投稿者「kako」のアーカイブ

Nintendo Switch 2が発売されるそうで、いろいろ情報が出てきている

Nintendo Switch 2が発売されるそうで、いろいろ情報が出てきている。
見て、触って、遊んでわかるNintendo Switch 2 の“ひみつ”。ダウンロードソフト『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が本体と同日の6月5日に発売決定。
Nintendo Switch 2の本体情報にソフトラインナップ,転売対策まで明らかに。「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」まとめ
任天堂Switch2、「二重価格」は転売対策か 4日にも抽選販売 – 日本経済新聞

続きを読む

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか

スマートフォンでSIM2つで回線を2つ入れて使っているのだが、切り替えたあとで戻すのを時々忘れてしまうので、防止する方法がないだろうか。

片方のSIMはmineoのマイそくSIMで、ギガ制限なしなのだが昼12時から1時間は通信が超低速になってしまい、実質通信不可能になってしまう。

バーコード決済アプリが特に困る。

そのため、2つめのSIMとしてIIJmioのSIMを入れている。安くすませるために2ギガのみのデータ通信のみの契約だ。普段は使わずに予備として待機させている。
そして、昼とかに食事や買い物でバーコード決済しようとして通信できない場合にはSIMを切り替えている。

だが、そのあとSIM切り替えを元に戻すのを時々忘れてしまう。

続きを読む

AtomCamの無料クラウド動画保存が終了して有料化してしまった

AtomCamの無料クラウド動画保存が終了して有料化してしまった。
【重要】ATOMクラウドモーション録画Lite サービス開始のお知らせ – ATOM Tech(アトムテック)

いままでも録画時間とか保存期間が長い有料サービスがあり、無料版と差別化されていて、まずは無料でユーザーを増やして一定の割合で有料サービスに移行するユーザーを増やしていくという いわゆるフリーミアム戦略で運営されていた。

ずっとそれで経営が成り立っていたのだろうが、余計なコストのかかる無料サービスを打ち切ってしまう方向に方針転換したらしい。

クラウドには検出した時刻データと静止画像のみが保存されている。

カメラ本体にmicroSDカードをセットしてローカル保存設定をしているならば、(保存されている動画がmicroSDの容量の制限で上書きされてしまう前までは)動き等を検出した時刻の保存動画を観ることができるので、そんなには困らない。

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2025 – その3

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。過敏症の症状はだいぶ軽減して来ているようだ。

元の部屋への復帰をしようといろいろ調べて対策をまた再開している。

元の部屋の北側や南側の窓からは汚染が多いようなので、その真ん中付近の玄関を入ったスペースを寝床にしてそこで過ごすというのを試し中だ。

同じことを昔、避難する前にもやっていたのだが駄目だったことは覚えている。

今回は、前と違って玄関前のスペースを北側のスペースと隔離するようにプラ段の板と農ポリのシートを使って空気を遮断する壁を設置してみた。

続きを読む

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した

指紋認証+スマホロック式のドアノブが不調になり指紋の認証ができなくなったが、電池を入れ直したら復帰した。

いきなりドアが開けられなくてちょっと焦った。
登録している他の指とかを試してもまったく認証されない。
センサー自体は反応しているようでLEDは点灯していて認識できなかったときの電子音も鳴っている。

物理鍵で開けられるので、とりあえずはそれでドアを開けて部屋に入った。

そして、一旦ドアノブを取り外して調べてみることにした。

続きを読む

Nintendo Switch PROJECT EGG/EGG CONSOLEのブライ上巻を購入した

Nintendo Switch PROJECT EGG/EGG CONSOLEのブライ上巻を購入した。

PC-8801mkⅡSR版だ。だが、PC-88版の下巻完結編が発売されなかったのだそうだ。(PC-98やMSX2、FM-TOWNSでは上下が発売されている。)
BURAI (ゲーム) – Wikipedia

自分は当時PC-98ユーザーだったのだが、ブライというゲームを知らなくてプレイしていなかった。

続きを読む

Microsoft Bing Rewardsでポイント稼ぎをしていたのだが、自動で稼ぎすぎたせいか、検索してもポイントが入らなくなってしまった

Microsoft Bing Rewardsでポイント稼ぎをしていたのだが、自動で稼ぎすぎたせいか、検索してもポイントが入らなくなってしまった。
BANされてしまったのかとちょっと焦った。

だが、別のPCを使って(同じ回線と同じアカウントで)検索するとポイントが入るので、アカウントがBANされたのではなさそう。

とりあえず、いつも同じ検索ワードを使って一定のインターバルで検索をするとbot判定されそうなので、ランダムになるように改良を加えて別のPCで動かしてみている。

ポイントが入らなくなってしまった方のPCについては、どうやって判定してそのPCを弾いているのかが分からない。とりあえずPCの名前を変えてみたりしたが、駄目だった。


追記 (2025-05-12)

2ヶ月くらい経過したら、謎の現象がリセットされたみたいで、またポイントが入るようになった。

VividlでT○erの動画の保存ができなくなってしまったので、違うソフトで保存できないか試してみている

VividlでT○erの動画の保存ができなくなってしまったので、違うソフトで保存できないか試してみている。

vividlは、内部でyt-dlpというのを呼び出しているだけなので、yt-dlpを最新版にするというのを試してみた。(vividl自体も最新版にした。)
無料でYouTube・ニコニコ動画・Twitter・Instagramなどの動画を一発でダウンロード&MP3に変換などができる「Vividl」、最強ダウンローダー「yt-dlp」内蔵で初心者でも簡単に使える – GIGAZINE

だが、駄目なようだ。

続きを読む