ノーパンクタイヤが推奨されない理由について聞いた内容のまとめ

電動アシスト自転車PASワゴンの前輪が頻繁にパンクしてしまうので、ノーパンクタイヤにしたい。という話の続き。
一般のチェーン店の自転車屋1軒と、ノーパンクタイヤの施工をしているという福祉施設1軒に依頼しようと相談してみたのだが、いろいろと理由を付けて断られてしまった。

ノーパンクタイヤが推奨されない一番の理由は、衝撃の吸収がされなくて自転車が破損しやすいからということらしい。

図で書くと、こんな感じの原理で衝撃が吸収されにくくなるのだそうだ。

もし衝撃が吸収されないと、強い力がリムを通じてスポークに伝わり、車輪中心の近くのスポークの付け根やスポークを受けている部品が変形して壊れてしまうことになる。
自転車の寿命を縮めることになるということを意味する。
むろん、壊れた部分を交換して修理する覚悟があるならば、ノーパンクタイヤに交換してもいいのだろう。

他にもデメリットはあり、
・重量が重くなり、乗った感じで車体が重く感じて加速が悪くなる。
・衝撃が吸収されないので、乗り心地も悪くなる。
・故障を避けるため衝撃を避けた運転をなるべくしなくてはならない。(低い段差などでも避ける)
というのがある。

あと、
・タイヤがすり減って劣化してきたときに交換が容易ではなくなる。
というのも聞いたのだが、これはちょっと本当にそうなのか疑問に思う。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

38 + = 46