Android_and_Other_Mobile」カテゴリーアーカイブ

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか。

片方のSIMはmineoのマイそくSIMで、ギガ制限なしなのだが昼12時から1時間は通信が超低速になってしまい、実質通信不可能になってしまう。

バーコード決済アプリが特に困る。

そのため、2つめのSIMとしてIIJmioのSIMを入れている。安くすませるために2ギガのみのデータ通信のみの契約だ。普段は使わずに予備として待機させている。
そして、昼とかに食事や買い物でバーコード決済しようとして通信できない場合にはSIMを切り替えている。

だが、そのあとSIM切り替えを元に戻すのを時々忘れてしまう。

続きを読む

PS appというアプリがあり、プレイステーションのゲームを購入したりお題で指定されたゲームをプレイしたりするとポイントを貰うことができる (しかし、バグっているのか、ポイントが入らないことがある)

PS appというアプリがあり、プレイステーションのゲームを購入したりお題で指定されたゲームをプレイしたりするとポイントを貰うことができる。

だいぶ前からあったみたいなのだが、知らなかった。情弱だ。

今月(2025年3月)のお題の1つで、お薦めのゲームを購入するとポイントが貰えるようだ。

続きを読む

Android版のEpic Games Storeを試してみた

Android版のEpic Games Storeを試してみた。

PCのEpic Gamesのストアでは無料でPCゲームが配られているので、いつもゲームを貰っている。
今度、AndroidやiOSでもゲームストアを開始して無料でゲームを配布するらしい。
世界最大級ゲーム企業はAppleのアプリ提供体制に風穴開ける黒船となるか―モバイル向けEpic Gamesストアサービス開始、iOS版は日本にも2025年に登場見込み。Android版は全世界で本日より

Androidスマートフォンにインストールしてみた。(iOS版は欧州のみらしい)
Epic Games StoreをAndroidにインストールする方法は? – Epic Gamesストアのサポート

続きを読む

Microsoft Bing Rewardsのポイントを稼ぐのにAndroidスマートフォンのChromeでBingにアクセスするよりもBingアプリを使ったほうが余分にポイントが稼げるのに気がついた

Microsoft Bing Rewardsのポイントを稼ぐのにAndroidスマートフォンのChromeでBingにアクセスするよりもBingアプリを使ったほうが余分にポイントが稼げるのに気がついた。

PCからBingを使ってポイントを稼ぐのとAndroidでもChromeからBing.comにアクセスして検索をしてポイントを稼いでいたのだが、それだと稼げるポイントが少なかったようだ。

AndroidスマートフォンにBingアプリをインストールした。

続きを読む

Xiaomi Redmi 12 5Gを使っていて、IIJmio SIMの管理アプリでオプション契約の変更ができない (Redmi Note 11だとできた)

Xiaomi Redmi 12 5Gを使っていて、IIJmio SIMの管理アプリでオプション契約の変更ができない。

Redmi 12 5GだとIIJmio SIMの管理をするMy IIJmioアプリでプラン変更の申し込みのときに重要事項確認のチェックを入れるところでPDFのダウンロード画面に遷移し元の画面に戻ろうとするとアプリの最初の画面に戻されてしまって、変更の手続きが不可能になっている。

OSはHyperOSというAndroidベースの独自OSで、バージョンは1.0.11.0.UMWJPKDだ。

Redmi Note 11からRedmi 12 5Gに乗り換えして移行中で、移行前のRedmi Note 11だと上記の問題はないのだが、今後Redmi 12 5Gに完全移行してしまった後は困ってしまう。

mineoのマイそくSIM(Dプラン)の物理SIMをeSIM(Aプラン)にプラン変更した

mineoのマイそくSIM(Dプラン)の物理SIMをeSIM(Aプラン)にプラン変更した。

物理SIM×2のRedmi Note 11からスマホを変更して、物理SIM+eSIMという機種(Redmi 12 5G)に乗り換えようとしている。
いままではIIJmioのeSIMをesim.meを使って物理SIM化したものと、mineoマイそく(Dプラン)の物理SIMの2枚挿しで使っていたので、片方をeSIM運用にしなければならない。

どちらをeSIM運用にするか、ちょっと悩んだ。

続きを読む

コミュファ光という光回線を契約した

コミュファ光という光回線を契約した。

去年の夏にIIJmio光を契約したのだが、IIJmio光の回線は引っ越しして避難先の今の住所のほうに移設し、代わりにコミュファ光を契約した。

一定期間だけなのだが料金がかなり安いというので、コミュファを使ってみようと思ったからだ。

キャンペーンとか力を入れているらしく、結構な金額のキャッシュバックをやっていたいり、他社を解約する違約金を代わりに負担して解約手続きを手伝ったり、Netflixの契約をオマケに付けたりとかしている。

他にも開通までに回線が無くなってしまう間の繋ぎで、モバイルルーターの貸し出しもやっていたようだ。(20ギガ分が付いてくるらしい。)
気がつかずに申し込みしそこねてしまった。情弱だ。

続きを読む

Microsoft Bing Rewards、パソコンで検索のポイントが取れなかったので、AndroidスマートフォンのChromeブラウザでPC設定してbing検索したらポイントが取れた

Microsoft Bing Rewards、パソコンで検索のポイントが取れなかったので、AndroidスマートフォンのChromeブラウザでPC設定してbing検索したらポイントが取れた。

まれにこういうことがあったりするのだけど、原因が分からなくて色々と試行錯誤していて試しにスマホのChromeの表示設定でPC版サイト表示にしてbingで検索してみたところ、パソコンで検索のRewardsポイントが入った。

Bing Rewardsのモバイル検索のポイントはAndroidスマートフォンのChromeブラウザからbingで検索をすることで普通に取れていていたので、スマホからならいけるのではと思って試したのだが、うまくいってよかった。

面倒だけど、この方法で手動でポイント取るしかないのかも。

ローソンに行くとpovoの通信容量(ギガ)が無料で貰えるというので試してみた

ローソンに行くとpovoの通信容量(ギガ)が無料で貰えるというので試してみた。

povo2.0アプリにバナーが表示されていたので、そこから先に進んだ。
shop.povo.jpというサイトがブラウザで表示され、こちらのpovo Data Oasisでギガが貰えるようだ。

続きを読む