home-ele」カテゴリーアーカイブ

100V電源の機器をタイマー制御するための設定式の24時間タイマーを何種類か買って使っていたのだが、故障しやすいのかすぐ駄目になってしまった

100V電源の機器をタイマー制御するための設定式の24時間タイマーを何種類か買って使っていたのだが、故障しやすいのかすぐ駄目になってしまった。

最近だとこの機種が割とすぐに故障してしまった。
24時間タイマーが動かなくなったので分解してみた

あと、そのあとに買ったものも駄目になってしまった。上記の品物の色違いの同型なので品質も同じのようだ。

続きを読む

ワイヤレス人感センサーチャイムがときどき誤作動してチャイムが鳴る原因が少し分かってきた (改造して、解決した。)

ワイヤレス人感センサーチャイムがときどき誤作動してチャイムが鳴る原因が少し分かってきた。

最初は、センサー側が誤検知をしてチャイムが鳴っているのだと思って、センサーの感度を調節するためにテープを貼ったりとか試したのだが、改善しない。

電池が消耗してきているのかと、新しい電池に交換しても駄目だった。

センサー側を分解して、使われているセンサー部品としてPIR D203Sというのが使われているのが分かったので、交換してみようかと部品をAliexpressで注文してしまった。

続きを読む

AtomCamの無料クラウド動画保存が終了して有料化してしまった

AtomCamの無料クラウド動画保存が終了して有料化してしまった。
【重要】ATOMクラウドモーション録画Lite サービス開始のお知らせ – ATOM Tech(アトムテック)

いままでも録画時間とか保存期間が長い有料サービスがあり、無料版と差別化されていて、まずは無料でユーザーを増やして一定の割合で有料サービスに移行するユーザーを増やしていくという いわゆるフリーミアム戦略で運営されていた。

ずっとそれで経営が成り立っていたのだろうが、余計なコストのかかる無料サービスを打ち切ってしまう方向に方針転換したらしい。

クラウドには検出した時刻データと静止画像のみが保存されている。

カメラ本体にmicroSDカードをセットしてローカル保存設定をしているならば、(保存されている動画がmicroSDの容量の制限で上書きされてしまう前までは)動き等を検出した時刻の保存動画を観ることができるので、そんなには困らない。

続きを読む

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した。

いきなりドアが開けられなくてちょっと焦った。
登録している他の指とかを試してもまったく認証されない。
センサー自体は反応しているようでLEDは点灯していて認識できなかったときの電子音も鳴っている。

物理鍵で開けられるので、とりあえずはそれでドアを開けて部屋に入った。

そして、一旦ドアノブを取り外して調べてみることにした。

続きを読む

パナソニック ジェットウォッシャーのホースが破れて水漏れする故障をしてしまったので、継ぎ手で修理してみた

パナソニック ジェットウォッシャーのホースが破れて水漏れする故障をしてしまったので、継ぎ手で修理してみた。

本体(EW1250P-W)は2012年の8月に買ったので、もう12年半くらいになる。

購入した継ぎ手は、6mm径ホースと4mm径ホースを繋ぐ部品がAmazonで安かったのでそちらで購入した。(4mmと4mmの継ぎ手はこれよりも高かった。)

uxcell プッシュ式コネクタ継手 クイックコネクトエアラインホース管継手 ストレート空気圧コネクタチューブ外径6 mm-4 mm 黒 4個 (Amazon)

続きを読む

指紋認証+スマホロック式のドアノブを買ってみた

指紋認証+スマホロック式のドアノブを買ってみた。

3 in 1 スマート指紋ドアノブ キーレスエントリースマートドアロック アプリ制御付き + キー2個 + 指紋認証アルミニウム合金生体認証ドアノブ 寝室/クローク/アパート/オフィス/ホテル用 ブラック (Amazon)

続きを読む