滋賀県のえきまちテラス長浜に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その194)

滋賀県の琵琶湖の北東部、長浜市のJR長浜駅のそばの商業ビルだ。
ミニ水族館的な水槽展示もしているというので見に行ってみた。
名古屋から青春18きっぷを使った日帰り旅行で、まず午前中は新旭の水鳥観察センターに行き、午後は大津市科学館に立ち寄って、そのあと名古屋に帰るにはまだ時間があったのでついでに長浜に寄ってみた。
建物の1Fに小さな水族館コーナーがある。


大きめの水槽の展示。


ミナミメダカ。

ヌマムツ、タカハヤ。

ゲンゴロウブナ、ギンブナ。

あとは、少し小さい水槽がたくさん机に並べられている。

カワバタモロコ。

ホンモロコ。

アブラボテ。

カネヒラ。

ヤリタナゴ。

カマツカ。

スナガニゴイ。あまり展示されているのを見ない魚だ。

ビワヒガイ。

ニシシマドジョウ。

ギギ。

イイワトコナマズ。

ナマズ。

ヌマチチブ。

?


ザリガニ?

ウーパールーパー。

ジルティラピア。

金魚。

その他。

ここの魚は、近江淡水生物研究所が近くの米川で捕ってきたのを展示しているそうだ。
#近江淡水生物研究所の活動を探究する#滋賀県 #長浜市#えきまちテラス長浜#小さな水族館 にて
— 湖の国の語り草(仮)近江国の観光大使 (@l8Q5bfmLiPIVWHY) July 15, 2020
長浜市内を流れる #米川 で採集された魚達です#近江淡水生物研究所
スタッフと地元関係者が
米川にいって捕って来られた魚を
水族展示中
長浜に来られたらぜひお立ち寄り下さい#長浜観光大使 pic.twitter.com/9mxVav1xcP
一通り見学した。
このあと、湖北野鳥センターと琵琶湖水鳥・湿地センターにも行ってみようかと思ったが、時間的に無理そうだったので今回はやめておいた。
バスの路線とかバスターミナルに行って確認したのだが、そちら方向にはバスが出ていないようだ。

日を改めて、もっと近い駅からレンタサイクルで行くしかないようだ。
幸い、長浜駅から近江塩津までの各駅でレンタサイクルがあり、電動自転車も借りることができる。