ルネサスのARMマイコンボード「GR-LYCHEE」を使ってみる – その4 液晶(4.3インチTFT LCD)とBeagleLCD2のケースを取り付けた

前回の続き

SPI接続の液晶を取り付けてみたのだが 表示が遅いので、ちゃんと本来の液晶接続ポートに液晶を繋ぐのを試してみることにした。

公式に液晶パネルの接続の手順が書いてある。40ピンの液晶を使うらしい。
GR-LYCHEE 特設:カメラや付属品、LCDの取り付け方 ルネサス エレクトロニクス

液晶パネルは、秋月電子で売っている4.3インチ液晶が推奨されている。 1850円だ。
TFT液晶モジュールATM0430D25 ディスプレイ・表示器 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

同様なスペックの4.3インチ液晶パネルをAliexpressでもっと安く売っているのを見つけたのでそちらを注文してみた。
4.3 インチ RGB 480*272 40PIN TFT Lcd スクリーンディスプレイの交換部品

ちょっと届くのに時間が掛かったが、無事に届いたので取り付けてみた。

ちゃんと動作した。
しかし、液晶パネルを取り付けた状態だとGR-LYCHEEの取り回しがとても困難だ。うっかり動かすと液晶のフレキケーブルを断線させてしまいそうで怖い。

前回と同様にケースに入れることにした。

昔、BeagleBoard用に買っていたBeagleLCD2という液晶+ケースのキットというのが同じ4.3インチのサイズの液晶を使っている。

最初は、この液晶がGR-LYCHEEに使えないかと引っ張り出してきたのだが、BeagleLCD2に使われている液晶パネル「LB043WQ1」のフレキケーブルの端子の本数が異なっていてGR-LYCHEE用には使えなさそうだった。

ケースだけ流用する。
BeagleLCD2の液晶を取り付ける部分の寸法は4.3インチ液晶用で完全にぴったりと合った。

GR-LYCHEEもケースに収まる。
ただし、液晶パネル裏側の金属の板とGR-LYCHEEの裏側の部分が短絡してしまわないように注意が必要だ。間に厚めのスポンジのテープを貼って固定した。

ついでにカメラも取り付けた。

あつらえたようにぴったりとケースに収まった。

カメラで撮影したものを液晶に表示するのを試してみた。
プログラムは公式サイトのものをそのまま使用した。
GR-LYCHEE 特設:LCDに表示してみよう! ルネサス エレクトロニクス

無事、動作した。表示速度も問題なく高速に表示されている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

+ 40 = 42