NT名古屋2015に行ってきた。

出展者として最近作ったマッチPC箱とかVFD時計工作などを展示してきた。
最近毎年出展していて、去年は自作HMD、一昨年は2x2x2 LED電球キューブなどを出している。
いくつか写真を撮ってきた。
等身大ロボット。駆動モーターとか機構が小さいのに大きなロボットを動かしているのが面白い。

DALEKというロボットの操縦デモ。Oculus Riftを被って操縦桿を握って遠隔操作できる。



DALEKという名前は誰か止めなかったのだろうか。
オムニホイールをX軸,Y軸用モーターと旋回用モータの3個のモータで駆動するのをディファレンシャル機構でを実現したという。

単純な3つのモータのOn/Off制御だけで、X移動,Y移動,旋回ができるという。
でも、自由移動はOn/Offのみの単純制御だとできないし、回転数制御をするならこういう機構なしで旋回もできてしまうというジレンマな仕組みなようだ。
メタグラスというAR用の透過式HMDのデモ。Hololensみたいなものらしい。
映画アイアンマンの3DなGUIみたいな操作を体験させてもらったけど、ちょっと難しかった。

Macを使った(?)コーヒーサーバー。

と、IoTトースター。




