electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

萌えArduino互換基板RGBDuino UNOを手に入れた

萌えArduino互換基板RGBDuino UNOを手に入れた。

Aliexpressで購入した。黄色のタイプもバリエーションとして売っていたりする。

ゲーミングArduino的な、LEDが沢山実装されているマイコンボードだ。RGBタイプのLEDも2つ載っている。
外部にLEDをたくさん接続して光らせることができるように10個のGPIOに駆動用トランジスタが入っている。

マジョカアイリスを分解して部品取りをして残った筐体に400kVの高電圧発生モジュールを入れてみた

マジョカアイリスを分解して部品取りをして残った筐体に400kVの高電圧発生モジュールを入れてみた。
前に書いた話の続きだ。
マジョカアイリスを分解して液晶を取り出したあと残った筐体を使って、高電圧の放電器入り魔法ステッキを作れないだろうか

続きを読む

スマホ画面の自動連打装置を手に入れた

スマホ画面の自動連打装置を手に入れた。

Amazonでスマホ連打の商品を探すと何種類か見つかる。1つ購入してみた。

スマッチサイレントH1 SMATCH-SILENT H1 無音スマホ連打装置 スマッチ 無音スマッチ 連打ヘッド1個タイプ (Amazon)

続きを読む

楽天でんきに申し込みをしようとしたのだが、現在の電気の契約の容量が20Aなので契約できないらしい

楽天でんきに申し込みをしようとしたのだが、現在の電気の契約の容量が20Aなので契約できないらしい。

今の契約している電気会社の契約を30Aまで一旦上げてから、楽天でんきに契約しなおさないといけないのだとか。しかし、ブレーカーとかの設備が20Aだと、工事をしないと契約の容量を上げるのはできなさそうだ。

そうこうしているうちに、楽天でんきが新規の申し込みをストップしてしまった。
楽天でんき新規契約停止、大手新電力から中小、自治体新電力まで総崩れへ:日経ビジネス電子版

市場連動型プランの新電力が、電気の調達の仕入れ価格の高騰のせいで、電気代が数倍とかとんでもない請求になってしまっていたりする、というのをニュースで見た。
楽天でんきの場合は、市場連動型ではないので、差額は楽天の負担となるので、新規申し込みをストップして損失を抑えるということらしい。今後、加入者にずっと赤字で電気を売ってくれるのか不安に思える。普通に大手電気と同じくらいの電気代までは値上がりするようだ。

自分の場合、まだ楽天でんきの申し込み自体は無効になっていないようだが、手間を掛けて新電力に切り替える意味がないのかもしれない。


追記

同時申し込みした楽天ガスは、無事に契約ができた。

マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい

マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい。

CP/M版のRogueがあるというのを自分は最近まで知らなかった。
The Rogue ArchiveというサイトにCP/M版Rogueがあり、ダウンロードすることができる。
Rogue by David Goodenough (CP/M)
普通にWindows上のCP/Mエミュレータで動かすことも可能だ。
CPM.EXE for Win32 と ROGUE で遊ぶ

ESP32マイコンを搭載したM5Stackというモジュールなどでも、CP/Mエミュレータを動かすのができるようになっており、Rogueを動かすことができるようだ。

続きを読む