PlayStation VR (PSVR)をPS4以外に繋いで全画面を使う方法

PlayStation VR (PSVR)をPS4以外に繋いで全画面を使う方法について。

普通に映像端子を繋ぐとシネマティックモードになってしまう。
なんとかできないか試行錯誤していた。

映像を横入り(?)させてやれば全画面に映像を出すことができるらしい。
という情報があったので、試してみたところ成功した。
写真とかで手順の説明を残しておく。

PSVRのプロセッサーユニットの電源コネクタ側で、まず電源を繋ぐ。(写真では繋いでないが)
rimg0001
USBケーブルは繋がなくてよい。
(青いシールの表示がある方の)HDMI入力、HDMI出力にも何も繋がなくてよい。

次に反対側。
rimg0002
コネクタが2箇所あり、片方はHDMIで、もう片方はHDMIにコネクタが似ているがちょっと違った謎コネクタになっている。

PSVR用の延長ケーブルを用意する。このケーブルを使わずに直接PSVR側のケーブルを繋いでも結果は一緒だが、取り回しを考えると延長ケーブルを使った方がよい。
rimg0003

プロセッサーユニットのこちら側の2つのコネクタ部分の、HDMIとちょっと違うコネクタ側をPSVRのケーブルに接続する。
HDMIコネクタ側にTVとかPCモニタとかの機器を接続する。
そうするとPSVRのケーブルのHDMI側が余る。
rimg0004

上記で余ったPSVRのHDMIコネクタに、映像機器を接続する。
自分の場合はBDデッキを繋いでみた
ケーブルの分岐の部分が短いので、HDMI延長ケーブルを使った方が楽に繋げるかもしれない。

以上で配線は終了。

PSVRの電源を入れると映像機器から出力された映像がPSVRのパネルにそのまま映し出される。
パネルの右と左に右目用と左目用の映像を用意して出力しないとPSVRで見たときにちゃんと見ることができない。

昔、3Dテレビモニタ用にPCを繋いで3DのCGを表示させるのを試したりしたのだが、PSVRで同じようなことができるのだと思われる。

そして、USBケーブルもPCに繋いでPSVRのセンサーの値を取り出して連動して動かすことができれば、Oculus RiftやHTC ViveみたいなVR-HMDとして利用できるだろう。

今後、この使い方がPSVRのファームウェアアップデートで塞がれてしまわないか心配だ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

68 + = 77