食料品などの値上げへの対策や、台湾有事への備えのために保存できる食料などの買い置きをしている

食料品などの値上げへの対策や、台湾有事への備えのために保存できる食料などの買い置きをしている。

2022年の年末の時点で食料品が1.2倍くらいに値上げしていたように感じていたのだが、2023年の年末には1.5倍くらいになった感じだ。
今年(2024年)もまだまだ食料品などの値上げが進みそうなので、値上げ前に保存できる食料などを去年の中頃から買い置きをしはじめている。

主食の米とかを買ったが、どのくらい保存できるものなのだろうか? ちょっと怪しい。
乾燥パスタもダンボール1箱のまとめ買いをした。

小麦粉をまとめ買いしようと思ったのだが、小麦粉にはダニが湧きやすいらしいので、悩ましい。
冷蔵庫に保存すればマシなのかもしれないが、入る量とかはそんなに多くないのであまり量を買うことができない。
保存性のよさそうに見えるアルミ袋に入った天ぷら粉を試しに買ってみたが、常温保管で大丈夫かはちょっと怪しい。
主食とは違うのだが、ポップコーンの豆も多めに買って置いた。

調味料も、砂糖、塩、酢、しょう油、味噌、ソース、サラダ油とかも多めにストックを買っておいた。

台湾有事対策だと、あと、何を買って置くべきだろうか?
台湾有事発生がいつごろなのかは分からないが2027年くらいという説があるようだ。

とりあえず、燃料を確保しておきたい。
キャンプ用とかに使うアルコール燃料と、カセットガスをそれぞれダンボール1箱分くらい買い置きした。薪は1束だけ買ってあるが、もっと買ってもよいかもしれない。炭はダンボール1箱分を買い置きした。

ガソリンを買い置きしたのだが、あまり沢山買い置きするのは難しそうだ。
とりあえず携行缶40Lを2缶ほど買った。入れ物だけで、まだガソリンは買ってない。

電気や燃料が不足するような事態にはなって欲しくないし、そこまで備えなくてもとも思うのだが、念のためということがある。


追記

あと、大地震とかの災害に対する備えというのもある。
参考になる本を古本で購入した。

飲料水の確保というのを考えていなかった。

いつもプレーンな炭酸水のペットボトルを箱で買っているのだが、それが自然と水の買い置きになっているので、深刻に考えていなかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

× 2 = 8