DOOM The Dark Agesは、DOOMの前日譚ということらしいが、DOSの時代の初代DOOMの前ではないらしい。
リメイク版(リブート版)のDOOMシリーズの前の時代の話ということだろうか。
シリーズのストーリーを自分はあまり知らないので、調べてみた。
—
初代DOOMは、DOS版が出ていたのだが市販ソフトになってなくてシェアウェア版のみが出ていた。自分は当時DOS/V機を持ってなくてプレイしていない。だいぶ後になってCD-ROMにいろいろと海外のDOSゲームが入ったものを手に入れて、お試しで序盤だけプレイしたくらいだ。(そのころはDOOM IIをプレイしてクリアしていた。)
・DOOM – Wikipedia
ストーリーとしては、こんな感じだ。
舞台は火星で、軍事企業UACが瞬間移動の実験をしていて偶然に地獄へのゲート(ポータル)が開いてしまった。地獄から出てきた悪魔に火星基地は乗っ取られ、基地の人間もゾンビになってしまう。唯一生き残った宇宙海兵隊員(Doomguy)は、敵を倒して基地がら脱出しようと戦闘を開始する。
ただし、ゲーム内であまりストーリーが語られるシーンみたいなのが全く無いし、ストーリーとしても薄いので、フレーバーというかバックグラウンドストーリーみたいなものだ。
DOOM IIは初代DOOMの続編だ。Hell on Earthという副題がついている。
・Doom II – Wikipedia
市販ソフトとして発売されていたのだが、自分は当時DOS/V機を持ってなくて、翌年発売されたMacintosh版(海外版)を個人輸入で海外の店から直接購入してプレイして、一通りクリアした。
ストーリーとしては、ちょっと複雑でこんな感じだ。
初代DOOMでラスボスを倒したDoomguyは、悪魔勢がポータルを使って地獄から排除されて地球に送り返される。今作の舞台は地球だ。しかし、地球は悪魔の侵略を受けてほぼ壊滅していた。生き残った人類を宇宙に送り出す計画を手伝って宇宙港を取り戻すために戦闘し、勝利して宇宙への脱出計画は成功して、Doomguyは地球で唯一の生き残りとなる。
宇宙からの通信で悪魔の基地の所在を知り、再度戦闘に赴く。激戦の末、ポータルで地獄に行き、ラスボスのIcon of Sinを倒す。
ただし、DOOM IIでもゲーム内であまりストーリーが語られるシーンみたいなのが全く無いので、自分はDOOM IIをクリアしているのだが、このストーリーを知らなかった。
オープンソースになった初代DOOMとDOOM IIは移植版や派生版や追加マップが大量に作られた。Final DOOMなどがある。
・Final Doom – Wikipedia
その後の続編は、まずDOOM 64というのが出て、あと、ナンバリングタイトルのDOOM 3が出ている。
DOOM 64は、Nintendo 64で発売された。
・Doom 64 – Wikipedia
DOOM IIの後のストーリーで、悪魔が復活したので再度DoomMarine(Doomguy)が単身派遣され、激戦の末に地獄に引き込まれたDoomguyはラスボスのマザーデーモンを倒す。
自分はNintendo 64を持っていなかったのでプレイしていない。後にPS4への移植版が出ているのでダウンロード購入したのだが、積んだままになっている。
DOOM3は、Windows版が発売され、初代Xboxなどに移植されている。
・Doom 3 – Wikipedia
その後、リマスター版のDOOM3 BFG版というのがWindowsやXbox360やPS3で発売された。
・Doom 3- BFG Edition – Wikipedia
ストーリーは初代DOOMやDOOM IIと繋がりは無い。初代のリブートというかパラレルストーリーっぽい。
自分は、DOOM3 BFG EditionのPS3版の海外版を購入してプレイしたのだが、派手な戦闘が始まる前の基地を探索する場面のあとちょっと戦闘したあたりでギブアップしてしまった。英語でメールを読んでそこのヒントで謎解きをしたりするのが難しかった。
DOOM3の続編(?)のDOOM4は、開発中止になり発売されなかった。
その後、しばらくDOOMシリーズは終わった感があったのだが、リブート版の新しいDOOMが出た。
・DOOM (2016年のゲーム) – Wikipedia
ストーリーは、初代DOOMなどよりだいぶ未来の話で、また火星で悪魔が発生し、首謀者の博士が地獄と繋がる恒久的なポータルを開こうとする。これを防ぐために地獄の遺物の石棺からDoomSlayer(Doomguy)を蘇らせて、戦闘に投入する。激戦の末、ポータルの破壊に成功するが、博士によりDoomSlayerはどこかに飛ばされてしまうというラストとなる。
続編につづくという終わりかただ。
自分はPS4版をDL購入したのだが、積んだままになっている。
続編のDOOM Eternalも、PS4版のDL版をわりと最近になって購入したが、同様に積んだままだ。
・Doom Eternal – Wikipedia
ストーリーは、前作の2年後、悪魔の侵攻で危機に陥った地球にDoomSlayerが出現し、またもや悪魔と戦う。激戦の末、ラスボスのIcon of Sinを倒して終了。
DOOM IIと同じ名前のラスボスだが、ストーリーはDOOM IIと全然異なっている。
最新作のDOOM The Dark Agesが最近(2025年5月)に発売された。自分はXbox版をプレイ中だ。
・Doom- The Dark Ages – Wikipedia
ストーリーは、新DOOMとDOOM Eternalの前の時代の話だ。
DOOM 64の後の話らしい。