Xiaomi Redmi Note 11のバッテリーが膨らんでハマグリ化してしまったので、自分でバッテリー交換修理をしてみた。
2ヶ月くらい前にだいぶ膨らんでいたのだが、ついにハマグリ化してしまった。
バッテリー交換キットというのがAmazonで売っているのを見つけたので購入。
ハマグリ化して、フタに隙間ができているので、その隙間に樹脂のツールを差し込んで接着されているのを順に剥がした。
フタの部分が変形して駄目になっていないか心配だったのだが、大丈夫そうだ。
バッテリー交換の手順は動画をネットで見つけて観て予習したのだが、だいぶ分解をしないとバッテリーのコネクタ部分を取り外せないらしい。
・REDMI NOTE 11 BATTERY REPLACEMENT – HOW TO CHANGE REDMI NOTE 11 BATTERY #new #repair #redmi – YouTube
とりあえず、バッテリーが両面テープで貼り付いているのを剥がしてみた。
茶色いテープのうち真ん中部分を先に引っ張ると、接着が弱くなり、両サイドの茶色テープを引っ張って剥がせるらしい。知らずに引っ張って取れなくて焦った。
バッテリーのケーブル部分は本体の樹脂の部品の下で繋がっている。
フタを外しただけではバッテリー交換ができなくて、もっとパーツを分解してバラバラにしないとバッテリー交換できないらしい。(もっと交換しやすく設計しておいて欲しい。)
バッテリーケーブルが潜っている部分の筐体の樹脂部分を少し削ってみた。コネクタが繋がっているのはもう少しだけ奥らしい。あと、すぐ近くのネジを緩めて、樹脂部分を持ち上げたらバッテリーケーブルを取り外すことができた。
嵌め合い式のコネクタだ。
新しいバッテリーのコネクタを、持ち上げた樹脂の隙間からつっこんでコネクタを嵌めてみた。
最初は隙間が狭くてうまくいかなかったのだが、もう1本だけネジを緩めて隙間を広げて作業したら嵌めることができた。
フタ部分を再度接着する接着テープをくっつける。本体側に付けるのかと最初は勘違いしていたが、フタ側に貼ればよいようだ。
フタを貼る前に起動だけ先に確認した。
フタを貼って、完成。
無事、バッテリーの交換ができた。
ただし、フタを貼る接着テープはカメラ回りの部分のテープが無いので、カメラ回りが防水されていない。
防水性が落ちているので注意して使わないといけない。
—
防水用の接着テープ(シーラー用テープ)とかを気にしないのならば、値段が安いバッテリー単品を買ってもよかったのかもしれない。
・Xiaomi Redmi Note 11 /Redmi Note 11S 4G/POCO M4 Pro 4G 用 互換内臓バッテリー BN5D
・交換用バッテリー,bn5c,redmi note 11 bm5a,note 11 pro bp47,redmi note 11 pro,充電式電話バッテリー用