iPad mini2の充電が不調になっている。なぜだろう?
純正のケーブルが断線して駄目になってしまってから、MFiマーク付きのちょっとごつい互換充電ケーブルをずっと使っている。
iPhone5sの充電は問題ないのだけど、iPad mini2の充電で「このアクセサリは使用できない可能性があります」というようなポップアップ表示が頻発して、充電ができなくなることが最近増えてきていて困っている。
しばらく前までは、充電が完了してから使用できないというポップアップが出て無効になるという挙動だったのであまり実害を感じていなかったのが、ここ最近は充電開始時に出るようになってしまったので困っている。
何度かケーブルを挿し直すとポップアップが出ないことがあるので、数回挿し直していた。
ところがここ数日で症状が悪化して挿し直してもうまくいかないことが多くなってしまった。
(気温による影響とかあるのだろうか?)
とりあえず断線してしまった純正ケーブルが不安定なのだけどケーブルの折れ曲がる角度によっては導通してまだ使えることがあるので、それを使ってなんとか凌いでいる。
純正ケーブルを買い直した方がよいみたいだ。
だとしたらMFiという認証は意味無いのかと、ちょっと理不尽だと思った。