USB-UARTで制御する安いリレーボードを5個まとめ買いした。
以前、Amazonで1個買ってたのだが、仕舞ったまま行方不明になってしまったので、Aliexpressでさらに安いのを探して5個セットのものを注文して買い直した。

100Vで動作する機器の電源をPCからOn/Offの制御をするために使う。
100Vの機器を繋ぐ配線を簡単に作るために、まごの手スイッチというのを改造して使ってみた。

スイッチの部分を分解して、内部のスイッチの電極の根元の端子ネジ止め部分に2本の電線を追加で繋いで、電線のもう片方をリレー基板のリレーに接続した。
これでリレーでOn/Offが可能となり、スイッチでもOnにすることができる。