静岡県の賤機都市山村交流センター 安倍ごころに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その296)

静岡県の賤機にある交流センターだ。賤機は、しずはた と読む。
ミニ水族館的な水槽展示があるというので見に行ってみた。
名古屋から青春18きっぷを使った日帰りで行ってきた。
朝、静岡駅に到着。
バス乗り場で9番乗り場から安倍線という路線のバスに乗車。


牛妻坂下というバス停で下車。


少し先に坂があり、そこを登ると橋と安倍川の川沿いの道路がある。

川沿いの道ではなく、その脇を道を通っていった。(案内看板がそういう風に書いてあったので。)





小さい橋があり、それを渡ると安倍ごころの駐車場がある。









図には水槽とか書いてないのでちょっと不安になる。
見学する。


展示コーナー。






展示コーナーの隣りの休憩所に水槽がある。










パンフレット。


見学はこれで終了。
川沿いの道路に出て、そちらからバス停に戻った。









来た時には気がつかなかったのだが、バス停のところに商店があり、ぶんてん というコンビニエンスストアだ。


しかし、店は閉まっていた。廃業してしまっているのだろうか?

バスが来るまで待って、乗車し、静岡駅まで戻った。
そのあと掛川駅に18きっぷで移動し、遅めの昼食を取って名古屋に帰った。