PHOGS!-犬犬 (Xbox版)をプレイしてみた

PHOGS!-犬犬 (Xbox版)をプレイしてみた。

ヘビのような細長い体の両端に1つずつ計2つの頭があるを操作するアクション要素のあるパズルゲームだ。

セールで安かった(500円以下だった)ので買ってみた。2人でプレイするゲームっぽい感じなのだが、1人でもプレイできるらしい。

1人でプレイする場合、左スティックと右スティックとでそれぞれの頭を操作する。

チュートリアル的な最初のステージをクリアし、次の1つのステージをクリアした。


3つのステージをクリアすると、たぶんラスボスステージに行けるのだと思う。だいたい3分の1が終わったようだ。


続きをプレイして全部クリアしたら、追記する予定。


ゲームのタイトルのPHOGSという語は、犬2頭を表すdogsというのをもじった造語のようだ。先頭のpho-とかph-が付く英単語でこのゲームの特徴となるような単語が思いつかない。(photoとかphoneとか、phobia、phoenix等は該当しないだろう。)

ゲーム開始時の双頭の神像が関係しているのかも(?)とか思ったが、該当しそうな名前は見つからない。ギリシャ神話の魚座(Pisces)の 紐で繋がった2匹の魚というのがちょっと近い感じだが、Pの一文字しか合わない

あとは、物理パズルの物理(Physics)とか、体育(Physical Education)とかからphが来ているのかなあ、とか思った。



参考
『犬 犬(PHOGS!)』本日配信。ふたつの頭を持つワンコを操作してカラフルな世界を冒険するアクション – ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
2つアタマの犬アクションADV『犬 犬(PHOGS!)』ー誰も見たことがないような世界観を作り出すことに集中【開発者インタビュー】 – Game-Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
犬 犬(PHOGS!) 攻略 TOP – 犬犬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

+ 51 = 52