dアニメストア ニコニコ支店で新しく公開される動画を順に探して視聴するためにdアニメストアというタグを検索して新しい順に表示させていたのだが、先月くらいからタイトルに有料という文字がくっつくようになってしまっている

dアニメストア ニコニコ支店で新しく公開される動画を順に探して視聴するためにdアニメストアというタグを検索して新しい順に表示させていたのだが、先月くらいからタイトルに有料という文字がくっつくようになってしまっている。
→ https://www.nicovideo.jp/tag/dアニメストア

有料の動画を区別するための表示なのだろうし、表示する意味は理解できる。

だが、動画へのリンクの対象となるのがタイトルの文字だけでなく、有料という文字も含まれているため、タイトルの文字部分をドラッグ&ドロップでデスクトップに動画のショートカットを作ろうとするとショートカットの名前の先頭に有料という文字が付いてしまう。

ちょっと不便だ。

MicrosoftのBing Rewardsで、ニュースを読んでポイント獲得というのが入らなくなってしまっている

MicrosoftのBing Rewardsで、ニュースを読んでポイント獲得というのが入らなくなってしまっている。

AndroidのBingアプリを使ってBing Rewardsのポイントを取るようにしている。
先週(2025年10月下旬くらい)から、ニュースを読んでポイント獲得というのでポイントが入らなくなってしまっている。

続きを読む

PCのブラウザでX(Twitter)を表示させっぱなしにしていると処理が重くなるみたいでPCがフリーズっぽい状態になったりブラウザがクラッシュで落ちたりしてる

PCのブラウザでX(Twitter)を表示させっぱなしにしていると処理が重くなるみたいでPCがフリーズっぽい状態になったりブラウザがクラッシュで落ちたりしてる。

(2025年)10月28日くらいからFireFoxの調子が悪く、フリーズっぽい状態になったり、クラッシュして落ちたりしている。

メインのブラウザはChromeなので、FireFoxはあまり使っていないのだが、X(Twitter)だけFireFoxで表示させていた。
Xだけなので処理が重いとかではないはずなのだが、なぜかFireFoxの調子が悪くなるようだ。

FireFoxのせいなのだろうか? それともXが悪さをしているのか??

FireFoxのバージョンは、Windows版のバージョン144.0.2にアップデートした直後なので、そのせいで調子が悪くなったっぽいのかと疑っていた。

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2025 – その10

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。過敏症の症状はだいぶ軽減して来ているようだ。

元の部屋への復帰をしようといろいろ調べて対策をまた再開している。

今月はあまり対策を試せなかった。
Windows 10のサポート終了に伴ってWin11に移行できるPCと出来ないPCの仕分けをしたり、Win11のPCを何台か弄っていたり、中古のゲーミングデスクトップPCの部品入れ替えなどをしたりとか、そんなことをしていて10月が終わってしまった。

あと、部屋の散らかり度合いが元の部屋も避難先の部屋もだいぶ悪化してしまっていて、全然片付けができていない。そろそろ片付けに真剣に取り組まないといけないだろう。

続きを読む