豊田市自然観察の森ネイチャーセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その257)

以前に来たのは2016年なので、6年ぶりだ。そのときには水槽は展示されていなかった。
続きを読むまだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
しかし、避難先の生活でも他の部屋からの香水とか煙草らしき汚染物質が漏れてきているらしく、化学物質過敏症の症状が出ているのだがそれに耐えつつ対策や療養をしている。
香水らしき汚染への対策で部屋を仕切ってしまったらエアコンが使えなくて、猛暑のせいで暑さで死にそうな感じだったので、そのあたりの対策をしている。
プラダンと農ポリと突っ張り棒でエアコンから隣の部屋まで風洞みたいな構造を天井のあたりに二重天井状に空間を作って、冷気を伝える仕組みを作ってみた。
それだけではエアコンの冷気が隣の部屋まで届かないので、途中にサーキュレーターを設置してみた。
うまくできて、エアコンの冷気がちゃんと届くようになった。
続きを読む化学物質過敏症の対策のため、プロポリススプレーをのどぬーるスプレーの容器に詰め替えて使っている。
もともとの容器で口の中にスプレーを噴霧すると舌に掛かってしまうのだが、そうすると味覚に異常が出てしまう。なるべく舌に掛からずに喉にだけスプレーしたいので、のどぬーるスプレーを買ってみた。
足底腱膜炎らしき足の裏の痛み対策でとりあえず市販の安いインソール等を使ってみているのだが、もっと厚さが厚いものが欲しいので自作を考えている。
とりあえず 30cm×30cmで厚さ1cmのスポンジゴムを買ってみた。
WAKI NRスポンジゴム 10X300×300mm (Amazon)
続きを読むOculus Quest 2を(いまごろ)やっと手に入れた。
最初は、発売時にAmazonに予約をしていたのだけど、Facebookアカウントなしで使えないということが判明したので、注文をキャンセルしていた。(FacebookからなぜかBANされているので。)
最近やっと、Facebookアカウント無しで、Metaアカウント(Oculusアカウントと同じ?)のみで使えるように変更されるそうだ。
・Meta、VR専用アカウントを導入。Facebookアカウント不要に – PC Watch
ということで、Oculus Quest 2を手に入れた。中古の安い機種だ。
奈良県の金魚ストリートに行ってきた
(水族館に行ったメモ:シリーズ その256)
今年(2022年)の4月に行ったばかりだが、また行ってきた。今回は前に定休日で入れなかった場所や周り忘れた場所とかに行ってみた。