グラノーラを自作するのを試してみる。
先日Soylentを自作するのを試すために材料のオーツ麦を買ったのだけど、Soylentの自作は難しくて諦めてしまったので、オーツ麦がだいぶ残ってしまった。
オーツ麦は低糖質な食品であり、糖尿病や肥満解消にも効果があるらしいので他の食べ方でなんとか食べきってしまいたい。
オーツ麦を使ってグラノーラを自作することが可能だというので参考に料理本を買ってみた。

フライパンでつくる 美腸 グラノーラ (角川SSCムック)(Amazon)
1.材料
材料はAmazonで購入できる。
・オーツ麦(オートミール)

・キャノーラ油

・オリゴ糖(蜂蜜やメープルシロップでもよい)
・バニラエッセンスオイル
2.作り方(本に書いてあった方法)
・まずフライパンでオーツ麦を炒る。

・炒ったオーツ麦を他の入れ物に移す。
・フライパンにキャノーラ油とオリゴ糖とバニラエッセンスオイルを入れて、軽く熱する。
・そのフライパンの中に炒ったオーツ麦を入れてかき混ぜて、キャノーラ油とオリゴ糖をオーツ麦に染み込ませる。
・冷ましたら完成

ちょっと深炒りし過ぎてしまった。食べると苦い。
ドライフルーツのクランベリーを混ぜたのだけど、苦くて食べにくかった。

3.作り方の改良
オーツ麦を炒るのにフライパンで炒るのはコツが必要で難しい。
簡単に炒るために、エアーフライヤーを使う方法を思いついた。

100円ショップで売っているケーキ型と裏ごし網を組み合わせて、その中にオーツ麦を入れる。(網のフタをしないと熱風で飛び散ってしまう。)

エアーフライヤーに入れて加熱して15分から20分くらいで良い感じになった。

あとはフライパンで油と甘みを加えるだけだけど、これは非常に簡単だ。スクランブルエッグを作るくらいの手間で出来る。

味付けはオリゴ糖以外に、蜂蜜やメープルシロップや黒糖の黒蜜を試してみた。

どれも良い感じだが、特にメープルシロップが美味しいと思う。
牛乳や豆乳やヨーグルト(自作)と混ぜて食べるのも試したが、これはあまり好みでは無かった。