いまさら1作目のPath of Exile (Xbox版)をプレイしている。
最近、2作目Path of Exile 2のベータテスト版をちょっとプレイしてみて、放置していた旧作をまたプレイしたくなったからだ。
1作目は最初、PCで英語版をプレイして序盤のAct 1の後半わりと最後の方までプレイしていた。英語なのでスキルとかの仕組みがよく分からずいまいち面白さが分からなくてプレイするのをやめてしまって放置してしまった。(2013年に、Steam版に移行したのだが、ほとんどプレイせずにさらにそのまま放置してしまった。)
その後、2021年にXbox版(XboxOne版)に移行した。無料ではなくて100円で購入したのを覚えている。せっかく移行したXbox版(XboxOne版)も11時間しかプレイしてなかったりする。(セーブデータをチェックしたら、Act 1をクリアしてAct 2の冒頭まで行っていた。)
何年かぶりにプレイを再開した。そして、Act 5の最後のボス戦のところまで進んだ。

結構難しくて、普通の探索でたまにうっかりエリートモンスターに負けて死んでしまったり、Act3の最後のボス戦では2~3回死んでしまったし、Act 4の最後のボス戦ではかなりの回数死んでしまった。
装備とか見直しした。当時 英語版でプレイしていたときには、装備のスキルのジェムとかただ色だけ合わせて嵌めていただけだったみたいで、サポート系ジェムが機能してなかったので、ちゃんと機能する組み合わせでつけ直したりした。
武器にスキルのジェムを取り付けることで通常攻撃が魔法付きの攻撃みたいなのに変化して強い攻撃を出せるようになるのだが、装備条件でINTやSTRとかの条件があるジェムの扱いがちょっと難しい。
ジェム自体にもレベルがあり、使っているとレベルが上がって性能が向上するのはよいのだが、レベルが上がると装備条件が上がってしまうのが困る。ぎりぎりで装備していたのが、ジェムのレベルが上がって装備条件を満たさなくなると、ジェムを取り付けていた武器が使用不能になってしまう。戦闘中にいきなり攻撃スキルが使えなくなったりして困った。
アミュレットや指輪や帯にINTやSTRを上げる効果のものを厳選してなんとかやりくりしている。
Act 5の最後のボスのところまで来たのだけど、ここでも全然勝てなくて瞬殺されてしまう。
Path of Exile (Xbox)、Act 5のラスボスのところまで来たのだけど、ここでも全然勝てなくて瞬殺されてしまう。 pic.twitter.com/TFnL2W3obQ
— kako (@kakocom) September 11, 2025
リトライしてもボスに与えたダメージは蓄積したままなので、ちょっとダメージを与えてはやられてしまうのを繰り返すといつかは倒せるという仕様になっている。とりあえず、それでここまでの中ボスは倒して先に進んできた。
Act 5をクリアしてしまうと、その先で死んだときのペナルティが付くようになってしまったり、炎や冷気や電撃などに対する耐性に全部マイナス30パーセントのデバフが永続的に付いてしまうそうだ。
ここをクリアする前に皇帝のラビリンスとかを先にやっておいたほうがよいらしい。
皇帝のラビリンスはシーズン制で追加された(?)エンドコンテンツのようだ。不思議のダンジョン的な 死んだら毎回別のランダム生成となるダンジョンを攻略するというものらしい。
(他にも怪獣園とか鉱山とかもほぼ放置しているので、先にやっておいたほうがよいのか?)
Act 5をクリアする前に、Act 3の皇帝のラビリンスの1段階目をクリアした。アセンダンシーという特殊な追加スキルツリーが解放された。レンジャーのデッドアイを取った。

皇帝のラビリンスの2段階目はAct 6を進めないと 入るための条件を満たせないようだ。
怪獣園は、モンスターを捕まえて動物園的な場所に蒐集する場所だ。怪獣園のマップ内に血の祭壇というのがあり、ここで生け贄の儀式をすることでレアアイテムを産み出すことができる。クエストのナビゲーションで儀式をするようにあったので、1回だけやっておいた。
同様にクエストのナビゲーションで、Act 4の鉱山(アズライト鉱山)についでも少し進めた。




鉱山のマップの意味がよく分からない。
とりあえず、最初にクローラーという機械を動かして、最初の採掘をやってみた。結果、青いアズライトという鉱石が手に入った。
アズライトを使ってクローラーを強化できるらしい(?)。とりあえず左上のやつを強化したのだが、これは間違いだったようだ。

ダイナマイトの強化を選択するべきだったようだ。
クローラーは燃料切れらしく、鉱山マップの入口から1つ下のマスから動けない。
燃料にはサルファイトというのが必要らしいのだが、手に入れる方法が分からない。
Act 10以降にならないと手に入らない??
—
Act 5をクリアした。

定番のスキルツリーの取り方のスキルビルド方法があるらしいが、見ないで適当に進めてきたのでもう取り返しが付かないかもしれない。
振り直しを使ってツリーマップ中央のほうの炎や冷気や電撃への耐性を取ることにした。
