IIJの光回線IIJmioひかりを契約した

IIJの光回線IIJmioひかりを契約した。

前にNTTのフレッツ光NEXTを契約していたのだけど、化学物質過敏症を患ってしまって元の住んでいたマンションから一時的に避難して生活するときに、その回線を解約していた。

最近、ちょっと片付けをしたりとか化学物質過敏症対策をするために前のマンションに行っていて、やはりそちらにもネット回線が欲しいと思った。
それで、auの5Gモバイルルーターを試してみたのだが、5Gの電波がそのマンション内ではあまり繋がらないようだった。

期間限定で安く回線が引けそうなIIJmioひかりを使ってみることにした。

工事費は無料ではないのだが、自分の場合は既に以前にNTTのフレッツ光を引いていたので、工事は不要だ。

モデムはレンタルで月額に含まれる。ルーターは別料金なのだが、NTTのフレッツ光の時に使っていた機械(AtermWG1200HS)が残っている。

契約し、開通キット(光モデム)が送られてきたので、自分で繋いで設定をした。

ルーターのPPPoEの設定の仕方を忘れてしまっていて、ちょっと手間取った。
前のNTTフレッツ光の解約済みの設定のままでも、なぜかGoogleにだけ接続が繋がってしまって、Googleでspeedtestと打ち込んで回線速度のチェックまでできてしまった。

物理的に繋いだだけでそこまで動いてしまったので、IIJのほうから送られてきた設定の説明とかをまだ読んで無くて、ネットに繋ぐ設定がそもそも必要だというのを忘れており、なぜGoogle以外に繋がらないのか焦ってしまった。あともうちょっと気がつくのが遅れたらIIJのサポートに電話をするところだった。情弱ムーブだ。

月額は1年だけ割引きされて3000円くらいの月額となる。

さらにIIJmioのSIM/eSIMの契約をしていると月額から660円の割引き(mio割)がある。

自分の場合は、月額440円のeSIMを1回線契約しているだけなのだが、その場合でも660円が割引きされるので差し引きで220円分を得する計算だ。


回線品質はNTTのフレッツ光と一緒らしい。というか、MVNO SIMみたいにNTTの光回線をOEMで提供しているだけのようだ。

IIJの光回線IIJmioひかりを契約した” に1件のフィードバックがあります

  1. macchky

    解約しててもつながったのは多分IPv6がまだ接続できたからでしょうね・・・

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

3 + 5 =