Android_and_Other_Mobile」カテゴリーアーカイブ

古いMacbook Air (2015)を手に入れたので、Ubuntu 24.04を入れてみたのだが、WiFiが使えなかったので手動で入れて動かした

古いMacbook Air (2015)を手に入れたので、Ubuntu 24.04を入れてみたのだが、WiFiが使えなかったので手動で入れて動かした。

最近のmacOSを動かせないので、他のOSを入れてみるということでUbuntuをインストールしてみることにした。
WindowsでbalenaEtcherというソフトを使ってUbuntu 24.04.3 LTSのisoイメージをUSBメモリーに書き込んでインストーラーUSBメモリーを作り、opt+電源でそのUSBメモリーから起動して あとは普通にUbuntuをインストールした。

簡単にインストールできたかと思ったら、WiFiが使えない。

続きを読む

MicrosoftのBing Rewardsの検索のポイントが取りづらくなっている

MicrosoftのBing Rewardsの検索のポイントが取りづらくなっている。

AndroidスマートフォンでBingアプリを使って、「毎日のアクティビティ」というのを使って提示されている検索候補をクリックするだけでモバイルの検索のポイントを1回3ポイントで連続して60ポイント(20回)を一気に取ることができていた。

しかし、最近、「不審な検索アクティビティを行うと、ポイントの獲得が制限される可能性があります。」という警告のポップアップ表示が出るようになり、一度に3回か4回しか検索のポイントが入らなくなってしまった。15分ほど時間を空けると、また検索ポイントが入るようになるが、回数の制限があるのでまた3回か4回でポイントが入らなくなる。

続きを読む

スマートフォンredmi 12 5Gの画面保護用ガラスとしてiPhone15Plus/16Plus用のものが代用品として使えるようだ

スマートフォンredmi 12 5Gの画面保護用ガラスとしてiPhone15Plus/16Plus用のものが代用品として使えるようだ。

ダイソーなどで安く売っているので、redmi 12 5G用のちょっと高いものを買わなくても済みそう。(既に専用の高いのを3セット分で6枚買ってしまった後だ。情弱..)

上記の写真はまだredmi 12 5G専用のガラスが貼ってある状態だ。
IPhone16Plus用は縦方向のサイズがちょっとだけ短いが、画面の表示ピクセル部分はカバーできる。

続きを読む

Vポイントまわりでツタヤアプリが別物に変わるとか、ファミマVカード(ファミマTカード)が別物に変わるとかの動きがある

Vポイントまわりでツタヤアプリが別物に変わるとか、ファミマVカード(ファミマTカード)が別物に変わるとかの動きがある。

今年(2025年)の初夏にツタヤアプリは終了して、別のアプリに変わってしまうそうだ。

近所のDVDレンタルをしていたツタヤが無くなってしまったのと、配信で動画を観るようになったので、今ではまったく行かなくなってしまって、アプリも長らく使っていなかった。

最近、Nintendo Switch 2の抽選販売をしているというのに気がついたので、ツタヤアプリから抽選に申し込みをしたのだが、落選してしまった。

このときアプリに通知の表示が出ていたので、何かと思ったらアプリ終了のお知らせだった。

続きを読む

ガソリンスタンドENEOSのアプリ用にモバイルENEKEYを作ってみた

ガソリンスタンドENEOSのアプリ用にモバイルENEKEYを作ってみた。

いままでTポイントカードの後継のVポイントカードを給油の時に使っていた。

最近、ちょっとVポイントまわりでツタヤアプリが別物に変わるとか、ファミマVカード(ファミマTカード)が別物に変わるとかの動きがあり、Vポイントがこれからずっと使えるのか少し心配になった。

モバイルENEKEYを作ってしまえば、スマホのアプリで済ませられるので、便利になるかもしれない。

ということで、近所のENEOSのガソリンスタンドに行って、作ってきた。
QRコードの印刷されたレシートを発行してもらって、その場でアプリから登録をした。
操作が難しくてトラブルが多そうな感じで、店員が登録完了まで付き添って見守っていた。
特に操作ミスとかしてないのにVポイントアカウントを(ENEKEYと?)連携させるのがうまくいかなくて操作が何度かやり直しになって、店員も首をかしげていた。
(店員さんの指示とか関係なしでY!のIDで連携をさせたら完了することができた。)

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか。

片方のSIMはmineoのマイそくSIMで、ギガ制限なしなのだが昼12時から1時間は通信が超低速になってしまい、実質通信不可能になってしまう。

バーコード決済アプリが特に困る。

そのため、2つめのSIMとしてIIJmioのSIMを入れている。安くすませるために2ギガのみのデータ通信のみの契約だ。普段は使わずに予備として待機させている。
そして、昼とかに食事や買い物でバーコード決済しようとして通信できない場合にはSIMを切り替えている。

だが、そのあとSIM切り替えを元に戻すのを時々忘れてしまう。

続きを読む

PS appというアプリがあり、プレイステーションのゲームを購入したりお題で指定されたゲームをプレイしたりするとポイントを貰うことができる (しかし、バグっているのか、ポイントが入らないことがある)

PS appというアプリがあり、プレイステーションのゲームを購入したりお題で指定されたゲームをプレイしたりするとポイントを貰うことができる。

だいぶ前からあったみたいなのだが、知らなかった。情弱だ。

今月(2025年3月)のお題の1つで、お薦めのゲームを購入するとポイントが貰えるようだ。

続きを読む

Android版のEpic Games Storeを試してみた

Android版のEpic Games Storeを試してみた。

PCのEpic Gamesのストアでは無料でPCゲームが配られているので、いつもゲームを貰っている。
今度、AndroidやiOSでもゲームストアを開始して無料でゲームを配布するらしい。
世界最大級ゲーム企業はAppleのアプリ提供体制に風穴開ける黒船となるか―モバイル向けEpic Gamesストアサービス開始、iOS版は日本にも2025年に登場見込み。Android版は全世界で本日より

Androidスマートフォンにインストールしてみた。(iOS版は欧州のみらしい)
Epic Games StoreをAndroidにインストールする方法は? – Epic Gamesストアのサポート

続きを読む

Microsoft Bing Rewardsのポイントを稼ぐのにAndroidスマートフォンのChromeでBingにアクセスするよりもBingアプリを使ったほうが余分にポイントが稼げるのに気がついた

Microsoft Bing Rewardsのポイントを稼ぐのにAndroidスマートフォンのChromeでBingにアクセスするよりもBingアプリを使ったほうが余分にポイントが稼げるのに気がついた。

PCからBingを使ってポイントを稼ぐのとAndroidでもChromeからBing.comにアクセスして検索をしてポイントを稼いでいたのだが、それだと稼げるポイントが少なかったようだ。

AndroidスマートフォンにBingアプリをインストールした。

続きを読む

Xiaomi Redmi 12 5Gを使っていて、IIJmio SIMの管理アプリでオプション契約の変更ができない (Redmi Note 11だとできた)

Xiaomi Redmi 12 5Gを使っていて、IIJmio SIMの管理アプリでオプション契約の変更ができない。

Redmi 12 5GだとIIJmio SIMの管理をするMy IIJmioアプリでプラン変更の申し込みのときに重要事項確認のチェックを入れるところでPDFのダウンロード画面に遷移し元の画面に戻ろうとするとアプリの最初の画面に戻されてしまって、変更の手続きが不可能になっている。

OSはHyperOSというAndroidベースの独自OSで、バージョンは1.0.11.0.UMWJPKDだ。

Redmi Note 11からRedmi 12 5Gに乗り換えして移行中で、移行前のRedmi Note 11だと上記の問題はないのだが、今後Redmi 12 5Gに完全移行してしまった後は困ってしまう。