Xbox Elite Controller 1st gen.の外装パーツとスティックパーツを非純正品に交換してみた。

Xbox Elite Controller(初代)は、金属のスティックが重いせいでスティックを倒したところから手を放して自動センタリングするときに反動で反対側にスティックが入ってしまう挙動が気にいらなくてあまり使ってなかった。(メニュー操作などで反動のせいで意図せず隣の選択肢にカーソルが移動してしまったりする。)
Eliteでないコントローラーとスティック部品を取り換え出来るのだろうか(いまさら)とか考えて、パーツを探してみた。
AmazonとかAliexpressで探すとスティック部分の交換部品があるようだ。Amazonで買ってみた。分解してスティックの部分を交換できるようだ。ちなみに交換パーツは他のXboxコントローラーと互換でないらしい。もっと安い値段で売っている通常のXboxコントローラー用のスペア用スティック部品は駄目らしい(?)みたいな説明の商品もあるのだが、この部品は大丈夫そうだ。

スティックの交換のためにXbox Elite Controllerを分解するのだが、せっかくなら ついでにちょっと外装のゴムっぽいのが痛んできているので外装パーツも交換してみようと思った。AliexpressでXbox Elite Controller用カスタム外装パーツが売っているので注文した。届くのを待って、交換作業を始めた。


Elite Controllerのグリップ部分から分解する。

グリップのパーツを外した部分のネジ4本と、電池部分のシールで隠れたネジ1本を外すと表側の外装パーツを取り外すことができる。


もともとの金属製のスティックを取り外す。

代わりに樹脂製のスティックを取り付ける。


表側の外装パーツを交換用の白いものと取り換えて取り付けた。(背面側は交換しないでおいた。)

グリップ裏側のパーツは交換用の白いパーツに交換した。





無事、交換完了。
スティックの問題も解決した。