マジョカアイリスを分解して部品取りをして残った筐体に400kVの高電圧発生モジュールを入れてみた。
前に書いた話の続きだ。
→ マジョカアイリスを分解して液晶を取り出したあと残った筐体を使って、高電圧の放電器入り魔法ステッキを作れないだろうか

マジョカアイリスを分解して部品取りをして残った筐体に400kVの高電圧発生モジュールを入れてみた。
前に書いた話の続きだ。
→ マジョカアイリスを分解して液晶を取り出したあと残った筐体を使って、高電圧の放電器入り魔法ステッキを作れないだろうか
水道用の電磁弁(ソレノイドバルブ)パーツを手に入れた。
電気的に弁を動作させて、水道を開けたり閉めたりできる部品だ。
電磁弁 水空気のため 圧縮空気用 (DC12V 4D(パイロット式)) (Amazon)
スマホ画面の自動連打装置を手に入れた。
Amazonでスマホ連打の商品を探すと何種類か見つかる。1つ購入してみた。
スマッチサイレントH1 SMATCH-SILENT H1 無音スマホ連打装置 スマッチ 無音スマッチ 連打ヘッド1個タイプ (Amazon)
楽天でんきに申し込みをしようとしたのだが、現在の電気の契約の容量が20Aなので契約できないらしい。
今の契約している電気会社の契約を30Aまで一旦上げてから、楽天でんきに契約しなおさないといけないのだとか。しかし、ブレーカーとかの設備が20Aだと、工事をしないと契約の容量を上げるのはできなさそうだ。
そうこうしているうちに、楽天でんきが新規の申し込みをストップしてしまった。
・楽天でんき新規契約停止、大手新電力から中小、自治体新電力まで総崩れへ:日経ビジネス電子版
市場連動型プランの新電力が、電気の調達の仕入れ価格の高騰のせいで、電気代が数倍とかとんでもない請求になってしまっていたりする、というのをニュースで見た。
楽天でんきの場合は、市場連動型ではないので、差額は楽天の負担となるので、新規申し込みをストップして損失を抑えるということらしい。今後、加入者にずっと赤字で電気を売ってくれるのか不安に思える。普通に大手電気と同じくらいの電気代までは値上がりするようだ。
自分の場合、まだ楽天でんきの申し込み自体は無効になっていないようだが、手間を掛けて新電力に切り替える意味がないのかもしれない。
—
追記
同時申し込みした楽天ガスは、無事に契約ができた。
マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい。
CP/M版のRogueがあるというのを自分は最近まで知らなかった。
The Rogue ArchiveというサイトにCP/M版Rogueがあり、ダウンロードすることができる。
→ Rogue by David Goodenough (CP/M)
普通にWindows上のCP/Mエミュレータで動かすことも可能だ。
→ CPM.EXE for Win32 と ROGUE で遊ぶ
ESP32マイコンを搭載したM5Stackというモジュールなどでも、CP/Mエミュレータを動かすのができるようになっており、Rogueを動かすことができるようだ。
続きを読むM5StackのCP/MでRogueが動作した。制御文字とエスケープシーケンス処理の追加/修正で表示は正常になったものの、毎回マップが同じになるというRogueとして致命的な問題があり、ソース無いから乱数の生成方法が不明でRレジスタの更新処理にあたりをつけてZ80エミュレータを修正したら正解、と色々変更。 pic.twitter.com/HdUCEBEHSK
— 熊野靖 (@ykumano) January 14, 2021
ゲームウォッチスーパーマリオを手に入れた。
hackできるというのが発売された後に話題になっていた。自分はノーマークだったので予約していなかったし、発売の後しばらくは品薄で転売屋のせいか値段が高騰していたので手が出せなかった。
最近やっと普通の値段で買えるようになったみたいなので、入手できた。
ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ (Amazon)
非接触でおでこで体温をチェックする温度計を手に入れた。
コロナウイルスのせいで、いろいろな場所に入るときこのような温度計でチェックされるようになってしまっている。
自分用に1台あったら便利かもと思ったので、買ってみようかと思った。
Amazonで890円+送料199円と安いのがあったので注文してみた。(今チェックしたらちょっと値上がりしてた。)
簡単操作 メモリー機能 非タッチ型 (1PCS-ホワイト) (Amazon)