名古屋カレーうどん(名古屋名物のカレーうどん)、というのがある。
普通のカレーうどんとは違って、鶏ガラベースのスープで作ったカレールウに 鰹だしとかの出し汁を加えて作るというものだ。
名古屋めしでは、鯱乃家という店がある。(若鯱家と暖簾が別れた元祖の方の店だ)
若鯱家のほうは あちこちにあるので、そちらには何度も行ったことがある。
今回は自分で作ってみることにした。

電子レンジでカレーを作るためのカレーポットを手に入れた。
魔法のカレーポットと呼ばれているやつと同じ原理のようだ。(1300円くらいで買った。カインズの魔法のやつが本来は安いのだが品薄になっていてネットでは転売品っぽい高値でしか売ってなかったので。)
イシガキ産業 レンジで手づくりカリーポット 小 レッド 4058 (Amazon)
続きを読む業務スーパーでチューブ味噌の大きいサイズのを買った。
普段はスーパーなどで普通のサイズのを買っているのだが、たまたま業務スーパー(アミカ)で買い物をしたときに大きいサイズのものを見つけたので購入した。
1kg入りで378円だった。
食パン1枚で作れるホットサンドメーカー(ホットサンド用小型フライパン)を手に入れた。
前に話題になっていたのだが、値段が高くてちょっと買えなかった。最近になって同様のコンセプトのホットサンドメーカーで安い品物が売っているのを見つけた。
Montagna 1枚専用グリルホットパン HAC2897 ブラック W15×D3×H29cm (Amazon)
続きを読むフードデリバリーのFoodpandaがいきなり終了してしまった。
(2022年)1月31日でサービス終了だ。
・foodpanda、1月31日でサービス終了 – Engadget 日本版
・【悲報】人気フードデリバリー会社さん、いきなり終了してしまう:キニ速
結局、自分は1度か2度ほど利用しただけだった。
続きを読む