独り言の部屋 バックナンバー 2005
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
2005/12/31
年末の休暇中のはずだが、休日出勤が続いている。
PSPに加速度センサを接続するというのをやってみた。ハイドリウムというゲームソフトを傾きセンサーでプレイしたいというのを見かける。そういう周辺機器を作れるのかどうか試してみたかった。この関係でWebページの更新をした。
2005/12/26
多忙モード。土日も休日出勤だった。
X-Box360、「Call of Duty2」という海外版のゲームで遊ぶ。普通に面白い。Padでの操作性が意外に良い。日本で、英語版のままでもいいからとりあえずこのソフトが出ていればXBox360の評価もまだマシだっただろうに。
5.1chヘッドホンをXbox/Xbox360用に買ってきた。まだ試してない。
DSのバンブラ用BBMEの作者の十倍さんが、マリオカートDS(日本版)をハックして対戦用のコースの制限を外すのに成功したそうだ。あとで自分もやってみたい。
前に作ったDSカートリッジのセーブデータ読み出し機を改良している。以前の回路のままだとマリオカートDSとか動物の森のデータが吸い出せなかったからである。とりあえず吸い出しができるように修正できた。東京限定でマリオカートDSのタイムアタックのゴーストデータが配信されているそうだ。このデータを吸い出したり書き込んだりができると、交換とか色々と面白そうだ。
2005/12/19
名古屋は大雪である。1947年以来とのこと。
「マリオカートDS」、150ccまでやってみた。150ccミラーは途中まで。Wi-Fi対戦の成績は20勝23敗。
X-Box360、HD-DVD対応機種が来年に出るという報に、いきなり後悔。マイクロソフトは「いまのところ計画はない」と否定したが、どこまで信じてよいものか。とりあえずPerfectDarkZeroで遊んでみたが3D酔いし過ぎてギブアップ。Call
of Duty2は評判がよさそうなので、やってみたい。海外のゲーム店に注文するか。
2005/12/12
ニンテンドーDSの「マリオカートDS」というゲームを買ってきた。SFCやN64とかのゲーム機を持ってなかったのでマリオカート自体をプレイするのが初めてである。とりあえずシングルで一通り50ccと100ccをやって慣したあと、Wi-Fi対戦をやってみた。日曜の夜なのになかなか対戦相手が集まらない感じ。成績は3勝10敗。面白すぎてヤバいゲームだ。
X-Box360を発売日に買ってきた。どう考えても後悔しそうな買い物だ。ゲームがほとんど発売されてないし。とりあえずネットに接続しないのでオマケでついてきたFinalFantasyXIのベータ版は遊ぶつもりないし。今のところ初代X-Boxのソフトで動かせるのはHALOとHALO2だけのようだ。とりあえずHALO2でもやってみようか。
PSPのリモコン用RS-232Cレベルコンバータのテスト。通信時にPSPが受信データを取りこぼしまくるのはPSPのソフト側の問題と思われる。仕方なく、送信時にウェイトを入れて対処した。さて、次は何をPSPにつなげようかなあ。
2005/12/5
DSの「おいでよどうぶつの森」とNintendo Wi-Fi USBコネクタのセットアップをしてみた。USBコネクタは設定が簡単を売りにしているようだが、うまくいかない。結局CDからインストールしたソフトを消して、任天堂サイトからダウンロードした新しいバージョンを入れたら動いた。サイトにはCDと内容は一緒ですと書いてあったので惑わされた。 あと、動いたと言っても起動時にUSBから抜いて挿し直さないと動かないことがあったり、終了時にうまく終了できないことがあったり不安定な感じ。DS側でWi-Fi設定をやり直さないと接続できなかったり。 USBコネクタの出来が悪すぎる。
とりあえずWi-Fi接続はできたので、ネットで他の村に出かけるというのを試してみた。まだ1回しか他の村への接続をしていないのだが、面白かった。村によって特産品の果物が異なるのでそれを交換したり、釣りをしたりした。余所の村だと変わった魚が釣れるような気がする。自分の村で釣れなかった幻の魚イトウが簡単に釣れたし。
PSPでリモコン関係の電子工作。先週作ったPSPのリモコン用RS-232Cレベルコンバータを電池付きケースに入れた。ソフトはLuaを使ったサンプルのSerial
Port Echoというのを使ってみた。リモコンのプロトコルは不要である。PSPからPCへの通信は問題ないが、PCからPSPへの通信に問題があり、データを取りこぼしまくる。ハードの問題なのかソフトの問題なのかよく分からない。 PSPにGPSを接続というLuaで書かれたソフトも参考に眺めてみたが特別な処理は見あたらない。ソフトは問題なくて、ハードに問題があるのかなあ?
X-Boxの海外版ソフトをいくつか入手。「HALF-LIFE 2」、「Doom3」、「CALL of CTHULHU」など。X-Box360もやはり改造しないと海外版ソフトが動かないようだし、日本ではやはり出るソフトが少なそうだ。Dead
or Alive4とかのローンチの予定のソフトの延期が多いし。
2005/11/28
DSの「おいでよどうぶつの森」とNintendoWiFiコネクタを購入。FlashMeの入ったDSで試したらDSが死ぬことか確認できた。最新でないFlashMeと海外版マリオカートの問題は知っていたので、ファームウェアのバックアップは取ってあり、FlashMe前のファームウェアを書き戻して復旧した。死んだ状態のダンプも取ったのであとで時間があったら調べてみよう。最新FlashMeはまだ試していない。森で遊び始めたらなんかやめられなくなってしまった。
ポケモンファイアレッドは、最初のエンディングまで到達した。旧作のレッドではここで終わりだが、ファイアレッドだとここから更に続きがあるそうだ。
PSPでリモコン関係の電子工作をする。PSPのリモコン端子とPCを接続するRS-232Cレベルコンバータを作った。ハードはできたのだが、リモコンのプロトコルのソフトが難しい。通信が滞るとすぐにポートへの2.5Vの供給電圧をPSPが落としてポートが閉じてしまう。 PSPにGPSを接続したという情報が出ているのを見つけた。これによるとリモコンのプロトコルなしにLuaという言語を使って汎用のシリアルポートとして利用できるようだ。これを参考にソフトを作ればよさそうに思える。
2005/11/21
朝起きたら不思議なことに自分が一匹のコダックになっていた。ポケモンダンジョンを入手した。DS版の青にするか、GBA版の赤にするか悩んだのだが、とりあえずGameboyMicroで遊ぶために赤にした。しかし、クロックアップしたGBでは動かなかった。がっくり。
ポケモンダンジョンの発売前にポケモンをクリアしようとしていたのだが、結局クリアできず。これまでのんびりとまんべんなく育成してたのだが、駆け足でストーリーを進めた。最終の四天王の1人目に負けたところで、中断中。まあ、ポケモンのキャラクターには十分なじめたので目的は達成している気がする。
通勤ヒトフデがGBMに刺さっていたのだが、GBMを空けるために一気に365面までクリアした。値段分は楽しめたと思う。
あと、注文していたDS海外版MetroidPinballがやっと届いた。振動パックがちょっと凄い。ゲームは、2画面の境目あたりでボールを見失いやすい感じ。
ケータイ少女というゲームを人から薦められた。VodafoneのケータイV604SHに体験版がついているだそうだ。
PSPのTALKMANというソフトを入手した。FW2.0以上で無いと動かない。FW2.0ではいまのところ自作ソフトをうまく動かせないし。仕方なく中古PSPの安いのを見つけてきた。安い中古は初期不良とか画素カケがありそうに思えたが、幸いそういうのはなかったみたいだ。
2005/11/14
ポケモンダンジョンの発売前にポケモンをクリアしようとしている。捕まえたポケモンが99匹で、図鑑が120匹くらい埋まった。通信による交換なしだとコンプできないというのは知っているのだが、どこまで集められるのかよくわからない。古本で攻略本など買ってきたが、レッドとファイアレッドは微妙に違うみたいだ。
通勤ヒトフデは330面くらいクリア。電球6つの難易度が難しくて1プレイで1〜2面しか解けない。あと、DSのアソビ大全であそんでみた。
PC用のFPS「Quake4」を入手。途中で行き詰まった。ふよふよと浮遊する敵が出てくるあたりの面のあとのほうで巨大なカニ?に襲われるのだが、乗り物無しの生身なので瞬殺されてしまう。途中でセーブできないのでツラい。ゲームの雰囲気はQuakeというよりHALOに似ていると思った。
2005/11/7
ニンテンドーDSの周辺回路でX-Portにアナログコントローラーをつないでみたりしている。GCのコントローラーから部品を借りたのだが、GCで遊べないのも困るので、ジャンクのコントローラーの安いのを探してみた。PS用の釣りコントローラーのジャンクが安かったのでので、これと部品を交換して、GCのコントローラーを復旧した。あと、X-Portのような特別なハードなしに回路を接続するのを検討中。
太陽系10番目の惑星が見つかったという話の続報で、そこに衛星も見つかったりしたらしい。しかし、なかなか惑星として正式に認められないみたいだ。命名は、正式ではないが仮に決まっているみたいで、人気のテレビドラマ「Xena
Warrior Princess」の主人公の姫様から名前ととって、「Xena」と呼ばれているのだそうだ。ちょっとカルすぎないかと思った。
出張の合間に読書。「アジアの岸辺」(トマスMディッシュ)。
2005/10/31
プレイステイションポータブルの自作ソフト開発を試してみた。とりあえずHelloWorldのコードをコンパイルしたり、ちょっと手を加えてみたりした。既に世の中ではエミュとか色々なネタが出ちゃっている。何周か周回遅れな気がするが、マイペースで行こうと思う。PSPに自作周辺回路をつないでみたくてリモコンを弄ってみている。
ポケモンファイアレッドで全ポケモンの半分の75匹ほど集まった。通勤ヒトフデは300面くらいクリア。赤どこはノーマルの難易度でクリアした。
海外で発売になったDSのメトロイドピンボール(振動パック付き)を入手しようとしたが品薄のようでうまく入手できなかった。
2005/10/24
ポケモンファイアレッドでやっとポケモンが50匹ほど集まった。まだ3分の1だ。通信なしではコンプできないということだが、とりあえず進めてみる。あと、中古のエメラルドが2000円で売っていたのでつい購入してしまった。先週購入した中古のクリスタル他の合計3本の値段より高いし。無駄遣いも大概にしとかないと。
ニンテンドーDSで自分が最初に購入したゲーム「きみのためなら死ねる」の続編で、「赤ちゃんはどこから来るの?」が発売されていたので購入。前作と違って英語版/日本語版の切り替えが無かった。海外での発売も無いようだ。主題歌が日本語のボーカルで「赤ちゃんはどこから来るの?」と歌っているし、海外向けに直すのは大変そうだ。とりあえずクリアしたが、ボリュームダウンしていると思った。前作には2Dっぽいミニゲームが多かったという印象がある。今作では1つ1つのゲームが少数ながらリッチな感じ。
2005/10/17
ポケモンファイアレッドで今更ながらハマる。ついでに安価な中古のクリスタルとブルーとサファイアを入手しておいた。あと、GBAソフトの通勤ヒトフデを入手した。前作よりテンポよく快適に遊べるように色々な点で仕上げが細かくてよい。
バックライト付きGBA-SPをクロックアップ改造した。自分が一番よく遊ぶストリートファイター2を動かしてみたが、どうも入力がしづらい。十字ボタンがおかしい。新旧のSPを分解して中身を調べた。色々と変更されているのだが、その色々な要因の複合で十字ボタンの中心の軸の長さが不足しているようだ。十字ボタンの根本に詰め物をするのと、十字ボタンのスイッチ部品を旧SPと同じ物に付け直す改造をした。新SPはなんだか完成度が低いように思える。
2005/10/10
三連休。最近GBAのゲームをいろいろと買ってきて遊び中。ガンスタースーパーヒーローズ、海外版まわるメイドインワリオ、のののパズルちゃいリアン、ドクターマリオ&パネルでポン、続&新ボクらの太陽、ポケモンファイアレッドなど。今更はじめてポケモンで遊んでハマりそうな感じ。
ポケモンの育成はクロックアップしたGBAが便利である。他にもちょっともっさり感のあるゲームなどはサクサク遊ぶためにクロックアップGBAが必須だと思う。
あと、海外で発売されたバックライト付きGBA-SPを入手した。GBAばっかりそんなに台数があってもと思わなくもないが、時と場所と遊ぶゲームに応じて本体を使い分けできるのは便利である。
2005/10/3
会社で人事部主催の研修で2日間仕事抜きの日があった。不思議とすごく仕事をしたくなる。
DSのジャンク品をGB化する改造が意外にウケたらしい。シューティングゲーム用に連射回路を内蔵というのもちょっと考えたが、使わないな。バックライトの部品が余ったので、バックライトを増設して画面の明るさを2倍にするという改造なんかは可能だろうか?
GBAの「どりるれろ」で遊んだ。シークレットのステージもクリアしてお宝コンプするところまでほぼ終わった。難易度はこれでもヌルいらしいが、平均以下の腕前のプレイヤーなのでこれくらいで丁度良かった。 カートリッジ中身の振動モータは、まわるメイドインワリオ等と同じもののようだ。特に振動が強化されるということはなかった。轟振というタイトルから期待しすぎたのか、名前負けである。
2005/9/26
ゲームボーイアドバンスの「まわるメイドインワリオ」というゲームを改造した。ソフトの改造でなく、ハードの改造で、カートリッジを小型化してみた。関連のページを更新してみた。
DSのゲームの遊戯王NTをクリアした。ラスボスは神のカードでしか倒せないというのに、そのカードをなかなか引けなくて5回目くらいで倒せた。途中で相手のデッキのカードが切れて勝ってしまったりしたがクリアにならない。原作マンガではデッキ切れ勝利していたような気がする。
GBAのゲーム「スクリューブレイカー轟振どりるれろ」で遊ぶ。とりあえず刑務所までクリア。ドリルが楽しい。確かにドリル感にこだわりが感じられる。
Fossilという腕時計型PDAを入手。PalmOSのやつである。いまさらPalmOSを使うというわけではなく、単に蒐集。PalmからはマイクロソフトのMobie版WindowsOS搭載機が出るくらいなのでPalmOSの先行きは暗いか。
2005/9/19
ゲームボーイミクロを入手した。小さいなあ。早速改造してみようと分解した。とりあえずクロックアップなど。
ニンテンドーDSのジャンクを2台組み合わせたりして修理復旧してたりしたのだが、余った部品を使ってDSの下半分をGBA化するというのを試してみた。下半分で動かすには上画面用のバックライトの代わりにダミーの抵抗を10kΩほど入れてやる必要があった。あと、上側のスピーカーの代わりにちょっと大きめのスピーカーを下半分に組み込んだりした。X,Yボタンが空いているのでL,Rボタンとつなげてストリートファイターなどの格闘ゲーム向けに改造してみた。仕上げにDSロゴを消したり、ヒンジ部分の痕にシールを貼って隠したりという仕上げをした。大きくて画面が明るい音が大きいゲームボーイになった。ゲームボーイのマクロとでも呼ぶべきか。
2005/9/12
DarkBASICというWindwos用の3Dゲーム開発言語を入手して試してみた。サンプルで付属のソースを実行してみただけだが、出来合いのデータをそのまま使えばコード量は極少なくモノが作れるようだ。ただし用意されているデータはそんなに上質でないみたいだし、データ作製用のツールもそれほど良くないようだ。アイデアの検討用とデモ用に使えるかもしれない。
2005/9/5
NintendoDSのゲームで「ジャンプスーパースターズ」と「遊戯王デュエルモンスターズ ナイトメアトラバドール」で遊ぶ。遊戯王カードはMagicのパクリだと思っていて今までよく知らなかったのだが、今回初めて遊んでみた。MagicはDreamCast版で主に遊んだのだが、ファンタジー世界をモチーフにしたストラテジ(戦略)ゲームをカードゲーム化して手軽に遊べるようにした物のように思える。陣地を広げてそこからの上がりで部隊を招集して戦わせて敵の大将を討ち取るという構図である。遊戯王カードの場合は戦略ゲーム(大戦略とかスパロボとかWarcraftとか)が日本ではファンタジーRPGほどには流行っていないので、むしろファンタジーRPGのパーティー戦闘をカードゲーム化した物だと思った。ユニークなのは次のターンの戦闘に備えてカードを伏せて伏兵にしたり、罠のカードを敷設したりするところだろう。カードの組み合わせで強力なコンボになるのが楽しめるのはMagicゆずりで楽しい。
Lantronix Xportを新しく1つ購入して動かしてみた。こちらはうまく動いた。当然だが。やはり前に入手したものは不良か?
2005/8/29
4輪バギーのエンジントラブルで2ヶ月前から修理に出していたのが、やっと修理が終わって戻ってきた。
ここのところ暑かったせいか、サブで使っているPCのHDDが壊れた。一昨年くらいに買ったHDDが結構な確率で壊れていくように思える。買い置きしてあったHDDに交換して復旧した。
2005/8/22
Lantronix社のXPortという超小型Webサーバー+αの品物を触ってみた。発売直後に手に入れたごく初期の物なのだが、うまく動かなかった。今頃気が付いたのだが初期不良か?
とりあえず最近版の品物を入手して試してみようか?
ラジコンX-UFOを動かしてみた。これが2万円台という価格なのは凄い。ジャイロ付きとはいえ安定して空中で静止というのは難しい。付属の電池がニッケル水素電池なので飛ばしているとみるみるうちに出力が落ちて飛べなくなってしまう。ちょっと高いがリチウムポリマー電池をラジコン屋に買いに行こうかなあ。それとも室内で使うときは有線で給電するか。
いろいろとゲームで遊ぶ。GBAでひぐらしのなく頃にを遊んでいたのだが、結局PCで全部やってしまった。あと、「ひぐらしのなく頃に解」の2つのシナリオもやってみた。なんというか選択肢がないのは、普通のノベルゲームでなく、ノベルゲームのリプレイ小説という感じか。何が問題かというと、そのノベルゲームのジャンルが伝奇ホラーなのか連続殺人推理モノなのかがハッキリしなかったことだろうか。第1話のオマケでどっちつかずの解説がされてたので悩まされた。
あと、GBAで東鳩委員長も動かしてみた。最初のOPムービーまで確認してみたが凄いなあ。
ゲームボーイMICROの発売予定が決まったそうだ。ちと高い気がするが買ってしまうつもりだ。さて、GBMでフラッシュメモリカートリッジがちゃんと動くのだろうか? 任天堂純正ROMかフラッシュメモリかどうかをチェックするのは技術的には可能だと思われるので、任天堂が新ファームウェアで対策しようと思えばできるのだと思う。いままでナゼか放置してきたが、最近はDSでファームウェア変更しているし、今度のGBMはどうだろう?
2005/8/17
「X-UFO」というラジコンのヘリコプターの入手がうまくいった。今日、現物が届いた。でも会社の盆休みは終わっちゃったんだよなぁ。せっかく休み中に遊ぼうと思っていたのに。週末にでも飛ばして遊ぶことにしようか。
2005/8/16
休み中、結局毎日会社に出てしまった。
2005/8/8
泊まりで出張に出かけたり色々と大変な一週間だった。連休に入ったのだが、休めない感じ。
「X-UFO」というラジコンのヘリコプターが凄いみたいだ。入手を画策する。
NintendoDSでSuperCardを使うためのファームウェアというのが出たというのを聞きつけて、早速試してみようとした。運悪くファームウェア書き換え中に電池が切れてしまって、書き換えを失敗してしまった。もうこのSuperCardはちゃんと起動しなくなって、直せない状態である。絶望するしかないのか。
2005/8/2
太陽系10番目の惑星(?)が発見されたらしい。命名が期待される。雷王星だとか言われているが、SFの銀河ヒッチハイクガイドシリーズにちなんでRupertなんて名前は大穴だろうか。ちょうど今年、映画化されて公開されているし。
2005/8/1
仕事が多忙になる予兆あり。今週末から夏休みの予定なのに。
任天堂DS「押忍!闘え!応援団」、「Nanostray」、「Sprinter Cell - Chaos Theory」を入手。応援団はROM媒体のくせに音声データ多すぎで凄い。内容もハジけていて病みつきになりそうだ。Nanostrayはレイストームに近い雰囲気のシューティングゲームである。武器の選択がタッチパネルなので、頻繁に切り替えするのは難しく、結局ホーミングしか使わなかった。 SprinterCellは、DSのCG能力ではリアル系の3D-CGはかなり厳しいと思った。リッジレーサーDSの時にも思ったが、初代PS並か。
GBAで「手のひらでひぐらしがなく」というソフトで遊んだ。「ひぐらしがなく頃に」という同人ゲームをGBAにコンバートするやつである。一気に最後の4話まで遊んだ。1話目が一番ツボに入った。
通勤ヒトフデというGBA用ソフトは、新しいルールが導入されるので面データの互換性無し、連動も無しらしい。がっかりだ。
このWebサイトをPCの自前サーバーで動かしているのだが、中古のCobaltQubeを入手したので、そちらに移行させようと準備中。
2005/7/25
暑くてダレ気味。例年はこのあたりに会社の夏休みが入るのだが、今年は無し。そのかわり盆休みがちょっと長目だ。あまり休めないかもしれないが。
通勤ヒトフデというGBA用ソフトが出るらしい? 名前しかまだ知らないのだが、NintendoDSの直感ヒトフデと関係あるのだろうか。ペンで遊べないのにヒトフデなのか? そういえば某匿名掲示板でヒトフデのクローンゲームのGBA版が出ていたが、あれは観測気球なのだろうか。 あと、DSで連動機能でエキストラステージとか追加されるのか?というのも期待したい。最近の任天堂はバンブラのバーバラサマ作戦とか油断ならないからなぁ。 ヒトフデのカートリッジのセーブデータの解析でも楽しんだのだが、連動機能があったらまた解析が楽しめそうだ。
任天堂DS「超執刀カドゥケウス」を入手。まだ1面しか遊んでいない。体験版を前に遊んだが、面白かったが難しく、体力回復の注射を打ちまくりだった。バンブラをクリアしたときと同じ裏技でクロックダウンすれば普通に超執刀のような状態になるので楽勝で全部Sランククリアできるかもしれないが、あまりズルをすると面白くないのでやめておくことにする。 先月くらいに、発売前に近所のゲーム屋でカドゥケウスの体験キャンペーンがあったのだが、休日出勤のせいで行けなかったのが悔やまれる。
2005/7/18
前に使っていたDELL社のGX110というマシンを引っ張り出してきて増強して現役復帰させようとしている。HDDを120GBに取り替えた。 あと、自作マシンの外装を1台小型PCケースに取り替えた。元々小型PC用マザーボードを余った普通のPCケースに入れてあったのだが、省スペースにしたかったので。
PC切り替え器を新調した。ナカガワメタル製の6台を切り替えできるやつにした。前に使っていたコレガのものより調子がよい。最近SteeloのSLASBKというレーザー式の光学マウスが安かったので買ったのだが、コレガの切り替え器と相性が良くなかった。新しい切り替え器だとバッチリである。
任天堂DSで「エレクトロプランクトン」、「やわらかあたま塾」で遊ぶ。
2005/7/11
毎年この時期には恒例っぽいが、PCの環境整備などを行っている。
前に使っていたhp社のe-Vectraというマシンを引っ張り出してきて増強して現役復帰させようとしている。CPUをCeleron950MHzに取り替えた。HDDを取り替えようとしたが、うまく認識するものと認識しないものがあった。
ウィルコムのW-SIMという通信モジュールが出るらしい。認可とか関係なくPHS電話機のガワだけを開発しやすくなったり、PDAなどの情報機器に簡単に組み込んだりできるそうだ。いまのところPDAとしてLinuxZaurusかシグマリオン3にCFタイプのCard Edgeを挿しているのだが、W-SIMでそういうことが出来るようになるのかなあ。とりあえずはコンパクトフラッシュのサイズに変換するアダプタが出て欲しい。
ニンテンドーDSのバンドブラザーズというソフトの追加曲カートリッジが出るらしい。GBAポートに挿して使うそうだ。これってのは単純な曲データのみなのだろうか? それとも追加の曲管理用のプログラムがGBAカートリッジからロードして実行されるのだろうか? 後者だとすると、バンブラがPassMeの代わりのhackツールとして使えるようになるのかも。
2005/7/4
ニンテンドーDSのぐるぐる投げっとで遊ぶ。異常に安い値段の中古のDS本体を見つけたので入手したが、画素の常時点灯が5つもあった。どうりで安いわけだ。絶望した。 あと、DS用のGBエミュレータというのをネット上で見つけたので、昔のGB版FruitsFieldという自前で作ったゲームを動作させてみた。
TVキャプチャーで大きな動画ファイルが溜まってしまった。TeraStationというネットワークストレージを買ってきた。黒箱とかを自分で用意するという方法もあったのだが、手抜き。
世間を騒がせているクレジットカード情報大量流出事件で、自分のカードも再発行になってしまった。不便だ。カードが無い1週間のタイミングで通販で問題が発生。しばらく前に注文した品物が2つばかりカード払いできないので発送ができないというトラブルが出た。
2005/6/27
ソニーのプレイステイション・ポータブルで遊ぶ。VisualBoyAdvance for PSPというゲームボーイアドバンス エミュレータを試してみた。サウンド無しの状態でも実機に比べてかなり遅い。今後のチューニングに期待したい。あと、Doom for PSPも試してみた。それなりに動作するが、サウンドがイマイチ。
ニンテンドーDSのパックピクスで遊ぶ。途中から難易度がかなり上がるのと、描画認識の精度に難があるようなのでストレスが溜まる。タッチペンをDS付属のものから、PDA用のスタイラスに変えてみたら幾分改善して、クリアすることができた。初回出荷版には特製タッチペンが付属していたらしいが、やっぱ純正タッチペンに問題があるのを見越してのことだろうなあ。
2005/6/20
ソニーのプレイステイション・ポータブルという携帯ゲーム機がいま熱いらしい。各種エミュレータが移植されて、しかも結構な速度で動くらしい。ファームウェア1.0のPSPを中古でネットオークションで入手して、手持ちの8MBのメモリースティックDuoを使ってファミコンエミュレータとPC-Engineエミュレータを試してみた。かなりの再現度で動くので感動した。まだGameBoyAdvanceのエミュレータは出てないようだが、出るのは時間の問題みたいだ。最強の携帯ゲーム機なのか?これは。
ニンテンドーDSのフリーの開発環境でのソフト作製で、iDeasというエミュレータでのテスト実行をしてみようとした。実機ではちゃんと動く自作ソフトが、エミュレータだとメイン画面とサブ画面が勝手に入れ替わってしまう。描画関係のパワーコントロールレジスタに画面入れ替え用のビットがあるのだが、どうもライブラリ内の初期化処理に問題があるようだ。そのへんを直したらエミュレータで上下画面が入れ替わってしまう現象は治った。
洋物ゲームで遊ぶ。PS2の「God of War」、XBoxの「Unreal Championship 2」など。
2005/6/13
出張などの合間に読書。「消えた少年たち」(オースンスコットカード)を読んだ。外出先でラスト部分が泣きのツボに入りかけて困った。
ニンテンドーDSのフリーの開発環境でNDSLIBを使って3D描画する部分で悩む。OpenGLと似ているのだが、固定小数点という仕様が使いにくい。glMultMatrixで行列を掛け合わせたいのだが、どうもライブラリにまだバグがあるようでうまくいかず、試行錯誤中。
2005/6/6
ジャンクのニンテンドーDSのメイン基板から取り外した無線モジュールを色々といじってみる。このモジュールには256KBのシリアルフラッシュメモリが載っており、これは無線通信のファームウェアなのかと思っていた。それにしては容量がデカいし、どうもDS本体にロードしているような挙動がみられたので、疑ってはいたのだが、やっとこのメモリがDS本体のファームウェアだと確信した。
手持ちの3つのDSファームウェアを読み出してみて、FlashMeでのファーム書き換え前と書き換え後で比較したりとか、日本版DSのファームと北米版DSのファームの比較とかしてみた。
北米ソフトを動かすために改造してあったPlayStation2が故障してしまった。電源が入らない。 とりあえず北米版のPS2本体を中古で1台入手した。小型化された新型の本体である。初めて小型版PS2を手にしたが、小ささに驚いた。
2005/5/30
任天堂DSのパズルゲームをいくつか遊ぶ。「脳を鍛える大人のDSトレーニング」、「Cool 104 Joker & SETLINE」、「ZooKeeper」、「PuyoPopFever」など。
ジャンクのニンテンドーDSのメイン基板から部品を全部取り外してみた。BGA(ボールグリッドアレイ)で実装されているNTR-CPUを取り外すのが難しかったが、何とか取れた。何に使うというものでもないが。
RadioSHARKというラジオの改造に使うためのTEA5759というICの入ったラジオUMN-FMを入手した。改造しないでも、これをそのまま使えばいいかとも思える。ちょっと弱気。
2005/5/23
ネットオークションでニンテンドーDSのジャンク品というのを入手した。これを部品取りに使って、半年前に下画面が死んでしまったDSの液晶を交換してみたところ、うまく修理できた。すげラッキーである。
NintendoDSのパチモンの液晶ゲーム機というのを入手した。笑える。
2005/5/16
USBラジオのRadioSHARKを分解して中身を調べてみた。PHILIPS社のワンチップラジオTEA5757という部品が使われていた。残念ながらこの部品は日本向けのFM局周波数をカバーしていない。内部の簡単な改造で日本対応できるのではないかと期待して調べたのだが、簡単にはいかないようだ。 TEA5757の姉妹品のTEA5759という日本向けのICを使えば改造できそうだが、この部品を入手するめどが立たない。 昔のUSBラジオマウスUMN-FMという製品に使われていたらしいが、もう入手できないしなあ。
2005/5/9
連休中にNintendoDSのソフト製作とハード製作など。
2005/5/2
連休中。NintendoDS関係の解析とか、RadioSharkというUSBラジオの解析など。
2005/4/25
そろそろ連休前である。連休の予定はこれといって考えていない。のんびりとダラダラ過ごそうと思う。
NintendoDSで自作ソフトを動作させるためのhackツールPassMeの電子工作キットがオプティマイズというサイトで販売されていたのを見つけたので、入手して自作してみた。うまく動作させることができた。これから自作ソフト作りを研究したい。
2005/4/18
カゼで体調を崩し中。栄養を取って安静に寝ているのだが、スパッと治らない。症状の変化が激しい。
カメレオンUSBという電子工作キットを使ってNintendoDSで自作ソフトを動作させるためのhackツールというのを自作してみた。とりあえず、組み立ててみたがうまく動かない。原因を調べないと。 とか思っていたら、無線hackで同等のことができるらしい。無線LANカードを速攻で買ってきて試したら、ホントに動いたのには驚いた。
RadioSHARKというPC用のUSBラジオを海外から入手した。付属ソフトに問題があり、日本でマトモに使うのはWindows版は難しいらしい。Mac版も選曲のための周波数設定に問題があるので実用には向かない。Windowsでこれを制御することができるフリーソフトというのがあったので調べてみた。そのソフトはなぜかWindowsXPマシンでうまく動かなかった。選曲とかの制御は自分で作れば何とかなりそうだ。とりあえずVisualBasicでRadioSHARKのLEDを制御してみたが、うまくいった。録音とかリアルタイムに聞くのをなんとかしたい。
NintendoDS用ソフト「仮面幻影殺人事件」を入手。DSならではの斬新さは無いが、面白いゲームだった。あと他に「インベーダー」、「麻雀大会」も入手した。
2005/4/11
ジャンクのノートPC FMV-LIFEBOOK 645NUを2台使って、2コ1で復旧を試みる。CD-ROMドライブが結局直らなかったのでイマイチだった。
先月、仕事で海外出張で台湾に行ったのをきっかけに、中国語の勉強などを始めた。発音が凄く難しいが、文法は極めて簡単そうだということが分かった。漢字についても欧米人が中国語の書き方を覚えるよりも既に日本語の漢字を知っている分、有利である。わりと短期間でそこそこイけそうな気がしてきた。
2005/4/4
NintendoDS「研修医 天堂独太」を中古で入手。このソフトもデータを初期状態に戻すメニューが無い。データ書き換え器で初期化するしかないのか。
2005/3/28
Mac用の開発環境「REALbasic」を先月アップグレードしたのだが、今月になって「REALbasic2005無料アップグレードキャンペーン」というのが始まったというお知らせが来た。今アップグレードすると、次のREALbasic2005に無料アップグレードできるということだそうだ。残念ながら先月上旬にアップグレードしてしまった私はこのキャンペーンにわずかの日にちの差で外れてしまった。そういうキャンペーンをする予定だったならアップグレードについて問い合わせた時点でそれとなく教えてくれても良さそうなものだが、不親切だなあ。禍根が残る。
Playstation2のゲーム「少女義経伝」で遊ぶ。あっさりとクリア。「ドラゴンクエスト[」をやり始めてしまった。
NintendoDS「ミスタードリラー ドリルスピリッツ」を中古で入手。データを初期状態に戻すメニューが無い。データ書き換え器で初期化するしかないのか。
2005/3/21
ルーターを新調した。Yamaha RT-57iに変更した。値段は高いが、それだけの価値がありそうだ。
NintendoDS「さわるメイドインワリオ」の海外版、「WarioWare Touched!」を入手した。英語だというだけで難易度がかなり上がったように感じる。一巡して覚えてしまえば、画面に出る英語の指示を読まなくてもクリアできるようになるが、それまで英語の難しさも加わって面白く感じられた。ちょっとひねくれた楽しみ方かもしれないなあ。
2005/3/14
2泊3日の海外出張から無事に日本に帰ってくることができた。土日が潰れたが、いい出張だったと思う。
出張の移動中に読書。「変容風の吹くとき」、「タイピングハイ」。 NitendoDS「メテオス」など。
2005/3/11
仕事で急に海外出張に出かけることになった。ちょっとした海外旅行気分。グローバルコールプランにしたV702NKが役に立ちそうだ。
2005/3/7
やっとMac miniが届いた。5週間待ったが、現物を手にするとなんか嬉しくなってしまう。
X-Boxの電源に問題がある可能性があるらしいということで、交換用電源コードを申し込んだ。必要を感じなかったが、過電流ブレーカー付きの高そうな物が貰えるということなので申し込むことにした。すぐに届いた。凄くマイクロソフトの対応がよいではないか。うそみたいだ。
読書。「サトラレ」というマンガを読んだ。第一部完結までの最新刊(8巻)である。感動で泣けた。年を取って涙腺が緩くなったかも。
2005/2/28
Vodafoneの702NKをグローバルコールプランで1月中旬から契約しているのだが、初回の請求書が届いた。基本料金が約600円のはずのところが3千円の請求があった。変だと思ったのでショップに聞きに行った。曰く、通話を受けるのは無料だが、国内利用にあたるのでこの月の請求は国内利用での基本料金の請求になるということだ。但し契約時に間違ったことを教えていたことが確認できたので、後日返金ということになった。これについて「いつまでに?」と聞いてみたが、明確な答えは無かった。 だいじょうぶなのかボーダ?
VodafoneのV603SHという携帯電話を白ロムで購入した。702NKは3Gなので、2GのV603SHに機種変更はできないのに買ってどうするんだろう。分解してモーションコントロールセンサーを拝んでみるとか。(A501)
V702NKのゲームボーイエミュレータ上でドラゴンクエスト3が動かなかった。10数年前にドラクエ3はファミコン版を実機で遊んでいたが途中の割と最初の方で挫折している。試しにGBA用のNESエミュレータPocketNESでもドラクエ3を動かしてみた。リメイクされたGBC版と比べるとかなり見劣りする。レベル12くらいまでファミコン版を進めてみたが、ゲームカートリッジの抜き差しのはずみで冒険の書が壊れてしまった。仕方がないのであきらめてGBC版をGBA-SPで遊ぶことにする。GBCのゲームカートリッジはGBA-SPに挿すとはみ出す部分が大きくてかさばるので入れ物に入らないし携帯性が悪くなるので非常につらい。その代わりGBA-SPは1.5倍速にしてあるので、GBC実機でのもっさり感がなくなって、かなりテンポ良くゲームが進められる。リメイク版はバランスが序盤かなりヌルくなっているようで、短時間で大分進んだ。
NintendoDSのソフト「アナザーコード」と「キャッチ タッチ ヨッシー」を入手。とりあえずアナザーコードをクリアした。面白かったのだが、ボリューム不足だと思った。
「プレイやん」を入手。いきなり不良品ということで笑える。不良品は当面このまま使って、宅配便で代品の到着時に交換するということらしい。さて、回収された不良品はどうなるのだろうか? 修正されて、中古品なのに新品として再度市場に出すつもりだろうか? 外装くらいは新品に取り替えるだろうが、基板部分は出荷するつもりだろうなあ。 (わざとではなく、あくまで事故で)基板の端子部分の見えるところに赤色のマジックインキでシミが付いちゃったものを返品したりすれば、再利用できなくて困るのかも。
1月13日に予約注文して2月頭に入荷予定とされていたMac miniだが、結局2月中には届かなかった。かなりのバックオーダーだというのと、Apple直営店に優先して品物を回していて安売りする店にあまり品物を回していないということなのだろう。いつものアップルジャパンのやり方どおりなのだ。もうあと1ヶ月待って3月中に届かないようだとちょっと考えないと。
2005/2/21
Vodafoneの702NKという携帯電話のゲームボーイエミュレータ上でドラゴンクエスト2をプレイした。出張の空き時間などにレベル上げなどして、やっとクリアした。3部作のドラゴンクエスト3が未クリアだったので次はドラクエ3をやってみようか。
出張の移動中に読書。「すべてのまぼろしはキンタナローの海に消えた」(ジェイムス・ティプトリーJr)。
2005/2/14
カゼで体調を崩してなかなか快復しない。
Mac Miniをアマゾンで注文していたのだが、なかなか発送されない。まあAppleの品物だけに品薄で入手が出来ないのはある程度予想はしていたが。どうも1ヶ月以上長期化しそうなイヤな予感がする。
Mac用の開発環境のREALbasicを昔使っていた2.0から最新版にアップグレードした。OS-Xには無料の開発環境が付属するのだが、basicな開発環境として使いたいかなと思ったので。
ゲームボーイアドバンス用の同人ゲーム「りんね天翔あどばんす」を入手。フラッシュメモリカートリッジの容量が足りなくてGBA実機で動作させることができなかった。PC上でエミュレータで動作させたり、PC版りんね天翔で遊んでみたりした。
2005/2/8
カゼで体調を崩し中。
先週、空手の昇段試合に出かけてからどうも体調が悪い。今回の昇段試合で初段の資格が取得できた。そのためちょっと無理したのがいけなかったか?
カウンターストライク・コンディションゼロというゲームをやり込んでいる。ソロのエキスパートモードで残り3面というところまでクリアすることができた。
2005/2/1
NintendoDSのクロックアップ改造で、どのくらいまでクロックアップできるか試してみた。1.5倍速くらいは問題がないが、1.8倍くらいで不安定になり、2倍速では動作しなかった。最初のロゴも出ないで起動しないので133MHzのクロックが安定して供給できてないのかもしれない。
DS用ゲームの直感ヒトフデというパズルゲームの面データの編集と自動解法のソフトを作ってみた。自動解法ができるにはできたが、動作が遅いので高速化したい。ネット上でJavaアプレットで自動解法ソフトを作って公開している人がいるが、それは十分な速度で解答を算出しているので、そのソースを見て高速化の参考にしよう。
MINI EZ-USB FX2というキットを入手した。USB2.0に対応した高速データ転送ができるらしい。
X-Boxの改造は、BIOSを差し替えるところまでうまく動作した。海外版ソフトを動作させることができた。また気が向いたらHDDの換装とか、HDDに色々とインストールしたりとかしてみようと思う。
2005/1/24
ここ名古屋は栄のど真ん中にAppleStore Sakaeがオープンする ということで行ってみようかと思っていたが、寒かったのでやめた。後で聞いたがiPodShuffle目当てにすごい行列ができていたそうだ。
ボーダフォンの携帯電話702NK。着メロが簡単に作成可能なので、いろいろと作って遊んでみた。あとゲームボーイエミュレータでゲームボーイ版のミスタードリラーとドラゴンクエストI&IIを動かしてみた。結構遊べる。昔途中までで投げ出したドラクエIをプレイしている。
EZ-USB関係でUSB-シリアル変換というのを試してみた。
NintendoDS本体を改造してバンドブラザーズを攻略し、アマチュアモードをクリアしてプロになることができた。
電子レンジでチンして加熱するぬいぐるみというのをつい買ってしまった。後になって何でこんなもの買ったのか後悔。
2005/1/17
年末に引きこもっていて、あまり買い物をしていなかった反動だろうか、なんか今頃色々と買い物をしてしまった。
ボーダフォンの携帯電話V702NKを買ってしまった。SymbianOS搭載機でSeries60のソフトが動くという噂のやつである。携帯電話としての使い勝手については、かなり困った感じの機種である。自分の電話番号を表示させる方法を見つけることが出来なかったくらいである。まあ実用のために買ったわけではないので許容。Nokiaの開発環境をこれから試してみよう。
NintendoDSでGBA用のマジコンSuperCardを使って、GBA用自作ソフトをPCからSDカードに書き込んでNintendoDSで実行してみた。今回はゲーム作りでなく、ネット上に情報流出しているNintendoDSのメモリマップ情報を元にしてGBAソフト側からDSのリソースにアクセスできるのかどうかを調べてみた。結果、まったくアクセスできなかった。
NintendoDSソフト側からは、GBAカートリッジにアクセスできるらしいのだが、逆は当たり前だがプロテクトされていた。GBAソフト側からはNintendoDSの新しい機能は一切使えないようになっているようだ。これから発売されるGBAソフトが、GBAで使用される場合とDSで使用される場合で処理を変えるということはできないのだろう。例えば、発売予定の"ぷれいやん"などもDSで起動したら液晶画面が大きいのに対応して大きく表示できるという機能が無理ということになる。それとも何かロックを外す手順が存在するかもしれないが、そのときにはそのGBAソフトが解析されてしまう可能性がある。
NintendoDSの海外版リッジレーサーを入手。初代プレステ並みの画面に萎え気味。大合奏バンドブラザーズをメインにプレイしているが、やっとアマチュアのレベル3である。プロのレベルまでクリアして曲の打ち込み機能が使えるようになるまでまだまだ掛かりそうだ。手っ取り早く攻略するために液晶が壊れているDSを使ってクロックの改造をしたいと思った。
X-Boxの改造が先に進まなくなってしまった。BIOS置き換え用のチップを搭載してそれを起動することはできるのだが、実際にBIOSを書き換えることができない。CD-RWからファイルを読み込んでフラッシュROMに書き込み処理をして正常に書き込み終了するのだが、全然書き換わらない。直接書き換えようと思い、EZ-USBキットを使ったLPCライターの自作記事を参考に改造チップのROMを読み書きするのを試してみたが、うまく行かなかった。Xecuter用の書き込み機を取り寄せることにする。平行して自作の改造チップ用に49LF020というフラッシュROMを探してみるが、これは入手がかなり難しいようだ。
噂されていた500ドルMacintoshが発表された。「Mac mini」を見て思わず注文してしまった。OS-XのMacを試してみたいと前から思っていたが中古でさえ値段が高かったのでずっと躊躇していた。安いiMac中古ではヘボいし邪魔だし。その点ではMac miniは邪魔にならない大きさで性能もそれなりなのでいい感じだ。
2005/1/10
休み明け。今年の計画など考えつつ仕事をスタート。
X-Boxに妖しいチップを取り付ける改造などしてみる。Xecuterというチップだ。チップを取り付けてX-Boxの起動画面が変わるところまで確認した。このあと色々とインストールするのが面倒で、まだ途中のまま止まっている。
NintendoDSのセーブデータ改造。大合奏バンドブラザーズに使われているチップがサンヨー製シリアルフラッシュメモリLE25FW203らしいことが分かった。これで3種類存在することが確認された。3種類を自動判別して読み出すソフトを作ってみた。高速化も試してみたが、汎用ファームウェアのままではスピードアップは難しいようだ。やっぱ根本から手を入れなければならないのだが、ファームを作るのは難しいんだよなあ。
2005/1/3
正月なので家でまったりとゲームしたりゲームの解析をしたりしていた。
マリオ64DSをやっとクリアした。スターも150個全部集まった。けっこう大変だった。
年末に作ったNintendoDSのカートリッジのセーブデータの読み書きの続き。とりあえず、読み書きできた。確認できたのは直感ヒトフデとマリオ64DSとFeelTheMagicYX/XXの3本のみ。他に3本ほどは正常に読み書きできなかった。で、そのうちの1つSprungも思い切って分解してみた。容量が4kbitのEEPROMが入っていた。マリオとかは64kだったのだが、やっぱり容量が違うという結論のようだ。4kbit用のソフトを別に作ってみたらSprungとMetroidPrime体験版の2つはうまく読めたようだ。残るは大合奏バンドブラザーズだけだが、今後他にもセーブ素子の容量違いが出てきそうな予感。
年末に急にPCが1台壊れてしまった。変な音とともに電源が切れて、電源が入らないという症状である。正月1日からパソコン屋に出かけて電源を購入し、交換したら直った。
2005/1/1
あけましておめでとうございます。
年末は休みに入って体調を崩し気味だった。寒すぎるんで風邪ぎみである。ちょっと持ち直してきたのでwebページの更新などしていたら年が明けてしまった。毎年の大掃除とか年越しソバ作りを忘れた。
バックナンバー
2004年の分
2003年の分
2002年の分
2001年の分
2000年の分
1999年の分
1998年の分
1997年の分
このページはkakoにより作成されました。 Copyright(c)2004-2005 E.Kako
商用目的以外であればコピーして構いません。リンクフリーです。
何かお気づきの点が有りましたら電子メールで連絡ください。