software_development」カテゴリーアーカイブ

XboxのRewardsのポイント稼ぎで、PCのブラウザでBingを使ってポイントをさらに稼げるので、それを自動化とか試してみてる

XboxのRewardsのポイント稼ぎで、PCのブラウザでBingを使ってポイントをさらに稼げるので、それを自動化とか試してみてる。

PCのブラウザでRewardsダッシュボードというURLにアクセスすると、現在のポイントの確認や交換が出来るほか、Bingを使った検索をする「お題」が表示されて、それをこなしてポイントを稼ぐことができる。(Xbox用と同じアカウントでサインインする。)

続きを読む

Windows PC用の録音ソフトでWaveClipperというのを使っているのだが、録音する時間指定みたいなのができないので、外部から制御するソフトを自作してみている

Windows PC用の録音ソフトでWaveClipperというのを使っているのだが、録音する時間指定みたいなのができないので、外部から制御するソフトを自作してみている。

WaveClipperというのはフリーの録音ソフトだ。
サウンドを手軽に録音してオンメモリ加工できる編集ツール「WaveClipper」

外部から制御するために、C言語でプログラムを書いている。

続きを読む

マジョカアイリスの中のmicroSDカードの画像データ(640×48ピクセルのRGB565形式の生データ)を切り出すためのプログラムを書いてみた

マジョカアイリスの中のmicroSDカードの画像データ(640×48ピクセルのRGB565形式の生データ)を切り出すためのプログラムを書いてみた。

同様のプログラムをC#作っている人は既に居るみたいなのだが、自分はC#は苦手なのでCで書いた。

続きを読む

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを上書きするソフトをHuCで作ってみた

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを上書きするソフトをHuCで作ってみた。

ROMライターを使ってPCで読み出してバックアップしたデータを、(ROMライターを使わずに)天の声2に書き込む方法として、自作ソフトをHuCで作って書き込むというのを作ってみた。

(ROMライターを使わずに、バックアップメモリーの2KBのデータをPCエンジンの画面にQRコードで表示することでデータを取り出すという方法も考えたのだが、この方法で取り出したデータも、この方法で書き戻すことが可能だ。)

以下、まだ作り中みたいな感じだが、とりあえず書いたコードをここに置いておく。
dataという配列に書き込みするデータを入れておいて、そのデータを天の声2に書き込むという動作のソフトだ。

続きを読む

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーをバックアップする方法で、QRコードで画面に表示させるというのはどうだろうか

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーをバックアップする方法で、QRコードで画面に表示させるというのはどうだろうか?

PCエンジンの天の声2とかのバックアップメモリーをバックアップする方法を考えていた。2KBだけなので、画面にQRコードでメモリーの内容を符号化したものを表示させたら、それだけでバックアップができるのではないかと思った。

続きを読む

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを消去するソフトをHuCで作ってみた

PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを消去するソフトをHuCで作ってみた。

TURBO EVERDRIVE(のパチモノ)を使って動作させた。

使い方は、1+2+RUNボタンを押すと、メモリーの中身が初期化される。
実際に、天の声2をFRAMに換装したやつと、CD-ROM2のインターフェースユニットをFRAMに換装したやつを使って試してみたが、ちゃんと初期化することができた。

続きを読む

PCエンジンやファミコンやAppleⅡのCPU 6502の本を探したが、値段が高騰していて買えないので、Kindleで英語の本を購入した

PCエンジンやファミコンやAppleⅡのCPU 6502の本を探したが、値段が高騰していて買えないので、Kindleで英語の本を購入した。

Programming the 65816: Including the 6502, 65C02, and 65802 (English Edition) (Amazon)

続きを読む

PCエンジンのHuCをWindows10で動かしてみたのだがうまく動かないので、後継のもののソースコードをMinGWを使ってビルドして動かした

PCエンジンのHuCをWindows10で動かしてみたのだがうまく動かないので、後継のもののソースコードをMinGWを使ってビルドして動かした。

最初はこのあたりの記事を見て、huc-3.21-winというオリジナル版を動かしてみた。
PCエンジンで動くソフトを自作しよう、SDKの関数を使いこなす – 日経クロステック(xTECH)
しかし、どうも正しく動いていないようだ。日経の上記の2022年10月の記事ではちゃんと動いているのだろうか? どうも当てにならない感じだ。
症状としては、ソースコード(.c)がまったく読まれなくて、何も書かれていない0バイトのソースコードをコンパイルしたような結果になってしまうということが起きている。

続きを読む

PCエンジンの開発環境でべろスターターキットアセンブラ編を昔持っていたのがずっと仕舞っていて見つからなかったのだが、やっと発掘した

PCエンジンの開発環境でべろスターターキットアセンブラ編を昔持っていたのがずっと仕舞っていて見つからなかったのだが、やっと発掘した。