PS Vitaのメモリーカードを別のPS Vita本体に差し替えたり戻したりしていたら、ゲームが全部消えてしまった。
PS Vita発売時に初期型のVitaを購入してずっと使っていたのだが、今頃(2023年)になってPS VitaのPCH-2000というモデルチェンジタイプの機種を中古で入手した。ちょっと故障箇所があったのだが、修理をして使い始めようとした。(あと、PS Vita TVも持っている。)
まず、PCH-2000でPlayStation Networkのアカウントを初期型Vitaと同じアカウントでログインの登録をした。結果、初期型VitaとPCH-2000のVitaとで同じアカウント登録した状態になった。以前にPS Vita TVのときにも同じようにしていた。
これをすると、メモリーカードにダウンロードしているゲームをそのままカードを差し替えてもう一方の機種で使うことができるようになる。
今回も同様にメモリーカードを入れ替えをしたのだが、(電源を切って入れ替えして)PCH-2000の電源投入後にいきなりデータの再構築(?)というのが表示されて、ゲームが表示されない状態になった。
元の初期型Vitaにまた同様にメモリーカードを入れ直しても、消えたままだ。




