Xboxのストアで、XboxOneのゲームと次世代機Series X/S用ゲームとの区別が分かりにくい。
最近やっといまごろになってXboxOne本体を買って、Xbox Game Passに加入した。
Xboxのストアでいろいろとゲームを探してみてる。(内蔵HDDが溢れてしまった。)

Microsoft Flight Simulaorの最新作があるのに気がついた。
Xbox Game Passに含まれるゲームらしい。
Series X/Sに最適化されたものだという表記がある。この表記は、XboxOneでも動くが、次世代機Series X/Sだとより美麗なグラフィック表示で楽しめるということらしい。

インストール可能と表示されている。

しかし、実際はインストールできない。
Series X/S専用のゲームだったようだ。

Forza Horizon 5とかGears 5とかは、X/S最適化だけどXboxOneでインストールできた。


表記は一緒なのだけど、違いが分からないので凄く紛らわしい。


—
懐かしいゲームのQuakeもストアにあった。


QuakeのグラフィックでSeries X/S最適化って、どういうことなのだろう。
XboxOneで起動してみたが、昔のQuakeのままで特に美しく表示されたりしないのだけど。
次世代機のSeries X/Sだと、単に4Kで粗い素材のまま表示されるということなのか?