AmazonのPrime Gamingの無料ゲームのうち1つのXboxのゲームが引き換えできない。

XboxのWolfenstein II The New Colossusだ。
Xbox(Xbox Series S)でこのコードを入力したのだが、有効にならない。
AmazonのPrime Gamingの無料ゲームのうち1つのXboxのゲームが引き換えできない。
XboxのWolfenstein II The New Colossusだ。
Xbox(Xbox Series S)でこのコードを入力したのだが、有効にならない。
Microsoft Bing Rewardsでポイント稼ぎをしていたのだが、自動で稼ぎすぎたせいか、検索してもポイントが入らなくなってしまった。
BANされてしまったのかとちょっと焦った。
だが、別のPCを使って(同じ回線と同じアカウントで)検索するとポイントが入るので、アカウントがBANされたのではなさそう。
とりあえず、いつも同じ検索ワードを使って一定のインターバルで検索をするとbot判定されそうなので、ランダムになるように改良を加えて別のPCで動かしてみている。
ポイントが入らなくなってしまった方のPCについては、どうやって判定してそのPCを弾いているのかが分からない。とりあえずPCの名前を変えてみたりしたが、駄目だった。
—
追記 (2025-05-12)
2ヶ月くらい経過したら、謎の現象がリセットされたみたいで、またポイントが入るようになった。
VividlでT○erの動画の保存ができなくなってしまったので、違うソフトで保存できないか試してみている。
vividlは、内部でyt-dlpというのを呼び出しているだけなので、yt-dlpを最新版にするというのを試してみた。(vividl自体も最新版にした。)
・無料でYouTube・ニコニコ動画・Twitter・Instagramなどの動画を一発でダウンロード&MP3に変換などができる「Vividl」、最強ダウンローダー「yt-dlp」内蔵で初心者でも簡単に使える – GIGAZINE
だが、駄目なようだ。
続きを読むニコニコ動画のdアニメストア ニコニコ支店で、コメントのデータが読み込まれなくて表示されない現象が頻繁に起きている。(2025年2月)
コメント数はあるはずなのにコメントが1個も無い状態で表示されるという現象が割と頻繁に発生する。(ちゃんと表示されることのほうが少ないくらいの頻度だ)。
コメントが表示されない場合には、ブラウザのリロードをするとコメントがロードされる。
ブラウザはChrome(Windows版)でもEdgeやFirefoxでも同様のことが発生する。
ニコニコ動画でdアニメストア以外の動画だとこの現象は起きないみたいなので、dアニメストア ニコニコ支店だけで起きてるっぽい?
続きを読むAmazonのPrime Videoが広告表示付きになってしまう。
・Prime Video、4月8日から広告表示。表示なしオプション月390円 – AV Watch
Netflixの場合は、広告付きが安くなる新プランが出ていたのだが、Amazonの場合には従来のプランが広告付きになり、広告無しにするのには余分に追加のオプション料金を取るという形になる。厳しい。
広告といえば、Abe○aTVとかT○erのストリーミングの場合には、広告とかを気にしないで見るためにvividlというのを使って保存してから見ている。
続きを読むMicrosoft Bing Rewardsで普段のポイントのほかによく分からないボーナスポイント200点のクーポンが貰えた。
PCのブラウザ(Chrome)でRewardsのダッシュボードのサイトを開いたらポップアップで表示が出てポイントクーポンを獲得したと通知された。
何かの条件を満たしたから貰えたのだと思うのだが、その条件が分からない。
Windows版のChromeブラウザでwebショートカットのファイルがなぜか開けない状態になった。
ブックマークするほどでもないwebページのしおりみたいな使い方で、webのショートカットのファイルを作成してデスクトップに置いたりしているのだが、そのショートカットファイルが開けなくなってしまっている。
ファイルをドラッグしてChromeのウィンドウにドロップする方法でも開くことができなかった。
Chromeのバージョンをチェックしてみたらちょうどそのときに更新が掛かっていた。
132.0.6834.110というバージョンだったのが、132.0.6834.111に更新された。
しかし、Chromeの再起動をしたあとも、やはりファイルが開けない。
ちょっと珍しい不具合だ。
PC(Windows)を再起動したら直った。原因は分からなかった。
コミュファ光という光回線を契約した。
去年の夏にIIJmio光を契約したのだが、IIJmio光の回線は引っ越しして避難先の今の住所のほうに移設し、代わりにコミュファ光を契約した。
一定期間だけなのだが料金がかなり安いというので、コミュファを使ってみようと思ったからだ。
キャンペーンとか力を入れているらしく、結構な金額のキャッシュバックをやっていたいり、他社を解約する違約金を代わりに負担して解約手続きを手伝ったり、Netflixの契約をオマケに付けたりとかしている。
他にも開通までに回線が無くなってしまう間の繋ぎで、モバイルルーターの貸し出しもやっていたようだ。(20ギガ分が付いてくるらしい。)
気がつかずに申し込みしそこねてしまった。情弱だ。
Microsoft Bing Rewards、パソコンで検索のポイントが取れなかったので、AndroidスマートフォンのChromeブラウザでPC設定してbing検索したらポイントが取れた。
まれにこういうことがあったりするのだけど、原因が分からなくて色々と試行錯誤していて試しにスマホのChromeの表示設定でPC版サイト表示にしてbingで検索してみたところ、パソコンで検索のRewardsポイントが入った。
Bing Rewardsのモバイル検索のポイントはAndroidスマートフォンのChromeブラウザからbingで検索をすることで普通に取れていていたので、スマホからならいけるのではと思って試したのだが、うまくいってよかった。
面倒だけど、この方法で手動でポイント取るしかないのかも。
au用のモバイルルーター、au Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01用のクレードルを手に入れて、有線LANルーター的にPCやXboxで使うことができる。
(ちょっと前に手に入れていたのだが、blogに書き忘れていた。)