PS3用DUALSHOCK3を久しぶりに使おうとしたらボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だったので、修理してみた

PS3用DUALSHOCK3を久しぶりに使おうとしたらボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だったので、修理してみた。

PS3を久しぶりに動かして遊ぼうとしたら、コントローラーのDUALSHOCK3がボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だった。特に方向ボタンの右が押しっぱなしみたいになりXMBのメニューでボタンのオートリピート?で連打されていてメニュー操作ができなくなったりする。ときどき1秒か2秒くらい押されないこともあるが、ゲームをすることはできない。
(で、急遽、とりあえず代わりに中古のSIXAXISコントローラーを買ったのだけど、バッテリーが劣化して駄目になっていて使えなかった。店に返品しようかと連絡したら、返金対応になった。)

DUALSHOCK3とかSIXAXISを修理してみることにした。DUALSHOCK3を分解した。

DUALSHOCK3は、中身のメインの基板とボタンの配線のフィルム基板とが分かれていて、その2つが1箇所の並んだパターンのところで押しつけられてくっついている。


押しつけるためにフィルム側の裏にゴムがあるのだが、これが経年劣化していて押しつける力が弱まったのが原因だったようだ。

このゴムの部分に余分に何か挟めばよい。
両面テープを何重か折り畳んで厚さを調節したものをゴムに貼り付けて挟んだ。

あとは、分解したDUALSHOCK3を組み立てた。LRボタン部分が組み立てにくいのだが、なんとか組み立てできた。
ボタンの誤作動現象は直って、普通に使えるようになった。
(追記 – 「DUALSHOCK3 暴走 修理」というキーワードで調べたら。故障と修理の事例が検索で出てきた。定番の故障箇所だったらしい。)


あと、バッテリーが劣化した中古のSIXAXISも修理する。

昔 1台分解したときにLRボタン部分が組み立てが難しくて、組み立てを諦めて放置してたジャンク品が手元にあったので、そのジャンク品からバッテリーを取り外して、今回手に入れた中古のSIXAXISに取り付けて修理した。ニコイチ修理だ。
今回も分解したのを組み立てる時に、LRボタン部分の組み立てにはかなり苦労したのだが、今回はやりきって組み立てできた。
固定されていない部分をテープで貼って固定しながら作業すると組み立てやすい。

無事、中古のSIXAXISが復活した。

ジャンクのSIXAXISは、基板を流用してアーケードコントローラー用に使おうとか昔は考えていたのだが、結局使わずじまいだった。しかし、捨てずに取っておいたおかげでバッテリー部品を取るために今回役に立った。


いずれ将来、またPS3用のコントローラーのバッテリーが駄目になってしまったときのために、予備のバッテリーを買って取っておいたほうがよいのかもしれない。


余談。ついでに、DUALSHOCK3風の非純正コントローラーも分解してみたが、こちらはバッテリーが異なっていたので流用できなさそうだった。


バッテリー無しのHORI PAD 3 MINIという有線のPS3用コントローラーを中古で購入した。

難点は、コントローラー側でPS3の電源を入れられないというのがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

51 − 42 =