独り言の部屋 バックナンバー 1998
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
1998/12/31
休みに入って、自炊のマネごとなどしている。が、そんなに急にうまくいくはずがないか。
年末に弟を連れて、名古屋にプリンタを買いに行く。
アルゴスの戦士のハーネスを作成した。
年末にクロネコヤマトのブックサービスに注文した本がいくつか届いたのだが、注文の大半が「品切れ」とか「刊数不明」とかでキャンセル扱いである。注文のうちの1つは該当の書籍にはサブタイトルの異なる2冊があるということで、こちらにちゃんと問い合わせがが来ていたのだが。 特に、M・シェリーの「フランケンシュタイン」が入手不可というのには困ったものである。こんなものも入手できないというのかぁ。 どうもブックサービスを過信するものではないと思った。
1998/12/28
火曜日に忘年会。その後、お腹をこわして、会社を休む。仕事納めにはいちおう出て行く。結局、回復には日曜までかかった。
PC用の洋物ゲーム「Carmageddon 2」と「The Ultimate Wizardry Archive」が届いた。後者は、名作ウィザードリィのシリーズの1から7まで全部を収めたものである。以前からSirtech社の直販で1〜3までを「Wizardry Trilogy」として、また5〜7までを「Wizardry Trilogy 2」として販売しており、入手しようかどうか悩んでいたが、今回のT.U.W.A.が絶対にお買得である。 ちなみに、国内でも1〜3までリルガミンサーガというタイトルで出ているようだ。
電子工作の波形観測用に、ソニーテクトロニクス製の波形表示付きデジタルマルチメータSTA55Gを入手。
アーケードゲーム基板「アルゴスの戦士」(テクモ)を入手。ハーネスを作らねば。
プレイステイション用「serial experiments Lain」を入手。
読書。A.C.クラーク「イルカの島」
1998/12/21
仕事関係でいろいろと忙しい。前の仕事の在庫だとか治具だとかの片付けや、仕事の引き継ぎだとか、実験(実験道具作りも)だとか体がいくつあっても足らない。
そろそろ年末の休み中の計画を立てねば。いろいろやりたいことがまた溜まっているし。
先月に受けた危険物取り扱いの試験の合格通知が送られてきた。はやいとこ申請しておかねば。
TVチューナー用の30Vの電源を作成。
プレイステイション用「エリーのアトリエ」を入手。
1998/12/13
木曜に首を寝違えて、日曜まで苦しむ。運動不足のせいかなあ。
新しいPentiumIIマシン、まず6.4GBのハードディスクをうまく認識していない。店から送られてきたのが4GBしか使えない設定だった。BIOS設定でサイズは直ったが、DOSをインストールしたときにブートでいきなりコケる。この辺の問題はPartitionMagicとSystemCommanderで解決できた。両者ともWin98対応の新版にバージョンアップしてもいいかな。
アーケードゲーム基板のバーチャ・ファイター2を、JAMMA配線に変換するハーネスを作って筐体に入れた。前にとりあえず仮配線して動かすだけは動かしていたが、そろそろちゃんと筐体に入れたいと思ったので。しかし、電源が足らないというメッセージが出て立ち上がらないという問題が起こった。これはホントに筐体の電源が足らないのではなく、電源配線が細いせいなので、太い線を並列に半田付けして解決。
前に電子工作で、TVチューナ+デジタルチューニングキットというのを作ったのだが、これだと地上波の固定チャネルしかチューニングできない。PICのマイコンのソースでもあれば改造は容易だが、そうもいかないので困っていた。今度は、アナログでチューニング可能なチューナキットを購入。とりあえず動いた。CATVチャネルもスクランブルがかかってはいるが、そこにチューニングすることはできた。
プレイステイションにて、「攻殻機動隊」,「こみゅにてぃぽむ」,「R-TYPE DELTA」。
読書した。「カッコウはコンピュータに卵を産む(下巻)」,「SPEED」。
1998/12/7
先週末から体調が悪い。カゼと下痢が重なってひどい状態だが、なんとかしのいだ。仕事については人事的に大きな変化というか事件があり、その影響で大変である。 いちおうボーナスが出た。買い物に繰り出す。
新しいパソコンを購入。APCという店のショップブランドで、PentiumII-400MHzのマシンを店頭で注文し、宅配で届いた。ビデオカードにDiamondのViperV550というのを入れたのだが、これがどうも調子悪いみたいでよくハングアップする。ドライバの最新版を入れると直るかなあ。
LinuxMLD-IIIという簡単インストールのLinuxの最新版を購入。まだ試してみていない。
アーケードゲーム基板「V-V(ヴィ・ファイヴ)」(東亜プラン)を購入。久々にマジにシューティングをやってみたわけだが、3面程度くらいしか歯が立たない。年齢的な衰えかも。 あと友人から「ダンシング・アイ」(ナムコ)を借りる。
1998/12/1
もう今年も残すところ1か月だけになってしまった。はやいものである。
1998/11/30
会社のアイデア展がらみの工作を終える。通常の仕事をした上で、さらにこういうことをするのは時間がかかってしまうなあ。これからは通常体制に戻るので、時間もできるだろう。
プレイステイション用「moon」,「トワイライトシンドトーム究明編」を入手。
日曜日に、弟がプリンタを買いたいというので、大須まで見に行くのに付き合う。
読書、「うぃーくえんど・ひーろー」, 「とねりこ荘奇たん」。
1998/11/23
金曜日は会社を休む。週末は電子工作に励む。会社のアイデア展への出品のためである。
日曜日は危険物取扱の試験を受けに出かける。
セガサターン用のゲーム「デッドオアアライブ」,「ダライアス外伝」、プレイステイション用「スターブレードα」,「ハイオクタン」,「ニチブツアーケードクラシックス」を入手。PSX用洋物ゲームで「Arcade Greatest Hits - Atari Collection 2」が届いた。
Win95で「雪色のカルテ」というゲームをプレイ。
HTTPDのログ解析。トラ技の記事のH8マイコンのページへの先週のアクセスは25人であった。
「計算機屋かく戦えり」を読んだ。
1998/11/16
金曜日〜土曜日には会社の慰安旅行で三重県の浜島町にある保養所に出かけた。帰りがけに万葉書店(伊勢店)に立ち寄る。
日曜日は危険物取扱の試験を受けに出かける。
会社内のアイデア展の展示用の回路を少しずつ作る。まだ時間がかかりそうだ。仕様を簡略化しようか。あと1週間しか時間がないし。
セガサターン用のゲーム「スナッチャー」、プレイステイション用「トワイライトシンドローム 探索編」を入手。
HTTPDのログ解析。今月のトラ技の記事に書いた私のところのH8マイコンのページのURLへの先週のアクセスは35人であった。記事のソースリストのダウンロード件数は85件。
旅行の移動中に読書、だが読了せず。
1998/11/9
金曜日に東京出張した。東京で遊んできたい気もしたのだが、やることが溜まっているので早々に帰ることにした。特に来週の週末は慰安旅行だとか危険物の試験だとかが重なっているからなあ。
「トランジスタ技術」の12月号が届いた。AKI-H8マイコンボードを使った電卓の制作記事が掲載されたからである。
会社内のアイデア展の展示用の回路を少しずつ作る。まだ時間がかかりそうだ。あと2週間くらいしか時間がないのに。
アーケードゲーム基板で「SuperストリートファイターIIX」(CAPCOM)を入手。セガサターン用6ボタン・ジョイスティックを改造して接続。うまく動作している。
セガサターン用のゲームで、「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド」、「ときめきメモリアル対戦パズルだま」、「メタルブラック」を入手。
出張の移動中に読書。J.G.バラード「時間都市」。
1998/11/2
先週は、前半で大体多忙の仕事が終わる。週末はゆっくり休息したいと思っていたのだが、そういうわけにもいかない。
弟がパソコンを買いたいと言い出したので、大須まで付き合って見立ててやる。APCという店のオリジナルPCでK6-350MHzのマシンに決定した。持ち帰ってOSやらを入れるのに時間がかかって、結局1日つぶれてしまった。
ローランドのモデラという3次元加工機を迷った末に結局は購入。しかし、電源スイッチの調子がおかしい。いきなり不良品というのも困ったものだ。
アーケードゲーム用26"モニタが故障。中古だけど、まだ2ヶ月しか使ってないのに。
「ケーブルテレビ技術入門」(コロナ社)を読む。
1998/10/26
アフタヌーン11月号を読む。あさりよしとおのワッハマンの話が佳境に入ってきているので、ここのところ毎月買って読んでいるのだが、今月号のイシュタルと石田ルミが同一人物というのには意表をつかれた。イシュタルの第2の姿は黒服の黒髪の少女として出てきているものだと思っていたからである。単行本の3巻に収録の22話の2者の初登場を読むかぎりではそう思える。 黒服の少女については長沼の失踪とからんでまだ伏線が残っているのであろう。
1998/10/25
多忙につき週末は土日出勤。
ゲームボーイの関係をちょっといじりたいのだが時間が取れず。あと会社の社内のちょっとしたイベント展示用に遊びでモノを2つばかり作らなくてはならないのだが、これもできていない。
火浦功「ひと夏の経験値」、他1冊読書。
1998/10/19
週末に、また大須に電子部品の買い物。今週は特に仕事関係の部品を中心。
ローランドの3次元加工機のモデラについて調べる。マイクロマウスだとかのメカ用の部品とか電子工作のケース類だとかそういうのを加工できたらいいなと、前から思ってはいたのだが。モデラという安い加工機があるのは前から知っていたが、今回、割と真剣に検討している。
マシンが調子が悪い件、バラして調べる。内蔵のドライブがダメみたいというのとサウンドカードがアヤしいということで、前者についてはシステムを入れていたドライブを取り外して、その代わりにいままでデータに使っていたドライブに新たにパーティションを切ってWin98(!)を入れる。パーティション作成にはPartitionMagicがまたもや役に立った。後者についてはよくわからないが、SoundBlaster16を外して、AW32Proという昔使っていたものに替えた。安定して動いているようである。
Windows用のゲーム「LodeRunner2」を入手。パッケージがいきなりサイバーパンクな感じなので驚く。ゲーム内容は3DになったLodeRunner風ゲームである。操作が難しいが、問題があるというほどではない。問題があるとすれば、飛び降りることのできる場所とできない場所の区別が直感的に区別ができないということが問題である。
あと、「Postal」というゲームで遊ぶ。俯瞰画面のアクションゲームで、Doomばりに銃で殺戮しまくるゲームである。特に4面あたりでパレードを襲撃すると民間人に大量に死者がでるのだが、この虐殺が逆に面白くなるように作られたゲームなので、素直にロケット弾や手榴弾、火炎瓶、散弾銃、機関銃を乱射して辺り一帯を火の海&血の海にして遊ぶ。うーむ、たしかにこれは過激である。北米で発禁というのもうなずける。
アーケードのVirtuaFighter2の配線をして、動作を確認した。私はゲーセンでなく、セガサターンで遊んでいたが、やっぱ画面の質がだいぶ違う。そのうちDreamcastが出てからVF3の基板が安くなったら入手を考えてみてもよいかな。
3冊ばかり読書。「十二ヶ月 - 栗本薫バラエティ劇場」など。
1998/10/12
先週の土日からちょっと多忙。本来の仕事とは別件の割り込みを片づけたのだが、その間に仕事が溜まってしまって大変である。
メインマシンの調子が悪い。先の8月上旬に出くわした症状と同じのようだ。電源が足らないらしいというのが前回の最終的な診断であったが、どんどん悪化しているところを見ると、何かの故障が生じたために何処か異常に消費するので電源が不足しているとも思える。とりあえず何とか動いているうちにバックアップは取っておいた。 しかし、直るのか?コレ。
今週も大須に出かけて電子工作の材料を仕入れる。
TVチューナーキットを組み立てる。TVの無い生活をしているので、別にTVが欲しくなったというのでもないが、「CATV(ケーブルTV)のスクランブルは解除できるか?」というのに興味があるのと、音声だけならばスクランブルが掛かっていないだろうからCNNだとかを聞くのもよかろうと思った次第である。
あとRGBからビデオ信号への変換キットも組み立てたのだがうまく動作せず。原因調査中。
アーケードゲーム基板で、セガの「バーチャファイター2」を入手。配線を自作する。まだ電源とモニタだけしか配線していないが、とりあえずデモ画面は確認した。あとでサウンドとジョイスティックの配線を作らねば。
マイクロマウスの中部大会を初めて見学に出かけた。ネズミ型ロボットを迷路に入れて走らせ、ゴールに辿り着くまでの時間を競うという競技である。参加は学生が12台と一般が3台のエントリーであった。けっこーレベルが高いので驚いた。まあナムコの「マッピー・キット」以来、これが最低ラインになっているはずなので、当然なのだろう。
最近、セガのゲーム機のサターンの後継機が発表されたため、サターンは終わってしまったマシンという認識が広まっているようだ、サターン用のゲームの安売りをよく見かける。というわけで、「コットン2」と「ワールドアドバンスト大戦略作戦ファイル」を入手。前者はシューティングなのだが、コマンドで特殊な技が出たり、そのあとに追い討ちをかけたり、敵を投げたりなどできて、一風変わったゲームである。
読書はあまりできず。「伝説巨神イデオン覚醒編」、他1冊を読んだ。
1998/10/5
土日と会社に出る。多忙なのである。
合い間に大須に出かけて電子工作の材料を仕入れる。
ダニエルキイスの「5番めのサリー」等、3冊ほど読書。
1998/10/1
通信不調の件、結局は電話回線の故障であった。NTTに修理して貰って回復した。
ついでにモデムも56Kの物に代えた。というか、当初モデムの故障を疑って代替のモデムを購入してしまったのである。
9月が終わり、今年も残すところ3ヶ月である。残りの月日でどれだけできるかなあ。
1998/9/28
どうもRIMNETへの接続の調子がおかしい。こないだの台風で電話回線がつながらなくなったのと関係があるのかどうかはわからないが。ちょっと不便である。
電子工作で、26"モニタを活用するため、ビデオアンプとビデオ信号→RGB信号コンバータを作製。あと、チューナーユニットを入手した。しかし、これのチューニング信号を作るのはちょっと面倒かも。
7冊ばかり読書。「ダーティペア 独裁者の遺産」ほか。
1998/9/21
先週と同様に、金曜日は一時休業で会社を休む。
中学時代の友達からメールが届いた。前に会ったのが成人式の時だったから10年ぶりである。中学時代に彼から「ダーティ・ペア」を借りて読んだのが、そちら系を読むようになったキッカケではなかったかな。
トランジスタ技術,アスキー,Cマガジンといった雑誌を買い込む。
上前津方面にでかけて電子部品を18kほど買い込む。修理に出してあったディスプレイを引き取る。修理不能で戻ってきたのである。廃棄してもらってもよかったのに。 あと、電子部品の在庫の整理整頓した。それと、ちょっとしたAC100VだとかRGB信号のコネクタ付け工作。
プレイステイションで、「R-TYPES」というゲームのR-TYPE(1作目)を1周やっとクリアした。といってもクレジットを使いまくってステージ7にだどり着いて、後半の復活パターンができずに裏技で面の最初からやり直してクリアし、最終面がやはりクリアできずに裏技でビットを2つ装備してやっとクリアできたのである。ほとんど反則であるが、実力が及ばないのでしかたないか。基板だとこうはいかないが。
某GB-PDA関連で、ゲームボーイのプログラムを少々。
4冊ばかり読書。中島梓「コミュニケーション不全症候群」ほか。
1998/9/14
金曜日は、一時休業で会社を休む。土日と合わせて3連休である。来週の週末も3連休の予定。
BugEyeというソフトを作成。パソコンソフト図書館というページを作って、置いておく。
プレイステイションで、「ムーンライトシンドローム」というゲームをやってみた。
割とのんびりと5冊ばかり読書。新井素子「絶句」、本田勝一「子供達の復讐」など。
[ 関連リンク: パソコンソフト図書館 ]
1998/9/7
金曜日に静岡の裾野市に車で出張。その足で東京まで出かける。
渋谷の道玄坂にあるタイムマシンという店で、26"モニタを購入。やっとのことで車に積み込む。車中泊する。
土曜日には秋葉原に出かけ、GB-PDAの織田さんという方と会う。
空き時間に、「トールキン小品集」など2冊ばかり読書。
1998/9/1
8月が終わり、今年も3分の2が経過してしまった。残りは4ヶ月。頑張らねば。(来月には数字が3/4と3ヶ月になるのだが)
そういえば、最近いくつかの雑誌へのホームページ紹介についてメールが来ていて、返事を書いているはずなのだが、全く掲載誌が送られてきていない。あとでちゃんとチェックしておこう。
プレイステイションのYAKATAを終える。洋館で起こった密室殺人を発端としたミステリ風の味付けしたこのゲームでストーリー的にこのオチはいただけないという感想だが、まあ楽しめた。
1998/8/31
少し真面目に仕事して、今年中の計画などを作成する。11月から年末にかけて忙しくなりそうな予感。
木曜日に会社の一時帰休で休み。大須に出かける。基板屋で中古アーケードゲームの「スペースインベーダーDX」(タイトー)を入手。名作のスペースインベーダーの復刻版+アレンジ版のゲームである。基板のコネクタは標準のJAMMAのものなので、特にケーブルなどの工作なしで接続して動作し、懐かしのゲームに興ずる。
あと、その基板屋でジャンク基板を無料で放出していたので、部品取り用に5枚ほど貰ってきた。
プレイステイションのゲームで、弟からの借り物の「ナイトメアプロジェクトYAKATA」というゲームが結構時間かかっている。あとセガサターンの「ハイパーデュエル」を入手。
1998/8/24
長い休み明けの仕事というのはエンジンの掛かりが悪い。まずはローギアからという感じである。
週末は、大須に出かける。故障したモニタを修理に出した。あと電子部品を多少買い込む。
プレイステイション用の海外ゲームを改造し、国内版PSで動くようにする。「G.Police」などのゲームを動くようにすることができた。
セガサターンで「サクラ大戦2」を終える。
1998/8/17
長い夏休みも終わってしまった。最後に来て部屋の器材,書類,書籍,ジャンクなどの整理をしていたが収拾がつかなくなってきた。とても休み中に終わらない。主要な器材と書籍の整理だけはとりあえず終える。
Webページ更新の続き。まだ博物館のページなどが手付かず。これはとりあえず先送り。これまでに作った分の細かな修正だけ行う。
実家にて弟に貸していたセガサターンを返してもらう。ついでにサクラ大戦2を借りる。プレイステイションのBioHazard2を入手。
1998/8/15
ゲームボーイ用のソフト開発を試してみた。使用する器材は、ありふれたZ80のクロスアセンブラと巷に転がっているGBエミュレータと秋月電子ROMライターキットである。資料を大雑把には読んであったので、とりあえず実作業に取り掛かる。資料の細かな点で多少の紆余曲折があったが、ソフトが完成し、実機でも動作をさせることができた。かかった期間は4日くらいか。その中では別のソフトを作ったりした時間もだいぶあるので実質は3日くらいである。
一段落したので13日からWebページの更新を始める。これが意外と手間がかかる。それでも新しく作った分はまずまずの出来で、かなり気に入っている。これで内容も伴うとよいのだが、こればっかりは私の体が1つしかなくそれで時間をかけずに内容を作る方法はないので、あるていど妥協することになる。やりたいことは山ほどあるのになあ。 更新のやり残しがまだだいぶあるので、もうひと頑張り頑張らないと。
「私にメールを出す前に」ページの効果が出てきたようだ。この2週間に不心得なメールは国内から2通と海外から2通の4件だけに減った。効果はテキ面である。このページの内容をエスカレートさせると0件に減らすこともできるかもしれないが、そこまで書くと普通にメールを書くことのできる人達の気分まで害しそうなのでやめたほうがよいだろう。
そういえばここのところプレイステイションがあまり稼動していない。弟から「ナイトメアプロジェクトYAKATA」というRPGを借りているが、どうもこの休み中には終わりそうにない。
あと、この1週間で4冊ばかり読書。
1998/8/8
メインマシンの調子が悪い件。何が原因なのかが分からず騙し騙しそのまま動かし続ける。といっても正常に立ち上がらないことがほとんどであるし、立ち上がったとしてもなぜかハードディスクへのアクセスが異常に遅くなることがあり、この極めて不便な症状を不審に思っていた。
不調のマシンを騙しながら、JavaScriptで旧暦カレンダーというのを作ったのと、ゲームボーイ用に秋月のZ80アセンブラを使ってちょっとしたサンプルプログラムを書いたのと、先週入手したアセンブリ言語ソース集とBootstrapという雑誌の記事やメガデモを参考にAT互換機依存のグラフィックのプログラムをインラインアセンブラを使って書いた。そのうちどうも症状が悪化しているようなので、動くうちに全ソースリストやメールやWebページ等の重要ファイルをMOディスク3枚にバックアップした。
不調の原因を調べようと、ウイルスが入ってないか調べたり、BIOSの設定を余裕を持った無難な設定に変えたりしたが効果無し。ふと思い当たって、引き出し式のカートリッジに収めたSCSIドライブ1台をマシンから取り外してみたところ安定して動作しているようだ。これから察するに電源が足らなくてハードディスクが不安定なだけだったらしい。なぜ急に電源が足らなくなったのかは分からない。これに気づくのに1週間かかったわけだが、焦ってHDDのフォーマット&Win95インストールをしなくてよかった。
8/6は私の30歳の誕生日だった。特に祝うことはなかったが。
大須に買い物に行き、ゲームボーイ関連の工作用にROMとソケットとパワートランジスタを購入。
Windows98 Upgrade版を入手、これはサブマシンにインストール。案の定インストール中に2回ほどハングアップするが、大きな問題はなし。特に変わった周辺機器のつながってないサブマシンでは大丈夫だったとしても、ちょっと恐くてメインマシンにはインストールできないなあ。人からは色々とトラブって貴重な休暇を何日も無駄にしたというような話を聞いているしね。
東京から帰ってからのこの1週間に7冊くらい本を読んで片づけたが、まだかなり残っている。
1998/8/3
どうもメインマシンの調子が悪い。しばらく出かけて放って置いたからなのか、留守にする前に長時間連続稼動させて過酷に使いすぎたせいなのか、はたまた単に暑いせいなのか、原因不明である。最初は「ドライブX:にアクセスできない」というような警告が起動時に出ることしばしば。次に現れた症状は起動中に「Win95を再インストールしてください」というエラーメッセージと共に電源が落ちるというものである。こういう時の対策といえば、まっさらにフォーマットして再インストールしかない。ついでだからWin98を試すだけは試してみてもいいか。
Eva小説の林氏からのメールで、大須でモバイルギアが安いとのことで、早速出かけて入手。
アーケードゲーム基板でカプコンの「トップシークレット」を入手。
プレイステイション用の「R-TYPES」を入手。懐かしのシューティングゲームR-TYPEとR-TYPE IIが収録されている。昔はR-TYPEをやりたくてNECのPC-Engineを購入したものである。R-TYPE Deltaのデモムービーも収録されている。
1998/8/1
火曜日から熱海の湯河原温泉に応用磁気学会のセミナーを受けに出張に出かける。前日の夜になってリブレットにモデムをセットアップして電子メールを読むことができるようにソフトをインストール。あとは夜通し出発の時間ギリギリまで原稿の仕上げと写真,図表を作成し、編集部に送ってから電車に乗る。
火曜から木曜までの3日間は、修行僧のような生活を送る。この間はリブレットでメールだけで外部とつながっていたのだが、途中でリブレットの調子が悪くなり出す。どうもハード的故障のようだ。金曜くらいにかなり悪化して完全にメールが出せない状態。
出かける段になってCQ出版のT誌編集部に訪問しようと計画する。計画は成功し、金曜日の夕方に訪問・面会し、いろいろとお話をする。GBについて話を持ち掛けられる。どうしたものか悩む。
あとの時間は金曜の昼間と土曜の午前中は秋葉原巡り。石丸電気で音楽CD、Laser5で「PDA Software Library」と「ASSEMBLY Language Super Library」というCD-ROMを入手。秋月電子でいくらかのパーツを買い込む。メッセサンオーでプレイステイション用の洋物ソフトで「Arcade's greatest hits, The atari collection #1」を購入。
土曜日にはAPLINKSの作者の赤川氏に会い、いっしょに秋葉原巡りのお供。昼頃にカシオの中田氏と会い、カシオ製の業務用DOSパームトップマシン「PD-7000」とPDAのペン型カシオペア「PA-2100」を頂いた。大感謝。
土曜日の夜に帰宅。ほんとうは日曜までゆっくりして、神田の古本屋街巡りをするつもりだったのだが。
旅行中、列車や宿にて本を読む。「時間と宇宙について」、「太陽系オデッセイ」、「愛はさため、さだめは死」など。
1998/7/25
アイワの33.6Kbpsのカードモデムを購入.来週の出張中に出先でメールを読むのに使う予定.手持ちの据置き型のモデムが28.8Kなので,これよりも性能が良いわけだ.リブレットに差して早いところソフトもインストールして動作確認しておかないといけない.しかし,いままでにカードモデムを持っていなかったのが不思議なくらいではある.
ダニエル・キイスの眠り姫などの本を買い込む.積んである本がどんどん増えているが,なかなかハケていかない.
「私にメールを出す前に」というページを作成し,公開している.ここのところひどいメールが多くなってきたのでその対策としてである.特に海外から届くものにひどいのが多い.そういう訳であるから当然英語のページも作ったわけだが,ちょっと英語に不安は残る.ちなみに,いままで放置しておいたのは,そういうメールを読むのを結構楽しんでいたからである.ちょっとした英語の勉強にもなるし.
国外からのウチのページへのアクセスについて,10%くらいだと思っていたが大間違い.統計を調べてみたら30%を超えている.3人に1人強は海外からのアクセスである.
(20:30加筆)
夕食は外食.豊明市の前後駅のあたりの「めしの里」という店で食事.カファテリア形式で好きなメニューが選べるという和食屋である.豆腐のつくね揚げとカボチャの天婦羅とタコ酢と中ライスと漬物(無料)を食べる.
食後に開店何周年記念とかで福引きをやっていた.こういうのは昔から当たった試しがないのだが,最低の残念賞でも食事券がでるので,食事券を期待してクジ箱をガラガラ回したところ,当たりが出てしまった.当たったのは3等で「トロピカル・フロート」か「バナナ・プール」が貰えると言うので見てみると,巨大な浮き輪か小児用プールという選択で,とりあえず浮き輪を選ぶ.
この浮き輪が人気で品切れなので後日郵送とのこと.まあプールは小さい子供のいる家庭でないと使えないし,もしいたとしてもアパートとかでは使えないし,だからプールが不人気なのだろう.品切れのお詫びに「フルーツゼリー詰合せ」をくれた.タダで浮き輪を貰ってその上お中元風の高価そうなゼリーまで頂いて,悪いねえ〜.この対応には非常に好感が持てた.大感謝.
[ 関連リンク: 私にメールを出す前に ]
1998/7/19
木曜と金曜は会社を一時休業で休む.土日は普通に休日なので4連休である.この間ずっと原稿書きなのであるが,いまいちテンションが上がらず全然はかどらない.
トランジスタ技術8月号,ゲームラボ8月号と「The Emulators - エミュレータ大全 - 」という本を入手.前者2つは工作系の記事目当てで入手.後者は資料として色々と情報が載っているのでかなり面白い本である.
インデックスページを更新.これまでのクリッカブルマップでもよかったのだが,ロード時間がかかるのと,更新がかなり面倒だという問題があったのでやめることにした.ここのインデックスを作る上で注意していたのが,英語でのインデックスページと役割を兼ねるということで,ちょっと悩んだ末に前のようなクリッカブルマップを考え付いたのである.まあ海外からの訪問者が多いといっても国内からの訪問者の10%程度なのでインデックスページに漢字コード(日本語フォントを持たないマシンでは文字化けして表示される)を使ってもまあカンベンしてもらおう.その代わり英語版インデックスを別にちゃんと作ってそちらでフォローを入れなければ.
ジャイアン鈴木という方からカシオの昔のハンドヘルドパソコン「FP-200」を寄付して頂いた.大感謝.
1998/7/13
先週入手したゲーム「黄金の城」の配線作業を行って,動作させることができた.しばしプレイして懐かしさを味わうが,こんなに難しかったっけ.
先日受けた英語のTOEIC試験の結果が届いた.670点であった.600点以上では会社から報奨が出るのでラッキーである.
週末は原稿書きなど.
CD-Rライティングソフト「WinCDR」をバージョンアップした.オンラインでダウンロードするためにBitCashという電子マネーのようなカードを使ってみた.店でこのカードを買うときにKidsカードを掴まされてしまうという一悶着があったが,とりあえずダウンロードしてバージョンアップすることができた.
半年前に作成したバックアップCDの中に1枚うまく焼けていないものが存在することが判明.他はチェック中.危ないなあ.そういうのをキチンと焼き直すためにもWinCDRをバージョンアップしたわけであるが.
あと,先日のプレイステイション用の洋物ゲームを動かすべく,とりあえずHDD上にCDのイメージを記録した.これを一部書き換えてCD-Rに焼くわけである.しかし600MB以上もの大きなファイルなので編集できるソフトがとりあえず手元に無い.なにか適当なバイナリエディタを探すか,最終的には自分で作るしかないか.
1998/7/6
ボーナスが出たので,いろいろと掃除機だとか整理棚だとかの買い物.週末には掃除と模様替え.
九十九電気で,こないだ購入したのと同じ17インチディスプレイを29Kで購入.このディスプレイはMacintoshにつないで,あとはローテーションする.もともと1つ不足だったので,これで全部のマシンに各1台ずつディスプレイが行き渡った.
自作AT互換機の旧型の方を実家の弟に貸した.モデム付きでインターネットも可能であるが,ちゃんと使えるのかなあ?
アーケードゲーム基板の「黄金の城」(タイトー)を購入.これも古いゲームなのでJAMMA規格のコネクタではないため,信号を変換しなければならない.そのうち半田付け工作して稼働させよう.
プレイステイション用の「鉄拳3」と「ナムコ ミュージアム アンコール」を入手.あと,PS用RGBケーブルを購入して,テーブル筐体内蔵の業務用モニタ用に配線変換してPSを接続した.鉄拳3やワンダーモモ等の各種アーケードゲームが正に筐体でプレイできるわけである.縦画面シューティングのドラゴンセイバーが特にイイ感じである.この間ジョイスティックも自作しておいたのは,実はこれを企んでのことであった.
なんと,7月に2日間と8月に2日間の計4日間,会社が社員を一時帰休させるそうである.その間の給料分は国から出るのだが,こんなことしてウチの会社はホントに大丈夫なのかぁ??
1998/7/1
ちょっとした予定のメモ.
7/28〜7/30まで,熱海に出張.
7/31〜8/3まで,会社の夏期休暇.
8/4〜8/8まで,有給休暇.誕生日周辺に1週間のリフレッシュ休暇というのが取れる制度になっている.
8/9〜8/16まで,会社の夏期休暇.
つまり,7/28〜8/16まで3週間ばかり会社に顔を出さずにずっと休みというわけである.webページの更新などしたい.
熱海出張が終わったら,そのまま東京方面に遊びに出かけるのを画策中.
1998/6/30
木曜日の夜に有名な「ひつまぶし」を食べようと熱田区にある蓬莱軒という店に連れだって出かける.ひつまぶしは他の店でも食べたことがあるのだが蓬莱軒が元祖だというなので,前から行ってみたかったのである.
週末は原稿書きに終始するも,まだ出来上がらず.
電子メールの調子が悪く,返事とかが出せない状態になっている.早いこと直らないと困るなあ.
30日にはボーナスが出た.感謝.
ほとんどページの更新をしないうちに半年経過してしまった.いろいろと書きたいことややりたいことがたまっている.
1998/6/22
先週の金曜日にTOEICの試験があったのだが、試験日まで全然勉強をしていなかった。まあTOEICというテストは英語のコミュニケーション能力を測るテストであるので一夜漬けの勉強をしたとしてもその人の能力が向上していないとスコアは上がらないということだそうだ。多少は原書でSFを読んだり洋モノのゲームをプレイしたりしているとはいえ、基本的には英語と縁のない生活をしているので、そんなに急に英語の試験を受けたのでは頭とか耳が追いつかないと予想される。というわけで頭と耳を英語モードに切り替えるため、前日は午前4時まで借り物のTOEIC教材の本とCDを勉強。chev usとは簡単にいかないものである。当日は午後からテストを受けた。たぶんデキは前回よりも大分よくなったと思う。
いつも、こういった試験の後はそうなのだが、机に向かって何時間も集中したあとは首の後ろが異常に痛むのである。姿勢に問題があるのかなあ。とりあえず湿布薬を貼って日曜の朝にやっと回復。
あと、会社でちょっとふざけていて左手の薬指を捻挫(?)してしまっていて、かなり痛む。日曜の朝には痛みはだいぶひいたので大丈夫だと思う。
今週の週末は、原稿書きがあまりできず。あと、古書店でまた本を多少買い込んで積読の数がさらに増える。20冊くらいか。
Cマガジン誌の7月号を購入。「Netscape Communicator 5.01b/公開されたソースコード」という記事と付録のCD-ROMに収録された「Mozillaソースコード」がお目当てである。あと、GCC関連の書籍で秀和システムから「GNU C Compiler - Manual & Reference」という本が出ていたので購入。
「子供の科学」誌と「モバイルメディアマガジン」誌が送られてきた。ここのWWWページが載っていた。感謝。
あと、ベクターデザインの「Pack for WIN Gold」と「Pack for MAC」が送られてきた。感謝。
アーケードゲーム基板の「R-TYPE LEO」を入手。アイレム社のシューティングゲーム「R-TYPE」シリーズの3作目である。ゲームセンターからあっという間に姿を消してしまって全く遊べなかったゲームである。「R-TYPE」と「R-TYPE II」はプレイステーションに移植されており、そちらで遊ぶことができるようであるが、LEOは移植されるというのは聞かないので基板で入手したわけである。
「Ultima Collection」と「STAR TREK Pinball」が届いた。Windows版の洋モノゲームである。
Ultima CollectionはRPG黎明期の作品のUltima Iから始まったシリーズの1作目から最新の8作目までをWindowsマシン上で遊べるように揃えたものである。UOは除外ね。私はNECのPC-9801上でポニーキャニオンが移植したUltima IVしかプレイしたことがない。これは徳を積んでアバタールになるというトンでもなく難しいゲームである。英語ではおよそプレイできないだろうなあ。ポニーの日本語版でさえ、愛の燭台,勇気の鐘,真実の書を手に入れアビスに進入するあたりで力尽きて、結局コンプリートしていない。
STAR TREK Pinballは、スタートレックのピンボール台が3台入ったゲームである。ゲームセンターで実機はTNGの台しかみたことがないのであるが、このゲームは実在の台をゲームにしたものではなさそうである。難易度は高め。
あと、プレイステイション用の洋モノゲームの「G.Police」を入手したが、これは当然日本版プレイステイションでは動かない。例のチップを取り付けてある機械でも駄目である。対策としてはCD-ROM上の2"04セクタとかいうのを書き換えてCD-Rに焼き直せば動くらしいので、それを試してみる予定である。というかそれを試してみたくて海外版をわざわざ購入してみたのである。しかし、為替レートが140円強の時だったので買うタイミングが悪かった。
[ 関連リンク: G.Police ]
1998/6/15
今週の週末は、原稿書き中心。あと、古書店でまた本を多少買い込んで積ん読の数が増える。
あとクロネコのブックサービスで「電子立国日本の自叙伝」シリーズの電卓編とマイコン編を資料として入手。
蔵書の中にC言語の教科書の「プログラミング言語C」(共立出版)と「はじめてのC」(技術評論社)という本があったはずなのだが、見付からない。誰かに貸したんだっけ? 管理がよくないなあ。
CITIZEN carry M2という古い電卓を入手。CanonのF-700という関数電卓を入手。
今週は、金曜にTOEICという英語のテストを会社で受けるのだが、ぜんぜん勉強ができていない。成績が悪くても特にペナルティがあるわけではないが、成績が良いと報奨が出るのでもうちょっとがんばらないと。
1998/6/8
先週は仕事がだいぶ片付いた。
金曜の夕方にちょっとした出来事があった。私とは別の仕事をしている部署に韓国から客がきていたのだが、その関係で何故か部長から呼び出された。聞けば(しかも英語で)、出かける前に技術者に電子部品を買ってきて欲しいと頼まれたとのことで 相談にのって貰いたいということだそうだ。で、土曜日に名古屋に行って部品を買ってきて渡して用事を片づけた。部品はZ80と8255とメモリであったが、聞いていた型番は非常に古いもので、店の人に不思議がられてしまった。
先週購入したディスプレイであるが、 名古屋のツクモの2号店のほうが価格が安いことが分かった。しまった早まったか。
あと、鶴舞方面にまで足を伸ばして古書店めぐりをした。またいくらか本を買い込んでしまった。読む時間はたぶんすぐには取れないのに。
あとの時間は原稿を書いて過ごした。
浦井氏に東芝のパソピアminiというハンドヘルドコンピュータの画像を送って頂いた。感謝。
1998/6/1
この週末は主に古書店巡りと読書で終わった。
原書で読んでいる途中なのがアーサーCクラークのSF「Childhood's End」であるが、やっと第2部の最初まで読み終えた。1月からはじめたのに読み終えたのがまだこれだけで、非常にまだるっこしい。話の先が早く読みたくて仕方がなくなったので、邦訳版を入手して先に読んでしまった。しかし、原書に対する私の読解力にはちょっと問題がありそうだというのを感じた。
同じく昨年原書で読んだのがアーサーCクラークのSF「3001: The final oddessey」であるが、邦訳版を入手して読んでみたがこちらはそんなに問題はなさそうだ。それでも細かい部分の読み落としはあった。まあ辞書を引いたりせずにざっと流して読んでいるからこんなものなのかな。
他に「オーメン」、「ラヴクラフト全集1」を入手。前者をまず読み終えた。
あと他に「68000プログラマーズハンドブック」と「Sound Blasterオフィシャルブック」というのをそれぞれ各100円で入手。前者については、私もいままで色々なCPUでプログラムを組んだことがあるが68系はまったく触ったことがないので、まあ一応資料だけでも本棚に置いておいてもいいだろう。後者については大半がマニュアルと変わらないような内容で占められているが、一応アセンブラでの呼び出しかたの仕様が載っていたりするので資料として押さえておいて良かったのだろう。
先先週に購入したアーケードゲーム基板のゼビウスであるが、やっと配線作業を行って動作させることができた。作業としては1時間半程度であった。10年ぶりくらいだろうか、久しぶりにプレイしたら4面くらいまでしかクリアできなかった。当時からそんなに得意ではなく16面クリアなどどはできなかったのだが、一応当時の資料を引っ張り出して全マップやソルの位置や各種の技(ジェミニ誘導)などが載っているのを確認。
メインマシンに接続して長らく愛用してきた17"ディスプレイが故障してしまった。長らくといっても3年くらいか。先月くらいに一度映らなくなったことがあったのだが、1日したら復活したので問題なく使い続けていたら、ついに配線の焼け焦げた匂いとともに動かなくなってしまったのだ。名古屋に出かけて、替わりにツクモ電気で特売のツクモのディスプレイを購入。ツクモの型番が表示されていたが何のことはないNECの98のCereb用ディスプレイであった。まあ新品で17"にしては3.6万円と安かったのでよいだろう。
名古屋の第1アメ横ビルの2Fに昔からジャンクを超山積みにしていた不思議な店(?)があったのだが、新装開店していた。ビンテージ物の真空管ラジオを数台並べてあるのがメインで、あと他にいくらかのジャンク品が並べてあるだけである。あの山程あったジャンク品はどこに消えたのだろうか??
ラジオで思い出したのか、大学時代に英語テキストとして使った本で、John Cheeverの「The Enormous Radio」というのを引っ張り出してきて同名の短編を読んだ。あと、「雑音領域」というゲームなんてのも思い出された。
今年になってからの電子工作の中の1つを某T誌に送っていたのだが、今度原稿を書くことになった。嬉しいことである。
1998/5/25
週末は、仕事関係の電子部品を調達するため名古屋のアメ横界隈に出かける。最近はほぼ毎週のように行っているなあ。
あとはゲームをやってまたほとんどの時間を潰してしまった。プレイステーションのリンダキューブアゲイン, クロックタワー2, アインハンダーなど。あとWindows用でRAMA(英語版)とRiven(日本語版)と同級生2。
『子供の科学』誌7月号にウチの博物館のページが紹介される予定とのこと。なんと、こんな小中学生向けの雑誌までがこういうインターネットのネタを扱うご時勢になったのかぁ。
[ 関連リンク: 博物館のページ ]
1998/5/18
アーケードゲーム基板について。今度はゼビウスを入手。これも古いゲームであるので標準とコネクタ配線が異なるので、自分で半田付けで配線作業を行わないといけない。とりあえずこの週末にはそれができなかったので、そのうちにまたやろうと思う。
青木さんという方からカシオの電子手帳DK-2100というのを寄付していただいた。大感謝。
PC fan DOS/V Special誌の6月号にURLが掲載されたということで、掲載誌が送られてきた。感謝。
あと、モバイルメディア・マガジンという雑誌の7月号にURLを掲載予定とのこと。
1998/5/11
週末はちょっとした電子工作。
ジャンクのPCエンジン用の6ボタンのジョイスティックを調達して、プレイステーション用に改造して接続した。ジャンクのパッドが余っていたのでそれを元にしたので簡単に出来た。試しにストリートファイターZERO2を動かしてみるが、快調である。他のゲームで特に斜め移動をするRPGなどはちょっと操作に難があるので、これはパッドでないとダメな感じである。ボタン数の制約からR2とL2ボタンが無いので配線していない。これもゲームによっては困るものもある。そのうちボタンを追加しないといけないなあ。これとは別にゲームラボ誌にマイクロチップのワンチップマイコンPICを使ったジョイスティック製作記事が載っているが、掲載のものにはバグがあって対応版を著者のWWWページで配布していた。当初はこれを使って作ろうと考えていたのだが、ちょっとだけ面倒そうだったので今回は止めておいた。
あと、もう1つ3ボタンのジョイスティックをセガのエアロテーブルというテーブル筐体に接続した。テーブル筐体で縦画面のゲームと横画面のゲームを替えるときに、中のモニタの向きを変えないといけないのだが、モニタの重量は50kg位あるのでキツい作業である。結局、モニタを動かさずにプレイヤーがテーブルの左側からジョイスティックでプレイするようにしたが、まあこれが現実的なところか。
とある掲示板で、工学社の「ポケット通信」というBBSがインターネットで接続できるようになったというのを見て、ちょっと行ってみたが、かつての賑わいはもうなかったように感じられた。まあポケコンの現状ってのを考えるとそうなのかも。
1998/5/5
なんということか。やりたかったことは色々とあったのだが、ほとんど何も片付かずに連休が終わってしまった。
片付いたことと言えば、最近不安定だったメインマシンと、妹から奪還した古いマシンと、最近2万円で購入したHP製の中古486マシンの3台をパーツレベルでバラして、少しずつそれぞれを機能アップを図った。しかしどうも古いマシンのIDEは設定がうまくいかない。トラブルが2〜3あって2日くらいは潰れたかも。結局古い2台のマシンはIDEをやめてSCSIで1GBのHDDをそれぞれ積むことにした。で、メインマシンに補助的に付いていたSCSIのHDDは500MBに減ってしまったが、代わりに3GBのE-IDEのドライブを新調した。そしてハードディスクのフォーマットからやり直し、OSとアプリケーションをインストールし直して、退避してあった各種データも元に戻した。結果、いまのところ問題なさそうである。
デジカメも新調した。KodakのDC210 Zoomという109万画素のカメラである。まだほとんど試していない。ほんとは連休中に撮りまくるつもりだったのに。
プレイステーションのゲームをいくつか弟から借りた。「B線上のアリス」、「リンダキューブ・アゲイン」、「天誅」。特に「天誅」は、私はまだ1面クリアさえできていないが、自分が忍者となって、ポリゴンで作られた江戸の町の悪徳商人の越後屋の屋敷に侵入し、町娘に悪戯しようとするまさにその現場に乱入し、腕の立つ用心棒と拳銃を使う越後屋とを相手に殺陣という結構燃えるゲームである。
それと「アザーライフ・アザードリームス」というゲームを入手。某チョコボゲームの陰に隠れて私は気が付かなかったのだが、これもローグ風のゲームで、ちょっと試してみるつもりで始めたらかなりハマってしまった。某チョコボよりも上かもしれない。
[ 関連リンク: アザーライフアザードリームス ]
1998/4/27
木曜まで超過密仕事だった。カゼからは回復した。仕事は大体終わったのでもう連休気分である。
AKI-H8という秋月電子製ワンボードマイコンを使った電卓について、ソフトの清書と回路図の清書をした。
林氏から、SIIから今度出る腕時計型PDA「Ruputer」というのを教えてもらう。感謝。これっていいかも!
ROLODEX社のREXというPCカード型のPDAを購入。IBMのChipcardみたいなものである。
[ 関連リンク: ROLODEX REX ]
1998/4/20
後片付けの仕事が多くてハマり状態。しかもカゼをひいてしまって体調も悪い。週末は会社に出て少し仕事しただけで調子が悪くなったので早々に切り上げた。
はやく連休にならないかなあ。4/29日からずっと休みである。27と28日に休みを取れれば超大型連休になるのだが。
1998/4/13
先月入手したビンテージ物の電卓「Compet EL-811」の修理で、電源回路を作成。MAX830という電源ICを使って回路を作った。電源は見事に動作したが、案の定、本体側もいくつかのキーが死んでいた。分解してみたところキーは磁石+リードスイッチという構造で、リードスイッチ交換で修理できた。あと内蔵のニッカドバッテリーも死んでおり、液もれを起こしていた形跡がある。バッテリーがケース内で別のパッケージに入っていたおかげで、回路に液がほとんどかからなかったため回路は無事だったようだ。古い電卓の死因では液もれが原因の場合が多いので今回はラッキーなケースだろう。あとは元どおりに組み立てて、しばし使ってみてしみじみと味わう。
この辺の電卓は今のような操作ではなく、数字を置数してから足し算や引き算の演算キーを入力するとういう操作である。ヒューレットパッカード社のRPN方式の電卓の操作に近い。しかし掛け算と割り算は先に演算キーを入力しなければならない。なんとも奇妙な操作系である。
妹に貸してあった自作AT互換機だが結局ほとんど使われぬまま回収してきた。プリンターがないと使えないというのがその言い訳であるが、まあそんなものかも。替わりに今度はMacintosh LC630とプリンターStyleWriterIIを貸した。
[ 関連リンク: シャープEL-811(Compet) ]
1998/4/6
仕事にて、6日から他のグループに移籍することになり、後片付けで忙しい。まあモノは違っても大体やることはそんなには違わないはずである。
最近、ゲーム基板に興味を持っていろいろと調べていたのだが、ついに本格的に始めてしまった。
ゲーム用の筐体としてセガのエアロテーブルというテーブル筐体の中古品を購入し部屋に搬入した。ふつーはコントロールBOXという簡易版セットとモニターとを別々に買うものらしいが、筐体で買ったら全部で2万円で済んだので、場所を食うというデメリットはあるものの、かなりコストのメリットがあったと思う。
あと基板はナムコのギャラクシアンを入手した。このギャラクシアンの配線は標準的なJAMMAの配線ではないので変換コネクタを作成したのだが、このへんの作業は楽勝である。
Netscapeのソースコードの配布が始まっているようだ。たぶん使わないと思うけど一応入手しときたいなあ。
1998/3/30
ゲームで逃避中。セガサターンの「The House of the Dead」、プレイステイションの「Z-GUNDAM」など。
自作関係ではAKI-H8を使って7セグLEGを8桁表示させる回路を作成した。あと、4行×5列のキーマトリクスを作成中。これを組み合わせたモノはもうじき完成の予定。
あと最近、といってもこの2週間位のことであるが、基板に興味を持っていろいろと調べている。”基板”といっても単なる電子基板のことではなくってゲーム基板のことである。ゲームセンターで稼動したあと中古市場で売買されていたりするのであるが、特にインベーダーゲームに代表されるような昔のゲームの基板に興味が沸いてきていて、いろいろと探し始めたところである。
先々週入手したシャープの旧式電卓EL-811についていろいろと調べて分かってきた。まずEL-811というのはシャープが最初に作った電卓のコンペット・シリーズに属するもので、第3世代のESLIを用いたもの(第1世代は全部トランジスタ、第2世代はICを使用)であり、だいたい昭和44年〜昭和46年頃のものらしいというのが分かった。あと、分解して電源を調べたが、どうも修理は難しそうで、同等の8.7V(1.3W)と9.6V(1.9W)の2電源を自作することになりそうだ。なにしろ古い電卓は電力を食うので電源もちゃんとしたものを作らないといけない。それと電源に可変式の実験電源を使って電卓本体の動作チェックも先にしとかないといけないなあ。
ソフトが収録されたということでエーアイ出版から「なるほどカンタン圧縮解凍&文字化け」という本が届いた。感謝。
[ 関連リンク: 昭和44年 ESLI電卓開発(シャープ) ]
1998/3/23
20日(金曜)は、岐阜大学時代に世話になった先生が助教授から教授に上がったお祝い会があり、岐阜まで出かけた。OBが多く集まって懐かしい話で盛り上がる。2次会などに付き合って早朝4時頃帰宅。
土曜日は同期の友人らと三重県の鳥羽方面に魚釣りに出かけた。前日の酒と過食で体調がいまいちだが、まあいちおう釣りになった。
ソフトが収録されたということで「ASCII」誌の4月号と、「PC WORK!」3月号が送られてきた。アスキーの記事ではJNetHackを大きく取り上げていただいている。感謝。あと、エーアイ出版からラクラク圧縮解凍というようなタイトルの本が出たということだが届いていない。
シャープのビンテージ物の電卓でEL-811を入手した。残念ながら完動品でない。ちょっとバラしてみたが、たぶん電源だけなんとかすれば動くものと思われる。そのうち修理しなくては。
[ 関連リンク: シャープEL-811(Compet) ]
1998/3/16
任天堂のゲームボーイのハード工作に手を出してしまった。といっても単にROMを焼いてカートリッジと配線してつないだだけなのだが。
こないだのプレイステーション用MODチップを焼いたりとか、今回のGB用ROMだとかはどうもゲームラボなどという雑誌を読んでしまった影響が出ているのかも。
単に技術的な興味からやっているのであって、ゲームソフトをコピーして遊びたいなどというフトドキな動機は少しも無い。自分の精神は清潔に保ちたいし、そんなにゲームには困ってないので。
しっかし、会社ぐるみでソフトのコピーをしているのを見たりすると「こっちはマジメにソフトを買っているのに、お前たち只で手に入れるんじゃあ、こっちが馬鹿みたいじゃないか」と思ったりはする。
[ 関連リンク: GBで発見!綾波っち ]
1998/3/9
土曜日には車検で車が使えず、一日中ずっと家にこもる。
プレイステイションで、ファイナルファンタジー7をプレイし終えた。
引き続き、趣味のハードウェアの製作に凝っている。半田こての調温回路をマイコンとソリッドステートリレーで製作した。SSRは秋月電子のキットを流用し、マイコンにPIC16C84を使った。制御としてはON-OFFの時間の比を可変にして半田こて温度を調節するのと、30分間放っておくと自動的に半田こてをOFFにしてマイコンもスリープするという動作をするようにプログラムを作成した。なかなかイイ感じのものができたので大満足である。
とりあえず、この辺の電子工作と、たまっている博物館入りした新しい機器の写真をデジタルカメラで撮影した。これを使ってWWWページの更新をするのであるが、なかなかはかどらない。
[ 関連リンク: 半田こて調温/自動スリープ装置 ]
1998/3/1
PC-WAVE誌を購入。あいかわらずの謎のパームトップの記事が面白い。CD-Rの特集のブータブルCDやMP3には心惹かれるものがある。
先週に引き続き、趣味のハードウェアの製作に凝っている。秋月電子のステッピングモータドライブキットを動かした。これ事体はキットを作っただけなので大したことはない。これをispGALとマイコンを使って自作回路で作り直すというのを考えている。 このモータをどう応用するかは実はまだ思い付かないままである。
あと、半田こての電源コントロールをマイコンとソリッドステートリレーで作り中。といってもまだ思い付くまま適当に部品集めしているところだが。
AKI-H8ワンボードマイコンは会社の仕事の関係でイキナリ実戦投入してしまった。この週末はスゴいことになっていたりする。全然時間が足りない。まあH8のC言語が2,000円で売っていたおかげでソフトの開発がはかどっている。これが一段落したらH8を使っていろいろと面白い工作ができそうだ。
こういう忙しいときに限って、むしろいろいろと作りたいもののアイデアが浮かぶものである。困ったものだ。
このへんはそのうち関連のWWWページの方で紹介していけると思う。
1998/2/23
趣味のハードウェアの製作に凝っている。といっても大した物ではない。昨年の春頃かあるいはもっと昔から買い込んであったマイコン関連の工作のキットないしは雑誌記事の作例の部品を組み立てた。こういうことができるのは引っ越して工作スペースを机2個分確保できたからである。
まずPICのワンチップマイコンを使ったブレークアウトゲームという「トランジスタ技術」誌1997年5月号の製作記事のを製作。とりあえず製作して動いた。しかし、目的はこのソースリストを理解して、自分のプログラムでビデオ回路と連動してなにかを動かすところにあるので、まだソフトについてはやることが残っている。
あと、AKI-80のZ80ワンボードマイコンを用いたROMライタキットについては、ほぼ製作が完了はしていたのだが、途中でほったらかしてあった。これを完成させ、実際にROM(27256)を1個焼いてみた。PC98ではなくDOS/V機で動かしたが、いちおう動作しているようだ。
他に作成中なのが、秋月電子のステッピングモータドライブキットとAKI-H8ワンボードマイコンキットとシステムロードの4倍速Z80ボードを使った工作である。
週末は電子部品を買うために名古屋の大須に出かける。今の住所も名古屋市なのでいちいち名古屋のというとちょっと変かな。電子部品と中古のDOS/Vのデスクトップ機を購入。あと書店で「C Magazine」の今月号と「Pen Computing」誌を購入。Cマガはメガデモの特集が面白そうなので購入。PenComputingはいろいろとPDAの新機種が載っているので参考資料として購入。
今、自作の旧型機を妹に貸してしまっているので、電子工作関係のお守りをするために中古のDOS/V機を調達。HewlettPackardのVectraVL2という機械である。ハードディスクがまっさらなのでDOSとWin95をインストールし、マイコン関係の環境を整える。
[ 関連リンク: マイコンのページ ]
1998/2/16
東京の小峰さんからポケコンを数台、寄付していただいた。小峰さんは過去にポケコンサークルCREATIVEの会長をしていたり、かなり古参のポケコンユーザーであったのだが、結婚して子どもも産まれたりしていて今では普通のおじさんになってしまったようだ。荷物の整理のため彼の所持するポケコンを何台か放出するというのが某メーリングリストで流れてきたので、争奪戦の末、希望者3人で分けることになった。そして、CASIOのPB-110、FX-720P,FA-3とSHARPのPC-1416G、CE-130Tを私の取り分として頂くことになり、それが届いた。ありがたいことである。大感謝。
13日の金曜日は有休を取って休む。久しぶりの休みである。岡崎のヤマダ電器が開店セールだったので、早朝から並ぶ。お目当てはカシオのWinCE機カシオペアが9,980円(限定10台)などいろいろとあったのだが、これは結局買えなかった。 そのかわりEPSONのプリンターカラリオMJ510Cを安価で購入。
早速、カラープリンタで遊ぶ。デジカメで撮った写真を加工してプリントアウトしたりする。
妹がパソコンを始めたいというので、旧型の自作機を貸した。勤めている会社ではパソコンでワープロ程度は使っているようなのだが、当然初心者である。どうなることやら。
1998/2/9
先週は金曜日に大阪に出張であった。ほんとは先先週の予定だったはずだが、まあいろいろとあってねえ。せっかくの週末なので泊りにして土曜日は日本橋界隈をブラつこうなどと思っていたが、残念ながら日帰り出張である。
土曜日は、「Eva Another World」の林氏に会う。前に彼に貸したセガサターン本体を返却してもらう。あと、コミックマーケットに出品した作品を一部分けてもらう話をしていたが、忘れてきた。私の部屋に来て、いろいろマイコンの話などしていた。Talking HUBを作りたいということで、そのハードをどうするかという話である。私は秋月電子のH8マイコンボード(AD/DA付)とスマートメディア(4MB,5V,データ格納用)を使ったらできると思う。ということで資料を渡す。
週末はひたすらバックアップをCD-Rに焼いた。MOに取ってあったものなど合わせて10枚になった。とりあえず、これで万が一何かがあった場合でもこのCDの時点のソースリストや書類には復帰ができる。
ROMイメージを用いたポケコンPC-E500のエミュレータを作った人がいる。前に小笠原博之氏がCPUのみのエミュレーションをするためのSCEというのを作成しているし、私もそれに手を入れてザウルスのソフトを動かそうとしている。私が手を入れているものはまだ公開に到っていない。先を越されちゃったという感じである。
[ 関連リンク: PC-E500エミュレータ ]
1998/2/2
引っ越し後の荷物の整理をしている。大体は構想どおり収まるべき場所には収まったのだが。あとの整理がイマイチである。特に各種書類についてはもうちょっと時間をかけて整理しないと。
ウチの自作Pentium200MHzマシンのグラフィックカードどSCSIカードを新調した。グラフィックカードはCreativeLabsの「Graphic Blaster Extreme」、SCSIカードはAdaptecの「AHA2940AU」。多少マシンのパフォーマンスが上がったかも。前者はQuake IIをキビキビと動かすのにかなり役立ちそうだが、まだ試していない。あと、後者に関してはCD-Rドライブを接続するために必要だったというのもある。しかしWin95上でCD-Rを焼くのはMacintosh上でそれをするほど簡単でなかった。とりあえずシステムエージェントとか時計とかスクリーンセーバーなどを全部止めたらうまくできたようだ。
国営放送の集金人が来たが、実際のところ引っ越してからテレビジョン受像機にアンテナを接続していない。つまりテレビとして使っていないし、NHKに限らずテレビ番組を見ていない。まじで。 というわけで受信料については関係なしということで説明して帰っていただいた。ビデオデッキやプレイステイション等をつなげるために存在しているのでテレビというよりモニタに近い使い方をしている。ニュースとか見られないと困るというのもあるかもしれないが、それは新聞やラジオやインターネットで補うことができていると思う。
プレイステーションの調子が悪い。昨年末にMODチップを付けて改造失敗してイイカゲンに復旧してからだと思うが、最近特に悪化しているようだ。MODチップのソースリストの新しいものを手に入れてワンチップマイコンPIC16C84に焼いてこれを入れて再度改造というのも試してみたがこれもよくないので、結局完全に修理して元に戻した。昨年末あたりから入手してはいるけどあまり遊んでいないソフトが多い。「ファイナルファンタジーVII」,「チョコボの不思議なダンジョン」,「バイオハザード ディレクターズカット」,「ストリートファイターZERO2」,「雷電プロジェクト」,「鉄拳(初代))」,「レシプロヒート5000」など。
1998/1/26
この週末に実家の方に残っていた引越しの最後の荷物を運び終えた。あとは荷物もだいぶ片付いてきた。
あと、日曜日に乙種危険物取扱者の試験を受けた。別に業務上の必要があるわけではなく、単なるシャレで受けただけだったりする。
昨年末からたまっている電子メールの返事をまだ書いていない。遅くなっても返事は絶対に書きますので気長にお待ち下さい。
1998/1/20
先週から仕事はまだずっと忙しい体勢が続いている。13日,14日に大阪に出張のはずだが持っていくブツが13日までに完成せず、出来上がったのが14日の午前2時で、午前5時から出張に出かけるという有様。ちなみに今週も同じように忙しくなっている。
今日やっと電話がつながった。おかげでこのページの更新ができる。
引越しで運んだ荷物も8割方は片づいた。まだ実家の方には運びのこしが少しあるが、これは重要度が低いので問題無し。特に本や雑誌などが多くて整理に時間がかかったなあ。まだ全部は終わってないけど。
引越し先が地理的に割と高台にあり、近くにコンビニやスーパーなどの店が無いので、買い物用に自転車を探した。結局マウンテンバイクタイプを購入してしまった。まあ良い運動になっていいだろう。
1998/1/11
今週は、だいぶ仕事が片付いた。週末は飲み会でチャンコ鍋だった。
洋書のチェスの問題集を購入。5000問以上載っているスゴいのを買ってしまった。問題の量もスゴいのだが、その体積と質量がまたスゴいのである。1手詰めは簡単であるが、2手あたりから厳しく、3手になるとそう簡単には解けない。長いこと楽しめそうだ。
北九州の本田という方からPC-1251を寄付していただいた。感謝。
1998/1/4
引越し作業がずっと続いている。あとは書籍や雑誌の類を残すのみだが、これが結構な分量があって大変である。
引越しの作業の合間に会社に出かけてチビチビと仕事を片づける。休み中は毎日皆勤だったなあ。明日も出て行くことになっているし。
休み中に読もうと思っていたアーサーCクラークのSF「Childhood's End」は2〜3ページ読んだだけで手がつけられていない。その他にも手付かずのものがかなりある。片づけねば。少なくとも1月中くらいには。
1998/1/1
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
大晦日からずっと引越しで忙しい。正月だというのにのんびりできない。年末に休みに仕事に出ていたので引越しできず、ずっとずっと荷物の荷造りと運搬と荷物の片づけをしている。この分だと明日までかかるかも。
あと、電話の引越しが済んでいない。NTTが年末年始に休みだからである。1/7日から営業とのことで、1/9くらいに電話の工事をしてもらう予定。それまでインタネット使うのが不便かも。とりあえず、しばらくは実家に予備のマシンを置いていくので、それでメールの読み書き程度は行う予定。
このページはkakoにより作成されました。 Copyright(c)1997-1999 Eiji Kako
商用目的以外であればコピーして構いません。リンクフリーです。
何かお気づきの点が有りましたら電子メールで連絡ください。