ストリートファイターV(Steam版)で、Xbox360用の古い6ボタンUSBゲームパッドを使いたいのだが設定がうまくいかない。
セガサターンパッドっぽい6ボタンゲームパッドがうまく動かなかったので、今度はXbox360用の6ボタンゲームパッドを試してみることにした。
MadCatz FightPadという品物で、昔Xbox360でストリートファイター4をプレイするために買ったものだ。

ストリートファイターV(Steam版)で、Xbox360用の古い6ボタンUSBゲームパッドを使いたいのだが設定がうまくいかない。
セガサターンパッドっぽい6ボタンゲームパッドがうまく動かなかったので、今度はXbox360用の6ボタンゲームパッドを試してみることにした。
MadCatz FightPadという品物で、昔Xbox360でストリートファイター4をプレイするために買ったものだ。
ストリートファイターV(Steam版)で、6ボタンUSBゲームパッドを使いたいのだが設定がうまくいかない。
Steam版のストリートファイターVを購入した。(497円だった。)
しかし、6ボタンUSBゲームパッドを使いたいのだが設定がうまくいかない。
続きを読むセガサターン風のUSBゲームパッドの安いのを買ってみた。
Amazonで購入した。
Enjoy Youth パソコンゲームパッド PCゲームコントローラー MACでも遊べる 軽くて小型 USB 6ボタン ゲームコントローラ (Amazon)
続きを読む万能な感じのゲームコントローラー変換器がAliexpressで売っていたので手に入れたのだけど、全然使い物にならなかった。
主にNintendo Switchで、キーボートとマウスとPS4やXboxのゲームパッドを使うことができるという変換器らしい。
XboxOne用コントローラーの充電式バッテリーを手に入れた。
ゲーム機本体としてはXbox Series Sをメインに使っているのだけど、そちらに付属していたXbox Series X/S用のコントローラーは使わずに、XboxOne用のコントローラーを使い続けている。
浮いてしまったXbox Series SのコントローラーはXboxでは使わずに、充電式バッテリーを取り付けてiPhone/iPad用やAndroid用に使おうかと考えている。XboxのGamePass Ultimateのクラウドゲーミングでゲームを遊ぶためのコントローラーに使うとか、iPhone/iPadでゲームパッドに対応のゲームを遊ぶためのコントローラーに使うとか。
そういった用途によさそうだ。
Aliexpressで安いバッテリーを見つけて買ってみた。無線で使う場合に乾電池での運用は避けたいので。
PS4の外付けストレージ用の4TB HDDが一杯になってしまったので、代わりに外付け6TB HDDを手に入れた。
つい3ヶ月前に2TBから4TBに替えたばかりなのだが、その時点でだいぶ残り容量が少なかった。
先週 PS Plusプレミアムのプランが開始されたので早速利用しはじめたのだが、そのせいでHDDの空き容量が完全に足りなくなってしまった。
外付けHDDの6TBの品物を購入しなおした。
バッファロー HD-EDS6U3-BC パソコン&テレビ録画用 外付けHDD 6TB (Amazon)
続きを読むイースオリジン(Xbox版)をクリアした。
Xbox版が先月(2022年5月)にセール価格で800円くらいで売っていたので、購入して遊んでみた。
(Steam版と違ってちゃんと日本語版だ。)
主人公を選べるのだが、まずはユーゴを選んでユーゴ編をクリアした。
イースI&IIの前の時代の話(前日譚)なので、アドルは出てこない。
イースI&IIでおなじみの塔が舞台で、マップは塔だけなのであっさりしたボリュームだった。
PS4でPS Plusの契約内容をプレミアムプランに変更してみた。
(2022年)6月からPS Plusの新プランが始まった。
・ソニーの肝いり、月額1550円の“ゲームのサブスク”「新 PlayStation Plus」レビュー…競合との違いは? – Business Insider Japan
一番上位のプラン「プレミアム」のプランに変更してみた。既に契約中のPS Plusの残り期間に対して、差額分を一括で支払うことで変更できるのだが、自分の場合は残り期間が7ヶ月くらいなので、差額が3000円弱くらいで変更できた。
STAYというゲームのXbox版で途中の割れた皿を直すパズルでクリアしたところでキー操作を受け付けなくなり進行不能になってしまった (強制終了してやり直したら直後のシーンから始まった)。
初回プレイで、特に攻略の情報とかは見ずにプレイしていて、序盤のチャプター4のお皿のパズルの難しいやつのところに来た。直前の選択肢は「人生は等価交換」だ。
割れたお皿の破片をきれいに元の状態に並べるとクリアになる。
クリアして、画面がクリア画面っぽい画面になった。
しかし、この画面から先に進まない。
コントローラーのどのボタンを押しても反応をしてくれなくて、ずっと音楽が流れている。
結局、強制終了するしかなかった。
続きを読む