いまさら1作目のPath of Exile (Xbox版)をプレイしている、という話の続き。
Act 10までクリアした。

エピローグというのをプレイし、その先のワールドオブアトラスというのに進むらしいのだが、進め方が分からない。
新しい拠点っぽいエリアにあるマップデバイスというものに、これまでのドロップ品でマップというようなアイテムがあったので使ってみた。
だが、ポータルが開いた先のマップは新しいマップではなくて、ミニマップに挑戦してボスを倒すみたいなものだった。
しかし、Act 10をクリアした時点で炎や氷や電撃などの攻撃への耐性に60%のデバフが恒久的にかかってしまっているので、敵の攻撃ですぐやられてしまうようになってしまった。

敵を倒してドロップ品でこちらをもっと強化しないといけないのだが、敵が強すぎて勝てないという事態に陥ってしまっており、詰んでしまった感じだ。
他のエンドコンテンツ要素も鉱山は少しだけ進めることができたのだが、ローグハーバーのハイストの最初のクエストがやりかたが分からない。

依頼書みたいなアイテムでポータルが開いて、強盗をするらしい。


まだ仲間キャラが少ないので受けられる依頼が限られているので、とりあえず手持ちの受けられるものを使って何度か挑戦して、1回依頼をクリアした。だが、依頼を完了しろというクエストがクリアにならない。なぜ?
(あと、Stashに入れられない依頼書が1つあり、メンバー不足で依頼を受けられないという状態になっている。インベントリーを1マス分だけ圧迫しているので、ちょっと困る。)
あと、街づくりっぽいエンドコンテンツも開始したのだが、これも最初のクエストはクリアしたもののどう進めるのかいまいちよく分からない。
追加されているこれらのエンドコンテンツ要素はどれも進め方の導線が雑すぎて、わけがわからなすぎてプレイする気が失せてしまった。
あと、このゲームはサーバー側でマップやその中の敵やアイテムなどの情報を完全に管理していて、手元のXboxは通信をしてゲームの結果をサーバーと同期しながら表示をしているだけという仕組みで動いている。
そのせいで、サーバーとの間の回線にラグがあると、ゲームがかなりもたつく。
サーバーはアジア地域にはなくて、アメリカとかヨーロッパのみにしか無いので、日本からのプレイはちょっときついようだ。
さらに、サーバーが混んでいるとサーバーのレスポンス自体も重くなり、酷いときにはゲームが2~3秒くらいフリーズしてしまう。こうなるとまともにプレイができない。
一旦プレイを中断して、時間を空けて比較的に混在しない時間を狙ってプレイするしかないのだが、不便すぎる。
なんとか我慢してAct 10までクリアしたのだが、続きをプレイするのはあきらめてしまった。
2作目のPath of Exile 2というのがベータテスト段階で、オープンのテスト日に少しプレイしてみたのだが、こちらもやはりサーバーがそこそこ重かった。
・Path of Exile 2 (Xbox版)をFreePlayで3日間プレイしてみた
よほどサーバーを増強しないと快適にプレイというのは難しいのかもしれない。