mineoのSIMを買って、iPhone5c(au版)やiPad mini Retina(SIMロックフリー版)に入れて通信できるか試している。
結局、新iOSだと使えなかったのでmineo SIMを持て余してしまう。
このあいだSIMロックを解除してSIMロックフリーになったドコモ版Galaxy Note 3 SC-01Fでmineo SIMが使えるかどうか試したみた。

どうやら使えないようだが…
 続きを読む 
mineoのSIMを買って、iPhone5c(au版)やiPad mini Retina(SIMロックフリー版)に入れて通信できるか試している。
結局、新iOSだと使えなかったのでmineo SIMを持て余してしまう。
このあいだSIMロックを解除してSIMロックフリーになったドコモ版Galaxy Note 3 SC-01Fでmineo SIMが使えるかどうか試したみた。

どうやら使えないようだが…
 続きを読む 
Galaxy Note 3 SC-01FのSIMロックの解除は可能ということだ。
ドコモのショップに持ち込めば対応機種ならば3000円+税でその場で解除してくれる。
白ロムの中古端末でも可能だが、赤ロムは駄目らしい。
実際にドコモショップで白ロムGalaxy Note 3のSIMロック解除をして貰った。
そのために大容量バッテリーとカバーを外して、純正状態に戻して持っていった。
SIMロックが解除されると、SIMロックフリーの端末になる。
海外に持っていって現地SIMを使うとか、ソフトバンクとかのSIMを使うとかが可能になるようだ。(Y!mobileは可能なのかな?)
残念なのは、テザリングにSPモードが必要というのは変わらないため、ドコモ以外のSIMではテザリングはできないということだ。
お金を出してSIMロック解除したのに、自分にとってはメリットがあまりなかったのかもしれない。
Galaxy Note 3 SC-01FのSIMをドコモSIMに入れ替えした。

ドコモIDを登録してドコモ関係のアプリをアップデートしないと、頻繁に警告が通知に出てきて邪魔だった。
 続きを読む 
Galaxy Note 3に大容量バッテリーとバンパー風ジャケットを取り付けた。

【 iFACE 正規品保障 】 [ GALAXY NOTE3 docomo au GALAXY NOTE3 専用 ] iface first Class ブランド ケース カバー ストラップホール 機能 あり ( docomo Galaxy NOTE3 SC-01F / au Galaxy NOTE3 SCL22 / Samsung Galaxy NOTE III 2013年 2014年 冬春 モデル 対応 ) ギャラクシー ノートスリー NTT AU ドコモ エーユー ファースト クラス 衝撃保護 ジャケット android Soft Hard Cover Case 【 Luxury Pastel Black ( 黒 黒色 ブラック ) 】1311051(Amazon)
 続きを読む 
Galaxy Note 3を手に入れた。
前に使っていたGalaxy Note初代を気に入っていて結構長く愛用していた。
最近CP-F03aに換えてみたのだけど、動作がもっさりしているくせに電池の保ちが悪いのが不満だった。
そこで、Galaxy Note3に乗り換えることにした。フルHDの有機ELパネルが特に気になっていた。
もうじき後継機種のGalaxy Note 4が出るらしい。そろそろGalaxy Note3の白ロムが安くなってきているので、白ロムの中古を入手した。

(docomo) GALAXY Note 3 SC-01F ホワイト(Amazon)
 続きを読む 
Sonyのスマートバンドを分解してみた。

SONY ソニー スマートバンド SmartBand SWR10 【並行輸入品】(Amazon)
 続きを読む 
Sonyのスマートバンドを買ってみた。活動量を計測できるやつだ。

SONY ソニー スマートバンド SmartBand SWR10 【並行輸入品】(Amazon)
 続きを読む 
Sony EricssonのLiveViewというスマートウォッチっぽい製品が昔出ていた。
こんな感じの製品である。
当時はXperiaもSony MobileではなくてSony Ericssonから出ていた。

自分も1台買ったけど少し試しただけで全然使っていなかった。
タッチ操作が普通のタッチパネルでなく上下左右のタッチのみで微妙すぎて使いづらかったというのが記憶に残っている。
それでもAndroid Wearのような製品が、既に2010年にLiveViewとして出ていたのは事実で、後追いのSamsung GearとかAndroid Wearは真似しただけに見える。
Sony EricssonのLiveViewはAndroid Wearになれなかったというか、XperiaがNexusになれなかったというべきか。後者についてかなり昔に噂を耳にしたのだけど。
 続きを読む 
PHSを契約してストラップフォン2を入手するにはどうするのがよいのだろう? (昨日の続き)
昨日の発表によると、ウィルコムはワイモバイルになったあと新プランが8月1日から始まるのだそうだ。
それまでのウィルコムだとあまりお得なプランというのは無かったが、1台契約して持っていれば、2台目を中古で持ち込むと格安(ほぼ無料)で使うことができるというのが可能だったらしい。
ワイモバイルになってからは、当面の発表された中にはPHSのお得なプランというのは無さそうだ。
PHSのMNP(携帯ナンバーポータビリティ)が10月に始まるので、そのときには何かお得なキャンペーンをするのではないかと期待したい。
ドコモで使っている契約の2年縛りが今年の11月か12月には切れるのでちょうどそのタイミングで契約できると助かる。もし、今年の春みたいなMNPでの高額キャッシュバックがあれば違約金を払って前倒しするというのもあるかと考えるが、たぶんそんな高額キャッシュバックは無いだろう。PHSだし。
あと、問題はストラップフォン2の在庫というのがほとんど出回ってないことだ。
ショップ店頭で手に入らないとすると、白ロムの中古を入手して端末持ち込みで契約しないといけない。
MNPのお得なキャンペーンと端末持ち込みとをうまく組み合わせるのはできなさそうな気がする。
 続きを読む 
Motorola MOTOACTVを分解して調べてみた。

 続きを読む