途中の何箇所かのボス戦ではどれも苦戦して何度もリトライして倒した。
ビーチの基地を抜けて埠頭の遊園地のボス戦でちょっと苦戦した。ボスのピエロのゾンビは動きが速くて倒すのが大変だった。ブッチャーと呼ばれるタイプのゾンビで、小柄で速い動きでこちらを翻弄して両手の刃物で攻撃してくる。ダメージを与えると逃走して周囲にある死体で体力を補給してすぐにまた体力が満タンになってしまう。
アサルトライフルの強化で電撃モジュールを付けてときどき敵をスタンさせる改造をしていたのがうまく嵌まって、運がよいパターンのときにあっさり倒せた。
ボスを倒した後はそのタイプのゾンビが雑魚として出てくるようになるのだが、ブッチャータイプはずっと苦手だった。
下水道でちょっと強いタイプのブッチャーが出てきた場所ではしゃがんで入る通路に逃げ込んで安全地帯から倒した。
大きい車の上とか建物の上とかしゃがんで入る通路とか安全地帯から攻撃できる場所もゲーム内に所々で存在するのだが、あまり多くなかった。
中ボス戦とかの前振りで雑魚ゾンビのラッシュも最初は苦戦していた。安全地帯が無い場合は結構きつい。銃を使ってやれば比較的に楽に敵を減らせるのだが、弾薬を消費して戦闘して負けてしまうとリトライで弾薬が減った状態からスタートするのでそれがつらかった。銃をあまり使わないで戦うという方法でも、近接武器も耐久値が減ってしまってこちらもリトライを続けると使えなくなってしまう。これは雑魚が少ないケースのボス戦でも同様だ。リトライを何回か繰り返して消耗するたびに戻って武器を修理したり弾薬を補充するというのが面倒だった。
スキルでホットフットというドロップキックでゾンビに着火するというのが便利なので雑魚ゾンビのラッシュ戦で活用してる。さらに、ウォーヘッドというドロップキックで爆発を発生させて周囲のゾンビをぐらつかせるスキルと組み合わせると強い。
デメリットは体力ゲージを少し消費してしまうことだ。だが、敵をダウンさせると体力が回復するスキルと組み合わせるとデメリットを相殺できる。
後ろに回り込まれない部屋とかの角に陣取って寄ってきたゾンビをドロップキックでノックバックさせるのを繰り返すだけで雑魚の群れを捌くことができる。ただし、クラッシャーゾンビとかの特殊ゾンビには効果が無いのでそれらだけは普通に戦って倒すしかない。
ゲームをクリアして実績は24個ほど取れた。(このあとサブクエストの20個目をクリアして25個になった。)

—
余談
Dead Island 2 (Xbox版)をプレイ中にポリゴンが乱れるとか不可解が現象があった