ゲームウォッチスーパーマリオを手に入れた。
hackできるというのが発売された後に話題になっていた。自分はノーマークだったので予約していなかったし、発売の後しばらくは品薄で転売屋のせいか値段が高騰していたので手が出せなかった。
最近やっと普通の値段で買えるようになったみたいなので、入手できた。

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ (Amazon)
ゲームウォッチスーパーマリオを手に入れた。
hackできるというのが発売された後に話題になっていた。自分はノーマークだったので予約していなかったし、発売の後しばらくは品薄で転売屋のせいか値段が高騰していたので手が出せなかった。
最近やっと普通の値段で買えるようになったみたいなので、入手できた。
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ (Amazon)
非接触でおでこで体温をチェックする温度計を手に入れた。
コロナウイルスのせいで、いろいろな場所に入るときこのような温度計でチェックされるようになってしまっている。
自分用に1台あったら便利かもと思ったので、買ってみようかと思った。
Amazonで890円+送料199円と安いのがあったので注文してみた。(今チェックしたらちょっと値上がりしてた。)
簡単操作 メモリー機能 非タッチ型 (1PCS-ホワイト) (Amazon)
マジョカアイリスの細長い液晶をArduinoに接続してみたが、うまく表示ができない。
ILI9342と似たILI9341液晶をArduino(互換機)で動かしたことがあるので、同様に配線をした。
マジョカアイリスの細長い液晶のモデル図(予想図)を作ってみた。
2021年1月6日の時点までにTwitterで見かけた情報やマジョカアイリス解析まとめというtwitterのモーメントを見て、液晶コントローラーが2つあるんじゃないのか?と予想されるので、試しに書いてみた。変態液晶だ。(外部からは1つの液晶コントローラーに見えるというのがミソだ。)
(追記 – 1月7日、偶数ライン、奇数ラインに修正した。)
続きを読むマジョカアイリスの分解、本来のファンが悲しんでいるとかいうのマジか。
自分の考えとしては、自分で買ったおもちゃの遊び方は自分の勝手だと思う。おもちゃとか分解して中身を調べたり改造にチャレンジしたりというのは少年時代からの性分であり趣味みたいなものなので仕方が無い。
クマのオモチャの魔改造とかにも苦情を言ったりする人がいるのだろうか?
→ NHK「魔改造の夜」第2弾 クマのおもちゃで瓦割りたくありませんか?(意訳)
自分としては、肉とか魚を買って料理したら、肉食はかわいそうとか悲しんでいる人が居るのでと言われたくらいに思える。Twitterやblogに物を書くときにそういうのをいちいち気にしていたらきりがないだろう。焼肉や刺身が美味しかったとかでさえ書けなくなってしまう。
それとも、すべてのグルメや料理のtweetやblog記事に「肉食はかわいそうと悲しんでいる人も居ますので、申し訳ないという気持ちを持って料理を食べてください」とでも全てに注意書きを書けば満足なのだろうか。自分はそこまででの配慮は行きすぎだと思うし、自分が肉などを食べるときに毎回そんなことをおもんばかったりはしていない。
フライングLEDヘリボールを手に入れた。
ゴルフボールくらいのミラーボールみたいな発光するボールがヘリのプロペラで宙に浮く玩具だ。
12月にAmazonで500円以下で売っていたので、つい買ってしまった。
chaselpod RCフライングボール LEDヘリボール 子供のおもちゃ きらきら光る ライト 赤外線ヘリ 輝くボール 手の平で操作するボール型ヘリ (タイプ1) (Amazon)