鴨料理がマイブームで、最近よく食べている。

鴨と葱で、定番の鴨鍋とか。

汁は、最後にソバを入れて鴨南蛮そばにしたりとか。
洋風に燻製の鴨のカルパッチョの鴨パッチョをサラダにしたりとか。


フランス産の鴨肉も使ってみた。


岩塩をかけて塩味だけで焼いてみた。

骨髄のソースとか作ってみたい所だけど道具がないので、そのまま食べた。
中国産のペキンダック(北京烤鴨、ベイジンカオヤー)を焼いてみた。
焼鴨はもともと北京ではなくて南京の料理らしい。
アヒルも鴨も中国語では鴨と書く。(英語でもduckだ)

この間の大きいエアフライヤーで焼いてみた。


皮の部分を切り取ってタレを付けて、薄餅に包んで食べる。
昔シンガポールの中華料理店で食べたのを思い出した。


皮を食べた後の残りの内側の肉も切り取って食べてみたのだけど、あまり美味しくない。
手羽肉の部分とモモ肉の部分は切り取って、カラアゲにしてみた。

鶏肉と比べるとちょっと癖があってあまり好きになれないかも。