独り言の部屋 バックナンバー 2007
( このサイトのページの更新の記録やそれに係わる日頃の出来事などの記録 )
2007/12/31
今年もあと残り1日。年内に自作iPhone勝手アプリを作ろうと思っているのだが、まだ自分のソフトのコードを1行も書けていない。とりあえず他の人のコードをコンパイルしてみてコンパイルが通らないのでコードを読んで直して動かしてみるというのをFlipACoin,
15Puzzle, TicTacToe, iComicの4つのソフトで試してうまくいった。あと、MacOS XのCocoaプログラミングの本を買ってきて読んだ。
DS「高速カードバトル カードヒーロー」で遊ぶ。カード物は好きなのでDC版Magic the GatheringとかDS版遊戯王NTを以前に遊んでいる。カードヒーローもかなり面白い。決着が速いというのも良い。それでも画面のエフェクトなどのテンポがちょっと遅いので、1.5倍速のDSで遊ぶと快適だ。やっとシニア編に入った。かなりの時間泥棒ソフトで、気が付くと数時間プレイしている。
Wii「Ultimate Duck Hunting」を購入したのだが、地雷だった。グラフィックが悪い。カモを撃ち落とした後、犬を使って回収するのがつまらない。
PSP用のモーションセンサーが市販されているというので、買ってみた。Webページを少し更新。
2007/12/24
今年もあと残り1週間。年内に自作iPhone勝手アプリを作りたかったのだが、環境の構築で時間を取りすぎて、まだ1行もコードを書いていない。趣味でやってるのでノルマではないのだが、なんとかあと1週間で自作アプリを作りたいなあ。この際、凝ったものを作ろうとせず、初心者向けの例題のようなアプリのレベルで妥協するか。
最近、またゲームを色々買い込んだが、大半、積み状態。
DS「Geomerty Wars Galaxies」をちまちまとプレイ。Droneを一通り育てた。SniperとTarretが便利。面によってどのdroneが役立つかは差があって、例えば序盤の渦巻きっぽい面ではSweepが役に立った。あとは、バグっぽいウラ技で、四角い障害物が沢山転がっているステージで、スタートして最初に四角い障害物が出現する瞬間にポーズをかけて、またゲームに戻ると障害物が減るということがあった。
DS「太鼓の達人」で遊ぶ。むずかしいモードの星5つ位までクリア。段位は八段。Go my wayという曲が鬼門で、どうしてもクリアできない。
WiiFitを開封。バランスボードを取り出して、いろいろと調べてみた。近日、分かったことをまとめて書こうと思う。
2007/12/17
さらにPhoneの勝手アプリ開発環境の構築。MacBookを購入。OSは最初から新しいLeopardというのが入っている。古いOSに戻して使いたかったが、古いOSを入手することが無理なようだ。LeopardでiPhone開発環境を構築しなおした。VMware
Fusionの製品版も買ってきて入れておいた。
Wii「Link's Crossbow Training」で遊ぶ。WiiZapper同梱なのだが、なかなか届かなかったせいで、仕方なく単品のWiiZapperを買ってしまった後だった。WiiZapperの手持ちが2つになってしまった。ゲーム自体は普通の射的風だが結構ボリュームがあり、まだ半分しかやってない。
Playstation3のUnreal Tournament 3のゲーム映像をネットで見ていたら、PS3が欲しくなってきた。でも、まだ実際買ったりしない。他にやりたいゲームがないからなあ。GT5本編あたりが出るのを待つか。
WiiFitに付属のWiiバランスボードの解析が進んでいるらしい。中身はWiiリモコンと同じらしく、Wiiリモコン同様BluetoothでPCにつなげて体重を測ったりできるそうだ。
プレイステイション3用のDual Shock3コントローラーのみを入手。調べてみた。Webページ更新。
2007/12/10
iPhoneの勝手アプリ開発環境の構築。やっとうまく動くようになった。せっかくなので手順のメモをWebページにまとめる。
Wii「Geometry Wars Galaxies」で遊ぶ。Wiiリモコンでの操作はやりにくいのでクラシックコントローラー必須な感じ。 ドローンというのがオプションのように自機について一緒に戦ってくれるが、強いのを入手するためには金(?)を稼がないといけない。序盤はBETAという場所の1つめの星で稼いだ。 DS版も出ていたので入手したので遊んでみたが、グラフィックがしょぼい。DS版は敵の動きが地味に押さえられている感じだ。
DS「ChessMaster」で遊ぶ。ルール等を解説するチュートリアルとかプロブレムとか一通りそろっている。オマケのミニゲームはだいたいクリアした。対局は、EloというRationgのスコアがつくようになっている。実際のElo
ratingでは1200くらいで強いビギナーという感じらしい。このゲームでのRatingが正確かどうかは分からないが、自分は600点ちょい上くらいで苦戦しているので、どんだけ下手なのかがよくわかるなあ。
PSPの「Beats」というソフトが入手できない。北米PlayStationストアからダウンロード販売で買おうとしたのだが、ダメだった。
2007/12/03
DS版ドラゴンクエスト4を第5章までクリア。途中で詰まってレベルを上げすぎ気味だったので、5章はわりと楽にクリアできた。6章の2体のボスが出てくるところで倒せずに詰まる。
DSテレビから吸い出したROMをGBAスロット側のマジコンから起動させてみた。M3というのを使って起動することができた。ソフトにパッチを当てるとか解析するとかできると面白そうなネタなのだが、やる時間がないなあ。
Wiiの「WiiFit」を入手。置き場所がなくて開封してない。
Wiiザッパーという周辺機器と、対応ソフトのゴーストスカッドを入手して遊んだ。Wiiザッパーとは別のサードパーティ製のガンコン型の周辺機器も試したが、そちらはトリガーが重くて使うのが厳しい。
あと、海外版のWiiソフト「Cabela's Big Game Hunter」というハンティングソフトで遊ぶ。ウサギとかカモとかシカを銃でハンティング。
先月Macを使ってiPhone用の勝手アプリ開発ソフトを試してみようとした。Macport版ソースのビルドがうまくいかず、バイナリ版パッケージのv0.3やv0.4もうまくいかなかった。簡単なサンプルのHello
worldがコンパイルできないし、多少Makefileとかをいじるとコンパイルはできるのだが、iPhone上で正しく動かない。 昨日、MacOSをTigerから最近出たLeopardに変えてみたので再度チャレンジしてみる。バイナリ版パッケージもv0.5とか出ているようだ。
2007/11/26
カゼが直らない。暖房器具を改善。コタツをリビング用の高さの高いものに買い換えた。
DS「ドラゴンクエスト4」で遊ぶ。4〜6は遊んだことがないので楽しみ。
DS「DSテレビ」というワンセグ視聴用の周辺機器を入手。分解とかソフトのROM吸い出ししてみた。
DS海外版の「Chessmaster」を少し遊ぶ。
i-SOBOTという2足歩行ロボットの玩具を入手。
2007/11/19
なかなかカゼが直らない。
ウィルコムのW-ZERO3シリーズを2台契約していたのだが、結局あまり使わなかったのと会社の仕事場がエリア内なのに電波状態が悪いので、とりあえず1台解約した。
Wii スーパーマリオギャラクシーをクリア。前半の4つの部屋でスターを集めすぎたので、星船機動と同時にいきなりラストステージをクリアできてしまった。残りのステージもクリアしないと不完全燃焼だなあ。 宇宙っぽく重力/無重力を使ったトラップが多くて面白いステージが多い。まだ楽しめそうだ。
DSのDrawn to LIFEをクリア。最後の方は転落で即死亡の場所が多いので、残りライフが足らなくなってしまった。簡単に稼げる場所があるのでそこに戻って20個くらい増やしてクリアできた。
2007/11/12
カゼ気味で、週末は家で寝て過ごす。積んであるゲームをいくつか遊ぶ。
Wii「Manhunt2」。前作はPS2版とPC版を途中までプレイしていたが、殺伐とした雰囲気に耐えられず中断していた。Wii版は、Wiiリモコンで左右でボクシングのように殴ったり、凶器を振り下ろしたり、前にリモコンを突き出して凶器を突いたりと、直接的なバイオレンスな入力方法で臨場感が高まっている。最初の刑務所のような場所から脱出するところまでクリアしたが、画面が暗くて見づらいのと、3D酔いが酷くてリタイア。
XBox360版のOrange Boxに収録されている「Portal」というゲームで遊ぶ。FPSっぽいアクションパズルゲームだが、他に類を見ない斬新なゲームである。壁に光線銃のような機械で穴を2箇所あけると、その2つの穴が入り口と出口として空間が繋がるのである。この機械や部屋の仕掛けを利用したり避けたりして、部屋を脱出するのが目的である。一気に17面までクリアしたが、18面で詰まる。ネットでちょっと調べたらYoutubeで、いくつかの面をほんの数秒のとんでもない短時間でクリアする映像などが出ていた。とてもそこまでやりこめないなあ。
DSのPuzzleQuestをクリア。ドルイドというキャラを使って、黄色の宝石を生み出す魔法を乱発して、マナが増えた時に自動的に敵にダメージを与える武器との組み合わせで大抵の敵には勝てた。他にもDSの海外版「Drawn
to LIFE」を半分くらいまで進んだ。DS「Call of Duty 4」と「Chessmaster」はほとんど手つかず。
2007/11/5
PCのハード整備もほぼ一段落した。1GHz以下のCPUクロックのマシンを2台ばかり1.1GHzのCeleronに載せ替えたりしてみたが、結局は使わないので退役か。とりあえずPCを4台だけ残して、あとは片づけることにする。
海外版ゲームを注文したものが、やっと届いた。
Wiiの「Mercury Meltdown Revolution」で遊ぶ。PSPのハイドリウムやタマランというゲームの続編。PSP版と違って、ちゃんと傾きセンサーを使って遊べる。
DSの「PuzzleQuest」にハマる。毎回つい少しだけ遊ぶつもりが気がつくと数時間経過している。中ボスを倒すところまでクリアした。だいたい3分の1くらいか。Train
Mountsでレベル上げたら画面が乱れるバグ?に遭遇。
Wii「スーパーマリオギャラクシー」を少しだけ遊んでみた。3Dマリオで小さな球体の星や天体等がマップになっているのが斬新。目が回るような3Dアクションなのに、そのわりには3D酔いはあまりなかった。 関係ないのだが、まわるメイドインワリオで出てくる丸い画面のスーパーマリオ1面を思い出した。
2007/10/29
PCのハード整備。CPU交換など。Pentium4の2GHz品を2つばかり入手して、入れ替えた。これで整備は大体終了。それぞれのPCにやらせることを割り振りしなおし中。CPUクロック1GHz以下のマシン達やWindows2000のマシン達は退役させて、WindowsXPマシンをメインにする。
海外版ゲームをいくつか注文したが、なかなか届かない。
プレステ2「The Red Star」で遊ぶ。半分くらい進んだ。
2007/10/22
ひき続きPCの整備中。先週修理したのとは別で、いくつかのPCを整備してCPUの入れ替えで速いものに取り替える。その途中で、どうやら1台、古いマシンのマザーボードが壊れてしまったようだ。IDEのI/Fが死んでしまったように見える。なぜ壊れたのか不明。直せそうにないのであきらめる。 先月故障した例のマザーボードの同型のジャンク品を、また電解コンデンサ取り替え修理して、今回壊れたマザーボードと交換した。同型でないマザーボード交換なので、Socketの違うCPUが別に必要となる。このマザーボード用のSocket478のCPUが使用中の1つしかないので、その使用中のマシンからCPUを抜いて動作確認した。ちゃんと修理できて動作させることができた。
プレステ2のGod of War Uをクリア。パズル的なアクションの部分の難易度がだいぶ下がったようで、敵の強さを弱い設定にして、さくさくと最後まで進んでクリアできた。
2007/10/15
故障してしまったPCのマザーボード修理。しつこく全部の電解コンデンサを取り替えた。しかしビデオカードはAGPやPCIで色々取り替えても不調。 そういえば、このPCはWindowsXPをHome版からPro版にアップデートしようとしたときにインストーラーがコケて、そのときからビデオカードが不調だった気がする。別のHDDを使ってOSを入れ直したらビデオカードもちゃんと動いた。
XBox360「HALFLIFE2 Orange Box」を入手。 HALFLIFE2は、PC版を発売時に購入して半分くらいは遊んだのだが、しばらく放置しておいたら起動できなくなった。なぜ? Steamはちゃんと動いているように見える。久しぶり起動しようとした時になんか自動的に色々大量のパッチが当たったからなあ。 それに、再インストールしても動かないし、面倒くさくなったので、PC版それで捨て置いた。 XBox360版ならこういうことは無いだろうから、安心して遊べそうだ。
2007/10/8
先月故障してしまったPC修理。同じ型のマザーボードの中古品を入手したが、これもやはり電解コンデンサーが死んでいて起動しなかった。半田ごてを使ってコンデンサーを取替えてみたところ、OSが起動するくらいまでには復旧できた。ただし、AGPまわりが壊れているようで、ビデオカードがちゃんと動かなかった。
XBox360「HALO3限定版」のディスク傷の件、マイクロソフトのサポートに電話したのだが、交換に2〜3週間かかるとのこと。まず、こちらのディスクを1週間以内に送らなけらばならないとのこと。 つまり1ヶ月くらいこのゲームは遊べないということを意味しているようだ。発売日にわざわざ買ったのになあ。電話口で他に方法はないのか色々と食い下がってみたが、だめだった。
海外では、年内中は交換を受け付けるというのが発表されている。何で、日本で同じことができないのかねえ。XBox360は嫌いではなかったのだが、残念だ。
結局、購入したアマゾンにて返品するべく連絡したら、代替え品があるようなので、すぐに交換対応できた。アマゾンは、いわゆるkonozamaというのがあるのが良くないが、今回は良かった。 しかし、HALO3の限定版は、アマゾンには在庫が余っているくらいだから、あまり売れてないのか?
2007/10/1
先月故障してしまったPCを修理しようと部品探し中。マザーボードが死んでしまったようなので、同じ型のマザーを探している。電解コンデンサーの液漏れが原因のようなので、半田ごてを使って取替えをしてみようか。 ついでに他の古いPCも多少はアップグレードさせるため部品を集め中。
XBox360の「HALO3」というゲームを入手。多発しているらしいが、ディスクが缶ケース内で外れて傷がついて届いた。
2007/9/24
E-Mobileのデータ通信カードを入手。初期設定をミスっていたのに気づかず通信ができなくて汗った。インストールしなおし、今度は接続できるようになったが、通信速度が遅い感じ。自宅でアンテナのインジケータ表示2本なので、電波が良くないのか?
外で試してみよう。
つい、PSPの新型PSP-2000を買ってしまった。ゲーム画面をTVに映せるそうなので、ケーブルも買ってきた。家にプログレッシブ対応のTVが無いので、スキャンコンバータを使ってPC用のCRTに映してみた。予想はしていたが、やっぱり粗いというか汚かった。 スキャンコンバータのせいかと思い、Wiiとか映してみると問題ないので、PSPの出力がこの画質ということか。
巨人の惑星(Land of the Giants)のDVD-Boxを衝動買い。
2007/9/17
部屋の模様替えで、8畳の部屋にウッドカーペットを敷いた。8畳用だと、4畳の長細いのが2枚になり、合わせ目が目立つし、多少段差になるので美しくない。
今住んでいるマンションの別棟で家事があった。先週消防訓練というのをやったばかりなのだが、すごいタイミングだ。
DSの「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル Ring of Fates」を入手。序盤を少しやってみた。
先週入手のWii Metroid Prime3、最初のボスを倒して船に戻るところまでやった。意外に3D酔いしなかったが、3Dの迷路は迷子になりがちだなあ。
Mac miniの無線LANインターフェースのAirMac(AirPort)を使って、iPhoneをMac経由でネットに接続しようとしているのだが、うまくインターネット接続の共有ができない。iPhoneとバッファローの無線ルータとは接続できているので、iPhone側は問題なさそう。AirMac設定だとかサービス設定だとかファイアウォール設定だとかいろいろ設定をいじってみているのだが、うまくいかない。iPhoneだけでなくW-ZERO3等も接続できない。どうしたものか、これ?
2007/9/10
海外に注文したものがいくつか到着。
HP-35sというHP社の電卓が届いた。ちょっと触ってみたが、まじめに普通のRPN電卓してた。
Wiiの「Metroid Prime 3 Corruption」、「Boogie」が届いた。後者は、USBでWii本体に接続するマイクが同梱されている。このマイクはLogitech製でPC(WinXP)に接続したらドライバが自動でインストールされてマイクとしてちゃんと使用することができた。
「今日の早川さん」という漫画を読んだ。
2007/9/3
iPhoneで遊んでみる。いくつかの勝手アプリをインストールして動かしてみた。
2007/8/27
玄箱HGのHDDを入れ替えた。ATAのHDDを入れてあったのだが、SATAのHDDを変換器を使って接続してみた。
先日導入したhp社の激安サーバー機に、Windows Vista 64bit版を入れて環境整備。AMD-64bitCPU用に開発環境をセットアップした。マクロアセンブラMASMの64bit版ml64.exeとかも使ってみたが、ちゃんとアセンブリ言語のソースから64bitコード生成ができて、実行ファイルも動作確認できた。 それで何かの役に立つかというと、特に何もない。アセンブラでガリガリ書いて何か作ろうというわけではないし、そういう時代でもないしなあ。
盆休み中にiPhoneを入手したので、色々と使ってみる。 hackっぽいことをする手始めに、まずはjailbreakというのを動かした。
2007/8/20
各地で記録更新される暑さだった。荷物の移転は、あれから70箱くらい運んだが、結局終わらず。
用意しておいた入れ物の箱が足らなかったのと、量の目算が甘かったのが原因か。まあ元々無理なスケジュールだったが、それなりによく消化できたと思う。
住居からだいぶ荷物が無くなった分、すっきりしたので、部屋の模様替えなどを行った。これも結局終わらなかったなあ。
いろいろやりたい電子工作系やソフトのネタがたまっているのだが、まったく手を付けられず消化不良である。仕入れと仕込みだけは少しやっておいた。
暑さのせいかPC内蔵のHDDが1台故障。最近のメールが消えてしまった。数ヶ月バックアップをサボってたのが悔やまれる。
2007/8/13
暑い中、移転作業する。
とりあえず箱を50個くらい運んだ。
2007/8/6
猛暑。あまり活動できず。
蒐集した古いPDA等や古いゲーム等の使ってない多くの物を別の置き場所に移転させるため、荷造りする。盆休みの連休で移転作業が終わるとよいが。
2007/7/30
Flipという動画用のデジタルカメラを入手した。手軽に使えるのが良い感じ。
Windows Vistaの64ビット版は、箱売りのVistaのパッケージに同梱されてなかったので、別途1,000円を払ってインストール用のDVDメディアを取り寄せた。
2007/7/23
ある表面実装IC用に変換基板を起こして作成、ネタの仕込みなど。
2007/7/16
ヒューレットパッカードの激安なサーバー機を購入。ふつうにデスクトップ機として使うためにグラフィックボードやサウンドカード等を買い足した。追加購入した部品代が元のサーバー機の価格より高くなってしまったよ。OSはWindowsVistaを入れようと、パッケージ版を買ってきた。これまたかなり高くなってしまった。
積んであったゲームがいくつかクリア。DSスーパープリンセスピーチ、THE鑑識官2。あと、どきどき魔女神判をクリア。The NewYork Times
CrosswordsというDS版のクロスワードパズルゲームをやってみたが、まったく歯が立たなかった。
2007/7/9
空調ベッドを購入。空調服というのを作っている会社から、ふとんバージョンが出ていた。 到着して早速使う。かなり快適。
サウンドロップという音の出る玩具を改造してUSBメモリに入れてみた。
2007/7/2
ボーナスのシーズンなので、この時期の恒例の買い物をしたいところだが、あまり余裕がなかったりする。
秋月電子でシリコンバッテリーという充電式の電池を購入した。原付4輪バギーのバッテリーを交換して、シリコンバッテリーをしばらく使ってみる。
2007/6/25
ハコ物を使えるようにするべく、掃除とか模様替え。フローリング風にするためにウッドカーペットを3枚買って敷いた。あまりお金がかからなかった割りには良い感じになってきた。
いくつかゲームで遊んだ。Wiiのスーパーペーパーマリオをクリア。DSの海外版Tomb Raider Legendをクリア。おさわり探偵2・1/2をクリア。
2007/6/18
不動産屋に出かけて、色々と契約を済ませてきた。
ハコが確保できたので、中身を整理して移す予定。結構時間が掛かりそうだ。
2007/6/11
Wiiリモコン用ファミコンROMカートリッジ吸い出し器を修正。Wiiリモコンに繋いでPCに吸い出しできた。まだ不安定で途中でフリーズすることのほうが多いので、原因を調べないといけないのだが、実用には程遠いのであきらめて放置かも。とりあえず、Wiiリモコン経由でファミコンのROM吸い出しができるというネタが実現できたので、目的は達成した気がする。
2007/6/4
Wiiリモコンに接続するファミコンROMカートリッジ吸い出し器を作ってみた。
Webサーバー機の調子が悪くなったので、メンテナンスした。予備機のQube3はまだ投入しなくても済んだ。
2007/5/28
会社の同期入社の同僚の結婚式の2次会に出かけた。
RadioSHARKというUSBラジオの改造。初代RadioSHARKは日本のFMラジオ放送周波数に対応してないのだが、ハードを改造して対応させることができるそうだ。試しに自分も改造してみた。
WiiのVC用にジョイスティックを作ってみた。
海外からいくつかゲーム購入。
コモドール64というレトロなコンピューター/ゲーム機用のゲームがN-in-1式にたくさん入ったTV接続型ゲーム機を入手。
Playstation2用「God of War 2」。名作God of Warの続編。
DS「Touch The Dead」。ハウスオブザデッドっぽい感じのゲーム。ペンで画面をタッチすることで拳銃やショットガン等で敵を撃ちまくるという内容。主人公が刑務所に囚人として入れられたところからスタートし、突然刑務所がゾンビだらけになってしまう。結構難しくて、1面のボスが倒せない。練習してパターンを覚えないと厳しいか。
PCゲーム「Company of Heroes」。PCのスペックが不足で動作させられないか。
2007/5/21
ファミコンのROM吸い出し器の回路を研究中。
Cobalt Qube3のOSの再インストールして、OSの最新パッチを当てて、運用可能状態にまでリストアできた。今使っているQube2が壊れたりしたら、このQube3を使おうかな。
いくつかのゲームで遊ぶ。
XBoxの「HALO2」をクリア。3D酔いが酷くて3回くらい投げ出していたのだが、何年かぶりにやっと最後まで遊べた。HALO3待ち。
DS「熱血リズム魂」、団長まで辿り着けなくて、裏技でクリア。裏技でも団長をクリアするのに手こずった。その後に出てくるチアは無理。
DS「ボクらの太陽DS」、太陽センサーが無い。それだけでシリーズの意味無しと言える。前シリーズよりかなり後の時代で、ウェスタン風味が薄く、SF風味が強くなった感じ。
PSP「モンスターハンターPortable2nd」、巨大な竜が出てくるクエストをクリア。上級編のクエストに突入したが、これが難しい。
2007/5/14
以前、このWebサイトにて公開していたコンテンツの1つに「電子手帳&ハンドヘルド博物館」というのがあった。携帯式の小型コンピュータの進化を追いかけるというようなテーマっぽいことを考えていろいろと資料を集めたのだが、居住空間を圧迫したのと、管理が追いつかなくなったので放置状態になっている。 再開に向けて、居住空間とは別に博物館の場所を確保して移転させる計画中。
2007/5/7
連休が終わった。カゼ気味であまり活動できなかったなあ。
Cobalt Qube3の電源を作った。
2007/4/30
連休、特に予定もなし。PC類のメンテナンスや整理、あるいはネタ電子工作などで過ごそうかな。
Cobalt Qube2という小型サーバー機でこのサイトを動かしているのだが、マシンを2日くらい一時停止した。その間、ふつうのPCでWindows上でApacheを動かした。 先日入手したCobalt
Qube3のジャンク品を復旧させるためには幾つか部品が足らない。その1つが背面の液晶パネルなのだが、これはQube2と一緒の部品なので、Qube2を分解して液晶部品の品番とかを調べて、互換品の電子部品を見つける必要があった。幸い、昔、秋月電子あたりで購入した16桁2行の液晶モジュールが取り付け穴位置までピッタリの互換品だったので、Qube2の液晶を取り替えてみた。液晶表示の濃度が少し薄いが、ちゃんと表示できた。無事、Qube2は動作再開させることができた。
Qube3ジャンク品の部品が足らない件、ACアダプタも欠品なので、汎用の電源を流用しようと考えている。アダプタ用のコネクタのピンアサインが分かればよいので、Sunに問い合わせてみた。返事が来たのだが、回答を得るには有償だとのこと。で、金額の見積書を見ると、5万円かかるそうだ。普通に純正アダプタを取り寄せたほうが安くつくなあ、この金額だと。マジメにこんな高額な値段を送ってくるSunの人ってちょっと狂っていると思った。 あきらめて自分でQube3のマザーボード基板の電源回路を追いかけて、自分でピンを調べることにする。
2007/4/23
RAIDの復旧の件、やっと終了。あとはメーカーから貸し出し品を返却するだけになった。
玄人志向の玄箱HGを使ってみる。hackkitを使ってLinuxのサーバーマシン化してみた。
Xbox360用の512MBのメモリーユニットを入手。セーブデータはHDDに保存しているので、メモリーユニットは要らないはずだが、試したいことがあり購入。中にGeometryWarsが入っていた。
OpenCVというフリーの画像処理ライブラリをいろいろ試してみている。かなり使えそうな感じだ。
2007/4/16
青春18きっぷが1枚余ったので、休みを取って日帰りで温泉に出かけた。
Wiiに取り付ける妖しいチップWiiFreeが日に日にバージョンアップしているようで、最近やっと日本版Wiiに取り付けても本来の機能が実現できるようになってきた。おかげでWii用の海外版のソフトがそのまま起動できるようになった。
2007/4/9
週末、ちょっと遠出。青春18きっぷを使う。東京の秋葉原に買い物に出かけた。
Wii用の海外版のソフトを先月上旬に注文してあったのが、やっと届いた。本当は先月の中頃には届くはずだったのになあ。 さっそく妖しいチップを取り付けたWiiで起動しようと試みるが、起動しない。バックアップしてリージョン設定の書き換えパッチを当てようと思い、吸い出し用のDVDドライブを入手して、吸い出しをかけてみる。rawdump2.0というのを使ったのだが、途中でエラーで止まってしまう。はじめてのWiiも試してみたが、こちらは普通に吸い出しできた。ドライブをPIOモードにしてみたり、USB接続してみたり、OSをSafeモードで動かしてみたりいろいろと試してみたがダメだった。
2007/4/2
週末、ちょっと遠出。青春18きっぷを使う。大阪のシリコンハウス共立に買い物に出かけた。店頭にテルミンがあったので、試してきた。
先週のCP2120の件、結局外付けの部品を追加して強引にSPIモード0で通信させることができた。
RAID製品の復旧の件、メーカー修理で生きている3台のハードディスクでRAID5がデグレードモードで起動できたそうだ。なんというか、何もせずに普通に3台で動いてくれないと困るのだが、とりあえずは中身が取り出せそうなのでよかった。で、再度こちらに送ってもらってバックアップをする。
PSPのモンスターハンターPortable2ndというゲームを進める。前半部分の最後に出てくるティガレックスというボスキャラの竜が倒せずに苦戦する。またインチキして、鎧を強化する素材の玉を1段階上のレベルまで増やして防御力を上げてクリアした。コツは、敵を眠らせる武器を使って眠らせた状態で爆弾を山ほど食らわせるのと、マップ上のエリアの境界で戦うことのようだ。前者は、眠っている敵へのダメージが通常の3倍なので効果的。後者は、エリア切り替わり時に敵のモンスターの動きが止まるので、エリア進入時に無条件でこちらの攻撃を当てることができ、すぐにまた別のエリアに逃げるというのを繰り返すというチキン戦法ができるのである。前作ではエリア切り替えのロードが遅かったのでストレスが溜まるだけだが、今作ではロードが軽減されているので快適だ。
2007/3/26
Wiiに妖しげなチップを取り付ける改造をしてみた。WiiFreeというやつである。吸い出しにはある固有のDVDドライブが必要らしく、バックアップはできてないので、起動確認はできていない。WiiFreeにリージョン設定用のGC用ソフトのisoイメージが付属してくるのだが、そのソフトをDVD-Rから起動することはできた。
CP2120というシリコンラボラトリー社の部品を使おうとして試してみているのだが、どうもうまくいかない。SPIのモード0で通信できてないような気がする。
2007/3/19
青春18きっぷを使って東京に出かけたりした。
RadioShark2というUSBラジオを試してみる。前に改造失敗したRadioShark1もついでに元に戻す修理をした。
PSPのモンスターハンターPortable2ndというゲームで遊ぶ。前作からデータ引き継ぎすると序盤は楽勝だか、途中でキツくなってくる。データ改造で少しだけ強い武器を生産して先に進めるが、前作同様リオレウスという竜が(ギルドのクエストに)出てくるあたりで詰まる。
2007/3/12
ノキアの携帯電話702NK用にBluetoothのサンプルプログラムをコンパイルして、実機で動かしたりするのを試した。
2007/3/5
RAIDの修理。死んでいるHDDを復活させるため色々と試してみたところ、なぜか復活してしまった。それでもRAID5自体は復旧しなかったので、またまたメーカーに送ることになった。HDDは4つとも生きているのにRAIDの復旧できないのは困りものだが、このメーカーのサポートはこの程度と割り切ってあきらめるしか無さそう。
BluetoothのExpressCardを作ってみた。もっと前にほとんど出来上がっていたのだが、仕上げとまとめに時間がかかってしまった。
2007/2/26
前に使っていたノキア製の携帯電話702NKを引っ張り出して、Bluetoothのソフト作りを試そうとしている。WiiリモコンでBluetoothを使っていて、Bluetoothを再度使ってみようという気になってきたため。
2007/2/19
RAID修理の件、HDDが1つ生きてたため、再度メーカーに送ることになったのだが、結局は治らないという診断は変わらなかった。 メーカー側の結論は、ハードディスク単体は生きているが、RAID本体から認識できない状態になっている。RAID本体に問題があるのかHDDに問題があるのかは不明。メーカーでは全部丸ごと新品への交換以外の方法では修理できないとのこと。 前回とメーカーの言ってること違うのが困り物。 HDDが生きてるのに中身が取り出せない状態では、ちょっと諦めらめられないので、再度、修理なしで送り返して貰うことになった。
Wiiリモコンに接続する自作周辺機器の次のアイデアについて、使用できる電子部品があるかどうか物色中。
2007/2/14
RAID修理の件、電話が通じた。 不具合の件、該当かどうか電話で問い合わせて、該当しないことが分かった。
「バッファロー、TeraStation Proにデータ消失の恐れ」というニュースに、対象製品は「TS-H0.3TGL/R5」、「同1.0TGL/R5」、「同1.6TGL/R5」、「同2.0TGL/R5」の4製品、と書いてあったので、自分のTS-1.6TGL/R5も該当機種だと勘違いしてしまった。 外観も一緒だし、新機種のTS-Hシリーズは店頭から回収されていたせいか、存在すら知らなかったしなあ。
RAID復旧作業は、壊れたというHDDの2台を新品のHDDにバックアップしてみるという作業をしてみた。結果、1台のHDDは確かに故障で読めないセクタが多発していた。もう1台は普通に読めて、バックアップも問題なくできた。 HDDが2台故障していたというメーカーの診断が間違っていると思った。再度、メーカー修理に連絡。 再度、メーカー側で診断することになった。
Wiiリモコンに接続する周辺機器の自作。ジャイロセンサーをAD変換器を使って接続してみた。
2007/2/5
RAID復旧作業。HDDのバックアップを取ろうとKURO-SATAというSATA→ATA変換器をもう1つ買ってきた。ところが、どうもこの機器はATAのマスター機器のみでしか動かず、スレーブ機器と一緒に使うとフリーズするようだ。そのため、CDブートのLinux起動のためにCDドライブをスレーブに接続することができなくて困った。
あと、1/31にバッファローからTeraStationProの不具合についてのニュースリリースがあった。起動時にファイルが壊れる(ファイルに限らず?)というかなり致命的な不具合である。自分の壊れたRAID製品も該当機種だった。(後日修正2007.2.9 該当機種ではありませんでした。訂正します。) 自分の場合、故障原因についてメーカー修理センターではハードディスクドライブ2台の故障+ファームウェア破損という診断だったので、おかしいと思いそのまま修理なしで送り返してもらって自分で調べている。とにかくメーカー修理の説明は納得できるものではなかった。 ひょっとすると、この不具合でファイルが破損しているだけじゃなかろうか?
それで、先々週の修理の時点では、メーカーはこの不具合をなるべく隠そうとして、ディスクドライブ故障+ファームェア破損ということにして、それらを取り替えるだけで済まそうとしたのかと思える。 この疑惑を、メーカーの修理センターに再度電話して問い合わせようとしたが、全然電話が通じなかった。
Wiiリモコンに接続する自作周辺機器というのを作ってみている。とりあえず汎用のI/O機能を追加するICを使って作った回路を接続して、試しにテンキーにしてみた。I/O制御用のPC側のソフトを作って動作確認までできているが、人に見せられる状態にはなってない。デモソフト化して、少なくとも押したキーを表示できるようにしたいところ。できれば、電卓アプリまで作れればよいが。 とか言っているうちに周辺機器の第2弾を作り始めてしまった。今度はAD変換のICを接続している。
海外のゲームをいくつか購入。PS2「Destroy All Humans」は日本語版が出るらしい。あちらでは2が出ていて、1がベスト版で安かったので購入。 XBox360「XboxLiveArcade
UNPLUGGED」は、Xbox360用のダウンロード販売で提供されていたゲームをオフライン向けに販売しているパッケージ。9本のゲームが収録されているが、大半は体験版で最後までは遊べない。3つくらいのゲームは日本のXBox360本体で起動すると日本語表示された。GeometryWarsが面白かった。
NintendoDS「Catz」は、Nintendogsのネコ版という感じ。
2007/1/29
RAID復旧のため、HDDをSATA→ATA変換器を通してPCに接続して、CDブートして起動したKNOPPIXというLinuxで認識させてみる。壊れたと診断されて戻ってきたHDDを試してみたら、認識してマウントすることをまではできた。電源は入るし、異音も無かった。これなら見込みがありそうだ。で、実際の読み出しはまだ試していない。同型のHDDを用意したので、あと変換器をもう1つ用意してddでディスクダンプを取ってみよう。
あとはまたネタの仕込みなど。アイデア段階のネタが山ほどあって、体が追いつかない。今年もどうも消化しきれなさそうだ。
2007/1/27
実家から、なんか勝手なことをするのを連絡してきた。今までも何度かあったが。そんなことを言われて、こちらがどう思うか考えてないんだろうな。
2007/1/22
壊れたRAIDは、結局メーカー修理を一旦あきらめて、そのまま送り返してもらうことになった。死んでいるハードディスクドライブからのデータサルベージを自力で試みることにする。まあ、これもうまくいったらネタにしてみよ。
Wiiリモコンに内蔵されている赤外線センサを取り出して電子工作。ネタページの更新。
2007/1/15
某社の安価なRAID5製品を年末に買って使ってみていたのだが、2週間程度でいきなり故障してしまった。修理に出したところ、中のハードディスクが2つ故障しているので直せないとのこと。新品との交換でしか修理できないそうだ。 いきなり2つのハードディスクが故障するなんて運が悪いというか、本当か、それ?
RAID5に入れたデータはあきらめるしかないのか?
2007/1/8
家のPCの整備。ビデオカードやHDDの入れ替えなど。
VC#.NETを使ってW-ZERO3esのシリアルポート(USB-UART)で周辺機器と通信するためのソフトを作ったりしてみた。
その他、色々と電子工作の関係のネタの仕込み。
2007/1/1
あけましておめでとうございます。
正月早々、ゲームショップの福引きで1等のWiiが当たった。すごくラッキー。
バックナンバー
2006年の分
2005年の分
2004年の分
2003年の分
2002年の分
2001年の分
2000年の分
1999年の分
1998年の分
1997年の分