car_bike」カテゴリーアーカイブ

大阪万博で川崎重工のCORLEOという四足歩行の乗り物が展示されるそうだ

大阪万博で川崎重工のCORLEOという四足歩行の乗り物が展示されるそうだ。
大阪・関西万博で未来の新感覚オフロードパーソナルモビリティ「CORLEO」を披露
川崎重工、四脚の新感覚乗り物 「CORLEO」万博会場で展示(共同通信) – Yahoo!ニュース

公道で乗ることは可能なのだろうか?
馬は軽車両扱いで公道を走行が可能だという。なので、ロボットの馬などもそれに準ずるのではないかと思うのだけど、どうだろう。

原付にスマホホルダーを取り付けた

原付にスマホホルダーを取り付けた。

アマゾンで自動車用のスマホホルダーの安い品物を購入し、結束バンドで原付に括り付けた。

スマホホルダー 車 スマホスタンド 超強力吸盤 スマホ スタンド車載 車載スマホホルダー 携帯ホルダー 2in1 粘着ゲル強力吸盤&エアコンクリップ 360度回転 自由調節 取付簡単 車用スマホホルダー 車載ホルダー 携帯スタンド カー用品 すまほほるだー iPhone/Samsung/Galaxyなど4-7インチ多機種対応 (Amazon)

続きを読む

マイナンバーカードを作るのが面倒なのでまだ作っていないのだが、運転免許証を来月更新なのでついでにそのときにマイナンバーカードが運転免許試験場で作れたらいいのにと思った

マイナンバーカードを作るのが面倒なのでまだ作っていないのだが、運転免許証を来月更新なのでついでにそのときにマイナンバーカードが運転免許試験場で作れたらいいのにと思った。

去年(2022年)の3月に、運転免許証とマイナンバーカードを一体化するという決定がされていて、もう1年以上経過した。
運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定 – Impress Watch
運転免許証が身分証明書として使えなくなり、マイナンバーカードが必要になるという可能性もあるようだ。
運転免許証で本人確認できなくなる!- 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声 – くるまのニュース

なので、どうせなら運転免許を更新するタイミングで運転免許試験場に行ったときに運転免許証と一体化したマイナンバーカードを即日発行してくれたらいいのにと思う。

続きを読む

電動キックボード(電動キックスケーター)など特定原付は法改正で免許不要になった

電動キックボード(電動キックスケーター)など特定原付は法改正で免許不要になった。

2022年4月に決定していたのが、今年(2023年)の7月1日から法改正されて、実際に免許不要などで運用が開始された。

LUUPという会社のシェア電動キックボードのロビー活動が実ったと言われている。

続きを読む