まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。過敏症の症状はだいぶ軽減して来ているようだ。
元の部屋への復帰をしようといろいろ調べて対策をまた再開している。
元の部屋の北側や南側の窓からは汚染が多いようなので、その真ん中付近の玄関を入ってすぐの小さいスペースを寝床にしてそこで過ごすというのを試し中だ。
玄関スペースの北側の風呂場や洗面や洗濯機がある水場周辺が化学物質の汚染が来ているらしいのだが、いままで排水口を全部塞いでみるとかの対策をしても効果がなかった。
おそらく上の階や下の階で洗剤とかの薬剤に由来する汚染が天井か床を通して漏れてきているのではないかと思う。(窓からというのも疑ったのだが、しっかり塞いでも駄目だった。)
対策として、農ポリシートとプラ段の板を使って汚染した空気を遮蔽する簡易的な隔壁を設置するのを試している。







