家hack小ネタ – Bluetooth目覚まし時計を作れないだろうか

Bluetooth目覚まし時計を作れないだろうか?

目覚まし時計の時計の時間をセットする操作は、機種によって多少やり方は違うが、多くの場合、「時」ボタンと「分」を押した回数でセットする時刻を入力する。
しかし、分のセットには何十回も押さないといけない。長押しで自動でカウントアップするようになっている場合も多いが、これも何十秒も押し続けて狙ったところで止めないといけないし、行き過ぎてしまって、もう60秒押さないといけなくなって面倒くさくなってしまって、放り出してしまったりする。
せめて、戻る方向のボタンがあればいいのに。

平日と土日とか、日によって起床時間を変えたい場合とかも面倒だ。
ピンポイントで○月○日には、早く起きないといけないので、前もって忘れずに設定しておきたいという場合もある。前夜に設定するというのが普通なのだろうけど。

Bluetoothで、PCやスマートフォンを使ってGUIで設定ができる目覚まし時計を作れないだろうか?

そういうのは既にあるかと思って、探してみたが意外にも見つからない。
いっそiPhone/iPod touchにそういうアプリを入れて、枕元に目覚まし時計として設置してしまってもいいのかもしれないと思った。
ChumbyDASHなどよりもiPod touchの方が値段が安いし。

そこを敢えてBluetooth目覚まし時計というハードウェアを作るとしたら、どうやって作るのがいいだろうか考えてみる。
Google ADK(2012)のハードウェアをそのまま使って、ソフトだけArduinoで自作するというのが良さそうだと思った。

Google ADK(2012)が安くキットとして入手性よく出回っていたら良かったのに、Googleはデモをぶちあげたっきり放置してるというよくあるパターンのしりすぼみプロダクトだから、入手性が最悪に悪いというのが難点だろう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

2 × 3 =