electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

ワイヤレス人感センサーチャイムがときどき誤作動してチャイムが鳴る原因が少し分かってきた

ワイヤレス人感センサーチャイムがときどき誤作動してチャイムが鳴る原因が少し分かってきた。

最初は、センサー側が誤検知をしてチャイムが鳴っているのだと思って、センサーの感度を調節するためにテープを貼ったりとか試したのだが、改善しない。

電池が消耗してきているのかと、新しい電池に交換しても駄目だった。

センサー側を分解して、使われているセンサー部品としてPIR D203Sというのが使われているのが分かったので、交換してみようかと部品をAliexpressで注文してしまった。

続きを読む

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した。

いきなりドアが開けられなくてちょっと焦った。
登録している他の指とかを試してもまったく認証されない。
センサー自体は反応しているようでLEDは点灯していて認識できなかったときの電子音も鳴っている。

物理鍵で開けられるので、とりあえずはそれでドアを開けて部屋に入った。

そして、一旦ドアノブを取り外して調べてみることにした。

続きを読む

パナソニック ジェットウォッシャーのホースが破れて水漏れする故障をしてしまったので、継ぎ手で修理してみた

パナソニック ジェットウォッシャーのホースが破れて水漏れする故障をしてしまったので、継ぎ手で修理してみた。

本体(EW1250P-W)は2012年の8月に買ったので、もう12年半くらいになる。

購入した継ぎ手は、6mm径ホースと4mm径ホースを繋ぐ部品がAmazonで安かったのでそちらで購入した。(4mmと4mmの継ぎ手はこれよりも高かった。)

uxcell プッシュ式コネクタ継手 クイックコネクトエアラインホース管継手 ストレート空気圧コネクタチューブ外径6 mm-4 mm 黒 4個 (Amazon)

続きを読む

Nintendo Switchのカートリッジの中身の基板をチェックしようと分解してみたら、基板ではなくチップが出てきた

Nintendo Switchのカートリッジの中身の基板をチェックしようと分解してみたら、基板ではなくチップが出てきた。
(Nintendo Switchのジャンク品のゲームソフトをネットフリマで買って、載っているICを半田ごてで熱して剥がして、別の基板に載せ替えて修理しようと思って分解したら、中身が基板ではなかった、という経緯だ。)

続きを読む